mi-nilyann の回答履歴

全285件中121~140件表示
  • 誤った道に進まないために、アドバイスをください。。。

    客観的なご意見やアドバイスを頂ければと思い来ました。 どうぞよろしくお願いします。 私は現在求職中の31歳、女です。 3月末まで2年間、携帯電話のソフトウェア評価の派遣社員でしたが 部署が移転することとなり契約が終了してしまいました。 年齢的なこともあり、評価業務を続けることに不安も抱いていたので 既に遅いかもしれませんが、この機会に先々のことを慎重に決めようと思い、そして悩んできました。 今、2つの選択肢があり苦悩してます。。。 1つは、「職業訓練校に行く」です。 先日「機械CADオペレーター科」の職業訓練校に申し込みをしてきました。 自分は技術系の業務に携わりたい願望があることに気づいたのと 何にも無いよりは「強み」ができると思ったからです。 学習レベルでは採用してくれるところが少ないとは思いますが そこは、なんとか在学中から就職活動を頑張って実務経験を積みたいと考えています。 もちろん、試験に受かればの話ですが。 2つめは・・・・・ 評価業務の経験をかわれて、派遣会社から「Bluetoothの開発・評価業務」を紹介されました。 もう評価業務は・・・と思っていたのですが、 今回の仕事は、もう少し技術的な内容の仕事できるかもしれないのと、何より時給が高いのが魅力的です。 (具体的な時給は恥ずかしいので伏せますが、私の住んでいる県(田舎)では「おお~いいじゃん」って思える時給です。) 1つめの道に関しては、私がCADに興味があるのと このまま独り身だった場合に、今なんとかCADで実務経験を積んでおけば、先々何かの形で仕事を失った時に CAD関連で仕事を探せるかもという希望があるのが理由です。 (「オペレーターだけではタダの絵描きだ。設計までできなければ使い物にならない」 といったご意見もこちらで拝見致しております。 でも実際こんな最悪な不況時にもCAD実務経験者でいくつか仕事の募集があったので 役に立たないこともないかと少し希望を持っているのですが・・・ こんな風に考えるのはダメですか?) 2つめの道は、 考えてもなかった事で、突然この選択肢が現れて迷っています。 今、家庭の事情で正直すごくお金が必要です。 時給が高いのはやっぱり魅力で・・・ でも、Bluetoothの開発って・・・かなり幅が狭い分野ですよね。。。 今後この仕事が役立つ分野なんてあるのでしょうか? 派遣ですし、そこが不安です。 どちらも、確実な道ではないのかもしれませんが 今私はこの二つで悩んでいます。 皆さんだったらどうされますか? ご意見、アドバイスがございましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 父親が仕事をがんばってくれません

    私は中3の男子です。 私の父親は、自営業です。弟が生まれたとき、勤めていた古本屋を辞め、 数年間、全く働かなかった時期があってから、数年前に自営業をはじめ、 現在に至っています。 父親の収入は微々たるもので、数万円程度しかありません。 また、母親は数年前に脳梗塞をおこし、その際に勤めていた本屋をやめてしまいました。 今は通院しながら普通に生活していますが、仕事をするとなると 体に負担がかかり、また病気が再発するということが起こりえますし、 医師の方にも仕事をするのは止められています。 いままでは、銀行からお金を借り、なんとか生活していけたのですが、 借りられる限度額いっぱいまで借りてしまい、もう借りることはできません。 そこで、私は母と相談し、父と母が離婚して、引っ越し、その後生活保護を申請して生活するという手段を考えましたが、部屋を借り、生活保護が出るまで生活するようなお金はありませんし、貯めることも不可能です。 この世の中ですから、私が中卒で就職するということも困難ですし、 今現在、中高一貫校にいるので、途中で学校はやめたくありません。 奨学金制度も、今の状況では受けられそうにはありません。 なにか良い解決策・制度等はないでしょうか?

  • 私は最低な女でしょうか

    不倫の末に自分の気持ちが変化し、自分が最低な人間ではないかと苦しんでいます。 私は20代後半で、30代後半既婚者の彼と1年間、友人以上恋人未満のお付き合いがありました。彼からは家庭に居場所がない、誰からも必要とされていないと聞いていました。自分の気持ちが愛情だと確信した後でも一線を越えることを耐えるほどに、彼を大切に思っていました。私は彼の愛をとても感じたし、一緒になれなくても私にとって生涯忘れられない人になるだろうと思ってました。 そんな折、妻には全てを話したと彼から聞きました。愛する人がいてそれはどこのどういう人だと伝えた上で、私達のメールを全て読んでもらったと...。彼の家庭は既に壊れていて子供のため仮面夫婦を続けてきたので、今更離婚して欲しいというのは無理があったから、メールを見せて同意してもらう必要があったと。一方私は、このことで彼への信頼がガラガラと音を立てて崩れてしまったのです。 何故かとても残念で、彼の愛を理解することができず、彼をどうしても許すことができませんでした。私なら愛する人を守るために浮気の事実は話しても相手の情報は隠し続けるだろうと思ったのです。家庭が既に壊れているならなおさらじゃないかと....。それに、たかがメールでも、相手の愛や心が詰まった相手のメールを見せるだなんて。色々な想いがありました。 今は、彼をとても愛していたはずなのに、彼を許すことができなかった自分を責めています。今でも彼を愛しているけれど、彼のしたことを認められないという矛盾の中、夜も眠れません。 彼の全てを受け入れることができないのは、彼への思いやりの足らない我侭で自己中心的な性格のためでしょうか?私は彼を愛していなかったのでしょうか?率直なご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 *彼を許せないという言葉が適切かもわかりません。不快にさせてしまったらすみません。

  • 母が男漁りのようなことを・・・

    僕の母は、今年47歳で、今は僕と2人暮らしです。 父とはすでに離婚し、弟は大学に通うため1人暮らし中です。 実は、母は僕が知る限りこの1年の間に3人の男性と関係を持っています。 そのような事をする人だとは夢にも思っていなかったので、とてもショックでした。 さらに、1人目の方は僕とそれほど年が変わらない人で(僕は今二十歳です。)後の2人は年は分かりませんが、家族がいるようなのです。 それを知って以来、母の行動がとても気になってしまい、急に帰りが遅くなるといわれると、また男のところかもしれないと心配してしまい、精神的にまいってきています。 こんなことだれにも相談できないので、すごく悩んでいます。 僕はどうしたらいいでしょうか? このまま何も言わずにいるといつか僕自身が壊れてしまうような気がしています。かといって、面と向かって話すのも気が引けてしまいます。 僕と母は比較的仲がよく、買い物なども一緒に行ったりします。 僕は母のことが嫌いになりたくありませんが、このままだと母を嫌うしかなくなるかもしれません。 どなたかよいアドバイスがあればお聞かせください。

  • 悪い事が立て続けに起こります

    ここ数ヶ月、トラブルが立て続けに起こっています。 ・取引先が倒産して借金をかかえる。 ・携帯が原因不明の故障。(仕事上携帯は重要) ・故障で新たに買った携帯を水没。 ・自転車が原因不明で故障。(自転車は生活上必須) ・パソコンのソフトが原因不明の故障。(仕事上必須のソフト) ・パソコンのROMドライブが原因不明の故障。 ・大切なものがなくなる、盗まれる。(大きくて、なくなるはずもないのに、なぜか見当たらない事といった事が増えた。) 何だか、足元にたくさん岩が転がっていて、いちいちつまづくような感覚で、物事がスムーズにいかないのです。 これまで、それほど恵まれた人生ではなかったですし、人生うまくいかない事もあるという事は身をもって理解しておりますが、ただ、これほどトラブルが立て続けに起こった事はないので、何故だろうと理由がしりたくてたまりません。 自分が不幸だと嘆いている訳ではありません。 どんな悪い事が起きても、今ある幸せを有難く思って、強く生きていきたいと思っています。 ただ、こんなにも悪い事が起こるには、やはり自分に何らかの原因があると思うのです。 たとえば、携帯を水没⇒携帯を大切に扱う。 と単に自分が気をつければ良いのかもしれませんが、 そういった短絡的、直接的な事ではなく、もっと根本的に自分の心や生活習慣や奥深いものの法則に要因があるような気がするのですが、分かりません。 どなたか参考となるアドバイスやご意見を頂けないでしょうか? 霊にとり憑かれているとか、先祖のせいだとかいう事は、正誤の判断はできませんが、飛躍しすぎて応用できないので、他の観点からのご意見、アドバイスが頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • なぜ、キレないか?

    皆さん、会社でいいたいこと言えてますか?発言できてますか? 凄く感じることなのですが、会社に勤めているかたの殆どが 言いたいことを言えていないように思います。 何を気を使いすぎて、自分が壊れるまで我慢しているのですか? 皆さんの意見を聞かせてください。出来るだけ多く。 本当に情けない性格の持ち主ばかりです。 なにをびびっているのか・・・。 かと言って、自分の言いたいことを言いまくれと言うのではありません。他人を傷つけない程度で、出来るだけ、自分の努力をしているかどうかです!!!  ほとんどの人に努力はみられません!!!!!

  • 息子と娘が二人でマンションを買って暮らそうとしています

    お世話になります。 前にこちら→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4994847.htmlでも質問させた頂いたのですが、かなり内容をぼかしてしまっていたので、長文ではありますが、再度投稿させて頂きます。また、都合上お礼が遅れてしまうとも思うのですが、合わせてご容赦下さい。 現在、私の家族は私と主人が郊外の自宅で、30歳の息子と29歳の娘が都心のマンションで同居しています。マンションは元々夫が事務所として使っていた部屋でしたが、息子が大学進学の際に代わって使うようになり、次いで同じ大学に通うことになった娘も(内実、高校時代からですが)住むようになりました。二人が社会人になってもその生活は続き、気がつけば10年以上が過ぎていたという感じです。もちろん今は金銭的に自立してくれており、それに関して何も問題は無いのですが、二人ともそれなりの年齢でありながら、結婚はおろか浮いた話一つ聞かないことが親として心配でもありました。実際、息子も娘も友達は多い(親の贔屓目もあるでしょうが容姿も良い)ことから、兄妹で住んでいることが枷になっているのではないかと助言程度はしていたのですが、更に突き詰めるようなこともまた致しませんでした。 しかし表題の通り、この春になって二人で暮らしていく為のマンションを購入するという話をされたのです。なんでも数年前から家を探しており、不況の折からでしょうか、候補のエリアの物件が値下がりしたことを契機に購入し、この先も二人で生活していきたいとの事でした。私や主人にとっては青天の霹靂で、当然、何を考えているのか、将来的にどうするつもりなのか、考え直す事は出来ないのかと問い詰めました。しかし、考え直すどころか「マンションの件を別としても、この先別の相手を探すつもりはない。今後も言われたくはないので、はっきりしておきたい」と断言されてしまいました。私は冗談じゃないと断固反対し、最後は子供達の前で大泣きしながら説得しましたが、「お互いに色々な可能性を失うことも含めて、十分に話はした」と時期を妥協して貰うことすら出来ませんでした。あるいはお金の話にでもなれば少しは強く言えるのですが、既に頭金まで自分達で用意しており、「ずっと前から考えていたから」と取り付く島もありません。 一緒に説得に当たっていた主人も、今では「あの子達なりに考え抜いたことなら仕方ない。いずれ気が変わることもあるかもしれない」と諦めてしまったようです。しかし、私にはこの子達は結局家族離れが出来ていないだけ、もっと言えば居心地の良い今の生活から次のステップに進むことを拒否しているだけにしか思えません。確かに赤の他人と新たな家庭を築くと言うのは簡単なことではありませんが、誰もがそれを乗り越えることで成長し、幸せを手にしているのだと思います。また、漠然と将来の気変わりに期待する気にもなりません。子供達の間にある感情がどんな類いのものであれ、それが刹那的なものでない事くらいは判ります。ですので現実的に考えると、ここで放置するのは諦めるも同然だと思います。 子供達としては初めは私の理解を望んでいたようですが、今では話を進めながら私を説得するつもりのようです。幸せの形は人それぞれだと言ってしまえばそれまでですが、私は親としてそう簡単には割り切れません。 お恥ずかしい話ではありますが、ご意見頂ければ幸いです。

  • 同僚から相談をされており、対応に悩んでます

    以下、長文ですがご容赦下さい。 同僚の女性社員(Aさん)から相談を受けているのですが、 どういう対応が望ましいか悩んでいるので、いい案があれば 教えて頂けますでしょうか。 相談内容 --------------------- 職場の他の女性社員(Bさん)から嫌がらせを受けている (例)  ・ある日から突然無視されており、話しかけても返事すらしてくれない。   (理由を聞いても「何でもないから気にしないで」としか言わない)  ・Bさんが上司に「Aさんが仕事のやり方を教えてくれない」、   「Aさんに頼んだのに仕事をやってくれない」と言っているところを   聞いてしまった。(全て事実無根である)  ・Bさんが自分の仕事をAさんに突然頼んでくる   (「これからはこの仕事はAさんやって下さい!」という感じ)   ※AさんとBさんの立場は同列であり、お互い指示、命令できる立場ではありません。 # Aさんは普段は他人の事を悪く言うことがない人で、 # 相当思いつめた末に私に相談に来ているので、 # まず信じていいと思っています。 --------------------- 普通ならば、私かAさん本人が上司に相談し、 上司が双方の話しを聞いたうえで、適切な対応(仕事の役割分担の精査や配置換え等)を 取るのでしょうが、どうもこのBさんというのが、かなりクセのある人物であり、 AさんはBさんの報復を恐れて「他に誰にも言わないでくれ」と泣き寝入り状態になっていて、 会社を辞めようかとまで悩んでいます。 Bさんは職場の男性社員に対して非常に愛想がよく、 クセのある人物だという事を知らない人がほとんどです。 私も正直相談を受けるまではわかりませんでした。 鬱っぽい部分があり、ヒステリックになることはしばしばだそうです。 また「私は上司と仲がいいから、いつでも誰かをクビにできる」 と言った意味不明な発言もよくするらしく、刺激すると何をされるかわからない、 ので恐いということです。 個人的には嫌がらせをした方が何もなかったように 居座り続けて、嫌がらせされたほうが辞めるなど ありえないと考えているのでなんとかしてやりたいのですが、 本人が報復を恐れて行動できないので、どうすればいいのか悩んでおります。 報復を恐れずに行動しよう!と言ってやりたいのですが、 実際に報復にあった場合に守ってやれる保証もありませんし・・・ 何かいい案があれば教えて頂けますでしょうか。

  • 45歳は そんなにダメですか

    ふたりの子をもつ母子家庭の45歳です。 この不況で 解雇に遭い、今まで張り詰めていたものがプチンと切れたような…精神的におかしくもなりました。私がいた職場は女は私ひとりでした。入社した当時は、女に何が出来るんだと卑下する人もいて だから余計に男にまけずと頑張ってやってきました。会社にも貢献してきたからこそ昇給もありました。でもこの度、解雇メンバーのひとりとなり 私以上に怒ってくれた人もいました。 きっと 私がガムシャラに頑張っていたのを いつもみていたからでしょう。背の低い私が何とか足の届くフォークリフトに乗り バリバリやってましたから…いや もう済んだ話は この辺にして…辛かったですが、何とか前向きな気持ちになり就活してますが… 今日も 求人をみて あちこち電話をしてみました。まずは年齢を聞かれて正直に45歳ですって答えると いきなり反応が悪くなるんですよね…「え~、うちは20歳から30歳が活躍してる会社なんで…」とか「若い男性を募集してるんです。女性の方は派閥とかあって大変なんで…」とか「覚えること沢山ありますからねぇ…大変ですよ」とか 何?これって何?面接さえしてくれないの 私は そんなバカじゃないし 派閥なんてもの大嫌いだし 若い子とだって ふざけあったりするし そんなノリも悪くない どうして45歳って言うだけで変なイメージで判断するの…哀しくなる 面接して不採用なら納得出来る。これから どうしたらいいの 収入は途絶え 借金が増えるばかり… 私はずっと子供たちの為にひとりで働いてきた。パート気分の45歳のおばさんじゃない!でも…世の中は…

    • ベストアンサー
    • noname#85523
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 45歳は そんなにダメですか

    ふたりの子をもつ母子家庭の45歳です。 この不況で 解雇に遭い、今まで張り詰めていたものがプチンと切れたような…精神的におかしくもなりました。私がいた職場は女は私ひとりでした。入社した当時は、女に何が出来るんだと卑下する人もいて だから余計に男にまけずと頑張ってやってきました。会社にも貢献してきたからこそ昇給もありました。でもこの度、解雇メンバーのひとりとなり 私以上に怒ってくれた人もいました。 きっと 私がガムシャラに頑張っていたのを いつもみていたからでしょう。背の低い私が何とか足の届くフォークリフトに乗り バリバリやってましたから…いや もう済んだ話は この辺にして…辛かったですが、何とか前向きな気持ちになり就活してますが… 今日も 求人をみて あちこち電話をしてみました。まずは年齢を聞かれて正直に45歳ですって答えると いきなり反応が悪くなるんですよね…「え~、うちは20歳から30歳が活躍してる会社なんで…」とか「若い男性を募集してるんです。女性の方は派閥とかあって大変なんで…」とか「覚えること沢山ありますからねぇ…大変ですよ」とか 何?これって何?面接さえしてくれないの 私は そんなバカじゃないし 派閥なんてもの大嫌いだし 若い子とだって ふざけあったりするし そんなノリも悪くない どうして45歳って言うだけで変なイメージで判断するの…哀しくなる 面接して不採用なら納得出来る。これから どうしたらいいの 収入は途絶え 借金が増えるばかり… 私はずっと子供たちの為にひとりで働いてきた。パート気分の45歳のおばさんじゃない!でも…世の中は…

    • ベストアンサー
    • noname#85523
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 最低な自分・・・でも疲れました

    再婚相手の連れ子 小学4年生の娘に対し愛情がなくなりました。 前々から 色々と葛藤があり 愛情が持てなくて こちらにも何回か愛情を持てるようになるにはどうしたら良いのか 質問させて頂きました。 皆様から回答を頂き 心を入れ替える事が出き感謝していました。 ちろん愛情も出て来てたっぷりと愛情を注ぎました。   でも 最近になってある事(プライベートな事なので ご容赦下さい)がきっかけで愛情がなくなりました。 今では娘も私の行動がおかしい事に気付き、私に少し気を使うようになりました。でも それでも私に関心を持って貰いたいのか、私の気を引く様な行動(近寄って来てダンスをしたり)をします。 私と言えば、その娘の気持ちと裏腹に娘と接する時間を少なくしてしまいました。 私達 夫婦の仲は大変良く お互いに愛しあっています。 でも 私に娘に対しての愛情がなくなった以上 娘の為に離婚した方が良いでしょうか? 色々と考え過ぎて、最近 精神のバランスも崩れて来ました。 愛情がなくなった理由は何にしても、大人の私が悪い事は重々承知しています。 本当に疲れました。 叱責でも構いません。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#88501
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 不倫で妊娠の妻と子供について

    おはようございます。 30代後半の夫婦で、4歳の娘がおります。 経緯は省略させていただきますが、先月、妻の不倫と不倫による妊娠がわかりました。大変なショックでしたが、更に、妻に問いただしたところ、娘もその男の子だといううことが分りました。その男とは娘を時々会わせていたそうです。相手は既婚で子供もいるそうです。 悔しくて、今も、夜も寝れません。 妻は子供を堕したくないと言いますし、今までのことは感謝しているし、申し訳ないので、好きなようにしてくれと言います。 いずれ、DNA鑑定によって事実をはっきりさせますが、これまでの人生を完全に否定され、これ以上、家族を継続できません。 娘に罪はないけれど、いつかはわかってくれることを祈りながら、母子には家から出ていってもらいます。まず、妻の実家に話して、そちらへ行ってもらうことにします。 同時に弁護士に依頼して、早急に離婚手続きと相手男性への慰謝料を請求していきますが、このことは相手の奥さんへも伝えたいと思います。 それから、娘のためにも正確な父親を知った方が良いでしょうから、娘との親子の関係の不存在はDNAなどの証拠で確定したいと思います。 なお、妻の不倫の事実については、再度の会話の録音、携帯のメール記録および携帯のカメラに残された2人の交合写真など多数あります。 このように考えていますが、なにかアドバイスをいただければ幸いです。

  • 社長の自宅が会社です。

    社長の自宅が会社で、1室を事務室もう1室を物置として使わせてもらっています。 社員は社長、奥さん、私の3人です。 入社したときは別の場所に事務所があったのですが、2年ほど前に引越ししました。 普通のマンションの中に事務所があるのでお茶を沸かすのはおうちのキッチンを使わせてもらったり、 とかなりおうちの中に入り込ませてもらってる感はあります。 時々それは私の仕事ですか・・・と言うようなことを頼まれることがありますが、我慢できないことではないし、 最近、「おうちを使わせてもらってるんだし」とかなり割り切れてきた感はありました。 でも今日、奥さんに言われたことはやっぱりしんどく感じてしまいました。 本棚や服掛けの場所をかえたりと事務室の模様替えをしたい、というんです。 それによって私のかばんのおき場所がなくなるので書類をいれてあるキャビネットを整理して そこにかばんを入れるスペースを作るよういわれました。 自分としてはそこのキャビネットは仕事の書類をきちんと整理して入れてるつもりなので かばんのために場所をあけるなんてちょっと抵抗があります。 それにその配置替えをしたい理由が、社長が夜寝るときのスペースを広く開けるためなんだそうです。 奥さんは会社とは関係のない和室で寝ていますが、社長はいつもこの事務室で寝ているそうです。 そんな仕事とは関係のないことのために、私はこのままの状態が気に入ってるのに 手伝わなくてはならないなんてすごく嫌で、このままの気持ちを奥さんに伝えました。 でも、自分の意見を通しきることにも抵抗があり、「仕方ないですね・・・」 と結局折れてしまい、明日その模様替えになりそうです。 このご時世働かせてもらってるだけでも有難いし、しかも好きな職種なんです。 我慢すべきですよね・・・ すごく他の方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 心の叫び?

    子供の頃から両親の癇癪のターゲットにされてました ささいなことで存在を否定されるくらい怒られてました(返事が気に食わない、など) 学校でも 多汗症、天然パーマ、ブサイク が災いしてか、常にからかわれいじめられていました 友人だと思っていた人にも裏切られたこともありました 出会い運もなく、自分の上の立場に立つ人はいつも異常に厳しい方ばかりで、学校でもアルバイト先でも人格否定されてばかりでした 自信がなくなりました。他人が嫌いになりました。 同じような悩みを持っている人を「教えてgoo」上で探したら 大抵の人は恋人がいたり結婚されているような方ばかりでした そのような方たちは恋人なりなんなりがいて、自分の理解者や支援者が少なくとも1人いて、非常にうらやましかったです。 自分には伴侶もいませんし、恋人もいません 誰も自分を慰めてもくれませんし、誰も助けてくれませんでした。 誰も認めてくれませんでした 尊敬できるような人にも、希望を与えてくれるような人にも出会いませんでした 今まで1人で生きてきました 1人で生きてたらコミュニケーション能力を育てる機会がありませんでした 就職活動してみたら、社会で重要視されているのはコミュニケーション能力だと知りました 学生時代にどんなに苦しんでもどんなに辛くても、誰にも相談せず誰に助けてもらうこともなく、1人で耐え続けてました でも 社会は僕のようなコミュニケーション能力のない人間はいらないそうです 耐え続けた先に光はありませんでした 耐え続けてもそのさきに光がないのなら 逃げればよかった。 もっと早く死ぬべきだったのになぜ今まで生きていたのだろう この言葉が頻繁に頭をよぎります。 こんな時間にこんなことを書いて、 自分は「構ってちゃん」「悲劇の主人公」ぶってるのかもしれません それでも今、確かにツライんです 僕はどうすればいいんでしょうか

  • ひきこもり

    私と10歳離れた兄がいます。兄は、中学生の時にいじめにあい、登校拒否になり、高校は、親の薦めで通信の高校に入学したんですが、中退。その後、知り合いの紹介で県外に行き、住み込みで新聞配達の仕事を半年位して、退職。次に自衛隊に入り、一年位して先輩に殴られたと退職。 それから、実家で15年位引きこもりで、40歳になります。 両親は77歳で、年金暮らしなんですが、兄は、親に「俺の人生をだいなしにした、俺が辛かった時に何もしてくれなかった」と毎回同じ事を言って、暴力を振るいます! よくテレビで嫌なニュースを見ますが、恐ろしいです。病院に連れていきたいですが、なかなか。。 更正出来る方法はありますでしょうか?

  • 誰も信じられなくなっています

    途中まで読んで、贅沢な悩みだ!とご立腹された方はスルーしてください。申し訳ありません。 私は地元では比較的有名で裕福な家に生まれ育ちました。 それゆえ、公立小学校では『ボンボン』、公立中学では 『お坊ちゃん』、私立高校では『御曹司』などと皮肉っぽく呼ばれていました。 おとなしくて内向的な性格もあり、今でもあまり人付き合いがうまくありません。 小さい頃仲良くなった友達は、皆私の持っている物(例えばおもちゃやゲームなど)が狙いした。 それに気がついて以来、男友達作りに消極的になりました。 寄ってくる人が何か自分の持ち物に興味があるようにしか見えなくなったのです。 大学生になった頃には派手な身なりで高級外車を乗り回し、 都内のホテルやディスコ(古いですが)などに行っても VIP待遇してもらえたので、近づいてくる女性はそういうのを好む人ばかりでした。 だったら庶民らしくすればいいのに!と言われるのですが、 自分は親の背中を見てそのように育ったので、生活レベルをなかなか変えることもできませんでした。 いつか出会った女性の中から、本当の私を見てくれる人が現れると信じて待ち続けました。 そして気がつけば、今30代後半です。 数年前、友人の勧めで出会いしばらく交際した人がしました。 口の堅い友人は、私の素性をその人に一切話していませんでした。 私はその人の事がとても好きになっていったので、 自分の家や財布事情を知られないよう、必死に隠し続けました。 そのために気に入っていた外車も売り、身なりも普通にして 都内の小さなマンションに引っ越しました。 デートも電車やタクシーを駆使して、できるだけ相手にも負担にならないような デートを続けました。 そんな状況がしばらく続き、相手も私をとても好きになってくれていました。 全てが順調に思えたのですが、1年ほど経ったある事件をきっかけに その彼女は突如去ってしまいました。 彼女はある女性の書いているブログに、私がいっぱい写っているのを偶然見てしまったのです。 その写真には、私が高級外車に乗っていたり、高級レストランでブログの主やその友人などと食事を しているところなどが写っていました。豪遊していたのがまるわかりの写真ばかりで、 ブログの主はそんな過去の栄光を自慢するために書いていたようです。 いずれも古い写真だったのですが、自分の知り合いの中にそんなブログを書いている人がいたのを 全く知らずノーマークでした。 偽りの自分がばれた上に、『あなたとは世界が違いすぎます。無理です。さようなら』とメールが来て別れを告げられてしまいました。 いつかは本当のことを話そうと思っていたのですが、こんな形で終わってしまい本当に後悔しています。 うそをついていたことも謝罪したかったのですが、音信不通になってしまいました。 前置きが長くなったのですが、 私のような立場の人間は本当の恋愛ができないのでしょうか? そして偽りの結婚(親を喜ばせるだけが目的)しかできないのでしょうか? 大変未熟者で馬鹿者の質問ですが、経験豊富な皆様からのご意見や 厳しいご指摘を心からお待ちしています。

  • ストーカー?行為に困っています

    大阪に住むもうすぐ30歳になる男です。8年くらい前にたった1ヶ月程度だけ付き合った女性がいましたが、波長が合わず私から別れました。 しかし、それから現在に至るまで、携帯に無言電話が毎日続いています。 着信拒否をすれば、という事もよく言われますが、8年もの長期に渡ってこのような事を繰り返す人物なので、それに蓋を閉めたら更に面倒ではないのかと、やむを得ず放っておいています。 彼女も和歌山に住んでいたので、いざとなれば足を運べる距離に住んでいます。8年も前の情報ですが。 長らく精神的に苦痛を与えられてきましたが、相手の起こしている行動としては電話だけなので、たいした罪にもならないでしょう。 まず女性の皆さんに、こういう人物は何が目的なのでしょうか。 何を達成すれば満足なのでしょうか。特殊な例ではありますが、参考までに教えて下さい。 それから、私のようにお金が無い場合、法的に訴える事も簡単ではありません。公の機関で、相談できるところをご存知の方、いらっしゃいますか。 また同じような体験をされている方、いらっしゃればどう対処されているのか、教えて頂ければ有難いです。

  • もう割り切るしかないでしょうか?

    もう割り切るしかないでしょうか? 僕はバスケットを中学の時にやっていたのですが、イジメにあってろくに練習できずに終わってしまった過去があります。当時はとても後悔しました。それで高校に入りまたバスケ部にはいりました。中学みたいなこともなく普通に練習して、少しづつですが上手くなっているのを実感してました。なにより普通に練習できるのがうれしくてたまりませんでした。しかし家庭の事情で1年の時にやめてしまいました。そして今大学のサークルで週1でバスケをしているのですが、やっぱり周りの人たちは中学も僕みたいなことはなく普通にやって、高校もやってきたやつらが多くてやはり上手いです。それでプレー中に思ってしまうのが、「中学の時普通に出来ていればこんなレベルじゃないのになぁ」っておもってしまいます。バイトもしなくてはいけないので部活には入れませんし、自主的に練習する暇もありません。週1のサークルで上手くなるぐらいしかないんです。プレー中にそんな考えが浮かんだ時は悲しくなります。でもこういう場合、もう仕方ないから、ここまでたどってきた人生が今この状況なのだからと思って割り切るしかないでしょうか?そう考えると中学の、時間がたくさんあった時期を潰した昔のやつらがとても憎く感じますが・・・。皆さんの意見をお待ちしております。

  • あの時なんといえばよかったのか。みなさんならどうしましたか?

    3月の時の話です。 息子の保育園の担任が退職する事になりました。 保育園なのでクラスは数人。 担任が勤める最後の日にお別れ会があるということで 前日、クラス代表のママに ”何かお祝いしなくていいのかな?お祝いする?” ときいたところ ”別にいいんじゃない?”といってきたので ほかのママ達との足並みをそろえるために 何も用意をしてきませんでした。 保育園なのでそのお別れ会に参加するママもいれば 参加しないママもいます。 私達のクラスでは親は私と彼女二人だけでした。 そうしたら当日彼女はプレゼントをほかのママと連名で 用意をしていてびっくり。 ”え、なんでおしえてくれなかったの?”と かなり不機嫌に聞いてしまいました。 彼女はなんで私がおこっているのかも理解していないようで なんとなくさけて、その後、彼女とはお互い無視した状態でした。 彼女の子どもと、連名をした子ども(親は参加せず)は 彼女の誘導のもと二人でプレゼントをあげて写真におさまって いました。 同じクラスの子どもはその写真には納まらず、もちろんわが息子も。 心の中で、なんて気の利かない人なんだろうと怒りがこみあげて きました。 そして会は終了しましたが、その一件から、彼女はなんとなく 私をさけているようです。 彼女と連名した子どもとわが息子は同じ幼稚園に通うことに なっていて、家も近所なのですが、最近は彼女の子どもと 連名した子は誘いあって遊びにいっているようです。 ”今度、一緒にあそぼうね”っていっても外されているようで 親のいざこざに子どもを巻き込みたくないなって思いながらも 幼稚園って、幼稚園外の遊びには親の介入が必要になるので 正直付き合いにくいなってうんざりしているのですが、 幼稚園も少人数のため、同姓の友達(彼女とその連名した子)は 貴重なお友達なので、こういうことではいけないとも思っています。 ということで、みなさんにお聞きしたいのですが、 私は3月にどういう態度をとるべきだったのでしょうか。 また、今の私はどういう風な態度を彼女にとったらいいと 思いますか? アドバイスお願いします。

  • 育児ってそんなに大変?妻は病気?

    結婚して3年半。夫(私)34歳、妻31歳です。1歳4ヶ月の息子がいます。 妻はOLでしたが、妊娠6ヶ月で退職し現在は専業主婦です。 私は会社員をしておりますが、仕事は忙しく、平日は帰宅が深夜になるものの、週末は私なりに育児に協力してきました。 会社では営業の中間管理職としてストレスも多く、仕事を持ち帰ることや休日出勤も頻繁で、私自身疲れきっています。しかし妻は私が忙しく育児を手伝えないこと、気配りがないことに対する不満ばかり口にし、私に対し常に攻撃的です。そしてその内容が病的なまでに神経質なのです。一例を挙げると、 「帰宅時の足音がうるさくて寝かしつけた子供が起きる。細心の注意を払え。その時間帯(20時~21時)は帰ってくるな」 「家で咳をすると子供に風邪がうつる。こっちが言う前にマスクしろ」 「髪の毛が布団に落ちてる。すぐ拾って捨てろ」 などなど、とにかく休日にもなると朝起きて、夜寝るまでこの手の小言が何十回と繰り返されます。しかも、こちらの人間性を否定するような暴言を絡めて言ってくるのでたまったものではありません。 「お前のそのだらしなさは仕事でも現れてるはずだ。どうせ部下も見下してる」 「両親の育て方が悪いから、お前みたいなできそこないが生まれたんや」 さすがにこちらも、キレて、反論してましたが、毎回、火に油といった結末です。そうかといって妻の攻撃を聞き流したり、黙って耐えていると、 「無視するな。私をなめてるのか?」と蹴ったり殴ったりしてくることも度々でほとほと困っています。 育児が大変であるのは理解しますが、あまりの日々に辟易しています。もちろん私が選んだ女性ですので我慢するしかないのですが、最近はもしかして病気なのでは?と考えるようになりました。思い当たる節はあって、妻の母親がホルモンの異常で同じように他人に対して攻撃的だったり、現在も母乳で育てているので、ホルモンの減少があるのかとも思っています。ストレスからくる精神的な病も疑っています。妊娠前までにも、多少の兆候はあったものの、普通に一緒に生活していくことができていました。このままでは、家庭生活は確実に破綻です。何より子供にとっていい影響を与えるわけがありません。皆さんのアドバイスをいただければと思います。