felixthecat の回答履歴

全690件中261~280件表示
  • ふきんの種類と使い分け

    ネット上でもふきんについては様々な議論を見かけますが、今一度皆様の意見をお聞かせください。 どちらかというと細かい部分をどうしてるのか気になります。 現在私がキッチンで使っているふきんの種類と使用場所は以下に分類されます。 基本的に普段の洗い方は液体の無添加石鹸で手洗いし、必要に応じて過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)につけおきしてから室内干し、または天日干し。 また、あまりにもひどい汚れには最初にウエスを使用したりします。 セスキ水、エタノールスプレーを常用。 1、台ふき 100均のマイクロファイバー素材。 キッチンカウンターやテーブル、コンロ周りをふく用。それぞれの場所をふく前に都度石鹸洗い。 漂白は数日に一度こまめにし、しない日も石鹸洗いのあとにふきんかけにかけてエタノールをシュッとしてるので特に臭いもしみもなし。 2、食器ふき ドラッグストアなどで5枚で数百円のマイクロファイバー素材。 その名の通り。食洗機も併用してるので手洗いの時だけ。鍋とかも同じものでふきます。 一日の最後に石鹸洗い、漂白もしくは干してエタノールしゅっ。 3、手ふき口ふき ドラッグストアで5枚で数百円のおしぼり?素材。 子供の食事用。軽い食べこぼしも食事の最後に拭き取り、都度石鹸洗い。一日の最後に漂白もしくは干してエタノールしゅっ。 4、レンジ周り 無印の落ちワタ布巾。(赤) レンジ内のふきこぼれ、水滴をふくのに使用。 肉の解凍の汁や野菜をゆでた時の色付きの汁もエタノールやセスキ水をふきかけこれで拭き取っているけど、ウエスでふいてからにしたほうが衛生的か…。 一日の最後にレンジ表面、レンジ周りの食器棚やカウンター、冷蔵庫表面などをエタノールをふきかけてこれでふいてその後に石鹸洗い、必要に応じて漂白もしくは干してエタノールしゅっ。。 基本は1日を通して同じものを使用、汚れが気になる場合は新しい物に変えてます。 5、調理中手ふき 無印落ちワタ布巾。(青) 最近追加しました。調理中はこまめに手を洗うためシンクにかけてあるタオルがすぐビシャビシャになるので。 今のところ調理が終わる都度石鹸洗い、室内干ししてエタノールしゅっ。 薄いので次回調理の時にはまた乾いた状態から使えます。 一日の最後に漂白もしくは干してエタノールしゅっ。 漂白は折りたたみのシリコンボウルにつけますが、気分的に一度にまとめてつける組み合わせは(1、4)と(2、3、5)です。 そんなに潔癖人間ではなく大雑把なのですが、一度気になりだすともやもやしてしまうのでいろいろ自分で細かく分けてしまいました。 そこまで分けていないという方は、例えば冷蔵庫の中や表面、食器棚の引き出し、シンクの乾拭き、シンクの蛇口、コンロ周りに調味料容器などを置いてる方はそれらをふくときはどのふきんでしょうか? また、逆に一度使ったら新しいふきんに替えるという方は洗って干すという一連の動作を行うまで使用済ふきんをどこに保管しておくのでしょうか? 食器洗いのスポンジを除菌するとしたら2、3、5の組み合わせに追加? ちなみに煮洗いという消毒方法も考えたのですが、鍋の管理やガスを使うことの抵抗からやめました。 レンジ消毒もしっくりこなく… 固形石鹸は使っていた時期もありますが、台ふきを洗った後に食器ふきふきんをこすりつけるのにある日ふっと抵抗してしまって液体に変えました(´・_・`) 長すぎですみません。 全部の疑問に対する回答でなくていいので、私はこうしてるなどふきんテクニックやルールがあったらぜひ教えてください。 もっとも無菌は不可能だし、もっとルーズな管理をしていた時も人体に影響はなかったのでそこまでこだわらなくても細菌の数とか衛生面は問題ないと思うのですが(笑) ほぼ気分と趣味ですね(^-^)

  • 大学の部活を辞めようか迷っています

    質問内容はタイトルの通り、部活を辞めようか迷っている、ということです。長文である上、拙い文章になりますが読んでいただけたら嬉しいです。 私は四月から所属している部活があります。しかし、最近は部活に対する私の熱意と先輩の熱意に差があると感じたこと、また、練習試合の日が億劫なこと、”部活らしい”雰囲気に耐えられなくなって来てしまったことなどから退部を考え始めました。 私は、大学の部活なのだからゆったりと活動していこう、と考えていました。実際、入部する際の見学などではゆったりとしている部活だな、と思っていました。 しかし、やはり部活は部活なので、一年なのだから、という理由で仕事を色々しなければなりませんでした。 私はこの下級生に仕事をさせる”部活らしい”雰囲気に耐えられなくなって来てしまいました。 一年が様々な場で気を利かせないといけない、とは分かっていますが、ここまで部活らしい雰囲気があるとは、入部するまで分かりませんでした。大学の部活なのだから、もっと部活らしい雰囲気は無いものなのである、と考えていました。 練習試合が億劫である、というのは、練習試合の回数も多くその全てが遠征なため、疲労感を感じる、ということとです。また、こなさなければならない仕事があることを考えると、練習試合のある前の日から嫌になってしまいます。 ここまで嫌な点を述べて来ましたが、もちろんいまの所属している部活にも良い点はあります。同期の雰囲気がとても良いところです。男女混合の部活なため、男子とも仲が良く、部室で会話をするときなどはとても楽しいです。 ですが、女子は私を含めて三人しかいません。 元々はもう一人女子が居て、私はその子と気が合うと感じ、この子がいるなら部活も楽しめそうだと思っていたのに、その子は部活のスケジュールが詰まっていることから他のサークルに転部をしてしまいました。 他の女子二人は尊敬できる部分も多くあり、優しい性格ではあると思うのですが、正直なことを言うと私とふざける時のノリが合わないため一緒にいてもとても楽しいと感じたことがないのです。 なので、私が部活を楽しいと感じるのは、男子といる時が多いです。女子だけの練習の日や、女子だけの練習試合の日は、つまらないなあ、と思ってしまいます。 もし部活を辞めたら、友達に誘われたサークルに入ろうと思っています。ですが、いまの部活と違って気軽な時間に部室に行くことはできないと思います。 私がいまの部活に魅力を感じているのは、気軽に部室に行ける点と、部室でゲームなどをしている時はとても楽しい点、同期の男子の雰囲気が落ち着いていてふざけるノリもあっているので楽しい点です。 しかし、それ以外には魅力を感じないのです。 基礎練習が終わり、本格的な練習が始まったのですが、この本格的な練習に身が入らず、面倒臭いと感じてしまいます。 ただ、部室だけ行けたら楽しいのに、と思ってしまいます。しかしそのようなことは出来ません。部活なのですから活動をしなければなりません。しかし、その活動が億劫なのです。 部活の活動の雰囲気は自分にあっていませんが、同期の男子との雰囲気は良いと思います。そのため、部活を辞めるか悩んでいます。 部活を辞めて他のサークルにはいって、元の部活の部室で暇な時間に遊べなくなることを後悔しないのか、また、バイトが無い放課後に暇な時間が増えてしまうのではないかという点が不安なのです。 これらの不安な点があるから部活を辞める踏ん切りがつかないのだと思います。 忙しいからこそ充実していた面もあるのでは?とも考えているのですが、やはり今後ずっと練習試合で休日が潰れたり、コーチのいる場での練習があると思うと億劫でたまりません。 長文をここまで読んでくださってありがとうございました。このような状況の場合、皆様でしたらどうするか、部活を辞めるか、続けるのか、参考に聞きたいと思います。よければアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 不動産について

    秋に引っ越しを考えています。不動産やさんにいって物件を探したほうがいいのか、ネットで探したほうがいいのか悩んでいます。地域の不動産やさんに足を運んで探すのとネットで調べて探すのと、どちらがより物件を探しやすいですか? ネットにない物件を不動産やさんがもっていることはありますか? 探しているのは一人暮らしの賃貸です

  • 家賃の相場を教えてください。

    この秋、一戸建ての賃貸に引っ越そうと思います。 第一候補が、 4LDK 、 2階建て、 築1年弱、 家賃月14万円程。 新しく出来た住宅街です。 http://www.morinomachi.jp 家庭の収入は月に40万円程度です。 個人的には収入に対しての家賃の割合が高いような気がしているのです。 しかし、夢のマイホームにワクワクしております。 今まで賃料月5万円程度のアパート暮らしだったので、一戸建ての相場が分かりません。 皆さんはどう思われますか?

  • 源泉徴収票って手紙でもらえるのでしょうか?

    批判されるのを覚悟で質問しましす。 今のバイト先で前のバイトの今年の源泉徴収票を提出してくださいと言われたのですが バイトの辞め方がもう耐えられずに何も言わずに辞めてしまったので(要はバックレですね・・・)今更直接お店にも行けないし、電話もできないという状況です。 そこで手紙でもらおうと思ったのですが、手紙で源泉徴収票を受け取ることは可能なのでしょうか? そして、もし可能であるのなら恥ずかしながらどういう文章にしたらいいのかわからないので教えてください。 勿論謝罪の文は自分で考えます。 ちなみに前のバイトは去年の3月~今年の5月の中旬までしていて 今のバイトを始めたのが今日(8月13日)です。 自業自得の事だとはわかっていますが回答をお願いします。

  • 隣人の足音うるさすぎ

    分譲マンションに住んでいます。 隣の部屋は持ち主さんが引っ越されて賃貸になっています。 その隣の部屋 リフォームをしてクッションのついていないフローリングにしてあって足音や物を落とす音が物凄いです。上下反対側の隣家からは足音など一切聞こえません。 注意をしてもらいたいのですがこの場合はマンションの管理会社?それとも賃貸管理している不動産に?最近は足音が原因で寝不足ぎみです ストレスで抜け毛半端ないです。

  • 大学院中退します。

    海外の大学院に通っているものですが、 試験を落としたため、中退します。 内々定を金融機関から頂いていたのですが、 やはり取り消しでしょうか。 その場合、また既卒で申し込むことは 現実的に考えて可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしで洗濯機は必要?

    こんにちは。 私は男・会社員です。もうすぐ実家から出て一人暮らしをしようと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、一人暮らしで洗濯機は絶対に必要でしょうか? 部屋がまだ決まっておらず、洗濯機置き場が室内にあれば洗濯機を買おうと思っているのですが、洗濯機置き場がバルコニーにある場合は、あえてコインランドリーで済ませるのもアリかなと思っています。(冬は寒くて辛いと思うので…) 一人暮らしのご経験のある方、はたして ● バルコニーに洗濯機を設置する ● コインランドリーで済ませる のどちらがよいと思いますか? なお、洗濯は週に1回しかできないと思います。 ご回答お待ちしています。

  • 追われたいこの気持ちはなんでしょう?

    私はある個人の団体に属していて、団体と言えるほどの規模ではないのですが、地方のイベントなどで活動しています。 そこそこ人数が多く、人の入れ替わりも激しく、気がついたら古参といえるレベルの立場にいました。 今年になって、新しく入った人間とあまり気が合わない上に親しい人が疎遠になっていき、寂しい気持ちでいたのですが、 徐々に自分がその団体に必要とされていないと激しく感じるようになり、 先日ある出来事がキッカケで感情的になってしまい、活動(練習)の参加をやめました。 同じ古参クラスの友達2人だけにこのことは打ち明けていて、現在は体調不良という体でいます。 今週末、正式に辞める意向をリーダーさんに伝える予定です。 私はいまの環境こそすこし居心地が悪いところもあるのですが、この団体が大好きです。また、嫌いな人がいるわけではありません。 そのため、引き止めてほしい気持ちもあるのです。 たぶん引きとめられたら退団しないでしょう。 引きとめられなかったら、迷いなくやめるでしょう。 辞める決意は出来ていますが、引き止めてほしい気持ちもある。 かまってほしいだけなのでしょうか。 もやもやして落ち着けません。

  • 困っています。

    はじめまして。 さっそく質問です。 私は最近、気になる女性ができました。 ほとんど、関わりもなくほぼ他人と言っても同然ぐらいの関係です。全然、直接会ったりとかしてないのですが、一  応LINEだけは交換してます。 そして、最近その女性は、どんな理由かは分かりませんが、疲れて?悩み?とりあえず多分少し病んでいます。 そんな彼女に声をかけて励ましてあげたいのですがどんな言葉がいいですか? 私が考えたのは。 お疲れ様。 まぁなんも○○ちゃんのこと分かってない俺が言うのもなんやけど。。 あんまり無理せんように自分を大事にしーね!! 悩み事とかやったら全然相談乗るよ! こんなほとんど関わりのないやつにしか相談できんこととかあるかもしれんし?? です。 なにも分からない他人が言葉とかかけたりりしてもうざがられる、とか思ったりもしてます。。 良かったらアドバイスお願いします!! 私は真剣に考えてるので、冷やかしなどはやめてください。。 長文失礼しました

  • 学歴コンプレックスについて

    僕には、学歴コンプレックスがあります。僕の学力は、高校中退もしくは中卒程度です。 いまの学力では手も足もでないような、東京の超有名私立大学とお付き合いしたいだとか、会社の役職をなれべて呼んでくださいとか、人からみれば迷惑な話でしょうか。 人によく切り捨てごめんと言われます。 これは、病気でしょうか。教えてください?

  • 中古マンションの値切り交渉 うまくいった方!

    購入したい物件が2780万なんです。 でも、リノベーションされている物件なんです。 リノベーション物件は、端数を値切らせる前提で値段をつけているそうです。 (たとえば2780万の物件なら、80万の端数を値切らせて2700万で売りつけようという魂胆らしいのです。) この物件を2500万円で「買い付け申込書」を出して、購入できる可能性って、現実的にはどのぐらいありそうなのでしょうか!? また、2600万円で「買い付け申込書」を出した場合はどうでしょうか? (それぞれ「何パーセントぐらいの確率で買えるかもしれない」と教えてもらえると分かりやすいかもです) 売主さんはリノベ業者ですから、売り急いでいるわけではないと思います。 ただ、リノベ業者だって、在庫ばかり抱えても困るはずなんです。 ”買い付け”する客が現れたら、売りたいに決まってるんです。 ・・・というふうに、完全に心理戦になっています。 心理戦で、リノベ業者に負けたくないです。 どうか、お知恵を!!

  • 分譲マンション、洗面所とお手洗いの段差について

    内覧をして購入を検討している物件ですが、 どうしても困ってることがあります。 予算があるので、なかなか条件に合うところがない中、 やっと見つけた物件なので前向きに購入を検討したかったのですが、 この問題が解消しない限りは無理ということがあります。 タイトルにも書きました、段差についてです。 私は膝が悪いので、階段のある一軒家をあきらめ、 マンション購入を検討したくらいにも関わらず、 築20年ぐらいの物件なので、廊下から洗面所とトイレに行くのにそれぞれ段差があるのです。 リフォームで段差をなくすことができるのか、 リフォーム会社さんに電話で話を聞いたところ、 下に通っている排水管の都合など、あるそうです。 図面を見れば、リフォームができるかどうか判断できるが、 (洗面所の方は、できない可能性も高いとのこと) 築20年ぐらいの物件だと図面と実際が異なってる可能性もなきにしもあらずらしいです。 図面をみてもらい、段差をなくすリフォームが可能だと思って物件を購入しても、 床下を実際開けてみて、排水管の都合でリフォームで段差をなくすことができなかった、 なんて危険はおかせません。 この物件を諦めるしか方法はないのでしょうか? やっと見つけた物件なのに、諦めきれません。 何か良い方法はないでしょうか? 最悪、段差をなくすことができなくても、斜めの傾斜にする?など、何か方法はありますでしょうか? 逃したくない物件だったため、とりあえず、申込はしており、 契約まであと1週間弱で考えなければならないため、なるべく早めに 知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • 転職の時は前職に無許可で連絡されて聞かれるのか?

    「転職の時は採用担当者が、応募者の履歴書に書いてある前職に応募者の無許可で電話してそこの社員数に応募者の身辺調査をし、問題がないかを確かめる。」 こういう話を都市伝説みたいなかんじでよく聞くけど、実際に採用担当者でこんなことした人とか転職の時にこんなのされた人いる? 名簿が流出して賠償金250億円とかいうくらい個人情報保護に厳しい現代でこんなことしたら、名簿レベルじゃすまないしそれこそ訴えられるんじゃないの?

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 転職
    • 回答数10
  • 業務委託について

    求人サイトでみつけた、派遣で最近働きはじめました。 派遣先はスーパーで短時間のパートなのですが、いざ働いてみると、契約と違うことがでてきたので、派遣会社に相談していました。その相談で派遣会社が教えてくれたんですが、 スーパーはゆくゆくは、業務委託したい考えがあるそうなのです。 派遣会社は保留にしてるそうです。 業務委託について無知なのですが、 スーパーは派遣だと高額な賃金を支払うので、長く雇うには面白くないから、 業務委託したい考えだと思うんですが、 そんな考えがあるスーパーなら尚更、 派遣のまま働いていると、いつかは派遣きりされそうなのも時間の問題だろうし、 私にとっては業務委託だと、アルバイトより保証がなくて、不安定なんじゃないかと、 感じます。 もし、業務委託を言ってきた場合、 どういった契約だと、 YESと契約を結ぶべきか、 悩んでおります。 ちなみに、派遣会社からもらってる時給は900円です。

  • 彼女がソープ嬢でした(連日投稿すいません)

    昨日も投稿させて頂きましたが、ベストアンサーにしてしまったら解決済みになってしまった為、もう少し他の方の意見が聞きたいので投稿させて頂きますm(_ _)m 四ヶ月付き合った彼女がソープ嬢だと判明しました。現在進行形です、向こうの両親には挨拶も済ませとても良くしてくれてるのでショックもかなり大きいです。来年には籍を入れる約束もしてました…彼女は僕に知られてないと思っております。 凄く性格も良く中身から外見まで本当に好きだっただけに、この先、どうしたらいいか分かりません。 話し合うべきか、別れるべきか、仕事にも集中出来ません。 色々な意見を下さい。厳しいお言葉でも構いません。 ※昨日意見頂いた方ありがとうございました。勿論参考にさせて頂いております m(_ _)m

  • 600万 --1500万までアップする場合の転職…

    つい先日、驚くような転職の誘いがエージェントを通じてありました。 役職つきで、提示年収が1500万というものです。 その前に、現在の職場はというと…前の会社のリストラによる部門閉鎖のため、一年ちょっと前に転職して在籍させていただいており、東京証券取引所第1部上場225銘柄にある一企業で、些細なことを除いては全く不満などがない超優良企業です。 私は、現在20後半 年収570万です。ただ難点としては、古い企業で年功序列のため1500万には50代の最高潮の年収で届くかどうかというところです。(会社で配られる給与一覧に、資格と年齢の表にほぼ開示されているのでそこまでわかってます・・・) そこで、前回利用した転職エージェントさんからの紹介があり動揺してます。 転職先の企業は製薬会社なので業界全体としては安定(と言ったら語弊がありますが、IT業界のような業界の凸凹はありません!)しており、就業環境も今よりも整っております。 ただ、今の企業では、実際にもっと数年かけて学びたいことがあります。 今回の転職により得られるものは、3倍近い年収(やはりこれは魅力的!)とよりよい就業環境ってところですが、今の企業に不満などないので、年収に魅力を感じての転職の誘いに安易に乗ってよいものか、迷っております。 客観的なアドバイスいただけますでしょうか。 ※ 誹謗中傷は勘弁してください。 ※ 場合によっては、論点をずらして、質問にまったく回答がなされない状況を作り出す人   とかいますがそれもやめてください。

    • ベストアンサー
    • Paltaro
    • 転職
    • 回答数7
  • 書式自由の職務経歴書について。

    志望してる会社の面接で履歴書、職務経歴書を持参することになりました。 履歴書は手書きと指定があったのですが、職務経歴書は書式自由という以外に指定はありません。 これは表だけでなく中の文章もPCで入力、印刷してもいいのでしょうか? いつも履歴書、職務経歴書はPCで入力し名前は手書きで書いて出しているのですがそれで問題ないでしょうか? 回答お願いします。

  • 志望動機について

    営業事務の志望動機ですが、これでは少し弱いでしょうか? 以前添削して頂いたものを参考にさせて貰い、修正したものです。 営業事務は未経験ですが貴社の求人やHPを拝見して、工夫を凝らした商品や貴社の雰囲気に非常に魅力を感じました。 前職ではコストの算出の業務や、電話、来客対応を行ってまいりました。 コストの算出の業務に関しては、私はメインで動いている方のサポートを主に行っておりました。 言われる前に書類の情報を入れておく事でスムーズに作業を進められ、時間短縮に繋がりました。 前職での経験から同じ案件をしている方達に貢献できていると実感し裏方で働く事にやりがいを感じました。 貴社の求人を拝見し異職種ながらもこの経験を生かすことが出来、営業を裏から支えて共に貴社の売り上げに貢献できる営業事務を目指します。 新しいことを積極的に吸収し意欲的に取り組んでいきたいと考えています。 どこが悪い、弱いかをご指摘願います。

  • 48歳 家を買うべきか 教えてください

    48歳 妻は正社員、息子は来春就職予定です。 現在は、埼玉の賃貸マンション、駐車場、管理費込¥98,000です。 二人の年収合算は、800万ほどです。貯金は、1300万円程です。 数年前に外資系と合併しまして、現在は派遣社員という肩書です。 勤続は15年です。3年前に中古マンションを購入の為、不動産屋に相談したところ、 派遣社員では厳しいでしょう、と言われ諦めましたが、最近また購入を検討しています 皆様に相談したいのは、48歳で購入はやめたほうがいいかと いうことです。 かなり悩んでおります。もう、らちがあきませんので、相談に乗ってください。 宜しくお願いします。