mi-nilyann の回答履歴

全285件中141~160件表示
  • 母親との関係について。アダルトチルドレン??苦しんでいます。

    結婚し子供は居ない30代前半(女)です。 私は昔から家族と喜怒哀楽など精神的な関わりを深くしてこなかったと思います。どちらかというと感情は秘める家庭で、学業などに厳しかったです。 例えば、私が学生の頃。あまり良くない仲間と付き合い家にずっと帰らなかったり、摂食障害(拒食・過食嘔吐)になり異常にやせ細った私を毎日見ていても深く関わろうとはせず、 ひたすら放置されていた記憶が強く残っており、苦しい時や間違った時にも助けてくれなかった・関わりたくないのでは(また、私の事はどうでもいい)という感情が何かあると今でも出てしまうのです。 そして今思い返すと、私は自分自身を大事にしてこなかったと思います。これも家族との関係なのかとも思ったりします。 表面的な話をしている分には、仲も良い方で食事も二人で出かけたり家の行き来もしますし色々やってくれていると思います。兄弟ともでどちらかというと表面的な付き合いのような感じです。 調べると、摂食障害をはじめ色々な精神的疾患は母親との関係が深く関係するようで、中でもアダルトチルドレンのような症状は、私にとても当てはまっています。 ただ、違うのは、覚えている限り虐待などを受けていたり特別に荒れた家庭環境だったという事もないです。 私は、今でも他者との関係をうまく築けなくて、学生~社会人いつもどんなステージでも大変生きづらく、苦しい思いをする事が多いです。 大人になってから聞いたことには、母自身も、私が小さい頃などにうつ状態のような時があって、仲の良い友人に救われたそうです。育児ノイローゼの手前だったのかもしれません。 先日、あるドラマの内容(小学生の子供が殺人犯になる)の話をしていたときに、母から「(自分の)子供の好きなものを知らなかったからって何だっていうの」という言葉を聞いてまた傷つきました。 私が薄々心の底に思っていたことが決定的になったように感じました。大人になっても、こんな感情が出る事自体おかしいですよね。 不器用でも、母なりに一生懸命やってきてくれた事に目を向けようと、ずっと努力しているのですが、何かのきっかけでマイナスの感情が出てしまうことがとても嫌です。 これは、色々な自分のこと(神経質で過敏な性格、人間関係を築けないなど)を母のせいにしていたり、考え過ぎなだけでしょうか。どのようにしたら克服出来るでしょう・・ とりとめがなく申し訳ございませんが、どんな事でも良いですのでご意見を戴ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 物忘れ

    最近物忘れが多くなり、不安になります。仕事上でも指示された事を忘れてしまう事が多く、簡単な計算も頭で理解できなくなってきました。年齢は40歳です。家庭内で防止や活性できる方法は沢山あると思いますが何がお勧めでしょうか?長続きしない事が多い為短時集中できるものがいいです。お願いします。

  • 夫とのケンカ…悩んでいます。

    私は22才、もうすぐ7ヶ月になる息子の母親です。(専業主婦です) 夫は二つ年上の24才。サービス業で三交替制の不規則な仕事です。 夫とは付き合い始めからケンカが多く、"もうやっていけない、別れよう"と思った矢先に子供を授かったのに気付き、ひと月かなり話し合い結婚することに決めました。 その後息子が生まれるまでの間もかなりひどいケンカを何度もし、そのたびに"別れればよかった、別れたい"と思ってきました。 息子が生まれてからもそれは変わらず。 私は何度か「別れたい」と夫に言った事はありますが、夫は「別れたいなんて考えたこともない」と言います。 最初はそれでどこか安心した自分がいて、ケンカもなんとか終決していたんですが、今回はどうしても前のように思えなくて。 夫にケンカするたびに同じようなことを言われ、話し合い、なんとなくケンカはなかったことになっていたんですが、今回はなぜかそう出来ないのです。 夫はもうケンカなど終わった事だと思っているので私も普通にしています。 ですが何か心にわだかまりがありすごくもやもやします。 離婚するべきか真剣に考えもしましたがそうなると一番かわいそうなのは子供だし、私自身離婚に踏み切る気持ちになれません。 この先どうするべきか、どうしたら少しでもケンカが減るのか、考えても堂々巡りでどうしたらいいかわかりません。 何が自分達にとって最良の形になるのか… ここまで長く解りづらい文章になりましたが読んでくださりありがとうございました。 なにかアドバイスなどいただけたらとても嬉しく思います。

  • ムカついてます。

     子供がインフルエンザの治療中なのですが、夫がマスクをしないで外に行くので(買い物など)注意したんです。  「症状はないからかかっていないかもしれないし、だから出るなとは言わないけど、出るならマスクをつけるべきだ」と言うと、 「気にしすぎ!」と言われます。 「1万円あげるからつけてくれ」と言ってもききません。 エチケットして必要だと思うんです。ただ、突きつめたところマスクが鬱陶しいからという理由もあるようです。また、マスクをつけて出ることでよけいに周りに不安を与えるでしょう?ということもあるようです。  いやいや・・周りはうちに病人がいることを知っているはずですから、マスク付けずに出ているのを見るほうが良くないと思うんですけど・・。  喧嘩しました。「じゃあ、そんなにマスクしないと出ちゃいけないなら、仕事もずっと休むから!!仕事も無くなるかもしれないけどね!!」というから、 「そうすれば?マスクするより休んだほうがましならそうすれば良い」と言ってやりました。  自分がかかっているということを知らずにマスクをつけていないなら分かります。でも、保菌者かもしれないのにそのままブラブラするのは確信犯だと思います。  それとも私が言いすぎなのでしょうか?実際、どこの誰だか分からない相手から少しの間に移された(GW中なので)可能性が高いから、密に接していなくてもうつる人はいると思うんです。  結核が家族にいてもマスクを付けないのか聞きましたら「それは分からないけど・・」ですって!!  アホかと思います。  私、間違ってますか?

    • ベストアンサー
    • noname#95318
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 離婚宣言されてしまいました

     来年で結婚20年になる男性です。子供が高校生、中学生と3人います。つい最近妻から「離れて暮らしたい」と宣言されてしまいました。  原因は、私がよく暴力を振るっていたことがあり、それを抑えようと努力した結果、逆に言葉の暴力がひどくなってしまったことや、自分の言い分ばかり押し通して、妻の言葉に耳を傾けなかったこと、また、そんな自分を子供が見て、親の顔色を伺うようになってしまっているのがいやなこと。そして、アレルギーが原因ではないストレスが原因としか言えないじんましんを患い、副作用の強い薬の常用を強いられていることなど、情けない話ですが数えればきりがないくらいです。  どんなに謝罪しても、慰留しても「心に響かない」の1点張りです。  もちろん、子供が受験を控えている状況でこんな話を切り出すのはすごい決意だいうことはわかりますし、そこまでになるまでに気づかなかった原因は自分にあるというのはすごく反省しています。  私としてはもちろんのこと、家族で話し合った際の子供たちも反対で別居も離婚もいやで、家族一緒にというのが希望であり、妻も子供も大好きなので態度を改めるように頑張ると言っても、妻から見れば、私の提案こそ、今までと変わりない考えを押し付けるだけのものだ、信用できない、距離をおかなければ、冷静に見れないと言われているのです。また、具体的にも近所で住むし、子供とも会える、私も働くから子供の養育費だけを出してくれとも言われています。お互いが別居などの方法をとらなければほかに方法はないのでしょうか。何かいい解決策はないのでしょうか?

  • 友人を精神科につれていきたいです

    高校生です。 以前も一度質問しましたが問題が変わってきたのでもう一度させていただきます。 問題の友人である彼女(Aとします)は、すごく他人に依存しているのと同時に少しおかしいところがあるのです。 まず普通の人に対して、すごく甘えたりわがままをいったりします。 それだけならわがままな子だなですむのですが、 仲良くなって気に入られると、私のこと好き?ときいてきたり・・。 それも1回や2回じゃなく、2人きりになったときにひたすら頻繁に聞いてきます。 それと同時に、私はもっとあなたに好かれたいという意思表示もしてきます。 他にも、どうしてあの子にメールを送るのに私には送ってくれないの? ブログにあの子にコメントしてるのにどうして私にはしてくれないの? 最初可愛いって言ってくれたのにどうして可愛いといってくれないの? などです。 文章だけならよくある話だと思われそうですが、本当に頻度がすごいんです。 また、人にすかれようと人の真似をしたり、好みを一緒にしようとしてきたり。 でもその割には人の気持ちを考える能力が低いというか、言葉で人を傷つけたり(?)っていうのが結構簡単にあったりします。 例えば皆が真面目に真剣に考えてる場で、自分だけが遅れてきてだれているのにもかかわらず「真面目にする必要ない」と言い出したり、 行事の準備でぴりぴりしているときに「私何もやってないーあははは」といっていたり・・・。 (こういう発言って許されると思っているからできるんじゃないかと思うんですが・・) それでもほぼ女子高のような状態で、3年間同じクラスの学校ということもあり、 そこでむかつくとかそういったことは直接的に皆口に出しませんでした。 また、一度今も私と同じように依存されてる子(Bとします)が、 遠回しに真似をするのをやめてほしいというのを誰だかわからない形(実際にはAのことだったんですが)でいったときも、 私に相談してきて(そのときあたりからあからさまに依存されるように・・ 最初はどうしよう嫌われる嫌われるといっていたはずなのに、 途中で私にだって自分の意見がある、勝手に勘違いするなといい始めて、そこからは自分が悪いとは全く言わなかったり。 自分で流行のヤンデレだねとか笑って言ってましたが本当に冗談になってません。 自分で「私はBより可愛い」と言い出したり、なんだかやはり少し変だなと私や周りは感じています。 ちなみに彼女の家庭は幼いころ父親を亡くしてしまって母子家庭となっているので、過剰愛情を注がれてるのかもしれません・・。 また、彼女自身勉強ややることはきっちりできてるので、成績や表面上の学校生活では問題はないように見えます。 相談に乗ったときAの過去の話も少し聞いたのですが、中学のときは今以上にすごい依存の仕方で、 最終的に依存されてた女の子はある日突然泣き出したらしいんですが、 それっきり罪悪感も何もなく興味がさめた と本人は言ってて少しぞっとしました。 過去に私は境界性人格障害の子に依存されていたことがありました。 しかし人格障害と知ったのは後のことで、やはりその子も今思えばどこかおかしいところがあったと思います。 そしてそのときは人格障害と知らないまま口論を続け、結果大変なことになってしまいました。 そのことも踏まえ、あのときほど今は大変というわけではないのですが、 今、私だけでなくBも依存され、依存されていなくても彼女の性格にふりまわされたり困っている人が多数いるのが現状です。 学校のカウンセリングでアドバイスをもらう予定なのですが、 それ以前にAがやはり精神病かそうでないかで話が変わってくると思います。 自己愛性人格障害かもしれないと思ってるのですが、素人にはどうしても判断することが難しいですし、 ここで相談するにしても文章だけじゃ伝わらない部分があると思います。 ですので、どうにかしてAを一度精神科へ行くようにさせたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 相談されたとき、精神病の可能性もあるから精神科にいったほうがいいとまじめに言ってみたのですが、 本人に自覚がなく、別に全然大丈夫だよで済まされてしまいました。それも相談されたときは 「私おかしいかもあはは」なんていってたから言えたものの、今はそんな脈絡もなくいうことができません・・。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 学校に行く意味ありますか?

    自分にとって学校は地獄そのものでした。毎日、無制限に暴言を吐かれ暴力を振るわれいじめられていました。高い授業料を払っているにも関わらずいじめを受けて授業を追い出され、授業料に見合った教育を受けることが出来ませんでした。教師も一緒になっていじめてきました。 自分は学校に通って一人も友達が出来ませんでしたし、恩師と呼べるような親しい先生も一人も出来ませんでした。成人式も地元の同級生らに会うのが怖くて参加できませんでした。同窓会にも一度も招待されたことがありません。同級生の結婚式とかにも呼ばれた事がありません。 学校は強い人には天国でしょうが、弱い人には地獄そのものです。勉強が出来ても弱いといじめられて足を引っ張られます。弱いと全てが強い人の言いなりになってしまいます。 勉強しに学校に行ってるのに勉強の邪魔をされたり授業を追い出されるってどういう事でしょうか? 学校も最初から学力試験の他に体力試験も準備して勉強も出来て腕力もある強い生徒を入学させた方がいいんじゃないんでしょうか。 学校は「学力」よりも「腕力」がないと生き残れません! それでもこんな学校に行く意味はあるんでしょうか!?

  • 子供を取り返すには

    現在、子供を持つ彼女と付き合っています。いま、子供は旦那に4日間預かってもらっています。今週末に迎えに行く予定です。数日前までは私と彼女が付き合っている事実が伏せられていましたが、子供がついそのことを話してしまいました。旦那から彼女に確認のメールがあったようです。彼女は電話で『そんなことはないと』話したいのですがまったく連絡がつきません。離婚調停中でちかく成立するようなことになっていました。慰謝料のことも少しずつ決まっていたようでした。しかし、このことを機にすべてが無くなりそうです。まずは、子供が無事に彼女の元に帰ってくることが心配なのですが、仮に帰ってこなかったときに旦那から子供を取り返す方法がありましたらアドバイスをください。

  • 主人が出産祝いを盗んでいました。

    アドバイスを頂きたくてご相談します。 結婚して1年目の25歳の女です。主人は30歳です。 1週間前に出産し可愛い女の子を産んだばかりです。このたび、多くの方に出産祝いを いただいたのですが、主人の会社関係からは上司や後輩が多くいるにも関わらずお祝い金を頂いたのは2人のみでした。 昨日、主人のスーツのポケットからメモ書きを見つけてしまい、そこには祝い金をもらった7人分にお返しする内祝いのリストが書かれていて、 主人に問い詰めたところ、5人分のご祝儀をごまかして自分の小遣いにしようとした。と自白しました。 主人は手取り20万しか稼いでいない為、お小遣いは月に1万しか渡していません。 友人との付き合いが多い人なので足りないのはわかっていますが毎月赤字の生活で私の独身時代の貯金でやりくりしている状態でしたので、 貯金もない主人は文句一つ言わず従ってくれていました。普段は温厚で家事もよくしてくれるいい主人なのですが、お酒を飲みすぎると 自分にセーブきかないとこがあり4ヶ月前に私がつわりで苦しんで寝込んでる時に会社の飲み会の3次会で女の子のお店に行っていて そこで知り合った子とメールのやりとりをしてる事が発覚し、(また飲みましょう。みたいな。)そのときに 「次、私を裏切ることがあったら即、離婚」と約束していました。 そんな中、今回のことがあったので、私は離婚を考えています。 まだ産後1週間ですし、時期的にいつ離婚の手続きをとるべきか悩んでいます。 また、この場合、養育費はもらえるのでしょうか? この先不安で不安で夜も寝れません。 未熟な私のアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 紅一点でイジメを受けています。

    30才女性です。独身です。 いま働いている職場は男性ばかりで、私は総合職では紅一点です。 途中から転職してきた会社なので、先輩は私より年下~30代の年上もいますが、年下の若い男性が多いです。 私はみんなになじもうと明るく話しかけて一生懸命輪にとけこむ努力をしてきましたが、逆に余計に何も文句を言わない女としてナメられてしまったようです。 とにかくありとあらゆるミスが全て私のせいになり、何をやっても、なんにもやらなくても全部私のせいになります。 もはや「厳しい指導」の域を超えて、イジメの域だと思います。 そして一度のミスに、何度も何度も謝罪の言葉を求められます。 私に言い分があるミスでも、いつもいい訳せずに上司や先輩たちに謝ってきました。 でも、こんなに何度も謝罪する必要があるんでしょうか。。。 男性同士はミスしてもお互いにカバーしあって、仲良くやってます。 今度も職場にいったらまた謝罪の言葉を求められそうです。 なんていって切り替えしたらいいのか。。。もう謝りつかれたし、ミスに萎縮してさらにミスを呼んでしましそうです。。。 どうしたらいいか教えてください。。。

  • 揺れ動く子供・・・

    中2の子供の言動・行動が少しずつおかしくなってきました。 この年頃となれば、『反抗期』でもあるのでしょうが・・・ うちは、自分が得意とするスポーツがしたくて、中学校は越境をして通っています。 最初は不安で一杯だった本人でしたが、一週間過ぎた頃には友達もでき、楽しく過ごしていましたが、中1の頃、2回程暴力に合い辛い日もありました。 中2になり、クラス換えもあり、新たな生活の始まりだったのですが、ちょっとした嫌がらせをされ、本人はかなり参った様で転校をしたいと言い出しました。 中1の頃に受けた傷では、そんな事を言い出しもしなかったのに・・・ 中2になっての嫌がらせというのは、親の悪口とか、子供に対しての悪口です。 部活をサボる事も増えたのだから、部員にも何か言われて当然。 この頃から、地元の友達と携帯で連絡を取っていたので『逃げ』もあるんだと思います。 小さい頃からの仲間がいるんだから、気が楽なのは当然でしょう。 辛いのはわかります。 大なり小なり自分達も経験してきましたし。 地元の小学校では、いじめというものにあった事が無いから、辛いんだと思います。 私達親は、これを乗り越えてほしい!、高校に行ったら味わう事を、少し前に経験してるんだよ!頑張らなきゃいけない時なんだ!と言いました。 辛い気持ちがわかるって言いながら、全然わかってない!と言われました。 が、やっぱり、いつかは味わう事だと思うのです。 私は、子供と同じ様な気持ちで、戻ってきた人を何人か見てきました。 やはり、元通り仲良く生活ができるものではありませんでした。 他の小学校の子もいますし、新しくできた友達の和もありますから。 この時期を乗り越えられれば、越境先でもまた楽しくやれると思うんです。 こんな喧嘩をしながらも、子供は学校に行き、部活もサボらず行ってます。 憂鬱だと思います。辛いと思います。 でも、やる事やらずに逃げてほしくないです。 見送る私も、辛いんです。 地元の友達に合う事や学校に遊びに行くな!とは言いません。 しかし、嘘をついて友達に合ったり、学校に行ったり、夜遅く帰ったり・・・ 気が楽になる、自分を見つめ直す事ができるなら、と思っていたのに思いは伝わらずだったので、父親が携帯を取り上げてしまいました。 子供がちょっと心配です。。 長文になってしまいましたが、皆さんはどう思われますか?

  • 近所の子供の声に悩まされています。。。

    アパートの2階に住んでいますが、道路を挟んで向かいの子供の声に悩まされています。 私は家庭を持っていませんが、人並みに子供好きな方です。 具体的に言うと甥っ子やその友達と一日遊ぶこともありますし、電車で隣に座った子供と目があったらにらめっこをしたり、駅の階段でお母さんが困っていたら手を貸す程度です。 さて、隣人の子供の声ですが、とにかく「ぎゃあぎゃあ」と泣きわめく声です。 これが断続的にほぼ半日続きます。 3~4時間を越えて連続することも多くあります。 (朝8時前、夜10時過ぎは収まるようですが、たまにギャア、と声がします) たまに「買って」とか「行きたい」とか「あつい(熱い? 暑い?)」というのが入るので乳児の声ではありません。 タメ口なので、虐待ではないのでは? と思います。 (この時期に「あつい」というのが入るのがおかしい気もしますが) いわゆるネグレクトではないのか? とは思います。 子供の生理はそんなに詳しくないのですが、上記のような言葉を言えるときは、いわゆる涙を流しての本泣きではなくて、自己主張でギャアギャアと言っているので、自分の意志で止めれば止められるのではないかと思います。 だったら親がしつければ止まるものなのか、と思います。 しかし、あんなに10何時間も連続して泣きわめけるものなのか、脳や喉がおかしくならないのか(脳に関してはもうおかしくなっているのか?)一緒にいる家族は大丈夫なのか、と心配になってしまいます。 それと、なぜ親が止めないのか不思議です。 親に抗議すれば止めてもらえるものでしょうか? 普段から土日はほぼ1日こういう状態であるのは気づいていましたが、ぼくもレジャーに行ってしまうので気になりませんでした。 ただ今年の連休は、例年ならば休日出勤するのですが、今年は会社の電気が止まってしまうので自宅に仕事を持ち帰ろうと思っていたのでちょっと打撃です。 一昨日から3日間奮闘してみて、やはり複雑な作業は不可能であると分かりました。 気になり始めると気になるんですね。 自分でも度量が狭いと思うのですが、こればっかりはどうしようもありません。 こっちの精神も異常をきたしそうです。 自宅で仕事をしたいというのはこちらのエゴであるから譲らなくてもいけないとしても、受験生のあるご家庭、病人がいるご家庭、普通に自宅で静かに暮らしたいご家庭もいるだろうにどうなのか・・・と思います。 安アパートで1人暮らしを始めてもう20年近く経ちますが、こんな気持ちになったのは初めてです。 直接抗議に行こうと思いましたが、もしかすると自分が常識外れで受忍限度の範囲内なのかもしれないし、相手が最近のニュースに出てくるような怖い親だったらこっちも身の危険を感じるので行っていません。 ワープロ打ちで匿名の抗議文を入れることを検討していますが・・・。 直接警察や児童相談所に言うのがいいのかとも思いますが、正直どれぐらいうるさいものなのか、変な言い方ですが「相場」が分からないので迷っています。 こういう相談をすると「子供は騒ぐのが仕事」「あなたは子供の頃騒がなかったのか」「あなたは近所にまったく迷惑を掛けていないのか」「天使のような子供を嫌うあなたこそ異常では」というご意見を持たれる方もいらっしゃるのではないかと思います。 もし他人事なら、私もそういいたい気持ちになるかもしれません。 しかしながら、上の文章を見て私の状況の「ただならぬ雰囲気」を察してくだされば幸いです。 甥っ子やその友達を預かったことも、小学生の子のいる友達の家に逗留したことも数多くありますが、こんな気持ちになったことはありませんでした。 ということで、直接の質問としては以下の通りです。 (1)この程度のことは「よくあること」なのでしょうか (2)この親に子供を静かにさせる義務はないのでしょうか (3)私に現実的な解決策はあるでしょうか どうぞよろしくお願いします。

  • ご報告とお礼を兼ねて質問させてください

    こんにちは、 3月7日にhttp://okwave.jp/qa4777436.html(質問番号 4777436)で質問させていただき、沢山の方々からアドバイスや励ましのお言葉をいただきましたkentaです。本当にありがとうございました。おかげさまで心がつぶれずに、新しい道を歩み始めました。そのころに比べて、夜も飛び起きることが少なくなり、大人の女の人への不信感も少し薄らいできたようにも感じます。 何人かの方とは続けてのやり取りをさせていただきましたが、その後の僕のサイトのルール違反と言うことでお返事できない期間がありましたので、きっと失礼をしたことと思います。お詫びします。 その後、フランスの高校に編入が正式に決定し、7月末に日本を離れる予定になりました。 前にも何度もご回答をいただいたsmartiala様へのお礼欄にも書きましたように、サクラの時期の前後に来日していたパリの女医さんの家に住み、通学します。希望する大学の医科コースの入学は推薦と日本での予備試験で4月20日に合格し、入学を許可されたので、来年9月から大学です。これは僕と父の求めた道なので、勇んで進みます。 このような気持ちを絶やさなかったことについて、多くの皆さまのお心とお知恵に深く感謝いたします。ありがとうございました。 ところで、お伺いしたいことがありますが、母の両親であるお爺さんとお婆さんが、このことを大変喜んでくれて、お祝いをくださったのですが、母がお爺さんたちに僕へのお祝いを託しました。 それを受け取るかどうか悩んでいます。これまでの経緯からどうしても受けとる気持ちになれないので、その好意にたいしてお礼の手紙を付して送り返すのは人としておしいでしょうか。やはりいけないでしょうか。 また、お爺さんたちは、パリへ行く前に日本文化を味わって欲しいのと長のお別れの会として、一緒に祇園祭に行こうと言ってくれています。そうして、すでにお宿も予約したそうです。それに母も一緒に連れて行ってはと言いますが、やはり強いわだかまりがあるので、いっしょは嫌だと云いたいのですがおかしいでしょうか。 相変わらず、母への抵抗が強い日々ですが、よろしくお願いいたします。 smartiala様、いただいたご回答に遅くなってお礼をお書きしました。 お読みいただきましたでしょうか。ルール離反でお礼が送れなくて、遅くなりましたことをお詫び申し上げます。本当にごめんなさい。

  • 教師の世界は狭い?だったら一般企業は?

    僕は現在、高校2年生です。 僕は中学・高校の英語の先生になりたいので、大学は 教育学部にしようと思ってるんですが、教師は世界が狭い、 視野が狭い、社会の常識を知らないなどとよく言われていますよね? それに大学に入ると気持ちが変わるかもしれないし、教員に絶対なれるとは限らないので、 ツブシの利くといわれている経済学部や法学部に しようかとも思ってます。しかし経済学部等に入ると英語の先生への道は 閉ざされてしまします。そもそも教師という仕事が叩かれるのは 大学卒業後すぐに教師になると一般企業での経験がなくなるから というのが大きな理由だと当サイトや某掲示板等で知りました。 そこで疑問に思ったことがあります。 では教員になるより一般企業に就職したほうが世界や視野が広くなるんですか? 本当に教員の世界は狭いんですか? 僕が見る限り、卒業した中学や小学校の先生は本当に 尊敬できるようなすばらしい大人でしたが。。。 上記のような理由で教育学部にするか経済学部にするか迷ってます。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • DVは治りますか?

    こんばんは。 付き合って、4年になる彼がいます。 彼にはもぉ一人大事な人がいて、(不倫ではありません) いつもそのことで喧嘩になります。 昨日はお酒を飲んでいたこともあり、些細な事から始まった喧嘩でしたが、気づくと車の中で、私は彼の顔を殴る、蹴る、噛み付く。。 ほんとにひどいことをしました。 我を取り戻した時には、彼は血を流していました。 初めてではありません。でも、こんなにひどかったのは初めてで、 自分がとても怖いです。 こんな言葉ではすまされないのですが、これは彼に対する甘えでしょうか。 ただ、さすがに愛想をつかされてしまいました。 当たり前ですね。 酒乱なのでしょうか?でも、他の人にはこんなことはありません。 DVですよね。 治りますか? くだらない質問ですみません。

  • いとこが交際相手のバイト先の上司に酷い目に遭いました

    今年20歳になる大学2年生のいとこの女の子(母の弟の子ども)のことで相談させていただきます。 お互いの実家が近く、彼女が赤ちゃんの時からずっと見てきたので、姉のような感情を抱いています。 彼女も私のことを慕ってくれています。 彼女は大学入学のために上京してきました。 私はその後東京の人とご縁があり、結婚のために上京しました。 その後、夫の許可を得て家に呼んで食事をしたり、逆に私が彼女の下宿先に遊びに行ったりしています。 若い女性にうるさい夫が、 「今どきの若い子なのにすれていなくて礼儀がしっかりしてていい子だ。NHKの女子アナのように清楚な子だ。」 と目を細めるくらいの子です。 彼女は大学1年の夏休みあけくらいから下宿先近くのコンビニエンスストアでアルバイトをはじめました。 そこのコンビニの雇われ店長(30代前半)に気に入られてバイト開始から1ヶ月後には交際をはじめたようです。 いとこにそのコンビニの店長を紹介されたことがあります。 表現がとても悪いですがオタクっぽくてぶっきらぼうではっきりとしない感じの人でした。 いとこはその人にメロメロの状態だったので、思ったことはいとこに伝えませんでしたが。 それから2ヵ月後憔悴し切った状態でいとこが私のアパートにやってきました。 ある日、店長が自分の母親に交際女性だと彼女の写真を見せたという話をしたそうです。(店長は実家暮らし) 彼女は普通の会話として、「どの写真を見せたの?」と聞いたところ、交際してすぐくらいに、「上半身裸の写メールを送って欲しい。」と言われて嫌われるのが怖くて送った写真をPCソフトで服を着ているように加工したものだったとのこと。 それに彼女がショックを受けたそうです。 また彼女は中学高校と女子校生活で両親も堅い人だったので、男性に関する免疫がなく、避妊以外の性的なことに無知でした。 そのためコンビニの店長にだまされて、身体の関係を持つごとにかなりきわどい写真を撮られ続けていたようです。 もっとひどいことに、その写真を深夜バイトの男性(彼女によると40代後半から50代前半くらい)に見せていたとのことです。 彼女がバイトをしている時に、買い物がてら店長に会いにきたその人に彼女が、「俺にもやらせてくれ。」というようなことを言われてそれがわかったそうです。 またその深夜バイトの男性と店長は連れ風俗仲間で彼女と交際中も連れだって風俗に行っていたとのことです。 彼女はショックを受けて、コンビニの店長に別れを告げ、そのコンビニエンスストアでのバイトを辞めました。 そして、現在は心療内科に通いつつ(以前からメンタル面があまり丈夫ではない子でした。)、大学の近くのレストランで仲良しの友達と一緒に少しずつアルバイトを再開しています。 でも、元交際相手の店長のストーキング行為が続いているようで、警察に被害届を出して彼女の住居周辺の見回りを厳しくしてもらっています。 また、場合によってはストーカー規制法を適用してもらうことも検討中です。 彼女が東京の大学に行く際に田舎なので、「東京に娘をやるとキズ物になる。」 と親族からかなりの反対がありました。 その雑音から彼女を親御さんが護って、親族の猛反対の中彼女は進学のために上京しました。彼女は、「そこまでしてくれたのに。お父さんとお母さんに申し訳ない。」と言っています。 そのため、彼女は今回のバイト先の店長との交際トラブルの件は両親には全く話していません。 話すことを口止めされています。 普段は穏やかだけど、スジが通らなかったり他人をコケにする行為をする人間が大嫌いな私の夫が今回の件を激怒していて、「コンビニの本部にこんな奴を雇っているコンビニなんかで買い物しないと告発しろ!」等言っていますがそれはやり過ぎな気がして夫を止めています。 でも、いとこに悲しい思いをさせたあの店長をこのまま放って置くのでは腹の虫がおさまりません。 また、彼女がだまされて撮られ続けたきわどい写真の処遇も不安で す。 何かいい方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#205018
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • いとこが交際相手のバイト先の上司に酷い目に遭いました

    今年20歳になる大学2年生のいとこの女の子(母の弟の子ども)のことで相談させていただきます。 お互いの実家が近く、彼女が赤ちゃんの時からずっと見てきたので、姉のような感情を抱いています。 彼女も私のことを慕ってくれています。 彼女は大学入学のために上京してきました。 私はその後東京の人とご縁があり、結婚のために上京しました。 その後、夫の許可を得て家に呼んで食事をしたり、逆に私が彼女の下宿先に遊びに行ったりしています。 若い女性にうるさい夫が、 「今どきの若い子なのにすれていなくて礼儀がしっかりしてていい子だ。NHKの女子アナのように清楚な子だ。」 と目を細めるくらいの子です。 彼女は大学1年の夏休みあけくらいから下宿先近くのコンビニエンスストアでアルバイトをはじめました。 そこのコンビニの雇われ店長(30代前半)に気に入られてバイト開始から1ヶ月後には交際をはじめたようです。 いとこにそのコンビニの店長を紹介されたことがあります。 表現がとても悪いですがオタクっぽくてぶっきらぼうではっきりとしない感じの人でした。 いとこはその人にメロメロの状態だったので、思ったことはいとこに伝えませんでしたが。 それから2ヵ月後憔悴し切った状態でいとこが私のアパートにやってきました。 ある日、店長が自分の母親に交際女性だと彼女の写真を見せたという話をしたそうです。(店長は実家暮らし) 彼女は普通の会話として、「どの写真を見せたの?」と聞いたところ、交際してすぐくらいに、「上半身裸の写メールを送って欲しい。」と言われて嫌われるのが怖くて送った写真をPCソフトで服を着ているように加工したものだったとのこと。 それに彼女がショックを受けたそうです。 また彼女は中学高校と女子校生活で両親も堅い人だったので、男性に関する免疫がなく、避妊以外の性的なことに無知でした。 そのためコンビニの店長にだまされて、身体の関係を持つごとにかなりきわどい写真を撮られ続けていたようです。 もっとひどいことに、その写真を深夜バイトの男性(彼女によると40代後半から50代前半くらい)に見せていたとのことです。 彼女がバイトをしている時に、買い物がてら店長に会いにきたその人に彼女が、「俺にもやらせてくれ。」というようなことを言われてそれがわかったそうです。 またその深夜バイトの男性と店長は連れ風俗仲間で彼女と交際中も連れだって風俗に行っていたとのことです。 彼女はショックを受けて、コンビニの店長に別れを告げ、そのコンビニエンスストアでのバイトを辞めました。 そして、現在は心療内科に通いつつ(以前からメンタル面があまり丈夫ではない子でした。)、大学の近くのレストランで仲良しの友達と一緒に少しずつアルバイトを再開しています。 でも、元交際相手の店長のストーキング行為が続いているようで、警察に被害届を出して彼女の住居周辺の見回りを厳しくしてもらっています。 また、場合によってはストーカー規制法を適用してもらうことも検討中です。 彼女が東京の大学に行く際に田舎なので、「東京に娘をやるとキズ物になる。」 と親族からかなりの反対がありました。 その雑音から彼女を親御さんが護って、親族の猛反対の中彼女は進学のために上京しました。彼女は、「そこまでしてくれたのに。お父さんとお母さんに申し訳ない。」と言っています。 そのため、彼女は今回のバイト先の店長との交際トラブルの件は両親には全く話していません。 話すことを口止めされています。 普段は穏やかだけど、スジが通らなかったり他人をコケにする行為をする人間が大嫌いな私の夫が今回の件を激怒していて、「コンビニの本部にこんな奴を雇っているコンビニなんかで買い物しないと告発しろ!」等言っていますがそれはやり過ぎな気がして夫を止めています。 でも、いとこに悲しい思いをさせたあの店長をこのまま放って置くのでは腹の虫がおさまりません。 また、彼女がだまされて撮られ続けたきわどい写真の処遇も不安で す。 何かいい方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#205018
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • DVは治りますか?

    こんばんは。 付き合って、4年になる彼がいます。 彼にはもぉ一人大事な人がいて、(不倫ではありません) いつもそのことで喧嘩になります。 昨日はお酒を飲んでいたこともあり、些細な事から始まった喧嘩でしたが、気づくと車の中で、私は彼の顔を殴る、蹴る、噛み付く。。 ほんとにひどいことをしました。 我を取り戻した時には、彼は血を流していました。 初めてではありません。でも、こんなにひどかったのは初めてで、 自分がとても怖いです。 こんな言葉ではすまされないのですが、これは彼に対する甘えでしょうか。 ただ、さすがに愛想をつかされてしまいました。 当たり前ですね。 酒乱なのでしょうか?でも、他の人にはこんなことはありません。 DVですよね。 治りますか? くだらない質問ですみません。

  • 仕事が遅い後輩の指導

    タイトルのとおり、仕事が遅い後輩の指導について悩んでおります。自分(男)は課長から後輩の教育を部分的に任されている非管理職の身分で、職種は研究開発職です。 後輩は、会話から察するに賢い子(男性)なのですが、そこで安心して仕事を回しておりました。しかし、頼んだ仕事をきちんと遂行してくれず、おや?と感じました。 昨日も、1日で出来る量を考えて、3つの仕事を与えましたが、1つしか完成しませんでした。しかもマイペースで、お喋りをしたり、ブラブラしていたり、お願いしていない、優先順位の低い仕事を先にやったり…微妙です。 彼は配属6ヶ月目なので、一般的な新人はこんなものなのかな(自分も新人の時には課長に散々怒られましたので)、と思いつつも、なにか仕事に対する誠意が足りない気がします。 いつも自分が仕事の進め方のお手本を見せているのですが、理解して貰えていないようです。新人特有の仕事に楽しさを求めたい、という気持ちが前面にありすぎて、仕事の厳しさが分かっていないといいましょうか。 社歴から自分と同じレベルを求めるのは酷であるとは思っていますが、どうすれば素早い仕事をして貰えるでしょうか。また、彼の気持ちが真面目になれば早く仕事が出来るようになるものでしょうか? 初めての後輩の扱いに戸惑っている為質問させていただきました。どうかよろしくお願いします。

  • 愚痴を聞かされた時

    友達に愚痴を聞かされて同意を求められることがありますよね? その時私は大抵「気にしない方がいいよ!」などと言っているのですが、さらに相手が強く同意を求めてくる時があります。 かと言って「そうだよね」と同意してしまうと裏で「~さん(私の名前)がこう言ってたよ」なんて言う人がいます。 それがきっかけで人間関係が悪くなったりするので本当に困るんですorz 同意すると相手もスッキリすると思いますが、そういう落とし穴があるし、自分も愚痴った事になるので出来ません;; 愚痴を聞いてあげることも大切ですが、答え方がどうもうまくいきません。 他に良い方法はありませんか?