answer1972131 の回答履歴

全383件中221~240件表示
  • 家の電話が故障で深夜に救急騒ぎ!?

    今日未明に突然家に救急車が来て、救急隊員「こちらの電話で無言の119番通報がありそれで駈け付けました。」ということがありました。 しかし深夜で眠っていて家の誰も救急の電話をかけていない状況・・・救急隊員がいうには無言の通報があったといい、確認のため救急隊員から再ダイアルでかけたところ、確かに家の電話にかかるのです。(このときは親が電話にでて、会話も普通にできました。) 家の固定電話は親機と子機の2つで、親機から再ダイヤルで表示された番号は119番ではありませんでした。 その場は電話の故障ということで、帰っていただきましたが、これは本当に故障なんでしょうか? 何か他に考えられるケースがあるのでしょうか? 電話会社にも聞いてみようと思いますが、どうか何かわかる方アンサーをお願いいたします

  • Dドライブの容量不足を解消させる方法教えてください

    Dドライブの容量不足を解消させる方法教えてください。 Dドライブの容量不足を解消させることができず苦闘しております。 windows7(dynabook:notePC)で、使用して1年です。 空き容量「50.3MB/511MB」で450MBくらい使用しているようなのですが、windowsバックアップも外付けHDDで取っていますし、Dドライブ内には隠しファイル含め、ファイルが一つもありません。 添付写真のようにディスククリーンアップを実施しても"インターネット一時ファイル"の0.562MBと少なく、クリティカルに空き容量増えそうにないです。 ゴミ箱も空にしてます。 何が起因してDドライブの空き容量を逼迫しているのかわからず、解消方法も判りません。 どなたか解消法教えていただけないでしょうか? また、併せてDドライブの容量使って何が行われているかご教示いただけると助かります。

  • WMP12で日本のネットラジオを聴くには

    検索しても日本語、日本国の局は全く引っかかりません。 RAJIKOやラジルを聴くのにWMP12は使えないのですか?

  • ビデオの映像をいろいろな部屋で分配して観る方法

    1台のビデオの映像をいろいろな部屋で同時に観たいのですが、簡単でできるだけ費用をかけずに行う方法はないでしょうか? 各部屋にはアンテナの同軸ケーブルはあります。 昔、学校で放送室の親テレビの映像を各クラスで見たようなことができれば良いのですが、 何か良い方法があったら、ぜひ教えてください。 分配器的なものが必要であるならば、安価なものを紹介していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 都市ガスの値上げ、影響するのは単価? 使用量?

    今年、メーターの交換をしたそうなのですが・・・ その通知後、急激に使用量が多くなり驚きました。 家族構成、使用頻度、時間帯、どれも前年と変わってませんが使用量だけが 前年比で何倍にも増え続けています。 問い合わせ後、何度か連絡はあったものの折り返しが出来ず、日中は留守がちですがメーターは 宅外にあるので勝手に調べてくれると思いきや、そのまま音沙汰がありません。 検査そのものが有料なのかもしれませんが、これといって留守録には添えられておらず、 営業時間内での応対ができない私も悪いのでしょうが、やっぱり気になります。 具体的には、夏場の使用量はとても低く、保管してある数年間の伝票?を見ても メーター交換前までは急激な変化はありませんでした。 ガスといっても、調理等は電気なので、入浴にしか使いません。 浴槽への水量、設定温度、どれも季節ごとにだいたい決まってるので、ここまで急増した 理由がまったく思い当たりません。 給湯器は故障している気配はなく、おかしな臭いもありませんし・・・ もっとも驚いたのは今月の請求分で、前年比で5倍でした。 外気温にもよるでしょうが、夏場ですら増え続けるという傾向は、これまでありませんでした。 これから冬を迎えるにあたり、この5倍が続くとなると、不安です。 値上げの影響は単価にくるとばかり思っていたのですが、もしかしてメーターでの計測時 には値上げに応じて使用量も増えるように設定されているものなのでしょうか? 因みに、京葉ガスさんです。

  • MUSIC ON! TV カウントダウンの放送地域

    【TV】MUSIC ON! TV カウントダウン E.T 放送地域を 教えていただけないでしょうか? インターネットで調べたのですが・・・ 出て来なくて・・・ よろしくおねがいします。

  • 開けない

    @メニューが開けない

  • 自宅内でのごみの置き場所について

    横浜やその他ゴミ分別をされてる自治体にお住まいの方、教えてください。 現在、横浜の賃貸マンションに住んでいます。 横浜はG30というゴミ分別になっていますが、それによると 燃やすごみでざくっと4通り ・生ゴミ…週に2回回収 ・紙ごみ(箱・紙きれ)…月2回ただし雨が降ったら回収なし ・紙ごみ(牛乳パックの切り開いたもの)・・・月2回ただし雨が降ったら回収なし ・紙ごみ(新聞・ちらし)・・・月2回ただし雨が降ったら回収なし その他、ペットボトル・缶、燃えないゴミ(プラスティック、トレイ)、割れた陶器など、スプレーなど と分けるため、ゴミ収集に出すまで、8~9種類のごみを家庭内に置くことになります。 お天気に恵まれない時には、2か月分の紙ゴミがあります。 このような場合、家の中で、どのようにゴミの管理をしてらっしゃいますが? また、どこにゴミ袋を置いてらっしゃいますか? 地域の新聞収集は月に1回で、近くには生協などもなく、ベランダは雨が降りこむため出せません。 市の収集車が頼りです。 ゴミを出さないように心がけてはいますが、 それ以外に工夫されていることなど教えて頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 録画した番組が途中で切れる

     東芝のブルーデー録画器のハードデスクに録画したNHKのドラマが途中でプツンと切れました。以前にもこのような現象が起きたので、その時は東芝に聞いた通りの操作をしたら観れましたが今回はダメなので補償期間だったので訪問修理を頼みました。  ところが、別の部屋にある三菱製のテレビ一体型の録画に同じ番組を録画していたので続きを観ようとしたら、同じところで同じように切れてしまっていました。  三菱に電話したら、「番組によっては午後8時までと、8時から9時までのように番組表が時間に跨って放送される場合があるようだから、こちらでは分からないから放送局に訊いたほうがいい。そこまではこちらではわからない」とのことだったのでNHKに問い合わせましたら「その番組はそうはなってない。初めから最後まで切れ目なく放送している」との答えでした。  こんな事ってあるのでしょうか?  IT難民という新しい言葉があるということですが、私はその部類なのかどうもわかりません。  よろしくお願いします。

  • UHFとBSの室内配線について

    現在、電柱から家にケーブルテレビの電波が1本繋がっています。 1部屋にブースターが付いていて、各部屋に分配しています。 たしか、ケーブルテレビはUHFの電波を使っていると思っています。 (違うかも・・・。) そこで、BSのパラボラアンテナを1個、屋根に設置して、 その線を家屋のケーブルテレビの線が接続されているところに 接続した場合、各部屋でBSチューナ付のテレビがあれば 見ることができますか?

  • 楽天で家電・寝具3点 まとめ買い 割引はある?

    楽天で家電と寝具合わせて3点をまとめ買いしたいと思っています。 全部で7万円くらいになりますが、 まとめ買いする場合に割引はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東北の6畳の部屋でサーキュレーターは不要?

    私は東北(最低気温-3度程?)に住んでいるのですが、6畳の部屋で停電対策で石油ストーブを使おうと思ってます。 そこでサーキュレーターを併用しようと思っているのですが6畳の部屋なら不要でしょうか? また、サーキュレーターというのは常時付けっぱなしにするものですか? それとも部屋が温まったら電源を切るものですか? ストーブは弱で使おうと思ってるのですがサーキュレーターを使えば部屋は温められますかね。 灯油代を節約したいので・・・。

  • ガス給湯器について

    マンションに住んでいます。8年程前に急にお湯が出なくなり給湯器を交換しました。急だったのでリンナイの20万くらいのをつけました。最新でない(エコではない)のもあり工事費込みで値引きしていただきました。ガス代は節約してるつもりですが五千円近くになります。電気料金も値上げされたので何かできないかと考えました。昼間留守の間給湯器のスイッチを切ったら少し電気代の節約になりますか?また切っても機器に支障はないでしょうか?ガス会社に問い合わせれば、切らないでくださいといわれるでしょう。凍結防止のため冬は切らないですが、他の時期なら大丈夫ですが?節約になりますか?お願いします。

  • TV番組が真っ暗で録画されている。。

    最近家のHDDレコーダーでTV番組を録画すると真っ暗で音声だけという現象が 最近増えています。 ちゃんと撮れている番組もあるのですが、時々画面真っ暗で音声のみで録画されているのがあります。 DX BROADTEC というメーカーです。 考えられる原因があれば対処法を教えて下さい。

  • WOWWOW

    WOWWOWの申し込みをしたいのですが。加入方法を教えてください。

  • プリントがうまくできない

    写真のプリントが両サイドのみ印刷され、真ん中が印刷されない。

  • youtubeの音が突然小さくなった。

    パソコンのマウスを拭いていたら(どこかをクリックしてしまったようです)、youtubeの音がほとんど出なくなりました(ボリュームを最大にしても小さい音で聞こえるぐらい)、音量に関するところのどこを探しても問題ありません(私の知る限り)。さらに、通常のパソコンの音はちゃんと出ていますし、ゲームの効果音もちゃんと出ます。さらに、CDの音はちゃんと聞けるし、さらにさらに、ネットの映像トピックスをクリックした場合は、動画でも通常通りちゃんと音が出ます(そこからyoutubeにとんだ場合でも出ます)。しかし、なぜか、youtubeを直接聞く時にだけ、ほとんど音が聞こえません。何かの設定をいじってしまったのでしょうか

  • 夫とのH

    夫とのHがうまくいかないことがあります。 夫のタイミングが難しくて、「今きて」と言われて、私も急いで対応するのですが、すべってうまく入らなかったりして、数秒遅れると、もう遅いらしく出来なかったり。。。 どうしたらいいでしょうか?

  • AVCRECのDVDをブルーレイプレーヤーで観たい

    こんにちは。 海外に住んでおり、友人がテレビ番組をDVDに録画してくれます。 これまでは普通のフォーマットだったのですが、最近ブルーレイレコーダーに変わったのでブルーレイプレーヤーを持っていないわが家のためにAVCREC方式でDVDに録画してくれたそうです。 ところが私達の持っているDVDプレーヤーではその方式で録画された物は再生できないそうです。(SONY製) 今度日本に行った際に思い切って新しくポータブルブルーレイプレーヤーを購入しようかと思うのですが、その場合既に友人が録画してくれたDVDをブルーレイプレーヤーで再生する事はできるのでしょうか。もし可能であれば機種を教えて頂けますか? もう一つ考えているのは、ブルーレイとDVD両方をみられるドライブを購入する事なのですが、パソコン関係全くど素人なのでセッティング等が難しいと買っても最悪使えない事になるかと心配です。。ちなみにわが家のコンピューターはiMacです。 正直AVCRECのDVDとブルーレイと両方観られる機器があれば何でも良いです。。 安ければ安い程嬉しい。 テレビの規格が日本と違う可能性があるので、やはりポータブルかドライブが現実的かと思っているのですが詳しい方がいらっしゃればその点もアドバイス頂けると嬉しいです。

  • テレビの視聴ができなくなりました

    DESKPOWER F/E70Tを使用して3年目。テレビが急に見られなくなりました。 Windows Media Center テレビの視聴だけができません。  以前から毎日のようにテレビを視聴していたのですが、最近、「すべてのチューナーが使われています」という表示がされて視聴までに時間がかかったり、「テレビを見る」を押してもなかなか画面に切り替わらなかったりというトラブルが相次いでいたのですが、 ついに昨日、全く見られなくなりました。 画面は切り替わるものの真っ暗で、一瞬音声が出たあとは無音状態。しかし、音と映像が出ないですが正常にテレビが機能している感があります(しっかり時計は出ている。左下には番組名も出ていて、チャンネルも切り替わります。) 電源を落してみたり、カードを抜き差ししたりケーブルを確認したりしましたが一向に改善されません。 インターネットは普通に使えるし音楽も聞けます。Media Centerでテレビの受信設定をしましたが正常に受信できました。そして、コントロールパネルのトラブルシューティングで「media playerの設定」でやってみると異常とのこと。メディアプレイヤーとかメディアセンターに異常があることはわかったのですが、具体的にどう対処したらいいのかわかりません。