kkk-dan の回答履歴

全1013件中141~160件表示
  • PSXを無線LANで使用

    先日、無線LANのルーターを買いました。 USBタイプのレシーバーを買えば、PSXも無線で使えるのでしょうか?

  • 消費税の重要な用語、課税売上高

     消費税の重要な用語、課税売上高  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  消費税の重要な用語に  課税売上高  と言う言葉があります。  課税売上高の用語は、以下のように解説されています。  消費税が課税される取引の売上金額(税抜き)と輸出取引等の免税売上金額の合計額からこれらの売上に係る売上返品、売上値引等に係る金額(税抜き)を控除した残額.....(1) を言います。  消費税が課税される取引の売上金額(税抜き).....(2)  輸出取引等の免税売上金額.....(3)  これらの売上に係る売上返品、売上値引等に係る金額(税抜き).....(4)  上記の文字を番号で書き換えると以下になります。  (2)と(3)の合計額から(4)を控除した残額.....(1)  算術記号で記入すると  (2)+(3)ー(4)=(1)  となります。 (●Q01)(3)は、日本で生産した車などを海外に販売する場合は、消費税が、かからないので、商品に消費税を加算しないで販売すると言う解釈でよろしいのでしょうか? (●Q02)もし、そうなら、消費税とは、消費税が課税される取引の売上金額を対象にするわけですから、(3)は、消費税をもらってないのですから、納税対象の売上高に加算するべきではないように感じるのですが、いかがでしょうか?  当社は、輸出業者で無いので、輸出したことが無くこの場合の消費税の扱いは、無いのですが、不思議に感じます。 (●Q03)海外から、車を輸入して国内で販売するときは、海外の商品でも、消費税を加算して販売することになるのでしょうか? (●Q04)消費税の適用されない海外の製品にも、消費税の導入は、不自然に感じますがいかがでしょうか? (●Q05)どのような考え方で課税売上高が、定義されているのでしょうか?   たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 勘定科目内訳書の地代家賃等の内訳書について

    会社で従業員の車を借りていて、勘定科目は賃借料を使っています。 他に地代や家賃の支払いはありません。 この場合は、法人税の申告書と一緒に提出する勘定科目内訳書の地代家賃等の内訳書には何も記載する必要がなく、提出もしなくていいということでよいのでしょうか?

  • 確定申告を電子申告するために使うパソコンソフトは?

    今まで税理士を雇っていたのですが、自分のほうでパソコンソフトを使って電子申告をしたいと思っていましてそのために使う良いパソコンソフトはありますでしょうか?シェア率の高いものなど、教えていただけると助かります。 法人、電子申告、確定申告

  • DVDレコーダーにデジタル予約録画ができないのはなぜ?

     教えて下さい。引越してからデジタル予約録画ができなくなりました。1時間番組が2分で切れてたりまったく録画できてなかったりします。番組がテレビに映ってる時に録画するとデジタル録画できるのですが・・。アナログには支障なく予約録画できます。BS番組もテレビに映ってるのですが予約にするとまったくできません。DVDレコーダーを修理に出して一応基盤も変えてもらい異常なしで返ってきたのですがやはり予約録画できません。ましかしたら機械が悪いのではなく家の方に問題があるのでしょうか?家は中古1戸建てを買ってリホームしました。テレビの配線も電気屋さんに入ってもらい配線しなおしてもらってます。テレビは問題なくアナログもBSも映っています。DVDレコーダーを修理に出している間別のDVDレコーダーを借りてたのですが、それも同様にデジタル予約できませんでした。一応保障期間内なので修理代はかからないのですがどうなっているのでしょうか?どなたかアドバイスもらえたらうれしいのですが。

  • 確定申告について

    確定申告について教えてください。 去年確定申告したとき、確か 毎月分配金が出る投資信託で、毎月引かれる20%の税金の分が返ってきたように思います。 今年も申告したら返ってくるのでしょうか? 教えてください。

  • テレビの画面のサイズについて

    地デジ対応テレビにつなげているレコーダーで録画したDVD (-RAM)をそのテレビで見ると左右まで映ります。 ところが同じディスクをアナログのワイドテレビで再生すると 左右が切れてしまいます。上下が黒い帯になっても良いので 左右いっぱいまで表示できる方法を教えてください。 アナログテレビに接続しているのは再生専用DVDです。 RAMに録画したのがいけなかったのでしょうか。 また、どこかダビングしなおしてくれる所はあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 法人の基礎控除について

    こんにちは。法人所得税について質問があります。 2007年度の所得が30万円ほどとなる予定なのですが、 法人所得税には個人所得のように基礎控除というのはないのでしょうか? ググってみましたが見当たりません。もし基礎控除が有る場合、第4表以外に提出書類は増えますでしょうか?

  • 株収支の確定申告

    特定口座、源泉徴収ありでEトレ口座で売買しております。 昨年度、株で損失を出したので損失分を確定申告しました。 今年度は株で利益が出ました。 今年度確定申告する際に、昨年度の損失額を記入する箇所は ありますか? あるとすれば、昨年度の具体的な損失額を知る方法とは? また、株の確定申告について・・・ 昨年度、企業から配当が12000円ほどありました。 源泉税1800円ほど引かれていたと思います。 これも確定申告すれば還付されるでしょうか? もしかしたら年間取引報告書に書いてあるかも知れませんが、 紛失したせいか見当たらず、確定申告できないでおります。 年間取引報告書が届けばスムーズにことは運ぶかも知れませんが、 こちらで聞いておきたく質問しました。

    • ベストアンサー
    • noname#102630
    • 株式市場
    • 回答数1
  • 税務申告同属判定の基準

    とある企業の税務申告を見ていたら、税務申告書記載の判定基準となる株主との続柄欄に異なる苗字の人数名に対して「本人」と記載されているのですが、本人とはどのような基準で決定されるのでしょうか? それともこれはただの間違いでしょうか?

  • 確定申告で株券名義変更日を取得日とできるでしょうか

    株を相続、証券会社の普通口座保護預かりとしました。株券のコピーをとっているので、名義変更日はわかっていますが、実際の購入日はわかりません。昨年、いくつか売却したので、確定申告では、名義変更日を取得日とし同日の終値を取得価格にしたいと思います。2001年10月1日のみなし価格は安すぎるので使いたくありません。どなたかお教えいただけるとありがたいです。

  • DVDプレーヤーにイヤホン端子が付けれる物はありますか?

    タイトルの通りなのですが、最近の物はイヤホン端子が無い物が多いので・・・・・ テレビに直接つけると良くないと聞いたので、何かいい方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告 二つの特定口座

    二つの証券会社 (二つの特定口座 源泉徴収あり)で 株取引をしています。 年間取引報告書を見ると、ひとつはマイナスで 二つ合わせるとプラスになっています。 この状態で確定申告は必要なものなのでしょうか? 教えてください。 (基本的な質問で申し訳ありません  初心者なものでまったくわかりません  確定申告自体やったことないんですよねー)

  • FAXをパソコンで受信したい

    CANON製D350複合FAXを使用中です。パソコンにFAXを接続しパソコンでFAX受信が出来ないでしょうか?不要なFAXが多くパソコン側で要否を判断し不要FAXは削除したい。(トナー代が節約出来る。)必要なFAXの内容のみ印刷したい。宜しくお願いします。

  • PC画像をメモリにコピー(フィルム写真)出来ずに困っています。

    PCにスキャナで取り込んだフィルム写真をメモリカードにコピーしたいのです、 色々調べ、試したのですが巧くいきません。 PC接続はマルチカードリーダライタ(サンワサプライ)とUSB2.0です。 ご指導宜しくお願いします。

  • PC画像をメモリにコピー(フィルム写真)出来ずに困っています。

    PCにスキャナで取り込んだフィルム写真をメモリカードにコピーしたいのです、 色々調べ、試したのですが巧くいきません。 PC接続はマルチカードリーダライタ(サンワサプライ)とUSB2.0です。 ご指導宜しくお願いします。

  • 確定申告 二つの特定口座

    二つの証券会社 (二つの特定口座 源泉徴収あり)で 株取引をしています。 年間取引報告書を見ると、ひとつはマイナスで 二つ合わせるとプラスになっています。 この状態で確定申告は必要なものなのでしょうか? 教えてください。 (基本的な質問で申し訳ありません  初心者なものでまったくわかりません  確定申告自体やったことないんですよねー)

  • MPE2のままキャプチャーできるカードってありませんか?

     地上デジタル放送をためしてみました。  カノープスのMTVX2006HFを使っているんですが、録画をしても動画再生しかできず(ほかのプレイヤーでは無理)これまでのようにフリーの編集ソフトでCMカットや、もちろんファイル自体のコピーも無理でしょう。せっかく、携帯に動画を入れて外出先でも楽しめるようになったのに、それができなくなると思うととても残念です。  アナログのビデオで一度録画したのをカードでキャプチャーしてもデジタル信号が入っているのは驚きました。  そこで、これまでと同じようにMPEG2でデジタル放送をキャプチャーすることが出来る製品はありませんか?。  それとも、いずれはDVDのコピー解除のようにデジタル信号解除の技術が確立されますかね・・・

  • 青色専従

    現在勤めているお店の経営権を移譲され、個人事業を始める事となりました。年間の売上高は約2億円程あります。青色専従として妻を申告するのですが、金額はいくら位まで申告できるのでしょうか?

  • e-taxについて

    私は、会社員なのですが、不動産所得があるので毎年、確定申告をしています。今年はe-taxで申告したのですが、わからないことがあり皆様のお知恵を拝借した質問させていただきます。 (1)娘が保育園に通っているので市役所に確定申告書を提出しなければいけないのですが、昨年までは控えに税務署の印が押してあるのでそれを提出すればよかったのですが、e-taxの場合電子申請等証明書がそれの代わりになるみたいなのですが、それはどのようにして手にいれるのですか?e-taxで申告した時、電子申請等証明データーシートを印刷したのですが、それを見るとこれは電子申請等証明書ではありませんとかいてあるので違いますよね。メッセージボックスに税務署から電子申請証明書がメールでおくられてくるのですか?その場合はどれくらいの日数がかかりますか? (2)今回は還付申告なのですが、申告して確認メールがきて還付申告の処理は提出が必要な添付書類が税務署に到着してからとなります。別途提出が必要な場合は添付書類に送付書を添えて早めに提出願います。とかいてありました。e-taxって医療費の領収書や源泉徴収票などの添付は不要なんですよね?それとも還付申告の場合はすべての添付書類がひつようなのでしょうか?それとも最低限必要な添付書類があるのでしょうか?わからないことだらけで・・・誰か指導の程、宜しくお願い致します。