felixthecat の回答履歴

全690件中241~260件表示
  • 話し方、書き方について

    一例ですがら、文章が無意識に倒置になります。 会話でもチャットでも、文章が無意識に倒置法のような語順になってしまいます。それによって誤解をよく招く結果になってしまいます。 例えば、 今日いい天気だね、 本当に、 遊ばない? 例えが少しわかりにくいですが、本当にを上の文にかけているのに下の文にかかっていると捉えられてしまいます。この場合は困らないですが誤解されるときがまれにあります。 治そうと思っても普通の会話では無意識に最後に付け足してしまいます。 自分の言いたいことと、相手がわかるように文法を意識して話すことに必死になってしまい結果、支離滅裂な風になったり言い間違いが多発します。 チャットでは一回書いてから3回ぐらい書き直さないと満足のできる文(言いたいことが言えてわかりやすい文になること)にならず、自分の頭の悪さに自己嫌悪してしまいます。 自分が話しながら、書きながら考えることが苦手なだけなのがも知れません。 みなさんはどのあたりまで意識して会話しますか? 頭の中に文章を考えながら話してますか?それとも想像しながら話してますか? あるいは何も考えてませんか? 自分の改善点も言ってもらえると嬉しいです。 urlだけだったりなんでもいいので多くの回答がほしいです。 よろしくお願いします!

  • 友人との付き合いかた

    当方29歳女、30歳の主人がおります。 主人と共通の友人(以下A・30歳男)との今後の付き合い方についてご相談です。 Aとはよく遊びに行ったり、飲みに行く仲の良い関係でした。 ですが、Aはたまに「?」と思う行動や発言をします。 その中でも、一番嫌なのは私の主人がバツイチで私と再婚したのですがお酒が入るたびに「こいつ(主人)2回目~w」とネタにして笑い者にする事です。 私達の婚約を直接報告した時も開口一番は「その報告には興味がないわ~w」と。 共通の友人たちの前でも「俺はこいつら(私達夫婦)の望むリアクションはしなかったんだ~」と自慢げ。 車でAを家まで送ったりしても「俺だったら家まで送り届けることは当たり前だと思ってるから“ありがとう”なんて言われたくない。よそよそしい!だから俺も言わない。でも親父には言うけどね」とか。 共通で仲良くしている他の友達もいるし、BBQとか家で鍋とかよくやる関係性だったこともあり、私達夫婦はAのことを避けたりはしませんでした。 それにバツイチを笑い話にして気分を害してるのは私達だけの事で、その都度機嫌悪くしたりすると関係のない皆にも悪いと思ってついつい我慢をしてしまったのです。 直接ガツン!と言ってやればよかったのかとも思いましたが、Aは「自分の責任」と感じることがあると逃げようとする癖があるのです。 「俺のせいだと思ったから、このメンバーから抜けようと思ってた~」とか。 なので言葉を選んだり、間接的に「そのネタは嫌だ。せめて場を弁えてほしい」と伝えて一度は謝罪もあったのです。 でも、数か月経ち、お酒が入るとベラベラベラ~~~…です。 私達夫婦の感情だけで、周りの関係ない友人たちに余計な心配や動揺を与えることは したくなかったのです。 この2年間のうちに私達も含めて2組の結婚式もあったりしたので余計です。 今まではそんなAの事についても、悪いところばかり見ずにいいところを見て『感情を抑える』ようにしていましたが、もはや何のためにこんな我慢してるんだろうと思うようになりました。 なので今は自分達からは誘わないようにしています。 別の友達が計画建てたものについては(滅多にありませんが)、状況次第で参加の有無を決めようと思っています。 周りの人からすれば「別にいいじゃん、許してあげれば」って思うことかもしれないけど、もう散々許してきて、不器用なAの性格も理解してAの事を受け入れてきたつもりですが…もう拒否反応です(笑) 同じような経験がある方はいらっしゃいますか? もしくは距離をとる方法のアドバイスなどもあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 問いに対して回答になってない人への対応は?

    ネット等では「問いに対して回答になってない人」が、なぜか結構多くいる気がします。 私には不思議でたまりません。 質問に答える事を職業にしている人などでも、そういう人が稀にいます。 答えられない、わからないといった選択肢がない人種なのでしょうか・・。 例えば、「これは何色に見えますか?」の問いに対して、 色以外を答える事は質問者からすれば面倒なだけです。 もちろん、質問者の質問意図を汲んだ上で、回答に説明や意見などを 付け加えるのはあってもよいと思います。 そこで質問です。 そういう人達と接しなければいけない場合、 話すと必ず自己中心的な視点の自論を展開しはじめますので、 会話のキャッチボールにならず、水掛け論の様なものになります。 そうい人達に対して、どの様に説いたり、接したりすればよいのでしょうか?

  • 履歴書送付後の連絡がこない

    ハローワークを通して、履歴書を送付しました。 書類の到着後10日程度で連絡しますとの記述がありましたが、10日以上過ぎても連絡が無いない状況です。 履歴書の方も選考後返却とのとこでしたが、届いていないです。 諦めて次の求人を探すつもりではありますが、落ちたと考えたほうがよいのでしょうか。 どなたか経験ある方、お詳しい方返信頂けたらと思います。

  • 각료회의=kangnyohoeyi

    あるライブラリで"각료회의"をローマ字化すると kangnyohoeyi になりました。前半二文字(閣僚)は問題なくなりました。 後半二文字(會議)は、これで正しいですか。 発音記号だと ㅎㅚㅢ hwe ɯi だと思います。特にㅚは、書籍では日本語の「ウェ」に近いと書かれてあり、発音記号でも[we]です。[w]は英語で言えば半母音で   半母音+母音 ですが、ライブラリの出力ではoeとなっており、これには半母音の要素が無いようです。Windowsの合成音声でも、半母音の響きを感じません。

  • 각료회의=kangnyohoeyi

    あるライブラリで"각료회의"をローマ字化すると kangnyohoeyi になりました。前半二文字(閣僚)は問題なくなりました。 後半二文字(會議)は、これで正しいですか。 発音記号だと ㅎㅚㅢ hwe ɯi だと思います。特にㅚは、書籍では日本語の「ウェ」に近いと書かれてあり、発音記号でも[we]です。[w]は英語で言えば半母音で   半母音+母音 ですが、ライブラリの出力ではoeとなっており、これには半母音の要素が無いようです。Windowsの合成音声でも、半母音の響きを感じません。

  • マンション購入時のローンをどこで借りるか?

    初めての事で不勉強でして、皆様にぜひ教えて頂けたらと思っています。 タイトルの通りですが、現在中古マンション購入を検討しています。 私達のケースですと、住宅ローンをどこで借りるのがベストなのでしょうか? 昨年、中古マンションを購入した同僚はいろいろ調べた結果 ネット銀行で借りたとのことでした。 とても勉強かな彼女が出した結論でしたので、私もネット銀行に気持ちが 傾いていますが、彼女は35年ローンのフラット35というプランでしたので 私達のケースとは異なるなと思い、どのような形がベストなのかなと…。 私達のケースは 購入予定(予算)物件 ・・・ 2,200万円 年収(夫)         ・・・ 500万円台 自己資金        ・・・ 1,000万円 年齢(夫)         ・・・ 40代後半  ローン期間       ・・・ 13~15年の予定(夫の退職が60歳の為) ペアローンでも私はかまわないのですが、夫の意向(どうやら男の意地のようですが)で 彼のみのローンでいきたいようです。 ちなみに私は現在は無職ですが、他県に引っ越してきたことが理由ですので マンション購入後に再就職する予定です、そうなると年収はだいたい400万円弱は見込めますので ローン返済に苦労するということもないのではと考えています。 それから子供の予定もありません、ずっと二人暮らしになります。 また、ローン期間が短いので固定金利にするか変動金利にするかでも悩んでいます。 私どもと同じようなケースでマンション購入された方がいらっしゃいましたら どのようになさったのか教えて頂けたら大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 履歴書、職務経歴書について

    始めまして。30の女です。 この度転職をすることになり、現在就活中です。 年齢もあるのかと思いますが、今まで手書きで履歴書を書いていた時は、書類審査で落ちることもなく、スムーズに面接まで行けていたのですが。 最近パソコンで入力をした履歴書を印刷し、今まで通り郵送するようになってから、面接まで行くことなく、落ちることが2回立て続けでありました。 やはり、職務経歴書はいいとしても、履歴書は手書きの方が良いのでしょうか?

  • マンション購入時のローンをどこで借りるか?

    初めての事で不勉強でして、皆様にぜひ教えて頂けたらと思っています。 タイトルの通りですが、現在中古マンション購入を検討しています。 私達のケースですと、住宅ローンをどこで借りるのがベストなのでしょうか? 昨年、中古マンションを購入した同僚はいろいろ調べた結果 ネット銀行で借りたとのことでした。 とても勉強かな彼女が出した結論でしたので、私もネット銀行に気持ちが 傾いていますが、彼女は35年ローンのフラット35というプランでしたので 私達のケースとは異なるなと思い、どのような形がベストなのかなと…。 私達のケースは 購入予定(予算)物件 ・・・ 2,200万円 年収(夫)         ・・・ 500万円台 自己資金        ・・・ 1,000万円 年齢(夫)         ・・・ 40代後半  ローン期間       ・・・ 13~15年の予定(夫の退職が60歳の為) ペアローンでも私はかまわないのですが、夫の意向(どうやら男の意地のようですが)で 彼のみのローンでいきたいようです。 ちなみに私は現在は無職ですが、他県に引っ越してきたことが理由ですので マンション購入後に再就職する予定です、そうなると年収はだいたい400万円弱は見込めますので ローン返済に苦労するということもないのではと考えています。 それから子供の予定もありません、ずっと二人暮らしになります。 また、ローン期間が短いので固定金利にするか変動金利にするかでも悩んでいます。 私どもと同じようなケースでマンション購入された方がいらっしゃいましたら どのようになさったのか教えて頂けたら大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 履歴書のアルバイト経験を職歴に記入するべき?

    現在、公務員試験を受験予定の27歳会社員です。 高校を卒業後就職をしたのですが転職回数が多く 正社員が3社、アルバイト(厚生年金や雇用保険に加入)が3社、アルバイト(厚生年金や雇用保険に加入していないもの)が1社あります。 採用選考の応募書類に履歴書の提出を求められているのですが、アルバイトの職歴も全て記入した方が良いでしょうか? もし内定が決まった場合、アルバイトとして勤めた会社の在職証明書も必要になりますか? 新卒で入社した会社は人間関係が理由で退職しましたが、その後の会社は祖父母の介護や契約期間終了、正社員への就職などの理由で転職回数を増やしてしまいました。もっとやりようがあったのではと、後悔しています。 現在、正社員(3年目)で働いている業種に公務員としての仕事があると知りました。 公務員の仕事は民間で行われている通常業務の他に、市民の方々と接する業務があります。 私は市民の方々の意見を聞き、現在の仕事への偏見を少しずつ減らして生活に身近な存在だと感じてもらえる職員になりたいと思い受験を考えています。 長い文章になってしまいましたが、アドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 転職活動中の退職について

    こんにちは。 悩みすぎてにっちもさっちもいかなくなったので初めて質問いたします。 会社員5年目で去年9月から転職を決意し地方公務員試験の勉強をしていました。 しかし、今年7月に会社で人事異動があり、今までの都内本社から所沢の現場に異動になりました。 通勤時間が20分から1時間以上かかり最寄駅にバイクを置いて通勤しています。 異動の時点では公務員転職の意思は変わらず、働き方も使える時間も大きく変わるけども、続けようと思い今年受験しました。 このとき現場の働き方、勤めてる方の人柄を甘く見ていました。当然定時帰りなどできず、土日も出勤あり。また、まったく畑違いの業務になったためなかなか上手くいかず、上司からは毎日叱責(友人曰くパワハラに近い)を受け、同僚や契約社員からは「使えないやつ」と判断されてしまったようで、ハブられ気味の状態になっています。 私も「どうせ転職するつもりだし」「なんとかなるだろう」と軽い気持ちがあったことで、業務に真剣に取り組んでいなかったとに原因があったと考えています。 公務員試験は今年は9月の試験一本でしたので、結果がでるまで一ヶ月以上ありました。 結果を待ってる間にあまりの環境の変化や周りの対応に辛くなり、今の仕事を続けていくことが難しいと思い、民間の転職活動も並行して行うことにしました。 今の仕事が辛くなんとか早く辞めたいという考えが先行してしまっていたからです。 民間転職活動では3社ほど書類選考が通り面接に進むところです。 公務員の結果も年内までには決定するので、今年いっぱい耐えて転職先を決めてから退職しようと思っていたのですが、先日上司2人に呼び出され面談がありました。 私の仕事の出来や、態度について注意を受け、「向いてないと思うなら他の部署へ、異動することも打診したらどうだ?」と言われました。 そのときは「もう少し考えます」とだけ伝えて終わりましたが、気持ちが仕事に向いていないことも、転職もバレてるんだと思いました。 上司には何かわからないことがあれば聞くようにと仕事上では言われていますが、引き継ぎがまともにされなかったため(前任者が上司とソリが合わず、別拠点へ異動になった)なにがどうなっているのか、わからないことがわからない状態です。 また、私と上司もソリが合わないのか、言われたことも理解できない状態で混乱してしまっています。今では聞きに行くこと自体を怖がってると自覚しています。 ここで、もう先に退職してしまって有給を使って転職活動に専念すべきなのだろうかと思いました。 しかし、公務員、民間ともに転職活動の選考、面接真っ最中に辞めてしまったことで、なにか不利になるのではと踏みきれません。 また、12月に賞与支給日もあることを考えるとできれば我慢しながら転職活動をきちっと終えて退職する方が有利なのは理解しているのですが体調も悪化してきているので、会社に行くのが辛くなってきています。 ほとんど、焦ったため自滅の形でこの状態になってしまったのですが、どうにか決断しないと全部ダメになりそうな気がしています。 ここで、質問なのですが転職活動中の退職は不利またやりづらくなるのでしょうか? (公務員、民間ともに) このように転職活動中に退職した方いましたら、企業から面接でつっこまれたさいどのような回答をすべきか等、今の状況にアドバイスいただければと思います。 乱文、時系列がわかりにくくて申し訳ありませんがご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 書類選考について

    先日、ある求人サイトで行きつけの雑貨屋さんがアルバイト募集しているのを見て、書類選考からということだったので、25日の朝に書類を送りました。26日が金曜なので(そこの本社は土日祝休み)その日には書類選考が到着してるかと思うのですが、土日を抜いて今日で4日経ちますが、連絡はありません。書類選考落ちの人には連絡が無いとのことですが、これはもう落ちている、ということでしょうか。メールでは1週間~10日以内に面接に進んでいただく場合のみ連絡いたします、と記載がありました。書類選考ってどれくらいで連絡が来るものなのでしょうか、教えてほしいです。。。

  • 履歴書の書き方

    会社都合により今月一杯で解雇されることになりました。 が、実際出社するのは明日までです。 そこで新しい会社の面接を受ける際に必要な履歴書ですが 職歴の欄には今の状態をどういう風に書けば良いでしょうか?

  • 『片付けられない』を脱した方へ質問です。

    片付けられない女です。 生まれてこの方、部屋がきれいな日が1ヶ月と続いたためしがない気がします。 物があふれているから片付かないのだ!と思い、もっとシンプルな部屋へと模様替え することを決心しましたが、模様替え云々の前にまぁ片付かないのです。 模様替えしたい!という気持ちはありますが、まずこの散らかった部屋をどうしていいのかわからない。 結局手付かずのまま時が流れます。 このままじゃダメだってわかっているんです。 いくら自分の部屋の散らかりっぷりに嫌悪感を抱こうが、家族に毒づかれ涙しようが、 一向にこの状況は変わりませんでした。 『片付けられない』を脱した方、きっかけとなった出来事などを教えてください。 そして私に渇を入れてください。

  • 男友達へのプレゼントは何が良いですか?

    男友達のbirthdayが10月にあります。 いつもとてもお世話になっているので、何かあげたいのですが、中々思い当たりません。 いつもは食べ物系などをあげているのでそれ以外を考えています。 何か喜んで貰えるプレゼントをしたいです。 良いアイデアは無いでしょうか?

  • 『片付けられない』を脱した方へ質問です。

    片付けられない女です。 生まれてこの方、部屋がきれいな日が1ヶ月と続いたためしがない気がします。 物があふれているから片付かないのだ!と思い、もっとシンプルな部屋へと模様替え することを決心しましたが、模様替え云々の前にまぁ片付かないのです。 模様替えしたい!という気持ちはありますが、まずこの散らかった部屋をどうしていいのかわからない。 結局手付かずのまま時が流れます。 このままじゃダメだってわかっているんです。 いくら自分の部屋の散らかりっぷりに嫌悪感を抱こうが、家族に毒づかれ涙しようが、 一向にこの状況は変わりませんでした。 『片付けられない』を脱した方、きっかけとなった出来事などを教えてください。 そして私に渇を入れてください。

  • 婚約破棄しました 32歳 女性 感情の処理の仕方

    初めまして。かなり長文の質問となりますが、力を貸していただきたいです。 今年の5月上旬に婚約破棄をしまして、精神的に弱っている現状を何とかしたいと思い質問させていただいています。 まず初めに、私は32歳・バツ1です。離婚の理由は、元夫の精神的・肉体的・経済的・性的なDVで精神的におかしくなってしまった為です。 人様にとっては重たい話のようなので、なるべくその話題は避けると同時に(私がこの事を話さない為に私の傷を理解してくれる人間が作れないから)1人で生きて行こうと決心していたところ、今から10年ほど前に知り合い仲良くしてきた6つ年下の友人に告白され、彼の人柄を重視し付き合う事を決意しました。 当時の私から彼への印象は、少し引っ込み思案なタイプではあるが人の気持ちを汲み取る事のできる人。でした。 彼とは元夫との結婚当時から知り合いだったので、リアルタイムで相談をしていましたし、自分の過去・離婚に至った経緯と自分の現状も説明してあり、彼も理解してくれていると思い込んでいました。 彼の人間性については実際にあった出来事を書き連ねた方が理解してもらえると思いますので書いていこうと思います。 引越しをするに至るまでにも波乱がありましたが、私の親への挨拶を済ませ、私は仕事を辞め県外に引越し1人暮らしをしていました。 私の部屋のはずなのですが、週末(金曜から日曜日にかけて)は連泊をし、平日も仕事の帰りに私の部屋に立ち寄る。といった感じで、週の半分以上は私の部屋にいるような状態でした。(後でも少し書きますが、大抵私が1人になりたい時は私がネカフェに泊り込んでいました) 勿論、家事は彼が興味を示した時以外は全て私の負担で、食費・光熱費・水道費などもかかった分だけ私が負担していました。外食すれば2人分の外食費もです。 彼は何をするかと言えば特に何をするわけでもなく、私の後ろをただずっとひたすらついてきて、たまに手伝おうとするのですが、米を炊くだけでも1時間かかるほど不器用だったのであまりお願いをすることをしませんでした。(平日など時間がない時が多かったので) 休日に1品だけお願いすることはしていました(彼の為になるだろうとの考え)。 自業自得とも言えますが私の負担はかなり大きく、話し合いを何度も繰り返しました。 (彼は寮暮らしだったのですが)彼の部屋が汚いと本人から言われ、写メを撮ってもらい送ってもらったら、本当にゴミ溜めのようになっていたので、「今週末でも再来週末でもここへ来るのはやめて部屋の掃除や日用品の買い物など自分に必要な事をしてもいいんだよ?」と声をかけましたが、聞く耳持たずで「そんなことよりもあなたとずっと一緒にいたいから」と言われてしまい、一度だけ強制的に部屋の掃除をすると約束を交わし、会わなかった事もあります。 結果的に掃除はしていないようでした・・・ 上に書いた通り、1人の時間が極端に短すぎるのでかなりのストレスを溜め込んでいました。 それ以外にも色々あり、婚約破棄するに至るまでに何度も別れ話をしてきました。 その度に彼は「悪いのは自分なのだから、直す努力をする。もう一度やり直したい」と言い、1週間後にはその時に交わした約束は破られてきました。 あまりのストレスから私が怒ってしまい、「冷静になるまで1人になりたいから」と言い、買い物に出たのですが、彼は部屋に鍵をかけることもせず、延々と私の後ろをついてきました。 「1人になりたいんだけど」との私の言葉も「僕はあなたに償いをしたいんです!」の一点張りで、部屋に戻ってきてもずっと後ろをウロウロ・・・ 「1人にさせてもらえないのなら、今日は帰ってもらう以外に方法がない」と伝えると玄関で1時間かけて「迷惑かけないので一緒にいさせてください」「償いをしたいんです」と。 何を言っても私の言葉では届かないと判断し、部屋のドアを閉めることもできない上に私が玄関をどけば入ってきてしまうので、他に方法が思いつかず、はさみを手に取った瞬間(自分に向けるつもりでした)に「帰ります」と言って帰ってくれました。 正直この事が破棄するに至った一番大きな原因で、当時の私は気が狂うかと思ったほどでした。 こんな事が多数あり上にも書いた通り何度も別れ話をしてきていましたが、それでも私はまだ「 どんな人でも変わりたいと願えば変われる」と信じていて、彼の友人にお願いをして仲介に入ってもらい、彼の説得をしてもらいました。 そこで交わした約束は、しばらくの間「自分から私に会いに来ない、会う事を強要しない、会う事を求めない」「私が会う事を求めた時は会ってもいい事とする」「連絡は電話・又はメールのみですること」「会わない間は、自分の悪い部分(散々話し合いをしてきた内容)の改善に努める事」といったものでした。 ゴールデンウィーク近かったので、これからお互いに努力する為に、少しでも溝(多分私しか感じていなかったのだと思いますが)を埋めておこうと思い、彼に2日だけ部屋に来るか聞き、2人で過ごしました。これから大変だろうから、と精一杯もてなしました。 その結果、約束を交わしてからたったの3日で破られました。(帰った次の日に破られました) 彼の行動の悪い点、まだまだいっぱい出てきますし、ひどいものも多いです。 勿論良いところもあります。 それでも、この人と頑張ると決めたから限界まで頑張ろうと思いましたし、我慢も努力もしていたと思います。 嫌いになった訳ではありません。私も彼が悪い所を改善してくれて、彼と結婚できたら一番良いと思っています。 でも彼と結婚するのならば、私が彼の行動全てを笑って許せるほどの器が必要になります。 私にはどうしても許すことができず、婚約破棄をしました。 彼は、私の気持ちを尊重してくれないからです。まるで無視でした。そこを理解できないようでした。 最後の別れ話の時も、ごねられたので2人だけでの話し合いは無理なので、第3者に介入してもらいましょう。と言った瞬間すんなり別れを決意してくれました。 私は彼ではないので、彼の性格や思考を完全に理解することはできませんので、この事についての自分の意見は置いておきます。 以上が破棄に至るまでです。以下は破棄後について書きます。 うんざりして・嫌いになって、ならさっぱりと忘れることもできたと思いますが、そうではないので引きずる事はある程度理解していましたし覚悟もしていました。 別の事に没頭して気を紛らわすことも続けていましたし、何も考えないように過ごすようにしていました。 別れてから毎日のように思い出しては泣き、孤独を感じては泣き、彼との思い出の品を見て泣き続けて、3ヶ月経った頃にはほんの少しだけ元気が出てきました。 8月が誕生日なので、初の1人旅行にも行ってみました。 が、誕生日に彼からメールが届き、旅行から戻ってみればクール便で誕生日指定でケーキまで届き、メールだけでもかなり動揺していましたが、更に動揺してしまい、苦しい状態に逆戻りしてしまいました。 メールとケーキが届いた事で、彼は努力をしても一生変わることのできない人間だと証明されたようなものですし、元々メソメソするのは好きではないので、早く忘れてしまいたいです。 ・時間の経過でしか傷は癒すことができないのでしょうか。 ・もっとメンタルを強くするために私が今するべき事とは何なのでしょうか。 ・現在男性に強い嫌悪(敵意)の感情しか抱くことができず、きっと私は誰かを傷つけてしまいそうな気がします。改善策は何かありますでしょうか。 ・ふとした瞬間に気分が落ちてしまう・悲しくなってしまう。これの改善方法は薬による治療しかないでしょうか。皆さんはどのようにしてこういう感情を処理していますか? 読み返してみましたが長文の上説明下手で、理解することが難しい文章かも知れません・・・ 一言で表せばダメ男に執着するダメ女なのだと思います。 それを完全に断ち切るために何かできることがないかと模索しているのが現状です。 自分自身の成長に繋がるのであれば、お叱りの言葉も受け止めます。 一番の原因は私の見る目がないことと私のダメ女さ加減だと思いますので、今後一切男性とお付き合いすることは考えられませんし、結婚なんて更に考えることはないと思います。 それ以外の方法で何かあればお願いします。

  • 婚約破棄しました 32歳 女性 感情の処理の仕方

    初めまして。かなり長文の質問となりますが、力を貸していただきたいです。 今年の5月上旬に婚約破棄をしまして、精神的に弱っている現状を何とかしたいと思い質問させていただいています。 まず初めに、私は32歳・バツ1です。離婚の理由は、元夫の精神的・肉体的・経済的・性的なDVで精神的におかしくなってしまった為です。 人様にとっては重たい話のようなので、なるべくその話題は避けると同時に(私がこの事を話さない為に私の傷を理解してくれる人間が作れないから)1人で生きて行こうと決心していたところ、今から10年ほど前に知り合い仲良くしてきた6つ年下の友人に告白され、彼の人柄を重視し付き合う事を決意しました。 当時の私から彼への印象は、少し引っ込み思案なタイプではあるが人の気持ちを汲み取る事のできる人。でした。 彼とは元夫との結婚当時から知り合いだったので、リアルタイムで相談をしていましたし、自分の過去・離婚に至った経緯と自分の現状も説明してあり、彼も理解してくれていると思い込んでいました。 彼の人間性については実際にあった出来事を書き連ねた方が理解してもらえると思いますので書いていこうと思います。 引越しをするに至るまでにも波乱がありましたが、私の親への挨拶を済ませ、私は仕事を辞め県外に引越し1人暮らしをしていました。 私の部屋のはずなのですが、週末(金曜から日曜日にかけて)は連泊をし、平日も仕事の帰りに私の部屋に立ち寄る。といった感じで、週の半分以上は私の部屋にいるような状態でした。(後でも少し書きますが、大抵私が1人になりたい時は私がネカフェに泊り込んでいました) 勿論、家事は彼が興味を示した時以外は全て私の負担で、食費・光熱費・水道費などもかかった分だけ私が負担していました。外食すれば2人分の外食費もです。 彼は何をするかと言えば特に何をするわけでもなく、私の後ろをただずっとひたすらついてきて、たまに手伝おうとするのですが、米を炊くだけでも1時間かかるほど不器用だったのであまりお願いをすることをしませんでした。(平日など時間がない時が多かったので) 休日に1品だけお願いすることはしていました(彼の為になるだろうとの考え)。 自業自得とも言えますが私の負担はかなり大きく、話し合いを何度も繰り返しました。 (彼は寮暮らしだったのですが)彼の部屋が汚いと本人から言われ、写メを撮ってもらい送ってもらったら、本当にゴミ溜めのようになっていたので、「今週末でも再来週末でもここへ来るのはやめて部屋の掃除や日用品の買い物など自分に必要な事をしてもいいんだよ?」と声をかけましたが、聞く耳持たずで「そんなことよりもあなたとずっと一緒にいたいから」と言われてしまい、一度だけ強制的に部屋の掃除をすると約束を交わし、会わなかった事もあります。 結果的に掃除はしていないようでした・・・ 上に書いた通り、1人の時間が極端に短すぎるのでかなりのストレスを溜め込んでいました。 それ以外にも色々あり、婚約破棄するに至るまでに何度も別れ話をしてきました。 その度に彼は「悪いのは自分なのだから、直す努力をする。もう一度やり直したい」と言い、1週間後にはその時に交わした約束は破られてきました。 あまりのストレスから私が怒ってしまい、「冷静になるまで1人になりたいから」と言い、買い物に出たのですが、彼は部屋に鍵をかけることもせず、延々と私の後ろをついてきました。 「1人になりたいんだけど」との私の言葉も「僕はあなたに償いをしたいんです!」の一点張りで、部屋に戻ってきてもずっと後ろをウロウロ・・・ 「1人にさせてもらえないのなら、今日は帰ってもらう以外に方法がない」と伝えると玄関で1時間かけて「迷惑かけないので一緒にいさせてください」「償いをしたいんです」と。 何を言っても私の言葉では届かないと判断し、部屋のドアを閉めることもできない上に私が玄関をどけば入ってきてしまうので、他に方法が思いつかず、はさみを手に取った瞬間(自分に向けるつもりでした)に「帰ります」と言って帰ってくれました。 正直この事が破棄するに至った一番大きな原因で、当時の私は気が狂うかと思ったほどでした。 こんな事が多数あり上にも書いた通り何度も別れ話をしてきていましたが、それでも私はまだ「 どんな人でも変わりたいと願えば変われる」と信じていて、彼の友人にお願いをして仲介に入ってもらい、彼の説得をしてもらいました。 そこで交わした約束は、しばらくの間「自分から私に会いに来ない、会う事を強要しない、会う事を求めない」「私が会う事を求めた時は会ってもいい事とする」「連絡は電話・又はメールのみですること」「会わない間は、自分の悪い部分(散々話し合いをしてきた内容)の改善に努める事」といったものでした。 ゴールデンウィーク近かったので、これからお互いに努力する為に、少しでも溝(多分私しか感じていなかったのだと思いますが)を埋めておこうと思い、彼に2日だけ部屋に来るか聞き、2人で過ごしました。これから大変だろうから、と精一杯もてなしました。 その結果、約束を交わしてからたったの3日で破られました。(帰った次の日に破られました) 彼の行動の悪い点、まだまだいっぱい出てきますし、ひどいものも多いです。 勿論良いところもあります。 それでも、この人と頑張ると決めたから限界まで頑張ろうと思いましたし、我慢も努力もしていたと思います。 嫌いになった訳ではありません。私も彼が悪い所を改善してくれて、彼と結婚できたら一番良いと思っています。 でも彼と結婚するのならば、私が彼の行動全てを笑って許せるほどの器が必要になります。 私にはどうしても許すことができず、婚約破棄をしました。 彼は、私の気持ちを尊重してくれないからです。まるで無視でした。そこを理解できないようでした。 最後の別れ話の時も、ごねられたので2人だけでの話し合いは無理なので、第3者に介入してもらいましょう。と言った瞬間すんなり別れを決意してくれました。 私は彼ではないので、彼の性格や思考を完全に理解することはできませんので、この事についての自分の意見は置いておきます。 以上が破棄に至るまでです。以下は破棄後について書きます。 うんざりして・嫌いになって、ならさっぱりと忘れることもできたと思いますが、そうではないので引きずる事はある程度理解していましたし覚悟もしていました。 別の事に没頭して気を紛らわすことも続けていましたし、何も考えないように過ごすようにしていました。 別れてから毎日のように思い出しては泣き、孤独を感じては泣き、彼との思い出の品を見て泣き続けて、3ヶ月経った頃にはほんの少しだけ元気が出てきました。 8月が誕生日なので、初の1人旅行にも行ってみました。 が、誕生日に彼からメールが届き、旅行から戻ってみればクール便で誕生日指定でケーキまで届き、メールだけでもかなり動揺していましたが、更に動揺してしまい、苦しい状態に逆戻りしてしまいました。 メールとケーキが届いた事で、彼は努力をしても一生変わることのできない人間だと証明されたようなものですし、元々メソメソするのは好きではないので、早く忘れてしまいたいです。 ・時間の経過でしか傷は癒すことができないのでしょうか。 ・もっとメンタルを強くするために私が今するべき事とは何なのでしょうか。 ・現在男性に強い嫌悪(敵意)の感情しか抱くことができず、きっと私は誰かを傷つけてしまいそうな気がします。改善策は何かありますでしょうか。 ・ふとした瞬間に気分が落ちてしまう・悲しくなってしまう。これの改善方法は薬による治療しかないでしょうか。皆さんはどのようにしてこういう感情を処理していますか? 読み返してみましたが長文の上説明下手で、理解することが難しい文章かも知れません・・・ 一言で表せばダメ男に執着するダメ女なのだと思います。 それを完全に断ち切るために何かできることがないかと模索しているのが現状です。 自分自身の成長に繋がるのであれば、お叱りの言葉も受け止めます。 一番の原因は私の見る目がないことと私のダメ女さ加減だと思いますので、今後一切男性とお付き合いすることは考えられませんし、結婚なんて更に考えることはないと思います。 それ以外の方法で何かあればお願いします。

  • 付き合う前の4回目のデートでの性行為後の関係につい

    SNSで出会った36歳の彼とは4回デートをしました。 7月頃から連絡を取り始め、彼が仕事上で海外から帰国後、 近所に住まいが有ることにも運命を感じつつ 1回/週のペースで会い、連絡もほぼ毎日重ねていました。 お食事はいつもお店を考えてご馳走してくれていました。 困った時にはいつも助けてくれて、 仕事に一生懸命な私を尊敬し、応援していると背中を押してくれる素敵な方です。 また元彼のことでの悩みも親身になって相談に乗り、困ったときは 助けると解決策も提示してくれました。 彼も私との出会いを大切にしていきたいと言ってくれ、一緒にいると心地良いため もっと一緒にいたいと言ってくれたこともありました。 そんな彼と4回目のデートで、食事をした後、 私が疲れていなければ2軒目に行こうと誘ってくれましたが、 時間の関係上お店が見当たらず、今回は帰ることになりました。 帰り際、彼の方から初めて手を繋いでくれました。 私が煙草が苦手なことを知っていることから、 「禁煙が出来て整理をしてから、近いうちに想いを伝えたいと思ってるからね」と 優しく言ってくれ、「待ってるね」と伝えながらとても嬉しい気持ちになリました。 そんな彼との別れ際、もっと一緒にいたいと言われ、 思わず愛しくなりお礼のハグをしました。 最初は「またの機会に自分の家にお招きするね」と彼が言ってくれていて、 今回はお別れするつもりでしたが、 もっと一緒にいたいと言ってくれる彼が手を繋いでくれて、 自ずと付いていくことになりました。 彼の家に入り、色々な話をしながらキスが始まり、 お互いにこうなれることをずっと待ってたという話し合いが始まりました。 お互いを好きであるという気持ちが確認でき、 彼がお付き合いしたいと思っているという様なことを言ってくれたことを機に 性行為に至りました。 しかし、まだ正式に告白をされたという訳ではなく、 付き合う前に身体の関係を結んでしまったことへの後悔や、 自分自身体型にコンプレックスがあったこともあり、 正直この先どのようになっていくのか考え込んでしまいました。 行為の後も、彼は変わらず優しく家まで送ってくれ、 翌日にお互いにお礼のメールをやり取りしました。 その後、 元彼に別れのことをなかなか理解してもらえないため解決策を考えていることを相談すると、彼から「どんな結果であれふみちゃんの人生だからよく考えた方が良いと思います。」 とメールが来たため 「自分に責任があるので彼としっかり話をしようと思います。」と伝えました。 その2日後、彼から 「言い辛いけれど、まず元彼との区切りをつけるべきだと思います。  同じ会社なのど慎重にした方が良いと考えます。  今は俺たちは会うのはやめましょう。ごめんね。」とメールがきました。 これはもう会いたくないという意思表示だと捉え 「そうなのね、悲しいわ…」とだけメールを返しました。 本当は元彼と関係は片付いたことも伝えたかったのですが、 彼は会いたくないのだろうという印象を受けたため、素直な気持ちをメールしました。 今、彼はどのように考えているのか私にはわからず悩んでいます。 私自身、彼はとても誠実な方だと思っていましたが、 性行為の後、彼の心境はどうなってしまったのか案じています。 彼を忘れようとしていますが、正直好きな気持ちが残ってしまっています。 彼がどのような想いで私と向き合っていたのか、 また今はどのような心境か可能な範囲で教えて頂けると幸いに存じます。 どのような結果であっても、自分自身にも彼の誘いで身体を許してしまったことには 自己責任があるので、これからは正式に付き合う前に、 行為に及ぶことは決してしないよう改めます。 ご指導の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 仕事をやめる。※長文です

    こんにちは。 水曜日、社長に仕事をやめる事を告げるのですが… やめる気持ちは固まってますので、変えるつもりはないのですが やはり、私の考えは甘いのかどうか・・・。 厳しい意見でもかまいません。 やめる理由として、色々あるのですが… まず、やりたい仕事ではない事。 元々事務志望で面接を受けたのですが その際に事務は足りてるからモデルハウスの受付をしてほしい。と言われました。 主に、午前中は事務所で雑務、午後からはモデルハウスにいるのですが 基本的にヒマなんです。 たまに来る社員の方には毎回「寝てたしょ?」と言われます。寝ていないのに。 そして雑務がヒドすぎるというか、これは本当に仕事なのか?と疑問を持ってしまった事です。 最初は、これも仕事の一つ。文句も言わずにがんばろう!と思っていたのですが 出勤前に社長の病院の診断カードを入れに行く。 ミスドを買いに行かされる。 タバコを買いに行かされる。 この会社にいる以上、社長の言う事は絶対!と思い、行ってきました。 でも、周りから「それ本当に仕事なの?」と言われます。 そして給料が低いんです。(これが一番の理由です) 仕事内容を考えれば、もらっている方なのはわかっているので その事について言う事は何もないのですが。 アルバイトは私一人で、アンケートを取ってくれればそれでいいと言われてたので それをやっていたら「もっとお客さんの情報とか聞いてきてよ」と怒られる始末。 住宅関係で働いているのですが、そんな仕事をするのも初めてで家の事など、何一つ無知です。 その中でわからない事は聞いてきたのですが、詳しい事もあまり教えてもらえず 調べてもわからない事だらけなんです。 そんな中、最近嫌がらせをされていると思い始めて 会社の飲み会でも、何もわからない私は仕事の話にも入れず 両隣は私に背中を向けて盛り上がる。 次の日には、職場の玄関の靴を誰かが揃えてくれていたようなのですが 私のだけ直されていなかったり。 雑用も仕事の一つ!と思いやってきたのですが 努力をしても、事務員さんがいるので事務の仕事もやらせてもらえない。 社長はこんな楽な仕事ないのに・・・。と言ってくれますが 楽な仕事をしたい訳じゃなく、むしろもっと忙しい仕事がしたいのです。 会社に対する雑用は喜んでやります。 でも、最近では、これは雑用なのか?と思う事が多くなって。 今の仕事は最低賃金以下なんです。 だからどこで働いても給料は上がるので、やめる事を決めたのですが。 ちなみに、社長は2代目で、ついていけないと専務や現場監督がやめたりしてます。 それ程、適当と言うか傲慢というか。自分勝手なんです。 この雑用はやはり仕事の一環として割り切るべきだったのでしょうか? 一番疑問だったのが、病院の診断カードで 遅刻してはいけないので、診断カードを入れにいく為に早出、家と職場とは正反対の所に行かなければいけない事。 もう3回程頼まれてます。 こういう事も、これも仕事のうち!と思うべきだったのでしょうか? 私の考えが甘いのでしょうか?