saki_nagatsuka の回答履歴

全354件中201~220件表示
  • 防衛大に入りたいです…。

    私は今高二です。 将来、自衛隊に入りたいので防衛大を考えてます。ですが、今の私の成績では到底届きません。 防衛大は慶応や一橋、上智と同じぐらいと聞きましたので、A1A2ランクぐらいでしょうか。私はこの前の判定テストでD2でした……。 私は今、部活をしています。火曜以外、毎日遅くまでびっしりあります。部活は続けるべきでしょうか?それとも、辞めてたくさん勉強するべきですか?部活は好きなのでできるだけ続けたいと考えています。 しかし、将来のことを考えると辞めて勉強しないと、って思います…orz みなさんの意見を聞きたいです…!!。

  • 休日も制服着用義務化したら自衛官の犯罪は減る?

    「自衛官 逮捕」でググって結果が表示されない週はありません。今は多くの自衛官は休みの日は制服を脱いで一般人のふりをしています。見ただけではどれが自衛官でどれが一般人かまったくわかりません。そこで制服着用して生活するのを義務としたら警察官が犯罪者を逮捕してみたら実は自衛官だったなんてことは極めて少なくなって、グーグル検索でも逮捕記事が表示されることはなくなると思いませんか。 自衛官の制服着用義務化に賛成ですか?賛成反対どちらかと理由を教えてください。

  • わたしは今進路について悩んでいます。

    わたしは今進路について悩んでいます。 将来の夢として美容師か建築やインテリア系につくか とても考えています 美容師なら商業科のある高校 建築・インテリア系なら工業科の建築コースのある高校に 進学しようと考えています そこで、 美容師・商業科・建築・インテリア・工業科・建築コース このようなことに携わっている方 そのことの良い点悪い点などを教えてください!

  • ひかり通信は早くない?!

    ひかり通信の工事を済ませネットもサクサクと思い描いていたけど、全くADSLの状態の時の方がまだマシです。PCのスペックにも問題があるのでしょうか?それにWihiも以前のルーターは使えないのでしょうか?専用LANカードがないとダメなんですか?

  • ノートは夏には熱で使えなくなるからデスクを買え?

    小型ノートは動画編集に向かない。なぜならノートは夏場、熱でフリーズしたり電源が落ちたりするからだ。そんな回答がいっぱいありますが。 夏場に冷房を入れなければ熱や湿気でPCに悪影響があるのはデスクトップも同じではないんですか? また、なぜエアコンを使ってはいけない前提なんでしょうか? 教えてください。

  • 剣道は高齢者でも試合で勝てますか?

    剣道の競技選手にお伺いいたします。 剣道は高齢になっても強さが衰えることがなく、ずっと練習している8段くらいの人だと80歳くらいになっても、若い人より圧倒的に強い…というような話を聞きますが、剣道の全日本大会を見ていると、上位はやはり20代の若い選手が多いようです。 高齢な達人の強さと、競技での強さについて教えていただきますようお願いいたします。 私の周りの剣道経験者は、本格的に競技選手をやっていた人が少ないので、質問しても回答が曖昧です。 私は剣道は全く素人ですので、バカな質問かもしれませんがどうかご容赦ください。

    • ベストアンサー
    • noname#187902
    • 武道
    • 回答数2
  • パソコン不具合

    突然モニター画面が青くなり 英数字が出る 強制終了も出来ない

  • 高校数学の問題です。

    多分、数Aの問題だと思うのですがこのx、yの角度がどうしても求められません。 できれば解説お願いします。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式の解法を教えてください。

    中学校レベルの数学ですが、もう忘れてしまいました。 13a+5b=149.83  5a+3b=89.94 の場合、aを求めたいのですが、 一般的な解き方を教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#231554
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 大学に入ったばかりだけど、もう辞めたい。

    春に大学生になったものです。一人暮らしも春から始めました。 大学の授業は元々興味があった分野なはずなのに どう勉強していいかわからないし、なんだかつまらないです。 コミュ障こじらせて大学での人間関係も うまくいかない。 サークルに入ってみたけど、なじめず まだ一回のみ集まりがあっただけですが、 もう行きたくないです。 バイトも採用されたけど、人と関わりたくないので 行きたくないです。 ・・・ と甘ったれている自分がすごく嫌です。 親がかなり無理をして自分を大学に通わせて くれているのを、GWに帰省したときにやっと知って、 これじゃだめだ。しっかりしよう。 充実させて、親に大学に通わせてよかったと 思ってもらえるようにしよう。 と思った。まではいいのですが、 いざこっちの生活がはじまると 「やっぱりだめだ。逃げたい。」という風に 考えています。。 月曜日からも大学行きたくないです。。 友達にも会いたくないです。。 どなたかカツを入れてやってください。。

  • 社会(人)の理不尽について

    新卒後、社会に出て感じたのですが、社会の理不尽、 具体的には上司による理不尽って、中学の運動部の 理不尽に似ているなと思いました。 私は中学の運動部の理不尽さが大嫌いでした。 顧問・先輩・後輩の徹底したカースト制度で 目上の人に意見を述べることも許されない風潮。 同カーストでは声のでかい奴と体格のいい奴が強者。 目上の人からどんなひどい仕打ちを受けても、 例えそれが単なるいじめでも耐えるしかない理不尽。 「はい」「すみません」「わかりました」で成り立つ会話。 1年生は奴隷で気に入らなければ恫喝、暴言、暴力。 そして2年生になると後輩をいじめる負の連鎖。 内申書の事を考えて中学3年間は運動部を続けましたが、 高校・大学ではああいう世界とは関わらないようにしました。 文化系の世界で7年間過ごし、これが普通だと思って いた矢先、就職をしてみれば中学部活の焼き増しです。 これはうちの会社・上司が異常なのでしょうか。 中小零細企業や悪名高いブラック企業の話じゃないです。 名前を聞いたら、「なんか堅実で安定してそう」と 多くの人が思う、それなりに有名で待遇も悪くない 会社です。 みなさんの会社はどうですか。 中学の運動部ですか。

  • 彼女と勉強

    ときどき彼女と受験勉強するんですが まずいでしょうか? 僕は私文志望、彼女は理系で どちらも難関大志望です。 時間決めてお互い集中してやってるので 励みにもなるしいいかなーと 思うんですが…。 やはり一緒に勉強してるようじゃ まずいですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#190840
    • 大学受験
    • 回答数5
  • オンラインゲームにはまる旦那・・・

    結婚して7年。30代主婦です。 旦那の趣味がオンラインゲームで毎日遅くまでゲームをしています。 ゲーム内でスカイプやチャットをしながら楽しく遊んでるようですが、私はすごく不満でたまりません。 結婚システムがあるゲームで特定の女性とチャットしたりしています。普段旦那が私に言わないような言葉もその女性には言っているようでした。キャラを育てる為にその女性のモチベを上げてるんだっと旦那はいいますが、どうしても画面のキャラクターにヤキモチ焼いてしまいます。そんな自分がすごく嫌でたまりません。 ちなみに、スカイプは数人でしているようです。 夫婦の会話の時間も少なく、夜遅くまでゲームをする為寝る時も一人で布団に入るのに寂しさでいっぱいです。 ゲームの事で何度か大喧嘩もしました。現実も大切にしてほしいっと何度も伝えました。旦那は、ゲームはゲーム!私のこともちゃんと大切にしてるっと言います。 仕事もちゃんとしてるし、旦那の趣味をとってはいけないと思っていますが、どうしてもモヤモヤしてしまします。 私も仕事や家事とする事はあるのですが、週に1回だけでもゲームをやめて、夫婦の時間を作ってほしいのです。 旦那は家庭が面白くないのでしょうか・・・ ゲームの仲間がそんなに大切なのでしょうか・・・・ 文章がゴチャゴチャで何を話したいのか分かりにくいですが、 経験のある方アドバイスお願いします。

  • 社会(人)の理不尽について

    新卒後、社会に出て感じたのですが、社会の理不尽、 具体的には上司による理不尽って、中学の運動部の 理不尽に似ているなと思いました。 私は中学の運動部の理不尽さが大嫌いでした。 顧問・先輩・後輩の徹底したカースト制度で 目上の人に意見を述べることも許されない風潮。 同カーストでは声のでかい奴と体格のいい奴が強者。 目上の人からどんなひどい仕打ちを受けても、 例えそれが単なるいじめでも耐えるしかない理不尽。 「はい」「すみません」「わかりました」で成り立つ会話。 1年生は奴隷で気に入らなければ恫喝、暴言、暴力。 そして2年生になると後輩をいじめる負の連鎖。 内申書の事を考えて中学3年間は運動部を続けましたが、 高校・大学ではああいう世界とは関わらないようにしました。 文化系の世界で7年間過ごし、これが普通だと思って いた矢先、就職をしてみれば中学部活の焼き増しです。 これはうちの会社・上司が異常なのでしょうか。 中小零細企業や悪名高いブラック企業の話じゃないです。 名前を聞いたら、「なんか堅実で安定してそう」と 多くの人が思う、それなりに有名で待遇も悪くない 会社です。 みなさんの会社はどうですか。 中学の運動部ですか。

  • 古いPCメモリ

    最新のDDR3 SDRAMやひとつ前のDDR2 SDRAMはまだ現役で使う人はいますが それよりも前の古いメモリについて 必要な(ほしい)人はいるのでしょうか? 家にある複数の古いメモリ、必要な人いれば有効活用してもらいたいのですが、 廃棄処分しかないかなあ?

  • 球体兵器は国防に使えるのでしょうか?

    一時期色々なTV番組で 自衛隊の人と共にホバーで浮かぶ球体兵器?の様なものが 紹介されていましたが、 あれは将来的には国防に使えるものになるのでしょうか? 装備を工夫すれば ・対戦車ロケットで上陸する車両の破壊。 ・地面に突き刺す脚を内蔵し、機体を固定し狙撃。 ・樹上、土中、砂の中、水中、水底で待機させ補給路を断つ。 ・化学物質や爆薬での敵艦船のスクリューや電子機器への自爆攻撃。 ・敵に発砲させ所在を知る囮や尖兵として使う。 ・航空機や艦船から投入し、地形に制限されず敵を囲んで数の力で殲滅する。 など 敵を迂闊に動けなくする足止めにでもできれば 既存の兵器もより活用できそうですし、 機密を守る為に自爆させる機能も要るのかもしれませんが、 そうであるなら、わざと敵と戦闘させ足止めし 戦闘中に長距離砲や爆撃などで巻き添えにして敵を殲滅するなど 今までより柔軟に作戦が立てられる様になるのではないでしょうか? ・・・天候によっては思い通りに活動できないなど あてにならないのかもしれませんが。 現状はともかく、これから先、 小型化、高火力化、ステルス化、光学迷彩などが進んで行けば 球体兵器が国防にとって大切になる事はあるのでしょうか?

  • 質問者に対しての批判

    先日、10年疎遠だった友達と再会し連絡先を交換したけど、1ヶ月返事がないのは…という内容の質問をさせていただいたんですが、回答が批判的なものばかりでびっくりしました。 友達に「手が空いたときにでも返事してね」とメールしたことに対し、 「それって、遅れてでも返事しろよ!って言われてるみたいでうっとうしい」とか、 「あなたの考えはおかしい」とか… 忙しい相手に対して、「手が空いたときにでも返事してね」ということが、↑のように取れるのでしょうか? 悩んでて真剣に質問させていただいたのに、こんな批判的な回答が多いと、逆にその回答内容で凹みます。。。 皆さんは批判的な回答についてどう思われますか? Yahoo!知恵袋も同じように批判的な回答が多いような気がします。 やっぱり、ネットで姿形が見えない分、いろいろ言っても構わないっていうことなんでしょうかねぇ… ※批判的・誹謗中傷の回答はご遠慮ください。どうか、優しい回答を希望いたします。

  • パソコンBIOS設定について

    自作パソコン組上げまして。BIOSを設定し保存、終了しますと次の画面が出てきて先に進めません Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and Press a Key とでます・・・この先に進めません。 何度かBIOS画面にもどり確認するのですが、同じ状態です。どの様にしたら先に進めるか宜しくお願いいたします。構成は下記の通りです。 M/B: ASUS P8Z77-VPro CPU: i7 3770 SSD: intel 335 240GB ブルーレー パイオニア: BDR-208BK/WS 等で組上げています。 起動ドライブは、初期なのでOSその他をインストールする為にDVD(ブルーレー)ドライブを先に読み出す設定にしてあります。 参考資料等をよく読み作業しているのですが、何故こうなるのか良く分かりません 宜しくお願いいたします。

  • 自衛隊員は制服で町に出てはいけないのですか

    制服姿の軍人さんってかっこいいと思います。 でもレストランや町中でほとんど制服姿の軍人さんを見かけません。 規則で禁止されているのでしょうか。 私は怖がりなので自衛隊には入れませんが職業の中でもっとも尊敬される職業だと思います 外国なんかよくうちの父やおじいさんは将軍だったとか、誇りにしてますよね。 日本ではあまりそんなの聞きません。 自衛隊員って、尊敬を受ける職業ですよね?違いますか?

  • 創作はリアルの経験がある人ない人どちらができますか

    創作は現実で恵まれている人が作ったもののほうが人の心理などにリアリティがあり、矛盾がなく、見応えのある作品ができると聞きます。一方、現実で経験のない人は現実の世界に縛られませんので、独特の面白いものができるとも聞きます。あなたはどちらが正解だとお考えでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#213069
    • 書籍・文庫
    • 回答数7