temtecomai2 の回答履歴

全1767件中161~180件表示
  • kinectをWindowsで使うには?

    KinectをWindowsで使用する際にはXBox360版のKinectを単体で購入して、SDKなりOpenNIを使用すればよいのでしょうか?

  • アプリケーションとデータベース

    私は今友人と、VB2008 を使い人口無能を作ろうとしています。 友人はVBを少しかじった事があるようですが、私は全くの初心者で 何をどうしたらいいのか悩んでいます。 そこで、VB2008について分かりやすく教えてくれる教本でお勧めのものはありませんか? また、データベースの事も重点的に載っていると助かります。 あと、画像表示についてですが、 今回作ろうとしているアプリは起動すると、起動している間だけでもいいのでデスクトップの画像を かってに変えたりしたいのですが、それについて載っているサイト、本を教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • VB2010のXmlDocumentでのsave

    VB2010でXmlDocumentのloadでxmlファイルを読み出してsaveで書き出します。 このとき、元のファイルが <a><b></b></a> となっていた場合、これをloadしてsaveすると <a>  <b>  </b> </a> といったようにタグごとに改行とインデントが挿入されて構造が変わってしまいます。 これを防ぐ方法はありますでしょうか?

  • 人口知能とは何ですか?

    wikiや検索したサイトを見たのですが、本質的な要素がよく理解できませんでした。 私の認識で端的に言えば、「人工知能はIF文の集合」だと思っています。 入力された情報に対し、あらかじめ用意された固定の値もしくは蓄積された値と比較した結果をうけて、どのように振舞うかを規定しているだけ、と解釈しています。 あとは、より正確に適切に判断する為に、多くの情報・条件を元に判断しようとしたり、逆に不要な情報・条件を削ったり、情報・条件の組み合わせを工夫したりしているだけなのではないかと思っています。 この認識はあっていますでしょうか? もしそうだとしたら 「あなたはロボットですか?」と入力されたら「はいそうです」と答え、「あなたは人間ですか?」と入力されたら「違います」と答え、それ以外の文字列が入力された場合には「分かりません」と答えるという、3パターンの振舞いしかしないプログラムは人工知能と呼べるのでしょうか? 質問を簡単にまとめると以下です。 (1)「人工知能はIF文の集合」という認識はあっていますか? (2)ごく小数の分岐でも入力に応じて結果を返すものはすべて人工知能と呼べますか? (3)(1)(2)が異なる場合、人工知能と呼ぶにはどのような要素が必要になりますか? よろしくお願いします。 人工知能 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD 人工知能って何? http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/whatsai/AIwhats.html

  • VBScript 配列

    いつもお世話になっております。 WindowsXP環境上でVBScript 5.6が稼働可能とします。 VBS内で配列を作成しようと思うのですが 作成前に以下が知りたいです。 (1)配列の要素数はいくつまで作成可能か? (2)各要素内には最大何文字記憶可能か? 将来的に、 1行(約5000~10000文字)の20000行ファイルを1行ずつ読み込んで 1要素ずつ格納するVBSを作成予定だったのでその事前確認がしたいのです。 ご存知の方がいれば、ご教授願いませんでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。

  • ゲストOSからのウイルス感染

    ホストOSとゲストOSが動いていてゲストOSの方がウイルスに感染した場合、ホストOSにはウイルスは感染しませんか?

  • 外付けハードディスクにアクセスできません。

    外付けハードディスクにアクセスできません。ファイル、またわディレクトリーが壊れているため読み取ることができません。 と表示されます。なんとかならないでしょうか。データの救出はできませんか。

  • エクセルでできますか?

    こんばんは 添付図のようになっているデータがあるとします。 このとき、人数合計(学校毎のクラス合計人数)をD列、クラス数合計をE列の、それぞれ学校毎の一番上の行に入力したいのですが、どのような式を書けばいいのか教えて頂きたいです。 図でいうと D2にC2+C3の和、E2に2 D4にC3~C7の和、E4に4 というような感じです。

  • 全てのディレクトリのアイコンの大きさを一括で統一

    Windows7のフォルダ内の余白にマウスのカーソルを合わせ 右クリック ↓ 表示(V) ↓ 変更したいアイコンの大きさを選択 をすれば、そのフォルダ内のみのアイコンの大きさの変更ができますが、すべてのディレクトリのアイコンの大きさを一括で変更する方法はありますか?

  • VS 2008(VB.NET)

    質問がございます。 1. VB6コードをアップクレードウィザードで変換すると、Upgrade_Warningメッセージがでます。 これは、VB.NETでは"パラメータのない既定プロパティはサポートしない"とあります。 これは宣言した変数を示してますが、機能しないとうことですか? >'UPGRADE_WARNING: オブジェクトXXXXXXXX の既定プロパティを解決できませんでした。 詳細については、'ms-help://MS.VSCC.v90/dv_commoner/local/redirect.htm?keyword= "6A50421D-15FE-4896-8A1B-2EC21E9037B2"' をクリックしてください。 2. VB6コードをアップクレードウィザードで変換して、VB.NETでコンパイルするとWarningメッセージがでますが、これは、VB.NETでサポートしないステートメントや制約があるのでしょうか? インパクトが解りません。 >warning BC42105: 関数'XXXXXXXX'は、すべてのコードパス上では値を返しません。 3. ファイル属性(&H1)、ファイルRWモード(&H80000000)などの指定がございますが、これらのアドレスは何ですか? 何かのレジスター情報ですか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#187796
    • Visual Basic
    • 回答数1
  • VB6からのエクセルの印刷品質の設定方法について

    エクセルの印刷品質が空白だったりすると問題がでるケースがあるので、 強制的に 600 などの印刷品質の設定をVBでエクセルを読み込んだ後に 行いたいのですが、うまくいきません。 Dim objBook As Workbook Set objBook = .Workbooks.Open(strFilePath, False, True) objBook.印刷品質設定  ←うまく印刷品質の設定をできるコマンドがわからない? obj.book印刷実施

  • VB2010

    Void main () { } コードの初期設定画面て上の文字が自動的にでないようにするには どのような設定が必要でしょうか。 宜しくお願いします。

  • VB2010→Word2010→VB2010

    vbからワードのファイルを呼び出し、ワードのマクロからvbに戻る方法を教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#153376
    • Visual Basic
    • 回答数2
  • Windows7での「アクション」の登録

    WindowsXPまでは、フォルダオプションの「ファイルの種類」タブの「詳細設定」ボタンで、フォルダや任意の拡張子に対して任意のアクションを作成できました。 Windows7では、実行するアプリケーションは変更できてもアクションまでは設定できません。 Windows7でWindowsXPと同様のアクションを設定する方法を伝授願います。

    • 締切済み
    • noname#143242
    • Windows 7
    • 回答数1
  • CドライブとDドライブ

    今までは画像や音楽をCドライブに 保存していたんですが Cドライブの容量がいっぱいに なってきたのでファイルを Dドライブに移動しました。 移動したのですが CドライブとDドライブに 同じファイルがあって Cドライブのファイルを 消すとDドライブの方の ファイルの消えてしまいます。 また、iTunesを同期すると 一部コピーできませんでした と表示されます。 MP3のファイルは消えて いないんですけど・・・ また1からダウンロードして iTunesに入れるしか ないのでしょうか?

  • 改ページプレビューとヘルプボタンを無効にしたい。

    自分で作ったエクセルファイルの印刷プレビューについてです。 VBAで書いた印刷マクロを実行すると普通の印刷プレビューが出るようになっています。 それには次のボタンが9個付いています。 次ページ、前ページ、ズーム、印刷、設定、余白、改ページプレビュー、ヘルプボタン。 この内「改ページプレビュー」と「ヘルプ」ボタンの2個を無効にしたいと思います。 ただし他のファイルをプレビューするときは普通に使いたいのでエクセル終了後は元に戻しておきたいのです。 もしエクセル2003と2007で異なる場合はお手数ですが両方お願いいたします。 尚、当方の実力はイベント用のシートと標準モジュールに簡単な記述を書ける程度です。

  • VBScript(ASP)で画面上には値がばれずに

    VBScript(ASP)で画面上には値がばれずに、 POSTする方法はありませんか。 サンプルソースなど、教えて頂けるとうれしいです。

  • VBのデータベース接続がわかりません

    javaでデータベース接続する場合はお決まりの 定型文みたいなものがあると思うのですが VBの場合はデータベースからのデータ取得方法が 何パターンもあって理解に苦しみます。 データ取得方法の各パターンが完結に整理されている サイトはありませんでしょうか データベース接続方法が何パターンもあって挫折しそうです また、簡単にデータ取得方法の概念というか枠組みというか 決まりごとみたいなものをわかりやすく教えていただけません でしょうか 宜しくお願いします

  • MACアドレスを変更出来るUSB無線lanアダプタ

    今回、新しくノートPCを購入しました。 しかし家の無線環境は父が管理していて、どうやらMACアドレス制限を掛けていたため接続できません。 本来なら父にルーターの設定を変えてもらえば良いのですが、 父がルーターのログインパスワードを忘れてしまい、変更出来ません。 MacDoやAnonyMac等MACアドレスを変更するソフトを使ってみても効果は出ず、 八方塞がりの状態です。 そこで、MACアドレスを任意の数値に変更できる USB無線lanアダプタを探しています。 秋葉原で売っていそうなグレーな物でも構いません。 どなたかご協力お願いします。

  • ABと入れた後自動的にCDE…と続く方法は?

    ABCと入力した後…これをコピーしてEFGH…と連続させる方法を教えて下さい