answer1972131 の回答履歴

全383件中341~360件表示
  • テレビ番組を録画したCD-Rをパソコンでみるには

    知り合いにテレビ番組を録画してもらっていたのでブルーレイで再生すると問題なく見れたのですがパソコンだと見れませんでした。 パソコンはDELL ウィンドウズ7です。 なのでうちのブルーレイに録画している他の番組もCD-Rに入れても見れないんだろうな、と諦めています。 この場合どんな原因が考えられるでしょうか? ちなみにcyber link powerDVD9.5とかいうのがあるのですがこれを使ったら見れたりするのでしょうか? パソコンのことが全然分かりません。 どうかよろしくお願いします!

  • 子連れ飛行機。DVDプレーヤーとヘッドフォン

    似たような質問もありましたが2年くらい前のもので今はどうなのかと思い質問させていただきます。 近々飛行機で乗り継ぎも含めて2時間かかる場所へ帰省します。 最後に帰省したのは2年前で、子供のぐずり対策を万全にしたつもりなのですがその甲斐もなくずっとぐずりっぱなしで本当に大変でした。 子供は3歳になりましたがイヤイヤ期でしかもじっとできないというパターンです・・・ 他の乗客にも迷惑をかけないためにも何か対策をと考えてDVDプレーヤーの購入を考えています。 前置き長くなりましたが、質問です。 ・1万円以下でおすすめのコンセント不要のプレーヤー ・かさばりにくい大きさ ・子供用の使いやすいヘッドフォン 以上の条件に近いものがあれば教えて頂きたいです。 DVDプレーヤーというものを使ったことがなく色んな口コミを見てもどういった使用感か全く分かりません。 できたら飛行機で使うことを前提とした回答が欲しいです。 そしてヘッドフォンなのですが、どなたかの質問には「飛行機の飛んでいるときの音自体がうるさいので付けなくても大丈夫」といった回答も見られました。 周りの乗客の迷惑にならないためヘッドフォンは最低限のマナーという回答が圧倒的に多いのですがそこのところはどうなのでしょうか? もしプレーヤーからの音が全然気にならなそうでしたらヘッドフォンの購入はやめようと思っています。 最近はiパッドでユーチューブを見せている親も増えているそうなのですがiパッドってヘッドフォンやイヤホンをつけて見せているのでしょうか? 長くなり申し訳ないのですが分かる範囲でいいのでよろしくお願いします。

  • DVD-VRの再生について

     富士通のPCでTV番組をHDDに録画してその後DVDにコピーしたのですが フォーマットがDVD-VR形式しかできません。 そのディスクを付属ソフトのWinDVDでは再生できるのですがWindows Media Playerでは再生できません。 再生専用のDVDプレーヤーでも再生できませんでした。 再生専用のDVDプレーヤーはCPRMには対応していますが映りませんでした。 DVD-VIDEO形式でないと再生できないのでしょうか? ファイナライズは録画ソフトでやり方がわからなかったので検索後フリーソフトで実行しましたら ファイナライズ済みとでていましたのでVR形式はファイナライズはいらないのでしょうか? DVDレコーダーならDVD-VR形式も再生できるのでしょうか?

  • 除湿?省エネ?どちらがお得?その使い分けは?

    賃貸で入居した部屋についていたエアコンなのですが リモコンボタンに 【除湿調節】 【冷房省エネ】 と二つのボタンがあります。 【除湿調節】 を選択すると強・標準・弱と3つのモードが選択できますが温度は表示されません。また、排出口のウイングは固定されリモコンによる風向き変更はできますが自動スイングはできません。 【冷房省エネ】 を選択すると温度変更ができます。排出口のウイングは強制的に自動となり上下運動を繰り返します。 取り扱い説明書があったので読みましたが上記に記載している感じでしか書いてなく どちらが便利とか消費電力が少ないとか書いていません。 ようするに使い分ける意味がわかりません。 機種は MITSUBISHI 霧ヶ峰 MSZ-SV22R これ、一体何の為のボタンでしょうか? 冷房省エネと書かれている方が電気代も少なくて済むのかなーと思うのですが 温度設定にもよるでしょうし、なによりうっとおしいのが風向きが固定できず自動スイングするので クーラーの設置した場所的な問題で体に直接風が当たり寒いので困ります。 仕方ないので除湿を選択して使用していますが、納得できないまま使っているので教えて欲しく思います。 メーカーに聞けば分かりますかね? (説明書でも適当な表示なのに期待できません) ちなみに、除湿も凄く涼しくて寒いぐらいです。(何度の設定か知りませんが)

  • エアコンの選び方について

    同じ2・8kwタイプでも¥7万(広告目玉商品)~¥18万と幅があります(大きな違いは省エネ機能、お掃除等です)。私は過去4台とも、量販店の格安モデル(¥7万クラス)を購入しましたが特に不具合はありませんでした。本当にこの値段の差はあるのでしょうか、単なる消費者のこだわりでしょうか。故障すれば修理は高いし、省エネと言ってもとてもこの差が取り戻せるとは思えませんが(10年使用で)・・格安は5年持てばよいし10年で買い替えと思っています。 追伸:私がこの様な考えになったのは(古いですが)ソニーのベータ方式(35年前で¥24万でした、その後故障を繰り返し10年後には機種が消滅しました)

  • プレイヤーソフトの違い

    win7を使っていますが、当然ですが、メディアプレイヤーがもともと入っています。 他に、パワーDVDと言うのも入っています。 一応、規定ではメディアプレイヤーを使用するようにしています。 このPCに入っていたパワーDVDと言うのがどの程度のものか全く知らないのですが、 win7に付属のメディアプレイヤーと、メーカーが付属させたパワーDVDとでは、 音質・画質などの性能の違いがあるものでしょうか? 同じPCで聞くので操作性だけの違いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#205789
    • Windows 7
    • 回答数4
  • TV番組のダビングについて教えてください。

    機種は東芝ブルーレイディスクレコーダーRD-BZ700を使用しています。  レコーダーのHDに録画したTV番組をDVD-R(録画用)にダビングして、他のレコーダーで再生しようとしたらエラー表示が出て見ることが出来ませんでした。もちろんDVD-Rは初期化して使用しましたし、ダビング操作後はファイナライズもしました・・・、何かが欠けているのでしょうか?  それとも他に操作方法がある?  もしかして最初からそんなことはムリ!TV番組等はダビングして他のレコーダーで再生することが出来ないのはあたりまえ!!  もちろん録画したDVDディスクはダビング作業をしたレコーダーでは再生可能です。    どうか上記レコーダーでのダビング操作方法を教えてください、お願いします。

  • リカバリとはなんですか?

    お願いします。 パソコンてテレビを見ようとすると いつものソフトDigitalTVboxが 立ち上がらず 「システムリカバリーによって 録画情報が消去された可能性があります。 システムリカバリー前の状態に戻すために 録画情報管理ツールで録画情報を 復元してください」と表示されます。 インターネットなどもできるし 他には不具合はありません。 実は初心のため、先日マウスの電池切れで 強制的にスイッチを切ってしまいました。 その翌日から、この状態になりました。 どうかご指導おねがいいたします。

  • PCに録画したTV番組の編集方法がわかりません

    PCに録画したテレビ番組の編集方法を教えてください。 FujitsuのFH77JDBを購入し、地デジの番組を録画しました。OSはWindows8でDigitalTVBoxというソフトで再生は可能、自動でCMと本編のチャプターも分けられて、CM部分だけ飛ばして見る事はできますがCM部分のチャプターだけを消去する方法がわかりません。タブで再生・スキップの選択ができるだけです。どうしたらCMだけ消せるのでしょうか

  • タバコをやめるには

    タバコは禁煙外来に通い、最初は貼り薬で半年間やめ、その後は飲み薬で1年半止めたりしてきました。この前は禁煙外来に行き、禁煙に失敗したので、またやめるかどうか悩んでいます。

  • デフラグのやり方

     Windows7のパソコンを使ってますが、最近動作が遅くなってきたため、一度デフラグをしようと思います。ただ「すべてのプログラム」を見てもデフラグという項目がなく、どうすればいいか分かりません。 前に使っていたVistaではSystemのメニューの中にあったのですが、7はどこにあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rpg9
    • Windows 7
    • 回答数7
  • スクリーンセイバーが!?

    windows 7(64bit) を新規購入・インストールして使用しています。 幼稚な質問で恐縮なのですが、どういうわけかスクリーンセイバーが作動しません。 どうしても働きません。 「設定」の「参照」で jpeg ファイルの入っているフォルダーを指定しても ただ単に「ラインアート」とか3Dテキストとかを指定しても全く作動しません。 考えられる原因と対策を教えて下さい。

  • エアコンの除湿って・・

    エアコンの除湿って、 冷房や暖房より 電気代が だいぶ節約になりますか??、 それとも、 たいしてかわりませんか??  教えてくださいm(__)m 

  • 海外対応の延長コードについて

    海外対応の延長コードにさして充電すれば、 海外対応ではない電化製品でも安全に充電できますか?? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • パスワード変更したのにすぐ再設定のお願いが出る

    教えてgoo にログインする時にいつも目にするのが、セキュリティ強化のためパスワード再設定のお願いとありますが、つい何ヵ月か前にメールのセキュリティの問題でパスワードを変更したばかりでいつも変だなあと思いますが、やはりパスワード変更した方がいいいいのでしょうか?一番不安なのは、変更したらまたすぐ変更して下さいと表示が出るのかと思うとなかなか変更出来ません。皆さんは、どうしてらっしゃいますか?又どうしたらいいか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 本を製作すには?

     100ページぐらいの本を書いて100冊ぐらい製本してほしいと思います。 どのようなところに頼んでコストはいくらぐらいになりますか。  文章は全てワードで書いて簡単な写真なども入れたいと思います。  本でも書いて親戚や図書館に置いてもらおうかな?と思っております。

  • エアコンの室内機と配管が結露します。

    設置して5年の家庭用4.0kwのエアコンですが、 室内機の表面の蓋と配管が結露して、大量の水滴が落ちてきました。 湿度は80%(家庭用なのと古いので精度低い)はあると思います。 今まで、結露など考えもしたことないし、 そのようなことも起きたことはないと思います。 この症状は故障なのでしょうか?

  • 結婚式の2次会欠席って非難されることですか?

    友人の結婚式と披露宴に参加しましたが、2次会以降は欠席しました。 友人がその事に対し相当気にしていたと 2次会参加した方に聞きました。 そのせいなのか、Facebookは今まで友達リストに入っていたのに急にブロックかけられました。 私だけでなく、2次会を欠席した他の人もブロックかけられたようです。 ツイッターも急にやめてます。 結婚式直後は普通に連絡を取っていたのですが、数週間後、急にです。 2次会に出なかったには理由がいくつかあります。 (1)2次会の返事をする以前までご祝儀は5万と仲間内で決まっていた。 +2次会の会費は生活的に苦しい。 (結局2次会不参加決定後に3万になった。) (2)2次会の連絡が来た時点にはすでに 式の近日に身内の手術のための入院が決まっていて気分的に乗れなかった。 (3)体力がなく、仕事の繁忙期と重なっているので 朝から夜までは辛いかなと予測できた。 (4)そもそも素直に祝福できる結婚ではなかった。 (相手の方に色々と問題があることを知っていました) 私だけでなく共通の友人なんかは「結婚はやめろ」と何度か説得していました。 仲間内だけの3次会も誘われたのですが、 病み上がりだったせいか早々に寝てしまい行けてません。 でもちゃんと祝いたいと思ったから式や披露宴で全力でお祝いしました。 2次会や3次会に出なかったことに少し後悔し、 友人には「後々またお祝いさせて」と言いました。 確かにお祝いの席を欠席されるのは良い気分ではないとは思いますが、 人それぞれに理由もあるわけで…。 以前、他の人の2次会も完全に1人ぼっちになってしまうのでお断りしたら その時点から音信不通になったこともありましたが、 欠席する理由を全て言わなくては納得してくれないものなんでしょうか。 私は結婚してないので予想の範囲ですが、 自分が招待した何人かに欠席と言われても仕方ないかなと思います。 さすがに招待客の半分以上に欠席と言われたら悩みますが…。 お祝いをしてない訳ではないのに急にブロックとか本当腹立たしくて 正直、メールをするにも喧嘩腰になりそうなんですが、 これを気に縁を切るのも選択肢と思う方はいらっしゃいますか? 式とは関係なく失礼なことでも言ったのかと考えましたが、 同様にFacebookでブロックされてる人は 式後に大してコンタクトはとっていないとのことなので 2次会欠席が理由なんだなと推測した次第です。 招待されたものはすべて参加しないと非難されるものなのですか…? 長文かつ駄文で申し訳ありませんが なにか意見をいただけたらと思っています。

  • コピーができません

    印刷ができません コピーができません インク残量あり クリニーングしました 困ってます 

  • ウーハーの取り付け方

    先日、車用のウーハーをもらいました。 部屋のコンポに繋ぎたいのですが無理でしょうか? もし可能であれば、ほかに何が必要か、配線はどのようにすればいいか教えてください。