coo1111 の回答履歴

全295件中261~280件表示
  • 営業権

    営業権の代価を求める公式の  収益還元価値 - 純資産額 = 営業権の代価                      ↑この純資産額の求め方がわかりません どの部分を計算すると出てくるのでしょうか

    • ベストアンサー
    • cool12
    • 簿記
    • 回答数2
  • 日本経済新聞

    日本経済新聞を毎日読みたいのですが、一日が忙しくて読む暇がありません。 一週間分ぐらいの記事をコンパクトにまとめた雑誌を知りませんか?

  • 司法書士の資格をとるべきかどうか迷っています

    現在法学部の1年生です。 司法書士として開業するのが目的というよりは、就職活動のために資格として持っておきたいと思い、司法書士の資格を取得することを考え始めたのですが、安易な気持ちではじめるようなものではないということを周りの先輩などを見ていて実感しています。 語学が得意で、TOEICは満点近くと、独検2級を持っているのですが、持っている資格のようなものと言えばそれだけで、他にセールスポイントがないので、もう一つ、法律知識も売りにできるように、法律系の資格も取っておくべきかな、と思い、司法書士を考えはじめました(行政書士を考えなかったのは、行政書士では、独立して食べていけないと聞いたためで、失業したときのための保険にもなる司法書士のほうを選びました)。 ですが、かなりの犠牲を強いられる試験ですので、果たしてそこまでして取るほど価値のある(特に就職活動において)資格なのかどうか、確かめたいと思い、質問させていただいています。 実際に司法書士の資格を持っていることが、就職活動で有利に働く、ということがあるのでしょうか?また、あるとすればどのくらいの程度でしょうか? 今後、法曹の増加に伴い、司法書士の需要が減るのでは、と言う話を聞きますが、司法書士の資格を今取得することは、将来的にも価値のあることなのでしょうか(将来、開業できる、またはどこかの法律事務所に抱えてもらえる見込みはあるのでしょうか)? 将来のことですから、予測でも全く構いませんので、ぜひ教えてください。 また、司法書士の仕事や試験勉強の現状などについて知ることができるオススメの読み物などがありましたら、そちらも教えてください。 長くなって申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 姓が付くようになった時期は?

    昔から名前(名)は付いていたようですが 名字(姓)が平民にも付くようになったのはいつ頃からなのでしょうか?(日本の場合でお願いします)

  • 労働規則とは?

    就業規則には、会社独自の規定としてどのような規則も盛り込めるのでしょうか? 労働契約を結ぶ際に、それを明示し、労働者側が了解してしまえば、労働者が守らなくてはならないものとして成立するのでしょうか? たとえば、 ○有給休暇は一切出ない ○残業代は一切出ないが、仕事が残っていれば無賃で残業すること ○始業30分前に出勤し、着替えること ○退職を希望する場合は、半年前に言うこと ○遅刻を3回したら、懲戒解雇とする などです。(バカな質問ですみません!) また、労働規則>労働基準法>民法なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 税理士になるには‥

    私は、高2の女です。 私は、大学は経済系にいき、税理士などの資格をとりたいと思っています。税理士の資格を取るためには大学だけでなく、そのほかに専門学校のような所に通って取る人が多いのでしょうか? わからないことが多いので、いろいろ教えてください。

  • 新・コータローまかりとおる

    新・コータローまかりとおる!柔道編に登場する「鮫島春樹」と「鮫島敏樹」の関係をご存知の方がいらしたら教えてください。親子?叔父と甥?わからなくなってしまいました。

  • 国外持ち出し制限の電気製品

    米国の友人にゲーム機を発送する際、この製品は国外に持ち出し(もしくは発送)してはいけませんと、箱に記載されていました。この製品を発送した場合、どのようなことになってしまう可能性がありますか。例えば、税関で発見され没収、不着など。 また、このように国外に持ち出しが制限されている製品が存在するのはなぜでしょうか? 産業技術の流出を防ぐため、国ごとの所得格差調整のため、などを考えてみたのですが、もっと深い理由ががあるように思えてなりません。すみませんがよろしくお願いいたします。

  • このゲームを教えてください

    http://members.jcom.home.ne.jp/k-kamizato/index/database/unitm/nem1.html にあるゲームを教えてください スーパーロボット大戦のどれかとは思いますが・・・・

  • 株主の権利について

    資本金2000万円の株式会社で300万円(15%)の出資者ですが一度も定款を見たことがありません。株主の法的権利として定款並びにBS,PLの請求が出来るか?又請求の手続きについて教えてください。

  • 検索履歴の削除

    たまに画面の真ん中にある検索というスペースに適当な単語を入れて検索しますが、今まで過去に検索で入力をした単語が全部残っていて、とても気になります。前にも似たような質問があり、多分同じことのように思いましたが、ちょっと心配で質問しました。 教えてください。

  • ホームページ作成の際に・・・。(著作権のことについて)

    僕は今自分の趣味でホームページを作っています。その内容は音楽のことなんですけれど、僕は自分の好きなバンドについて紹介などをしたいのですが、勝手にグループの名前を書いたり、CDのジャケットの写真を載せたりしては著作権にひっかかりますか??まだはじめたばかりなのでわかりません。どのくらいまで大丈夫なのか教えてください。

  • 禁煙なのに…

    ちょっと質問してみたかったことです。 禁煙の場所でくつろいでいました。 すると、ある青年がやってきて堂々と喫煙をしていました。 禁煙なのにという苛立ちと、空気の汚染で気分が悪くなりました。 注意しようと思ったんですが、こういう人に限って逆ギレして殴りかかってくるというイメージが強いので止めました。 <質問> 1.何故禁煙なのに喫煙をしようとするんですか? 2.これはむしろ意図的にやっていると思われますか? 3.喫煙者は注意されると素直に聞く気になるんでしょうか? また、相手が怒る(可能性が高い)のは何故ですか? 4.非喫煙者は注意すべきか、撤退すべきか? これは心理的な問題かもしれませんが…。 非喫煙者、喫煙者の立場からこんな時どう思うかなど、意見を聞かせてください。

  • JOC公式スポンサーについて

    JOC(日本オリンピック委員会)の公式スポンサー企業(加盟しているすべての企業名)を知りたいのですが、JOCのHPにも載っておらず困っています。 どなたか教えてください!よろしくお願いします(>_<)

  • 気象予報士の資格取得

    突然なんですが、自分は中学二年生です。結構前から「気象予報士」の資格を取ろうと思っているのですが、14歳で取れますか? 他にも、英検や高校受験があるので難しいですか? ちなみに、理科の天気の部分のテストは99点でした。(問題を読み間違い-1点されました。) 出題される問題が難しいことは承知です。 よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションの個人確認費が払えません…

    今年の9月ごろにヤフーオークションの個人確認費、280円が銀行の残高が足りず引き落としてもらうことができませんでした。その後10月と11月にこの代金の振込用紙を送ったとのメールがヤフーから送られて来たのですが振込用紙は今だに来ていません。 11月に届いたメールからは振込用紙の再送を頼んでいます。12月中に発送するそうです。しかし、本当に届くのかどうか心配&早くオークションを再開したい。ので、早く何とかしたいのですが、こういう場合ヤフーに問い合わせるにはどうすればよいのでしょうか?また、私と同じような体験をした方、ぜひアドバイスをください。

  • ドラクエ8について・・・

    いよいよラスボスです なのに武器が良いもの持ってません スライム王の冠の入手法を教えてください・どこかで入手してうってしまったのかな?全く記憶がありません。 皆さんは最終的にそれぞれどんな武器をそうびしてますか?参考にさせてください

  • 探しています!

    こちらのカテゴリーかな?と思ったのですが、質問させていただきます。二年ほど前に、米倉涼子さんがCMされていた「中国緑茶」(メーカーは忘れてしまいました)という、名前のお茶を探しています。 確か春と秋に二回発売され、容器が一度目は青色、二度目は黄緑色で、アルミ缶製のボトル型タイプの容器でした。味はほのかにお花の香りがして、スッキリしていて・・。もう作っていないのかなとも思いますが、何かご存知の方教えてください。

  • プレミアム会員費の支払を止めたいのですが

    夫は、以前から私の名前でヤフーオークションを利用しています。プレミアム会員費は、毎月私のクレジットカードに請求がきて、私名義の口座から引き落とされています。 実は、夫と別居して半年になります。夫のためになどプレミアム会員費を支払いたくないのですが、支払を止めるにはどうすればいいのでしょう。

  • ひとと(一青)ようの「よう」

    ひととようのようの字はPCでは何と入力すれば出てきますか?