kkk-dan の回答履歴

全1013件中181~200件表示
  • 安くて薄型がいい!PCモニターでも代用可能!?

    ちょっと前に質問したものです。 せっかく購入した薄型液晶TVが不良品だったということで返品しました。 でもやっぱり薄型でTV見たいしDVDもつないで楽しみたいと思っています。 15インチとかで十分なんで。 よくよく調べてみるとPCモニターで2万円、TVチューナー内蔵(ってことはアンテナ線繋がってTV見られるってことですよね?)とかが出回ってるようで、、、 これでも問題ないんでしょうか。 PC用途で使う気はないのですが薄型で安いものを探してると結局液晶PCモニターに行き着きます。 TV用途にそういうものを購入するのは結構普通なんでしょうか? よろしくおねがいします。 http://www.enet-japan.com/shop/g/g4512019571113/ ↑ たとえばこんなのです。ここでは基本TVで+PCモニター接続可能と書いてありますが、他では基本PCモニター+TVも見られる!みたいに書いてました。

  • PSPにYouTube動画を入れるのは、どちら?

    PSPに入れるため、YouTubeの動画を携帯動画変換君で変換したら、「MPEG-4 Movie」と言うのと、「THMファイル」と言う、二つのものが出てきました。 どちらをメモリースティックに入れればいいのでしょうか? また、入れないものは、捨ててしまってもよろしいのでしょうか?

  • ワンセグが出来ません・・・・・

    こんにちは 現在、NEC Mate NX MA45D/Cを使っております。 元々は、9x系やNTが入っていたのですが今はクリーンインストールしてWindowsXPを 使っています。簡単なスペックですが、メモリは384MB、HDD40GBです。 つい、先日BUFFALO社のちょいテレDH-ONE/U2Pを購入しました。 それで、自宅が福岡市内のもので店員からワンセグの対応地域と聞かされ購入したのでドライバを入れて起動してみたものの、電波を受信中となったまま動かず 何にも始まりません。一応、番組の情報は文字としてこちらに来ていることは確認できます。しかし、ワンセグが見れないし音声も聞こえてきません。 これでは、買った意味がありません。 高感度アンテナをつけて窓際に置いて見ても全く効果がありません。 銀紙などをつけても変わりませんでした。 どうにか、デジタル放送を家のパソコンで見たいので良い方法を誰か教えて下さい。

  • ビエラで動画

    パナソニックのビエラで動画を再生したいのですが、全く認識しないようです。 動画はデジタルカメラで撮ったもので、拡張子がaviとなっております。 メディアに保存する時、拡張子を「mpg」「mp2」「mp3」と、変更してみましたが、認識出来なかったようです。 何か良い方法はあるのでしょうか。 ちなみに、私のパソコンはMacブックです。 よろしくお願いします。

  • インストール時にディスク容量が足りないと表示される

    皆様始めまして タイトルは[skypeがインストールできません」 OSはwindows XPを使っているのですが skypeをインストールしようとすると 「ディスクにインストールパッケージを書き込むことはできません。 十分なディスク空き容量があることをご確認ください。」 とでてインストールが中止してしまいます。 どなたかご教授頂けませんでしょうか? PCのクリーンアップ、Cドライブのエラーチェックは行いましたが 結果は同じでした。 お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • ワンセグが出来ません・・・・・

    こんにちは 現在、NEC Mate NX MA45D/Cを使っております。 元々は、9x系やNTが入っていたのですが今はクリーンインストールしてWindowsXPを 使っています。簡単なスペックですが、メモリは384MB、HDD40GBです。 つい、先日BUFFALO社のちょいテレDH-ONE/U2Pを購入しました。 それで、自宅が福岡市内のもので店員からワンセグの対応地域と聞かされ購入したのでドライバを入れて起動してみたものの、電波を受信中となったまま動かず 何にも始まりません。一応、番組の情報は文字としてこちらに来ていることは確認できます。しかし、ワンセグが見れないし音声も聞こえてきません。 これでは、買った意味がありません。 高感度アンテナをつけて窓際に置いて見ても全く効果がありません。 銀紙などをつけても変わりませんでした。 どうにか、デジタル放送を家のパソコンで見たいので良い方法を誰か教えて下さい。

  • DVDレコーダーでパソコンのスクリーンを録画

    DVDレコーダーを使ってスクリーンを録画したいのですが、 DVDレコーダーが東芝のD-R1 パソコンのグラフィックボードがGeforce8800GTS(320M) で、S端子ケーブルを使って録画をやったのですが、 録画すると同時にモニターに画面が移らなくなります。 録画はしっかりできているのですが、これではゲームができません。 ためしにDVDレコーダーの出力をテレビに繋いだところ、テレビがモニタの代わりに機能していました。 これはグラボの設定でどうにかなるんでしょうか? それかアナログ?デジタル?っていう問題なのでしょうか。 パソコンのモニターかDVDレコーダーのどちらかにしか映像が出力されていないようです。 音はPC側のヘッドホンの端子からDVDレコーダーの音声入力左右につなげてるのですが音が入りません・・・ よろしくお願いします。

  • NTFSに変換できません

    FAT32からNTFSにファイルシステムを変換できません。 コマンドプロントにて C:\Documents and Settings\Administrator>convert c: /fs:ntfs と入力し、実行したところ、 「convert.exe-エントリポイントが見つかりません」 「プロシージャエントリポイント ?Allocate@MEM_ALLOCATOR@@QAEPAXK@Zがダイナミックリンクライブラリ ulib.dllから見つかりませんでした」 と出て実行できません。 OSはwin2000pro SP4 HDDは30Gで20G程度空きがあります。 対処方法ご存知の方、よろしくお願いします。

  • DVDカメラで録画したDVDがパソコンにとりこめない

    HITACHIのDVDカメラDZ-HS403でDVD-RWに録画しました。 DVD-RWからパソコンに取り込もうとしましたがそれどころか再生できたソフトはMediaGarageだけでした。 DVDカメラに付属のソフトのImageMixer3はこのディスクは対応していませんというメッセージが出てディスクの認識すらできません。 パソコンに入っているソフトでUlead DVD MovieWriter 3 や WinDVD 5 などでも再生、取り込みを試しましたができませんでした。 DVD-RWはファイナライズしてあります。 VFモードかVRモードかは不明です。 パソコンのDVDドライブはDVD-RWに対応しています。 なぜ取り込む事ができなのでしょうか。 手元には本体がないので本体とパソコンをつなぐという事もできないのです。 またDVD-RWをファイナライズする前にカメラ本体以外のDVDレコーダーに入れると 記録データが壊れる事がありますと説明があります。 壊してしまったデータをなんとか復元する事はできませんか?

  • 現在のDVDソフト

    現在のDVDソフトは、次世代プレイヤーでも見れるんでしょうか? 欲しいDVDソフトがあるんですが、BOXは限定生産で次世代まで待つということは出来ません。 ぜひ欲しいのですが、次世代で見れなくなるならショックです。

  • NTFSに変換できません

    FAT32からNTFSにファイルシステムを変換できません。 コマンドプロントにて C:\Documents and Settings\Administrator>convert c: /fs:ntfs と入力し、実行したところ、 「convert.exe-エントリポイントが見つかりません」 「プロシージャエントリポイント ?Allocate@MEM_ALLOCATOR@@QAEPAXK@Zがダイナミックリンクライブラリ ulib.dllから見つかりませんでした」 と出て実行できません。 OSはwin2000pro SP4 HDDは30Gで20G程度空きがあります。 対処方法ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ワークグループを1ユーザーで2つ共有・切り替えするには

    1台のノートPC(WinXP)を、職場(有線LAN・ホストWinXP)と自宅(無線LAN・ホストWinXP)で使っているのですが、プリンタ等周辺機器を使う際にワークグループの切り替えを1からしなおしていました。これでは手間がかかってしまい、不便だということで、1つのユーザーでワークグループを2つ所有(切り替え)ができないものかと思うのですが、自分で色々と試したり過去の質問を見てもいまいち分かりませんでした。 どなたか良い手立てはありませんでしょうか?ご教授よろしくお願いします。

  • コピー10について

    コピー10でアナログについては無制限と一応決まりました。 これはAVコードを通してのコピーだと思っていましたが、 よくよく考えればD端子もアナログコピーでした。リンクは参考資料です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90 さて、D端子を使ってのアナログコピーができるとなると 1920×1080のハイビジョンのサイズで自由に編集ができることになりますが、 コピー10のアナログとはどの範囲まで認めてのものでしょうか。

  • 松井証券の口座番号&認証番号がわからなくなった

    松井証券の口座番号が不明になってしまいました。 ログイン暗号も不明です。証券会社に直接行けばなんとかしてもらえますか?

  • 所得税

    12月の賞与が支給されましたが、 控除明細欄に所得税が差し引かれていませんでした。 このようなことはあるのでしょか?

  • 源泉徴収票の見方がわかりません

    源泉徴収票に生命保険料の控除額の欄があります。 これは所得税の控除額だと思うのですが 住民税の控除額は記載されないのでしょうか?

  • 弥生会計の初年度の資本金について

    はじめまして。 決算初年度で、弥生会計を今回初めて導入したのですが、ひとまず現金の開始残高として資本金の額を入れたのですが、こちらであってますでしょうか? まだ、決算書類の作成には至ってないのですが、色々チェックしてるとなにか違うような気がしてます・・・ また、細かいことなんですが、最初に会社の口座を作ったとき、いくらかはお金を入れておかないといけないということで、10000円だけ入金したのですが、こちらはどういう風に処理すればいいのでしょうか? 現金の開始残高=資本金だとこちらも処理の仕方が難しくて・・・ どうかよろしくお願いいたします。

  • DVD録画

    スゴ録を使ってるんですけど、HDDに録ってあった番組を空きDVDにダビングしたいです。 できるだけ画質は荒れずに、保ったままその番組を見たいです。 オススメの空きDVDはありますか?

  • 動画ファイルの結合について

    私のPCに保存してある複数の動画ファイルを結合して、DVDに焼きたいと思っています。 いろいろと試してみたのですが、最終的に作成したDVDをなぜか家庭用DVDプレーヤーでは読み込んでくれません。 現在の作成方法は、 1) aviファイル(複数)→VIDEO_TS(複数)→iso(1ファイル)→ライティング と、VIDEO_TSからiso形式に変換するときに複数のファイルを選択し、1つのisoにまとめています。 ・処理にはimgburnというソフトを使用しています。 ・上記の操作を1ファイルのみで行った場合は家庭用DVDプレーヤーで再生できました。 ・imgburn自体の設定には問題ないと思います。 ・1ファイルだと再生できることからVIDEO_TSに変換した時点でのファイルも正常だと思われます。 2) 1)で作成できなかったためunitemovieというソフトでaviファイルの段階で結合しようとしたのですが、 この方法にいたってはエラーがでて結合すらできません。 ・PC内にあったaviファイルは結合できました。 ・一度DVDに入れて再び取り出したaviファイルはエラーが出ました。(的外れかもしれませんが) 概要としては、isoファイルは1枚のDVDに1つしか書き込めないということなので、 isoにする前の段階のどこかで結合するしかないと思うのですが。。。 何分動画を結合したことがないので、どのタイミングで結合すれば正常に書き込みできるのかも分からないしだいです。 結合さえできればあとは問題ないと思うのですが・・多分 私の使っているPCはwindowsXPです。 DVDは、DVD-RWで書き込めるか確認し、最終的にはDVD-Rに書き込みしようと思っています。 よろしくおねがいします。

  • FXの税金について

    FX暦1年の主婦です。 年間40万円程の差益になりました。私自身の生命保険の控除が5万円として、38万円の基礎控除を足すと43万円となります。43万円を超えなければ、夫の扶養から外れないと考えてよいのでしょうか?