love_peace_hkm の回答履歴

全368件中201~220件表示
  • 遠距離恋愛

    中学生が遠距離恋愛してるのは、おかしいですか? LINEでしかやりとりしてません。一応顔と携帯番号、学校はしっています。 本気です。おかしいですか。

  • 疎遠になってしまった親友に連絡をとりたい

    はじめまして。 私は今大学の3年生なのですが、1年の時に大学で 知り合った友達ととても気が合い親友と呼べる程の 仲になりました。 しかし、大学2年の時にとある件をきっかけに少し 気まずい関係になってしまい、その後謝ろうと連絡を しようと思っていたのですが、なかなか勇気が出なくて 連絡を取れない状況にありました。 そして最近になってラインの友達人数が1人減った と思って誰なのか確認してみた所、その親友が友達リストから 消えていました。(恐らく向こうがラインのアカウントを一度削除 してもう一度登録し直したんだと思います。) すぐに連絡を取らなかった自分にも非があることは わかっているのですが、アドレスや電話番号は知らないので 連絡を取る手段がなく、共通の友人もいないし、また学部も 違うので普段会う機会もありません。 気まずくなってしまったそもそもの原因は自分にあるし、 今更遅いかも知れませんが、せめて一度会って謝りたいです。 そして、出来るなら再びもとの関係に戻りたいです。 最近その親友がFacebookをやっている事に気づいたので そこから一度連絡を取ってみようかと思うのですが、 やはり今更連絡するのは失礼でしょうか? ずっと悩んでいました。よかったら回答お願いします。

  • 彼女がほしい

    20代の可愛い子と付き合いたい36歳です。 派遣社員で次の仕事もたぶん派遣かアルバイトです。 それでも若い子と付き合いたいです。 無理かな? 素人童貞の産業廃棄物以下の社会のゴミですが。 想いは叶えたいです

    • 締切済み
    • noname#195578
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • いつ伝えたらいいんでしょうか?

    こんにちは高2女子です。 私は中3の時に母を亡くしました。 中学の時の友達は私が母を亡くしてることは知っているのですが、 高校の友達には誰にも言っていません。なぜかというと、かわいそうとか同情されたくないし、今でも母が亡くなった時のことを思い出すのは辛いので、話した時にどうしてなくなったの?とか聞かれたくないからです。 でも、こないだ部活の子(私を含めて5人で関係は良好で皆は彼氏のことなど色々話してくれて、割となんでも話してくれる関係です)と遊んだ時に本当になんでも話せるこのメンバーが同じ部活でよかった!と話していました。その時、母のことを話してないのを後ろめたく感じました。でも、周りの子は当然母親がいると思って話をしてくることもあるので、そいう時は曖昧に返事をします。話した方がいいという気持ちもあるけど1年半経ってからだと余計に言いづらいです。また、今、両思いっぽい人がいて2人でもよく遊んだりします。この流れだと付き合うことになりそうなんですが、その人にはやはり伝えた方がいいのでしょうか?

  • 人望・人脈がなさすぎて辛いです。

    携帯の電話帳には、実家と会社しか入ってません。 相当の欠陥人間だと思いますが、どうしたら真っ当な人生を送れますか?

  • 彼氏の女友達に嫉妬してしまう

    彼氏と付き合ってもう一年になります。大学生です。彼は友達関係が広く、地元も違うので私の知らない女友達がたくさんいます。2人で遊ぶことはありませんが何人かで遊ぶことがよくあります。わたしたち自身、2年近くとても仲のいいただの友人関係を続けていて、突然恋に変わった感じで始まりました。なので女友達とはいえ、彼が揺れ動くことはないとは言い切れないのです。しかも彼の元カノも友達関係から始まったものです。私が好きになったころ、まだ元カノと付き合っていたのに私とずっとLINEしており、私が元カノの立場だったら浮気だ!と言ってしまう内容でした。そんなことがあったので男女の友情はないと思っていますし、彼は誠実で優しいですが信じきれていません。わたしは恋愛しにくいタイプで彼以上に好きになれる人は後にも先にもいないと断言できますが、彼はそうじゃないとおもいます。私よりいい女の子はたくさんいるし、これからも出会います彼が女の子含め遊びにいっているときは本当に辛いです。彼にも伝えていますが友達関係をきってほしいのではないので特に変化はありません。どうしたら彼を信じられますか?とっても優しくていあ彼なので心から信じて気持ち良く送り出してあげたいです。

    • 締切済み
    • noname#258558
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • クズについてどう思いますか?

    クズについてどう思いますか? やっぱ時間に使い方が怠惰なんですかね。

  • 平気で人を傷つける人間許せますか?

    沢山の人たちのなかでさ、平気で人を傷つける人間ていますよね? そんな人たちを許せますか? 私は憎たらしいほど許せません そういう人達に限って、なにも悪いことがおきない しかも自分が傷つけた自覚なし こんな環境のシステムエラーがあっていいのでしょうか? こういう人たちも罰を受けるべきではありませんか?

  • 金を貸さない人間は悪人か?

    今日の朝一、突然6万円貸して欲しいとの申し出を受け、返ってくる見込みが薄い方だったので、一瞬の間も置かず断りました。 すると相手は怒りました。 私がその方から、6万円を奪ったなら怒るのは分かるのですが、私は借金を断っただけなので、相手にも私にもマイナスはありません。 そもそも、私が苦労して稼いだお金を、返ってくる見込みが薄い方に貸す理由が、微塵も見当たらないと思うのです。 昨今、金を貸さなくて刺された事件や、貸した金の返済を求めたら刺されたなんて事件も起きています。 さて、金を貸さない人間は、冷徹な悪人なのでしょうか?

  • 弁償について

    いつもお世話になっております。 ちょっとした疑問です。 幼稚園年長の娘がお友達に箸を折られました。 毎日持って行くマイ箸でケースと箸をセットで108円で100均で購入しました。 娘から事の顛末を聞きましたが私にとっては「子供同士、よくあること」という程度です。 折った子のこともどういう子か知っていますし、おそらくふざけあって何かの拍子に折ってしまったのだと思います。 親御さんからはお詫びの電話も来まして、その子は先生に叱られママにも叱られたようです。 子供同士とても仲良しなので電話の最後は「息子が大事な箸を駄目にしてしまってごめんなさい。明日からもどうか仲良く遊んであげてほしい」「気にしなくて大丈夫ですよ。こちらこそよろしくお願いします」という感じで円満解決しました。 が…帰宅した旦那に笑いながらこんなことがあったよと話したら 「弁償してもらうんでしょ」 と一言。 私は弁償は頭になかったのですが、弁償してもらうような内容でしょうか…? 逆の立場であれば弁償も考えたかもしれませんが、今の立場では弁償してもらう方がかえって恐縮してしまいます。 制服や鞄などを壊されたわけではないですし、そもそも弁償してもらわなければならないようなものは持って行かせません。 なので旦那の言葉に驚いてしまいましたが、旦那も私の考えは理解できないようです。 このような場合、弁償について皆さんはどう思われますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • woxo
    • 育児
    • 回答数7
  • LINE

    気になる人のLINEのIDを友達から聞いたんですが、私がIDを検索して友達追加をしても相手が友達追加しないと私からLINEを送っても意味ないですか?

  • 派手な女性って。。。

    こんにちは。私は高校一年生の女子です。 私は今好きな人がいます。彼には失礼ですが、彼は正直地味でオタクです。 しかし私は、どちらかというとクラスでも派手なグループにいる女です。一緒にいる子もギャルと言われてるような子です。そして私はサッカー部のマネージャーをしています。 私はよく、すっぴんですが、派手と言われ、男性にはビッチと言われることもあります。(男性経験は乏しいですが) 彼はほんとに目立たないようなタイプです。 私は派手な子と絡んでますが、アニメや漫画が大好きです。彼とはそういう話で盛り上がり、次第に惹かれていきました。 そして、この前彼とはなしていたときに、よく男性と遊びに行ってそうと言われ傷つきました。私は好きな人以外と二人きりで遊びに行ったことないのに… やはり、地味で女性慣れしてない男性って派手な女性って苦手なんですか? 回答のほどよろしくお願いします。 派手だけど地味な男性と付き合っているなどの体験談もお待ちしています。

  • カンボジアについてお聞きしたいです。

    日本ではよくボランティア活動で現地で支援を行っていますよね。それに対して国内での関心はどうなのでしょうか?また、貧困・格差こういった問題にカン ボジア政府はどう対処しているのでしょうか?

  • 自分なんかいない方がいい

    学校の頃いじめられてきたし、親からは厳しく叱られてきたし、兄弟とは煙たがれてたし、片想いの女の子に迷惑をかけてしまい負い目に感じてて以後女性が苦手だし、何より私は自分のことが嫌いだし、自分なんかいない方がよかったんじゃないかと常々思いました。 23歳男性ですが、今も統合失調症で家族に負担をかけて、作業所を休むときが多くてみんなに負担をかけてて、しかし治療が思うように行かなくてもどかしくて、今の自分が嫌です。 将来が不安で仕方がなくもあります。半分以上ニートだし、顔がキモいから異性と恋をすることもなく、一般就職も遠い先にあると感じて諦めがちになるし。生きていて良いこと無いように見受けられます。 どうしても私、自分に甘えてしまう達でありますし、心自体は自分としては成人相当はおろか小学生かと思うくらい未熟でありましょう。 タイトルの内容に戻ります。自分なんかいない方がいい。客観視すれば幸せ者に見受けられるのに、自分で悲劇の勇者を気取ってやがります。まして自分なんかいない方がいい。思うこと自体間違いなのにそう思ってしまう。 質問ですが、やはりこれは甘えなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#195979
    • 人生相談
    • 回答数5
  • 先輩が後輩の私にメールのときだけ敬語

    男の先輩が、後輩である私(女)に、メールのときだけ敬語を使います。 普段、直接会話するときは、先輩は私に敬語を使いません。なぜかメールのときだけです。 しかもその先輩は、先輩から見た先輩に対して、タメ語のような感じで話していました。 年上にも敬語をあまり使わない先輩は、なぜ後輩の私にはメールで敬語を使うのでしょうか?

  • 両親が終活ノートをつけ始めました。

    こんにちは。書かせて下さい。 両親が終活ノートをつけ始めました。 なんか心寂しいです。 今まで育ててくれた両親が、最期を迎えるカウントダウンがいよいよ来たのだな、と。 私はまだ恩返しができておらず、実家に帰ることもありません。 終活ノートの内容は、私はまだみたことがありません。 どんなことを考えているのかわかりませんが、そのノートの存在が私にとって重荷になっています。 終活ノートってつける必要があるのでしょうか。 心が辛くなります。どう思いますか?

  • 大学の後輩(女)の言動が意味不明です。

    題名の通りです。 大学の後輩(女)の言動の数々が謎すぎて困っています。 具体的には ・大学の廊下ですれ違っただけで「さっきすれ違いましたよ!気づいてくださいましたか?」などとよくわからないLINEが来る ・出会って所詮まだ2ヶ月程度なのに飲み会の席で「私は先輩なしでは生きていけません」などと言ってくる ・近々下宿する予定だと言うと「私の住んでるアパートに下宿してください」などと言ってくる ・飲み会に行くか迷っている、というと未だかつてどこでも見聞きしたことのないような甘えた顔と声で「えぇっ、来てくださいよ、私先輩がいないと寂しいです」などと言ってくる ・一人暮らしで体調崩して寂しいというのでお見舞いに行こうか?と適当なことを言ったところ妙に喜ばれる ・しかし「先輩は変なことしませんよね、信用してますよ」などと意味不明なところでくぎを刺してくる ・他にも妙に思わせぶりな態度をとってくる割には「先輩」を前面に押し出して予防線を張ってくる みたいな感じです。 僕自身は恐らくこの子は異常に口が達者・男に思わせぶりな態度をとるのが得意なだけで、こちらが万が一勘違いしてしまうと急に態度が変わって冷たくなるタイプの子なのだろう、という認識でいるのですが、それで合っていますよね?

  • 家族の死をどう乗り越えたら?

    2歳と生後6ヶ月の娘2人の母親です。 私33歳 三年前に、母親を末期癌で亡くしました。娘が産まれる半年前に 天国にいきました。 育児に追われる毎日の中、夜になると辛くなります。 抱かせてあげたかったなー 育児の相談したかったなー 子育てをする中で、さらに 親への感謝の気持が大きくなる中 親孝行できたのかな?なんて 思います。 まわりのママ友達が、産後実家に帰るーなんて話しを聞くと、羨ましく 思えたり、店で孫、おばあちゃん 娘さんと3人で買い物してる姿を目にすると、羨ましく思えたり。羨ましい気持ちを通りすぎ、悲しくなる事もあります。 旦那の親とは、あまり仲良くない為 やはり、お母さんがいたらなー きっと、凄く孫を可愛がってくれたんだろーなと想像できます。 私は今の旦那と結婚するつもりだったので、末期癌と知って、旦那と話し、結婚式を早めて結婚式だけは 母親に見せてあげれました。 結婚式の10日後に天国にいきました。 今日6月11日、命日です。今日で 4年目に入ります。中々、今だに 受け入れれてないのか? 孫を抱かせてあげたかったなどと 叶わない事ばかりを思ってしまいます。 家族の死を経験した方、大切な人を亡くした方、どう乗り越えてきたか?アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#214485
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 学校に行きたくありません。

    初めまして。質問に目をとめてくださりありがとうございます。私は高校二年生の女子で、女子高に通っています。 質問の通りですが学校に行きたくありません。 一年生のころは学校がとても楽しく、劇団にも通い、楽しくやっていました。そして今年二年に上がり、クラスが変わって、仲の良かったクラスメイトともクラスが離れ、正直戸惑いました。でも何とか慣れるだろうと思っていた矢先、去年は違うクラスだった女の子たちが陰で私の愚痴を言っているところに遭遇してしまったのです。 その時はとっさに聞いていなかったように取り繕って家に帰ったのですが、帰ってから随分と落ち込みました。 どうやら私は黙っているととても憎たらしいというか、なんというか、生意気な態度をとってしまっていて、口を開くと鬱陶しい(私は普通に話しているつもりでしたし、別にその子たちのことを話していたわけでもありません。)ことばかり言っていると思われてしまっているようです。私は思ったことをすぐに口に出してしまうので、いいことも悪いこともすぐに言ってしまいます。それに加え、私の声はよく通るそうで、それも気に食わないみたいです。 正直気にしていたことを言われてしまい、学校に行きたくなくなりました。 中学三年生の秋ごろに、小さないじめ(卒業近くまで続きました)を受け、とても怖い思いをしました。 陰口をきいた瞬間、その時のことがフラッシュバックしてしまい、それから二週間ほど体調不良が続き、ちょくちょく学校を休んでいました。休んでる間にカウンセリングを受け、ずいぶんすっきりしたのですが、今日、同じ劇団の子にとても気にしていることを陰で、というか女の子特有のねちねちしたやり方で、聞こえるように愚痴を言われてしまい、生理中のもやもやした不安とイライラも重なってしまい、明日から学校に行きたくなくなってしまいました。 陰口の内容は、私は空気が読めないし、敬語も使えないetc… これまた気にしていたことを言われてしまったので、心にぐっさりと刺さりました。学校に行きたくありません。本当に。劇団はしばらくお休みすることにしました。 家族は母のみですが、母は基本学校を休ませてくれません。(無理言って私立に行かせてもらったので当たり前ですが)たとえ理由があったとしてもそれは甘えだから行って来いと言われます。 支離滅裂でごめんなさい。泣いた直後の頭でこれを書いたので、全く何もまとまってません。 とりあえず聞きたいことをまとめました(まとめ切れてないですね。ごめんなさい。) ・学校を休みたいけれど母にどういったらいいのか(辞めたくはない。辞めると将来が不安だから。) ・空気を読んだり、思ったことを言わないようにするにはどうしたらいいのか。 ・陰口を気にいしないようにするにはどうしたらいいのか。(聞きたくなくてもクラスメイトが○○ちゃんがこう言ってたよ。と教えてくるし、私も気になって聞いてしまいます。) ・メンタルを強くしたいです。 ・誰かと深く仲良くなることが怖いです。 ・嫌われるのは死ぬほど怖いです。 ・誰かの前で泣くことを恥ずかしいと思いたくない。(誰かが泣いているのを見たりすると、「あーはいはい。何泣いてるの?泣いても何も変わらないじゃない。馬鹿じゃないの。」と思ってしまいます) 私は思ったことを口に出してしまいます。ネガティブ思考だと思います。基本あんまり笑いません。冷たいとよく言われてしまいます。気を許した人にはどこまでも暴言を吐いてしまいます。最低です。人より自分の感情を優先してしまいます。メンタルが弱いことを高校に入ってから気づきました。性格も悪いし、自分に甘く他人に厳しいような人間です。友達っていうものはどこまでいったら友達なのかもわからないし、人前で泣けません(弱みを握られたくない。)男性恐怖症だし、くだらないプライドのために何人も傷つけてきたと思います。誰かが私のためを思っていってくっれた言葉も、素直に聞けません。いつでも良いほうに目立ちたくて、悪いほうには絶対に目立ちたくないと思ってる卑怯な人間です。 こんな性格も直したいです。治せるでしょうか? 逃げたくないと思うのですが、どうしても行きたくありません。 すみません。本当に書いていることがめちゃくちゃで、わかりにくいかもしれませんが、本当に悩んでいます。 厳しいお言葉があっても構わないので、どうかご回答お願いします。

  • ただそれだけで

    はっきりとは聞こえなかったけど、 気になっているグループの子からフルネームで自分の名前が聞こえたような気がした。 不安になった。 はっきりと聞こえたわけではないし、 なんの話をしていたかもわからない。 ほかの時間も何回かフルネームが聞こえた気がした。 その何回かの内は聞こえたような気がしても 近くだったから、あ、違うと判断できた。 大丈夫、大丈夫。 と自分を落ち着かせていた。 お昼休みが終わったとき、 自分の席に戻ったとき、 グループの子が私の席の前でご飯を食べていたのですが、 私が席で準備をしていると、 グループのうちの一人がこちらを見た。 ただそれだけで、怖くなる。 “私だったから”見たんじゃないかって。 友達に相談すると、 自分はそう思っても案外相手は全然そんなつもりじゃないよって。 安心した。 こんなことで不安になる自分。 どんだけ弱いんだ。