temtecomai2 の回答履歴

全1767件中81~100件表示
  • コーデイングを教えて下さい。

     ユーザーに1~64までの好きな数字をkey-inで入力してもらい、 その数字に1925を足した数字を表示する、というものを作っています。 TextBoxとLabelは配置できたのですが、コーデイングがどうしてもわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。 コーデイングのおすすめの参考書などありましたら、教えていただきたいです。

  • ネットワークドライブの確認方法

    現在、サーバはwindows server 2003 r2、 クライアントはwindowsXP,7を使用しています。 ある指定したユーザ達に新規ネットワークドライブを割り当てようと、 ユーザごとに現在使用しているネットワークドライブは調査しています。 指定したユーザが使用しているネットワークドライブを確認する 何か良い方法、コマンドはありますか?

  • BASP21を利用してリネームファイルアップロード

    Set basp = Server.CreateObject("basp21") を利用して、 FilePath = Server.MapPath("../pictures") & "\" & GyoushaBangou & "\" & FilePath leng = basp.FormSaveAs(postData,"UpFile",FilePath) のプログラムを使って、ファイルアップをしてます。 ローカルのデータ画像のアップに際して、同じ画像を上げる事が無いように、ファイル名に日付けなどを付け加え、名前を変えて同じ名前のファイルを上げる事が無いようにしたいのです。 現在の仕組みでは、リネームされない状態でアップロード出来て、アップロードした名前はデータベースに記録されるようになっています。 出来る方法を教えていただけないでしょうか! よろしく、お願いします。

  • VBScript 全角英数記号→半角英数記号に

    ASP(VBScript)での開発をしています。 全角英数記号を、半角英数記号に変換したくて、以下のメソッドを 作りました。 Function FunFullToHalf(ByVal StrTarget) Dim ObjBASP21 Dim StrHalf Set ObjBASP21 = Server.CreateObject("basp21") StrHalf = ObjBASP21.StrConv(StrTarget,8) FunFullToHalf = StrTarget End Function しかし、これだと、全角カタカナまで半角になってしまい、困っています。 回避策を教えていただけないでしょうか。

  • MySQLとのOLE接続に関して

    環境:Visual Basic2008 DB:MySQL 教えて下さい。 MySQLにOLEプロバイダ経由で接続したいと考え、以下のように記述しましたが、下記の★印の ところで、次のようなエラーとなってしまいます。 何が原因か教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 【エラー内容】 エラー メッセージはありません。結果コードは E_FAIL(0x80004005) です。 【記述内容】 ' 全レコードを取得してコンソールに出力 Dim syain As New DataTable() Dim msg As String Dim strOut As String Const SELECT_発注データ As String = "SELECT * FROM T_発注データ" Dim con As New OleDbConnection() Dim cmd As New OleDbCommand() Dim da As New OleDbDataAdapter() Dim dt As DataSet = New DataSet() Try ' DB接続文字列の設定 con.ConnectionString = "Provider=MySQLProv;Data Source=localhost;User Id=root;Password=000000;" ' コネクションの設定 cmd.Connection = con ' SQL文の設定 cmd.CommandText = SELECT_発注データ ' データを取得する da.SelectCommand = cmd da.Fill(syain)  ・・・・ ★★★ Catch ex As Exception ' 例外が発生した時の処理 End Try

  • サブフォルダ内のファイルを全部移動させたい。

    VBScriptのバッチでの作成を考えています。 あるフォルダ(名をFolderとします)の中に、たくさんのサブフォルダが あって、そこにあるファイルをすべてFolderに移動させたいと 思っています。 (ファイルはjpg画像ファイルだけです。) たとえば、Folderの下に、Folder_Bというサブフォルダがあって、 更にその下にFolder_Cがあり、その中には1.jpgというファイルが あったとしたら、バッチ実行後、Folderの直下に1.jpgがあり、 (可能であれば)フォルダはすべて消えているという具合です。 ファイルの移動自体はファイルシステムオブジェクトのFile.Moveで行い、 最後にディレクトリを列挙して削除していけばいいんだろうなという ところはわかります。 しかし、フォルダをサブフォルダも含めてすべて舐めて、そこから ファイルを移動していくというロジックに悩んでいます。 アドバイスいただけないでしょうか。

  • VBAがうまく動作しません

    以下のようなマクロを組んでいるのですが 指定したセルの内容をDeleteした場合に 型が一致しませんというエラーが発生します エラーが出るのはDeleteした場合のみで 他の操作ではエラーになりません どのように変更したらよいでしょうか? Private Sub worksheet_change(ByVal Target As Excel.Range) If Application.Intersect(Target, Range("C40:C45")) Is Nothing Then Exit Sub If Target = "" Then Worksheets("リスト").AutoFilterMode = False: Exit Sub Worksheets("リスト").Range("A:I").AutoFilter field:=1, Criteria1:=Target.Value End Sub

  • 拡張子をvbsにして実行したら構文エラー

    vbsのスクリプトをテキストに書いて、 拡張子をbatにして、bat実行したら、 ループ実行みたいに延々スクリプトが流れてしまいました。 拡張子をvbsにして実行したら構文エラーとなりました。 しかしコマンドプロンプトにスクリプトを書いて、 実行したら実行はできます。 これはvbsの実行方法はまた別にあるのでしょうか?

  • エクスプローラ(Windows7)の表示について

    エクスプローラーでHDDなどのフォルダーを表示するとその内容(ファイル名やサイズなど)が表示されます。 CDからMP3で取り込んだフォルダーではアルバム情報が表示されますが、これをファイル名やサイズなどを表示させるにはどうすればいいでしょうか?

  • IPhone4Sへ電話帳の移し方を教えてください。

    DOCOMO F-03BからIPhone4Sに電話帳を移したいのですが、付属品はDOCOMOはCD-ROMとMicroSD4GB新品未使用、充電器のみでIPhoneはUSBでPCはWIN7があります。 アナログ人間だったのでデジタルはあまり詳しくありません。こんな私が簡単に安く移動させるには アプリだと400円以内でお願いします。どんな移し方がお薦めですか?電話帳は500件近くメアドは300件あるので 手打ちは無理です。簡単で安い移し方教えてください。 AUショップで買ったのでショップでのサポートは受けれません。

  • VISTAのサポート切れとMSE

    現在OSがVISTAでセキュリティソフトはMSEを使用してます。 VISTAは来年の4月でサポート終了するそうですが、現在対応してるMSEもVISTA向けは対応しなくなるのでしょうか?(OSの延長サポートが2014年までのXP向けMSEは新型機能が対応してなかったりしてます) OSはサポートしない、でもVISTA向けMSEは対応するとしたら矛盾してませんか? 後、プラウザでXPはIE8まで、VISTAはIE9まで対応できるそうです・・・・・この対応もOSのサポート終了=即セキュリテイの欠陥の図式ではおかしいと思うのは私だけでしょうか? 個人的には過去の経験(例えサポート中のOS+最新有料セキュリテイソフトでもウイルスに感染するときは簡単に感染する、セキュリテイソフトは感染予防より感染のフィードバック装置で感染→リカバリで対応するしかない)のでサポート終了してもパソコンが壊れるまで使用しようと思ってます。 絶対感染しないOSとセキュリティソフトを作ってから乗り換え推奨しろと言いたい

  • エクセルマクロ フォルダ内のファイル検索で

    よろしくおねがいします。 下記で、どうも指定フォルダ内のファイル名を検索できていないようで 条件の"ないなら"に反応して中断するハズがファイルを開いてしまいます。 思ったのですが、bufの設定にファイル名は指定できないのでしょうか? Sub Start8() Dim buf As String, IptA As String Const Path As String = "C:\001\" IptA = Workbooks("AAA.xls").Sheets("Sheet1").Cells(1, 1).Value buf = Dir(Path & "" & IptA & ".txt") If buf = "" Then Range("A2").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "" & IptA & "は見つかりません" Exit Sub Else Range("A2").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "" & IptFN & "が見つかりました" End If Workbooks.OpenText Filename:= _ "C:\001\" & IptA & ".txt" End Sub

  • ラジオボタンとcsvファイル

    C#言語で数字が割り当てられているラジオボタンをチェックして、割り当てられた数字をcsvに書き込む方法をどのようにプログラムに書いたらいいか分からないで困っています。 例えば、1~5の数字を割り当てられたラジオボタンが5個あります。 もし、2のボタンをチェックして、次へを押すとcsvに2を書き込みます。 さらに、今度は3のボタンをチェックすると次の行に3を書き込みます。 上記のような動きを作ろうとしていますが、どのように書いたらよいか分からないでいます。 サンプルを書いていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ExcelVBAマクロ『並べ替え』⇒『重複の削除』

    ExcelVBAマクロにについて確認させて下さい。 いくつかの値をエクセルの一つの行に並べてあり、 これをExcelの機能である『並べ替え』⇒『重複の削除』をExcelVBAマクロで同様に実行したいのですがどのようにすれば良いでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • エクセルアクセスのVBAを使う仕事を探しています。

    今、VBAを習っていますが、失礼ながらバイト程度の感覚で VBAの仕事をやらせていただけるところを探しています。 今は、ほかのVBAとは関係ない仕事に入っているので シフトで周一で入れたり または深夜勤務だったりするところで VBAを使って作業したいです。 もちろん、新人なので修行という意味で 給料なしまたは最低賃金以下でもかまいません。 時間があい、経験がつませていただける所ならいいのです。 こういったVBAの仕事はどこで探してきたらいいのでしょうか? また、こういった仕事の求人ばかり載せているサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • C#について

    いきなりですが,VBAでは下記のように組むマクロをC#にて組みたいと思っているのですが 可能なのでしょうか? C言語はほとんど使ってなかったためかなり忘れています・・・我ながら情けない. どなたか教えてください. 以下がVBAにて組んだ場合のプログラムです. sub test() dim a(12) as long a(1)=31 a(2)=30 a(3)=31 a(4)=30 a(5)=31 a(6)=30 a(7)=31 a(8)=31 a(9)=30 a(10)=31 a(11)=30 a(12)=31 for i=1 To 12 months=a(i) next i

  • VB6 画面サイズ変更について

    お世話になります。 VB6で生産の進捗を表す管理モニタを製作しています。 24インチワイドを使用してプログラムして、そのPC&モニタを現場で使用開始したため、 手元にある17インチノートPCで修正しようとしても左上から中央しかモニタで見えずに 困っております。 24インチワイドでのプログラムで、WindowState 2-最大化にしております。 24インチワイドでも17インチノートPCでも共通で見れる何か良い方法はありますでしょうか?

  • VBSを用いてIPアドレスを取得したい

    現在IPアドレスをバッチ処理で変更できるようなバッチファイルを作成しています。 その作業をしている中で、疑問点が出てきたので質問させていただきます。 質問1:VBSを用いて現在のIPアドレスを指定の場所にテキストファイルとして出力することはできますか? 質問2:オフライン時に前回のIPアドレスを取得することはできるでしょうか。 特定のユーザではなく、万人共通に使用できるような記述方法があれば良いのですが……。 よろしくお願いします。

  • Visual Basic2010

    Visual Basic6.0で作成したプログラムをBisual basic2010に簡単に変換してWindows7上で動かしたいのですが何かいい方法はありますか?

  • VB.NETのFTPダウンロードについて

    お世話になっております VB.NETでFTPサーバからファイルをダウンロードするアプリを作っていますが、FTPのセキュリティ設定でSSLを使用することになりました(FTPSです)。 もともとは普通のFTPだったので、ここ→http://dobon.net/vb/dotnet/internet/ftpwebrequest.htmlを参考にしながら作成していましたがFTPSになると、なにか特殊な処理が必要になるのでしょうか? ちなみにFTPサーバーはIIS7.0です。