temtecomai2 の回答履歴

全1767件中181~200件表示
  • オンラインWEB開発ツールを作っています。

    サーバー上にはcheckoutしたソースコードがあります。 そのソースコードをブラウザ「IEなど」経由で、そのソースコードの編集しようと思っています。 しかし、困っていることはそのソースコードは WEBサーバー「apache」の#DocumentRootディレクトリの下ではなく 別のフォルダに入っているのです。 なので、そのソースコードファイルを開ける方法を知らないのです。 教えてください。 よろしくお願いします! 僕にはそのサーバー管理できる権限「root権限」を持っています。

  • hotmailからの個人情報の捕捉

    出会い系で、hotmail から会員登録の空メールを送ったところ、 利用規約を読むと何やら不穏なことが記載されていました。 この場合、例えばIPアドレスが捕捉されたりして、のちのち 不利益を被る可能性はありますか? どなたか、お教えください。

  • Excel関数について

    A B 1 担当者 品名 2 東 みかん 3 南 りんご 4 西 バナナ 上記のシートの(担当者)東が(品名)みかんを販売した数を別シートで集計する場合どういった計算式になりますか? ご返答宜しくお願いします!!

  • エクセル2003

    栄養計算表を作成したいのです。画像を添付しましたが・他の場所でデーターを書きこみ 「めし」と入力すれば、「熱量」の「168」「タンパク質」の「2.5」 「脂質」の「0.3」  「カルシウム」の「3」 と言う数字が 判るようにしたいのです。 今回は本で調べながら・これらの数値を入力しています。

  • アプリケーションエラーについて質問です。

    いつもお世話になっています。 ccc.exeというアプリケーションエラーは一体何のアプリケーションなのでしょうか? プロセスID:0x470(1136) スレッドID:0x660(1632) などという表示が出ます。 宜しくお願いします。

  • 行コメントが無い理由

    HTMLの文法に行コメントが無い理由を教えてください。

    • 締切済み
    • wsp
    • HTML
    • 回答数15
  • WinXPの共有フォルダについて

    Windows XP Professional 同士の共有フォルダについて質問があります。 2台のXP Proパソコンでファイル共有する場合、 互いのユーザーアカウントをローカルユーザーに登録し、 共有フォルダの共有設定でアクセス許可権限を付与すればファイル共有出来ることは確認しております。 しかし、知人から「そんな面倒くさいことをしなくても共有できる」と言ってました。 つまり、相手がどんなユーザーアカウントであろうが、未知のユーザーでも共有フォルダを設定出来るというのです。ユーザー名、パスワードの問い合わせも無いとのことです。 多くのサイトでは、接続してくるユーザーアカウントを事前にローカルユーザーに登録しろとなっていますが、知人の言うようなことは可能なのでしょうか? (この際、セキュリティは無視します。諸事情から知人に聞くことが出来ません。。。)

  • SQLserverの導入を検討中

    これまでは、Access2007のテーブル(accdb)を共有PCに置いて、 クライアント側のAccess(accdb)で帳票を印刷していました。 保守の方法は、変更のあったオブジェクト(クエリ、レポート等)を 差し替え(削除→インポート)していました。 しかし、クライアントの数が増えてきたため、SQLserverの導入と Accessa(ccdb)のADP化を検討しています。 実際に使っていないのでわからないことばかりなので、質問させて頂きます。 Q1.SQLserverはサーバーでなくても共有PCでも問題はないでしょうか? Q2.保守の方法としては、サーバー側のクエリとクライアント側のレポート等を  差し替えるようなこれまでの方法でいいのでしょうか? 他に方法があれば教えてください。 Q3.現在の100個以上のクエリのうち半数以上は構成を変えるつもりですが、この場合 ウィザードでクエリをストアドプロシージャへ移行してから編集した方がよいか、 1つ1つデザインしなおした方がよいでしょうか? Q4.SQLserverの導入についての支援サイトなどあれば教えてください。 他にも聞きたい事がありますが、とりあえず回答いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 詰め替え用インクについて

    hpの詰め替え用インクを購入しましたが説明書をなくしてしまい困っております どなたか教えて下さい

  • 複数台のパソコンで同時に再生開始

    8台から10台ぐらいのパソコンに動画ファイルを保存しておき、同時に再生を開始したいです。 これらのパソコンは全て同じLAN内に繋がっていますが、別のパソコンです。 動画ファイルは一台一台違う内容ですが、同期を取りたいので再生タイミングは揃えたいです。 この場合どのようにすれば良いでしょうか?

  • asp.net Accessをダウンロード

    お世話になります asp.netでデータをAccessを使用しています Accessを<a href"Access.mdb">download</a> のような形とファイルのマッピングを削除してダウンロードさせています download時にパスワードを付けたいのですが どのようにすればいいのか分かりません 詳しい方ご教授ねがいます

  • Cシャープ サーバー ファイル名取得

    自宅サーバーにある、音楽フォルダ内にあるアーティスト名をプログラムの中に一覧を取得させて、それらを選んでダウンロード。 のようなプログラムは作れますでしょうか? 非同期でダウンロードできるところまではできたのですが、一覧表示させるやり方はわかりません・・・ リストビューというものに表示させたいのです。 言語はcシャープと書いていますが、ruby、python、c++、c、cシャープならどれでもいいです。 よろしくお願いいたします・・

  • グーグルの個人情報の画像を削除したい

    今日このサイトにはじめて登録し質問させてもらいます。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 詳細は楽天オークションに画像3枚つけて出品、うち1枚が第三者の利益を侵害する行為に該当するのではないかと考え記事全体、あるいは画像を削除したいのですが削除できません。 楽天ヘルプも読み、楽天オークションにメールで問い合わせもしました。グーグルの削除方法も試みましたが削除できません。 楽天には問合わせの結果、自己責任、自己判断であと禁止行為ガイドラインを読んで対処するようにとの回答、同様の質問には答えかねるとのこと。それはその通りでしょう。しかし、はじめからパーフェクトに完璧にこなせるでしょうか。ヘルプとはなんのためにあるのでしょうか、自らまいた種は自ら刈る不毛の論議のくりかえしになっています。

  • フリーのフレームワーク

    フリーのフレームワークについてお伺いしたいのですが、 Javaのですと、Strutsのように、 .NETのフリーのフレームワークとうはあるのでしょうか。

  • インデックスが配列の境界外です パーフェクトftp

    パーフェクトftpというソフトを使っていてこのエラーがでます。 入力してあるデータをcsvファイルで出力し、 csvファイルをそのまま上書き保存します(データは書き換えたりしていません)。 その後インポートしようとしても、表題のような下記のエラーがでます(全文)。 アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。 [続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。[終了]をクリックすると、アプリケーションはただちに終了します。 インデックスが配列の境界外です。 出力後、即インポートするとうまくいきます。 上書き保存することでエラーが出るようですが、 これを何とかしたいのです。

  • SPREAD3.0JはServerで動く?

    現在、VB6.0で作成したアプリをWindows 2000 Server 上で動作させているのですが、Windows 2008 Server 上へ移動させる予定です。現行ではサードパーティのSPREAD3.0Jをアドインして作成しているのですが、SPREAD3.0Jが組み込まれている実行ファイルが2008server上で不具合なく動作するのかがはっきりしません。どなたかアドバイス願います!似たようなご経験でもかまいません。

  • gooのコマンドボタン(?)は、どこで入手可能?

    ホームページビルダー内にgooのボタンを入れたいのですが、どのような設定をすれば良いのか 解りません。その辺りに詳しい方の助言があると非常にうれしいです。 以上です

  • アレンジをしたいのですがわかりません・・・

    私は最近勉強し始めたばかりで、なんとかここまでの構文を書くことが出来ました。 しかし、これだと9時にスタートし1分置きにデータを集められるのですが、 開始と停止が不便です。 特に停止の部分はエクセルを一度落とさないと止まりません。 そこで、コマンドボタンを使ってスタートとストップが出来るようにしたいのですがやり方がわかりません。 どなたかご教示ください。 ちなみに今はこのような構文を使用しています。 Private MyTime As Date Sub Macro() MyTIme = TimeSerial(9,0,0) Application.OnTime MyTime, "本体" End Sub Sub 本体() Sheets("Sheet1").Select Range("A10").Select Selection.Copy Sheets("Sheet2").Select Range("A2").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Insert Shift:=xlDown SctiveWorkBook.Save MyTime = MyTime + TimeValue("00.01.00") Application.OnTime MyTime,"本体" End Sub よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#133946
    • Visual Basic
    • 回答数2
  • LAN上でDVD DRIVEの共有ができない

    デジタルライフのWINDOWS7のカテゴリーで質問していましたが、ネットワーク系の問題かとも思い再質問させてもらいました。 DRIVEを持たないミニノートからノートPC内蔵DVDのLAN共有ができません。対処方法をアドバイスお願いします。 ・ミニノート Windows 7 ( home premium) ・ノートPC Windows vista (home premium) <現象・問題点> 1) ノートPC上で共有設定を行ったホルダー・ファイルは問題なくミニノートから共有できました。 2) 共有設定をした内蔵DVD DRIVEは、ミニノートのエクスプローラから見えます。 3) ただしクリックしてアクセスしようとすると 「(ドライブ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 デバイスの準備ができていません。」 と表示されてしまいます。 4) ミニノートのエクスプローラから見えている状態で,ノートPC側のDRIVEの共有の設定をはずそうとすると 「(ドライブ名)には1人のユーザが接続しています。(ドライブ名)の共有を停止すると、接続は切断されます。続行しますか?」と聞いてきます。つまりミニノートからみるとアクセス許可が無いようにみえて、ノートPC側からはすでに接続(共有)されていると認識しているようです。 5)両方のセキュリティーソフトを停止しても状況は変わりません。 6)ちなみの、ノートPCの代わりに、手持ちの他のDESK TOP2台(VISTA機SEVEN機)で試みましたが, ミニノートからは全く同じ状況でした。 XPで全く同じ質問が下記にあったのですが、VISTA, SEVENでどのように対応するかわかりません。 また、他の2台のDESK TOPでも同一現象からみてミニノート側に問題があるような気もしています。 よろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q4826056.html <参考> ・ミニノート  : lenovo ideapad s205 ・ノートPC : Toshiba TXW/67AW ・DESKTOP 1: ML115+Vista ultimate ・DESKTOP 2: EXPRESS5800 +Windows7 ・無線ルータはコレガ

  • 他のWindowsネットワークへのアクセス方法

    オフィスが2店舗あります。 そのうち1店舗(以下、店舗1と呼ぶ)の中に、ファイルを保存しているサーバーがあり、もう一つの方の店舗(店舗2と呼ぶ)からもそのサーバーにアクセスし、ファイルの参照や取得をしたいです。 サーバーを店舗の外のレンタルサーバーなどにするのではなく、店舗1内に置いたまま店舗2からもアクセスできるようにしたいです。 今考えているのは、店舗2内のパソコンからWindows Remote Desktop機能を使い、店舗1内のサーバーにアクセスすること。 ただ、これだと店舗2内のパソコンを起動後、Remote Desktopメニューを選択して、ログイン入力してと手間が多いです。 もっと起動時に自動的に接続して、さらに同じ店舗のWindowsネットワーク内のパソコンにアクセスするようにワンクリックで、サーバー内のフォルダへアクセスすることを実現できるソフトはないでしょうか? フリーソフトであれば、なおよいです。