mi-nilyann の回答履歴

全285件中81~100件表示
  • こんな理由で離婚したいのですが・・・

    37歳、男です。 2歳の子供がいますが、離婚を考えています。 こんな理由で離婚を考えているのですが、 みなさんのご意見を聞きたいと思っています。 簡潔にいうと妻の過去の浮気です。 現在はきちんと母親としてがんばっている妻ですが、 自分の気持ちが離れてしまい、 このまま一緒に暮らしていける気がしません。 浮気の内容はポイントだけご説明します。 ・子供を身篭る前の話です。 ・社員旅行と嘘をついて男と旅行に行こうとしていたのを事前に気づきました。 ・問い詰めたら、すでに1回温泉旅行に行っていたことを白状しました。(僕の出張に合わせて行ったようです) ・泣いて謝ってきました。男とは別れる、と言いました。 ・会社の同僚だったようなので、会社を辞めろ、と言ったら、突然やめろと言われても無理、と拒否されました。 ・携帯を変えろ、と言ったら、メアドが変わったり面倒だからと拒否されました。 ・反省していたようだし、当時はそれでも愛していたので、許しました。 ・それを機に、子供がいないから浮気したのかもしれないと思い、子作りを開始しました。 ・半年後、僕が徹夜になり、「今夜は帰れない」とメールをしたのですが、朝方には終わったので始発で5時半頃家に帰ると、妻が家にいませんでした。火曜日の早朝です。通常、妻は朝8時過ぎに起きます。(僕は7時半には家を出るので起こさないように出社していました)問い詰めたら、例の男と会っていたと白状しました。夜からずっとではなく、早朝、ファミレスで話をしただけ、と言っていますが、もうどうでもいいです。 長くなりましたが、これが妻の浮気(不倫?)のポイントです。 2度目に発覚したとき、はっきり離婚を考えましたが、 年末だったので面倒になり、後回しにしていました。 年明けに正月気分が抜けてからボチボチ離婚しようと考えていた矢先、 妻から妊娠を言われました。 子供ができたので離婚を言いとどまりました。無事出産し、今に至りますが、どうしても妻を愛せません。 一緒にいてもいやな気分になるので、今は別居状態です。週末だけ子供に会いに行っています。 妻は離婚したくないそうです。一人で育てていけないといいます。妻の両親にも反対されています。 子供のことを第一に考えてほしいそうです。 こんな過去の浮気で2歳の子供がいるのに離婚を言い出す僕はどうなんでしょうか。 みなさんのご意見を聞かせてください。 ちなみに、子供はDNA鑑定をして、僕の子供と証明されました。

  • もう嫌だ。

    学校が本気で嫌いです。 私の高校は商業科なので、クラスに男子が5人います。 その5人の男子がうざくて仕方ないです。 私の行動がおもしろいのか、1ヶ月前からずっと行動を見られたり、その行動を話されたり、私の気持ちとか気分を探ってきたり・・・ ずっと監視されているようで気持ち悪くて仕方ないです。 席替えをして男子と隣の席になり、もっと学校が憂鬱になりました。 微妙な空気がずっと流れています。 人と喋るのも嫌になるし、学校に居るのも嫌になります。何もしたくなくなります。 後1週間で学校が終わり、夏休みに入りますが、後1週間通うのも嫌な程です。 でも、私は高校卒業したら就職なので通うしかないのですが・・・ ぶっちゃけクラスの男子は本当、精神年齢低いようにしか見えません。 もう嫌です。 それと、クラスの女子で嫌いな子が1人います。 去年も同じクラスだったんですが、本当タチ悪くて。 ああ言えばこう言う、みたいなタイプの子で、クラスで一番目立ってます。私の陰口を毎日ずっと言ってます。関わった事もないのに。 私は声が大きくて、目立ちやすくて、いじられキャラなのもあると思いますが・・・ 何もしてないし、関わってもないのに陰口言われるなんて嫌だし、意味が分かりません。 その子と席が近いのも本当嫌です。私の前の席の子はその子とその子の仲間達なので憂鬱になります。 「最近大人しいね」とよく言われるんですが、もう明るい気分になれる感じじゃなくて・・・ このクラスで1年やってくなんて、もう嫌です。 疲れて仕方ないです。助けて下さい。アドバイスよろしくお願いします。

  • 毎日主人に押しつぶされます。。。

    結婚して2年になります。 言葉にするととてもくだらない質問なのですが、結構困っています >_< アドバイスをよろしくお願いします。 主人の体重は約100キロ、身長は160センチです。 私は同じぐらいの身長ですが、体重は主人の半分ありません。 私が寝ている上を旦那にまたがれると足を踏まれたり、添い寝すると寝返りする時下敷きになったりします。 たまにそれで、あざができたり、骨が折れるのではないかと思う時もあります。 別に、旦那も悪気があってやっている事ではないし、切羽詰ってはいませんが、いつも私をまたぐ時は踏まないように気をつけてと繰り返しお願いしてるのに、どうも通じないみたいで。。。 旦那がやせる、別々に寝る、など考えましたが、何か他に良いアドバイスがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不登校の悩み

    今僕は転校を決意しています。夏休みに勉強をして。 僕は家でもストレスが溜まってます。 まず兄との年の差があります。次男が23歳。上が25。僕は中1の12です。 次男は仕事をしてはうちに帰ってきてます。 次男「お前学校行けよ。実はサボってじゃねえの?」など 「俺のほうが辛い思いしてるわ」とか。 実は次男は中学の時に教室に入ったらカッターなど投げられたり・・・イジメではないと言っていましたが。 だから自分のことを言ってきます たとえば「俺のほうが辛かったんだ。お前なんてまだ平気だろ?」とか。 そういうのがストレスです。 親にもすべて僕のことは理解しています。 母親は「○○(僕です)が学校に行くまで大好きなお酒をやめる。」と言いました。 それに僕の目の前でため息をつきます。プレッシャーなのでしょうか? 母「飲み会に誘われちゃった・・・でも○○(僕です)のせいで飲めないから・・・断ろう」 どうすればいいですか? 学校に行くために努力しています。 後不登校ってホームレスになるんですか?

  • 不安

    5月から旦那の仕事がありません。大工やってて仕事が切れました。ハローワークにも行ってますが面接で不採用になったり、距離が遠いからとか給料安いからとかで面接も行きません。毎日毎日イライラしてきます。それに旦那も本当に困ってる様子が見られなくてまたイライラします。妻である以上夫を支えてあげたいんですが、仕事の話をすると喧嘩にはなるしどうしていいかわかりません。旦那から離婚したほうがいいとまで言われました。

  • こんな理由で離婚したいのですが・・・

    37歳、男です。 2歳の子供がいますが、離婚を考えています。 こんな理由で離婚を考えているのですが、 みなさんのご意見を聞きたいと思っています。 簡潔にいうと妻の過去の浮気です。 現在はきちんと母親としてがんばっている妻ですが、 自分の気持ちが離れてしまい、 このまま一緒に暮らしていける気がしません。 浮気の内容はポイントだけご説明します。 ・子供を身篭る前の話です。 ・社員旅行と嘘をついて男と旅行に行こうとしていたのを事前に気づきました。 ・問い詰めたら、すでに1回温泉旅行に行っていたことを白状しました。(僕の出張に合わせて行ったようです) ・泣いて謝ってきました。男とは別れる、と言いました。 ・会社の同僚だったようなので、会社を辞めろ、と言ったら、突然やめろと言われても無理、と拒否されました。 ・携帯を変えろ、と言ったら、メアドが変わったり面倒だからと拒否されました。 ・反省していたようだし、当時はそれでも愛していたので、許しました。 ・それを機に、子供がいないから浮気したのかもしれないと思い、子作りを開始しました。 ・半年後、僕が徹夜になり、「今夜は帰れない」とメールをしたのですが、朝方には終わったので始発で5時半頃家に帰ると、妻が家にいませんでした。火曜日の早朝です。通常、妻は朝8時過ぎに起きます。(僕は7時半には家を出るので起こさないように出社していました)問い詰めたら、例の男と会っていたと白状しました。夜からずっとではなく、早朝、ファミレスで話をしただけ、と言っていますが、もうどうでもいいです。 長くなりましたが、これが妻の浮気(不倫?)のポイントです。 2度目に発覚したとき、はっきり離婚を考えましたが、 年末だったので面倒になり、後回しにしていました。 年明けに正月気分が抜けてからボチボチ離婚しようと考えていた矢先、 妻から妊娠を言われました。 子供ができたので離婚を言いとどまりました。無事出産し、今に至りますが、どうしても妻を愛せません。 一緒にいてもいやな気分になるので、今は別居状態です。週末だけ子供に会いに行っています。 妻は離婚したくないそうです。一人で育てていけないといいます。妻の両親にも反対されています。 子供のことを第一に考えてほしいそうです。 こんな過去の浮気で2歳の子供がいるのに離婚を言い出す僕はどうなんでしょうか。 みなさんのご意見を聞かせてください。 ちなみに、子供はDNA鑑定をして、僕の子供と証明されました。

  • 職場での人間関係で悩んでいます。

    初めまして、色々と悩んでいたところ こちらに辿り着きました。 私は、関西で勤めていた会社を円満退職し、27才の時に大学に通うため関西から東京へ上京し、卒業後は東京で就職しました。 基本的には前向きで明るい性格なのですが、東京に住んでからというもの職場の人間関係で悩むことが多く、最近は声も小さくて弱気です。 東京で就職した一度目の会社では、初めは意欲満々で頑張って働いていたのですが、入社3年目頃に、規模の拡大で様々な人が中途入社で入って来るようになりました。 その時たまたま私の部署に配属された女性が、上司を自分の物にしたい一心で、私が上司の悪口を言っていた等の嘘を告げ口する様になり、突然前ぶれもなく皆の前で倒れ、私に「いじめられて辛いんです」と蚊の鳴くような声で言うのです。救急車も3度ほど呼ぶありさまです。周囲からは「変な女と一緒に仕事をするようになって大変だね」と言われていましたが、恐ろしいことに上司は彼女を全面的に信用しており、私は上司からひどい事をたくさん言われ続けて仕事をしていました。話し合いの会話を録音したり、その録音したものを社長に聞かせたりと、上司も上司で変わった人でした。それから間もなくして、私は寿退職を致しました。本当は、そんな人間関係の中で仕事をし続けて病気にでもなったら取り返しがつかないと思ったからです。 2度目の会社では、上司が関西人で話も合い、今度こそ長く勤められる会社に入ったぞと思っていたのですが。その上司が役員になり、気むずかしい先輩が上司になることになりました。その後、私以外に2人の中途社員が入り、気むずかしい上司も室長という立場に慣れてきたのか、ジト~っとした嫌みを言うようになりました。気にせず働いていたのですが、酒の席で「おい、ババア」「関西弁を話すな」「関西弁を直す気がないから素直じゃない」「主語がなくて何を話しているのかわからない」「面接の時に、なんでああいう事を言ったのか理解できない」などと酔って絡まれるようになりました。この時期から、上司との関係がよそよそしくなってしまい、そのよそよそしさが気にくわないようでした。私が打たれ弱いと言っていたようです。すぐ上の先輩からは偉そうに「頭を使って下さい」「頭を使った仕事をして下さい」と毎日嫌みを言われていました。私からすると、浅い知識しかなくパフォーマンスだけ立派な先輩から、そのような言い方をされる事が心の中で不満として蓄積されていたのです。そんな矢先、大プロジェクトを任されていた(前述の)先輩が、期限の2週間前に「私にはできません」と上司に言ったのです。天地がひっくり返る程の大変な騒ぎとなりました。3ヶ月かけてやるプロジェクトを、2週間でやらなくてはいけなくなったのです。そのせいで、休日返上残業残業の日々。最初は、申し訳なさそうだった先輩ですが、段々とその気持ちを忘れてきたようで、1週間かかる大仕事を私に向かって「目標、1日半でやって下さい」と指示を出してきたのです。私は、「とにかく頑張ってみます」と言いました。それから2日目の朝、みんなの前で大声を出して「仕事が遅い、段取りが悪い、もっと頭を使ってください。」と言われたのです。ずーっとガマンしていた気持ちがプチンとはじけました。とりあえず夜まで仕事をし、荷物をまとめて家に帰ってきました。その後、旦那さんに相談して退職の手続きを手伝ってもらいました。もう、2度と会社に行けなくなったんです。 ここに書いたことは、ほんの一部です。 また再就職して人間関係で悩むのが恐くて、なかなか踏み出せずにいます。関西弁を意地でも話す女と言われ、関西弁を話す事をためらうようになってしまっています。関西弁を笑われる事は、自分自身を否定されたのと同じぐらいショックなんです。 アドバイスをお願い致します。 よろしくお願い申し上げます。

  • 別居生活の中旦那から一方的に離婚を言われ生活費ももらえず出て行けと言われこ困っています。

    結婚3年目、2歳半の娘がいます。 旦那40歳、私30歳 産後半年くらいから別居生活が続いており一度はやり直したものの また別居生活。旦那から離婚したいと言われています。 ●旦那には結婚当初300万の借金があり結婚後債務整理して2か月前完済した ●結婚してから妊娠、出産費用や足りない生活費や別居時の足りない生活費など合わせて300万ほど私の貯金から補った。 旦那は嫌になるとすぐに実家に帰ります。 実家は義母一人で古い戸建てに住んでいるのですが今まで独身時代も 一度も家に生活費を入れたことがない人です(それが普通の感覚) ●2007.12~2008.7月まで別居 ●その間一度婚姻費用の調停を起こす。 旦那はこなかったが生活費(家賃すら払ってもらってなかった) わずかながらいただけることに(足りない分は貯金で賄う) ●2008.8 義母の計らいで家賃の少し安いところに引っ越せるように 引っ越し費用を頂けることに。旦那が決めて引越し ●2008.12 二回目の別居 止めると脅されながらも結果的に生活費6万は いただけてました。週末、娘に会いにきていました。 ●2009.6 度重なる喧嘩の結果?か、旦那から本気で離婚したいと 現在、私は働いていませんが、保育所の待機待ちです。 別居状態が続いており金銭的にも不安定でしたので 民間の託児所なども利用できない状況でした。 ★今旦那から言われている、行っていること★ ●家賃は旦那の名義なので払っている(85000円) ●生活費は何回もお願いしてくれたのが2万(光熱費など払ったら残りません) ●2か月以内に新しく住むところを決めて出ていくこと ●今月中に仕事みつけろ、仕事してる証明みせれば生活費の金はまた振り込む。 ●昼間が無理なら夜託児所に子供預けて水商売しろ 旦那は水商売しろとうるさいです。 託児所子供預けて体験何か所か行けば金もらえる。 おまえは甘いと言われています。「みんな一人でも水商売して子供夜中預けて頑張ってる、おまえも自分でまいた種なんやから背に腹は代えられんやろ、腹くくれ。考えが甘い。」 旦那は夜働いているので、そういう女性をたくさん見ているせいか それが当たり前のように思っているのか過保護すぎ、甘えすぎと言われます。 今回の件は、もう何度も別居が繰り返されたり同じように生活費渡さないと脅された後に起きたことなので旦那は本気だと思います。 私も離婚はしたほうがいいのかと思いますが、今現在、保育園は待機待ちの状態で正直身動きがとれません。(だから旦那にもそれなら私働くから育児していてくれと頼んだのですが) 旦那のいうように甘えてるのかも知れませんが夜の託児所はできるだけ避けたいのが本心です。 実家は狭い団地で働きながら母一人住んでおり、とてもじゃないけども居候させてもらえる状態じゃありません。 このまま離婚を受け入れなければならないのでしょうか? 旦那のいうとおりにするしか方法がないのでしょうか? 正直に言いますと私が独身時代に貯蓄していたお金は僅かですが残っています。 旦那には言うとあてにされるので言ってません。 このお金で新しいところに住みうつるべきでしょうか? 保育所もシングルだと入りやすくはなるでしょうか? 先が見えなくてとても困惑しています。 旦那は、「養育費は払うけどお前には一切金は払わん」と言ってます。 親権もいらないんだそうです。(子供は母親といるほうが幸せやと思うからお前に譲ってやってるんやと言われました) 養育費は子供のためのものですし父親を奪ってしまったけども未来までは奪いたくないのでいただいて、子供のためだけに使わせてもらうつもりです。 子供の通帳に入れてもらい子供に将来見せて、父親はちゃんとあなたのためにしていたという証明を作ってあげたいとも考えています。 これらすべてのことを、両家で話し合いしようと考えているのですが。。 両家とも母親しかいません。旦那一人が男です。 旦那はとても怒りやすく頑固です。 話し合いする場合、第三者の方にも仲介に入っていただきたいと考えているのですが(男性で)どちらかの親戚というのはやめたほうがいいでしょうか? 両家での離婚の話し合いに行政書士さん?に入っていただいたりもできるのでしょうか?弁護士さんとか。。協議離婚で済ませたいです。これ以上裁判や調停で言い争いになるのは嫌なので。

  • 殴らないと気がすまない

    自分は浪人しているんですがこの前勉強してて家族がうるさかったので いらいらして壁を壊してしまいました。壁に拳の大きさの穴があいたので 流石に反省してるのですが一度いらいらし始めると 親いわく爆弾のようになるらしいです。 家族の肩とかを殴ったりは当たり前です。 どうしましょうか?

  • うつ病で大学を一ヶ月休みました。

    私は先月一ヶ月 高校時代から患っている うつ病が再発して (両親はうつ病を患っているこっすら知りません) 隠れて大学を休みました。 どうしても学校という環境に馴染めず まだ2年生なので単位はやりくりできると思いますが 休みの届けを出すと両親にばれるので 届けが出せません。 どうしたらいいでしょうか? 医者からは症状的にカミングアウトはオススメできないと言われてます

  • 別居生活の中旦那から一方的に離婚を言われ生活費ももらえず出て行けと言われこ困っています。

    結婚3年目、2歳半の娘がいます。 旦那40歳、私30歳 産後半年くらいから別居生活が続いており一度はやり直したものの また別居生活。旦那から離婚したいと言われています。 ●旦那には結婚当初300万の借金があり結婚後債務整理して2か月前完済した ●結婚してから妊娠、出産費用や足りない生活費や別居時の足りない生活費など合わせて300万ほど私の貯金から補った。 旦那は嫌になるとすぐに実家に帰ります。 実家は義母一人で古い戸建てに住んでいるのですが今まで独身時代も 一度も家に生活費を入れたことがない人です(それが普通の感覚) ●2007.12~2008.7月まで別居 ●その間一度婚姻費用の調停を起こす。 旦那はこなかったが生活費(家賃すら払ってもらってなかった) わずかながらいただけることに(足りない分は貯金で賄う) ●2008.8 義母の計らいで家賃の少し安いところに引っ越せるように 引っ越し費用を頂けることに。旦那が決めて引越し ●2008.12 二回目の別居 止めると脅されながらも結果的に生活費6万は いただけてました。週末、娘に会いにきていました。 ●2009.6 度重なる喧嘩の結果?か、旦那から本気で離婚したいと 現在、私は働いていませんが、保育所の待機待ちです。 別居状態が続いており金銭的にも不安定でしたので 民間の託児所なども利用できない状況でした。 ★今旦那から言われている、行っていること★ ●家賃は旦那の名義なので払っている(85000円) ●生活費は何回もお願いしてくれたのが2万(光熱費など払ったら残りません) ●2か月以内に新しく住むところを決めて出ていくこと ●今月中に仕事みつけろ、仕事してる証明みせれば生活費の金はまた振り込む。 ●昼間が無理なら夜託児所に子供預けて水商売しろ 旦那は水商売しろとうるさいです。 託児所子供預けて体験何か所か行けば金もらえる。 おまえは甘いと言われています。「みんな一人でも水商売して子供夜中預けて頑張ってる、おまえも自分でまいた種なんやから背に腹は代えられんやろ、腹くくれ。考えが甘い。」 旦那は夜働いているので、そういう女性をたくさん見ているせいか それが当たり前のように思っているのか過保護すぎ、甘えすぎと言われます。 今回の件は、もう何度も別居が繰り返されたり同じように生活費渡さないと脅された後に起きたことなので旦那は本気だと思います。 私も離婚はしたほうがいいのかと思いますが、今現在、保育園は待機待ちの状態で正直身動きがとれません。(だから旦那にもそれなら私働くから育児していてくれと頼んだのですが) 旦那のいうように甘えてるのかも知れませんが夜の託児所はできるだけ避けたいのが本心です。 実家は狭い団地で働きながら母一人住んでおり、とてもじゃないけども居候させてもらえる状態じゃありません。 このまま離婚を受け入れなければならないのでしょうか? 旦那のいうとおりにするしか方法がないのでしょうか? 正直に言いますと私が独身時代に貯蓄していたお金は僅かですが残っています。 旦那には言うとあてにされるので言ってません。 このお金で新しいところに住みうつるべきでしょうか? 保育所もシングルだと入りやすくはなるでしょうか? 先が見えなくてとても困惑しています。 旦那は、「養育費は払うけどお前には一切金は払わん」と言ってます。 親権もいらないんだそうです。(子供は母親といるほうが幸せやと思うからお前に譲ってやってるんやと言われました) 養育費は子供のためのものですし父親を奪ってしまったけども未来までは奪いたくないのでいただいて、子供のためだけに使わせてもらうつもりです。 子供の通帳に入れてもらい子供に将来見せて、父親はちゃんとあなたのためにしていたという証明を作ってあげたいとも考えています。 これらすべてのことを、両家で話し合いしようと考えているのですが。。 両家とも母親しかいません。旦那一人が男です。 旦那はとても怒りやすく頑固です。 話し合いする場合、第三者の方にも仲介に入っていただきたいと考えているのですが(男性で)どちらかの親戚というのはやめたほうがいいでしょうか? 両家での離婚の話し合いに行政書士さん?に入っていただいたりもできるのでしょうか?弁護士さんとか。。協議離婚で済ませたいです。これ以上裁判や調停で言い争いになるのは嫌なので。

  • これからどうすれば(中1です)

    学校を行けと 中1の不登校です。1か月休んでいます。 僕は今クラスが怖くて学校も見たくありません。でもこんな生活はやめたいと思っています でも親は僕の前でため息をついたり、僕にいろいろプレッシャーをかけてきます。 母親は「もう精神的に病気になっちゃうよ」とか「家族がこんなに心配してるんだから学校いきなさいよ」 とか言ってもいけません。怖くて。 父親は「俺は仕事辛くても我慢して行ってるんだぞ?」とか言ってきます。 もうこんな生活いやで・・・困っています。 スクールカウンセラーも行ってます。 家族との関係がいきなり終わりました。前はGWの時に野球につれてってくれたり 話しかけてくれたり・・・ でも今は何も話してくれません。母親とは話しますが「早く塾へ行きなさい」とか。 もう嫌です。どうすればいいですか?

  • 同棲中の彼女が通い妻している悩み。

    私は49歳現在妻子と別居中です。離婚の話は進み判を押すだけの状態です。書類の判を押すだけのことなのですがまだサインしていません。 そんな男ですが、今一緒に住んでいる女性がいます。 その女性は高校と大学生の子供が2人いて離婚暦のある方で以前私の会社の社員でした。そんな彼女とは7年前からお付き合いをして4年ほど前から同棲しております。 私は子供が20歳まではと思い離婚届けを出していません。 そんな私は今までその女性との生活にお互い満足していました。 しかし最近その彼女が、独身で年下の男性とお付き合いしていることがわかりました。夜出かけて連絡もとれない状態が1,2ヶ月続きました。詰問しても言い訳ばかりなのである日ほほを平手で殴ってしまいました。私の人生で暴力をふるうことは初めての経験でそのことでも大変悔やみました。しかし彼女は事実を話してくれましたが、私が離婚しないこと、自分たちが独身のことなどいろんな理由を話し正当化しています。そして最近は朝帰りを続けています。そんな彼女との生活は当然いやでなりませんが今の私には行く当てのなくその彼女の子供たちと帰りを待ってます。 たくさんの背景は書ききれませんがそんな彼女との生活を続けて幸せが訪れるのでしょうか。 離婚届けはそんなことがあったので来週だします。そのことで彼女が換わるの知れないと淡い思いを抱きながら・・・ とても悲しくて悔しくて情けなく自暴自棄の状態の私ですが、皆さんの経験談やアドバイスお願いいたします。

  • 中学生です。どうすればいいでしょうか。

    中学2年の男です。 自分は母子家庭です。 今、母親はうつ病ですので仕事にいけません。 だいたい3週間ほどいってなくて給料がもらえないのですが、もともとぎりぎりの生活をしていたので、総資産も残りすくなくなってきてしまいました。 あと数万 と親がいっていました。 家賃だけでも5万はするので、このまま行けば家に暮らすことができなくなるのでしょうか。 自分は働けないので何もすることができなくて困っています。 母子家庭には何か支援するような何かないのでしょうか? 少しでも生活が楽になるといいのですが、自分ができることで何があるんでしょうか? 最近は晩飯が食べれないということになり、怖くなってきました。 親ではなく自分が出来ることで何かあればよいのですが・・・

  • 悪口を言われているそうです。

    今日、バイト先の給湯室にいると同じグループの先輩が来ました。 「もうわたし嫌になって逃げて来たのよ」と言いました。 わたしのグループはわたしとその先輩と、他に2人先輩がいます。 その先輩が残り2人の先輩の文句を言い始めました。 とにかく、その2人がいばって言いたい放題で嫌なようです。 でも、先輩はいつも何を言いたいのかよくわからないので 「わたしにはよくわからないのですが、何かあったんですか?」と聞き返しました。 先輩は 「あんたに言うと、また色々悩んだりするし言えないけど あんたの事も色々うるさく言っていて、わたしがかばってんのよ」 と言いました。 わたしはその2人の先輩と、ここ最近上手くやっていると思っていたのでショックでした。 先輩に真相を聞くことはできませんでした。(教えてくれないので) その2人の先輩のうち1人から掛けてもらった言葉で、 今日はとても前向きに仕事ができたのに、人間不信になりそうです。 気にしないという選択肢はとても難しく、ぜひ解決策をアドバイスして頂きたいです。 先輩たちに直接聞いた方がいいのか、 密告してきた先輩に聞いた方がいいのか 上司に相談した方がいいのか。 先輩たちは2人vs1人で仲が悪いです。 わたしはどっちでもありませんが、2人の先輩の方が仕事の面では信頼がおけます。 何か誤解をされてるのならぜひ解きたいです。 アドバイスお願い致します。

  • 携帯メールで破局?

    ご相談ですが、こちらの家庭状況は妻35、子供2人 10歳 8歳です。 私は47歳の会社員です。 ここ最近仕事も厳しく、携帯に出会いサイトと思われますが、それに返信してしまい、メールでのやり取りをしました。3ヶ月経過した頃 夜中に携帯を触っているところ妻に見られ、すぐ’見せなさい’と言われ、まずいと思いトイレで履歴を消し見せましたが。 正直に言ったのですが、それからは割り切ったような態度になり又念書まで書かされ(内容は子供が18歳になれば離婚するというものです)息が詰まります。 メールだけで実際には会ってもいません、修復したいのですが良いアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 離婚?別居?生きがいをもって生活するにはどうしたらいいでしょう?

    同じ内容の質問をさせてもらいましたが、もう一度聞かせてください。主人が「もうおまえとはやっていけない」といいます。 理由は、はっきり言ってわかりません。きっかけはわたしが口答えしたことに腹をたてたので「わたしは悪くないと思う」と言ったことです。 6年前にけんかしてわたしが家出したことがあり、わたしの父親にかなりきついことを言われたらしいんです。そんな思いを二度としたくないからといいます。 わたしの両親は自分の娘に甘いのではなく、たぶんそれまでのわたしの生き方を見て「この子が帰ってくるのは相当のことだ」と思ったようなんです。(それって甘いんですかね?やっぱり親かな?) 夫は父親がなく育ったので、わたしの父を本当の父ができたと思って喜んでいただけにショックだったみたいです。 生まれてすぐお父さんが亡くなり、小学校のときには家業が倒産、中学校のときに二度目の倒産、いまどき珍しい苦学生で大学卒業。無事入った一部上場企業は事故に巻き込まれて退職を余儀なくされ、現在に至っています。 実母のことを「人生が暗い原因」といい、わたしと出合ったのだけが良かったといいます。いつ死んでもいいけどあたしが悲しむから死ねないといいます。 夫の本当の気持ちが知りたいです。 わたしたちも子供がほしかったです。 わたしは主人にはつくしてきたつもりだし、世間でもよくやっているといわれています。 主人も仕事面でも評価が高く、友達も多く、「いい人」で通っています。それがストレスになったのか、仕事も近くやめることにしています。友達とのつきあいも徐々に疎遠にしています。 今までは「○○(わたしのこと)だけいたらいいから」「ふたりであちこち旅行しよう」とか言ってくれてたのですが・・・。 もともと怒るとキレやすく、怒るとしつこく怒っているのでなるべくさからわないようにしていたのですが、時には口答えしてしまいます。喜怒哀楽が激しく、優しいときはめちゃくちゃ優しい人ですし、わたしも16年も一緒にやってきたのでいまさらという気もします。 一緒に仲良くやっていきたいと思いますが、何回あやまっても許してくれそうにありません。2週間の間、いろいろやってみたんですが、もうあきらめるべきでしょうか? 一人でやっていく自信もありませんし、主人も老いた母をかかえて一人では無理だとおもうんですが、「あたしがいないと困るでしょ」と言っても「困ってもいい」というんです。はかりにかけてこっちのほうが困るから、こっちはガマンするという考え方はないみたいです。 あたしはどうしたらいいでしょうか? 離婚してしまうのはいやですし、前回回答していただいたように期限付き別居もありかなと思います。 なんとか修復したいのですが。 どちらにしても今まで主人のことを一生懸命やっていただけに、今後何を柱に生きて言ったらいいかわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#215810
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • これってマザコンですか?

    もうすぐ30になる男です。 この前平日に会社の同僚と飲み会に誘われたのですが理由があって断りました。 その理由と言うのが我が家は駅から車で10分くらいの場所にあり 普段は駅の駐車場に自分で車を止めて会社に行っているのですが 飲み会となれば車で帰るわけにもいかないので当然迎えが必要になります。 しかし母は毎朝5時前から起きて仕事の準備をしている状況なので 平日の夜に迎えに来てとはとても頼めません。 それ自体はタクシーという手で回避も出来るのですが 24時を過ぎて帰ってきて車の音がしたりドアが開けば起きちゃうし そう言うので起されたらなかなかすぐには寝付けないで 翌朝に支障が出ては困るので断りました。 そうしたら30近くになる男がママが寝るのが早いとか起きちゃうとか 心配ばかりしていてマザコンかって返されました。 私は年齢に関係なく同居をしているうちは その辺を配慮するのは当たり前のことだと思うのですが 私の考えが偏っているものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#94980
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • 今更反抗期?

    こんにちは。18歳男性です。 僕は生まれてこの方18年、一度も親に反発する事無く(そうした気持ちも起こりません)過ごして来たのですが、 ここ最近になって親の言う事が煩わしく、鬱陶しくてなりません。つい口調を荒げて反発してしまいがちです。 この年にもなって、反抗期がやってきたのでしょうか。そんな事はありえるのでしょうか。 実は無意識の内に親に対するストレスをつもらせていて、この年になってそれが爆発したのではないか、感情的になって親を傷つけてしまうのではないかと、とても不安です。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 口を出すべきでしょうか

    こんばんは。 とある部署に配属になりました。 実はその部署にいる新卒2年目の社員ですが、 見ていて説教したい衝動に駆られます。 部署自体は、かなり忙しく余裕はあまり無いのですが、 その2年目の社員は、特別扱いされているように見えます。 仕事自体も、計画的や期限を以って対応しておらず、 定時を過ぎても、おやつを買いに行ったり、喋ったりで 終電までやるのが、当たり前という仕事っぷりです。 私は、早く帰れるよう、計画的にやりたいクチなので こういった態度は見ていて、イライラします。 凄い成果が出ているのであれば、納得しますが、 手取り足取りで、且つ終電生活で、?という感じなので。。 新卒2年目というのは、一般的にはまだ育成期間に相当するもの なのでしょうか?。 また私は直属の上司では無いのですが、基本的には看過しているしか 無いのでしょうか・・。 上司の方針があるので、私自身がストレスだから、こう指導して、 というのは変ですよね。 実質3年目から戦力、という観点があるとしても、誰も指導をして 無いしどうすんだろ・・という感じですが。 ご意見をお願いします。