datte の回答履歴

全368件中241~260件表示
  • マスカラについて・・・

    私は今、安くて落ちにくい良い商品のマスカラを探しています! かなり前の事なのですが、 藤原紀香さんや今田こうじさんがしていた「FAN」という音楽番組で流れていた物で、 『まつ毛についている時はウォータープルーフのように落ちにくいけれど、お湯で洗顔するとマスカラが落ちる』 というようなマスカラを探しています。 上記のような物で似ているマスカラで構いませんし、 何かお勧めのマスカラを知っている方がいらっしゃいましたら、お願いいたします!!

  • 結婚のお祝いは品物が良いでしょうか?

    2月に子供の受験などが重なり、招待してもらった結婚式に出席できなかった友達が「今日新婚旅行のお土産を渡したいから夕方会いましょう」と連絡してきてくれました。彼女は、結婚して県外にいかれていたため、お祝いはお話を聞きながら、今度会う時に・・と思っていました。 今晩渡そうかと思うのですが、現金と品物はどちらが良いでしょうか、、品物ならばどういった物を差し上げた方が良いでしょうか。年齢は35歳位の女性です。

  • ねこの気持ち

    実家でねこ(9年目)を飼っています。わたしは仕事の関係で3年ほどねこと離れて暮らしていましたが、久しぶりに一緒に住める環境になり、先日つれてきましたが初めて威嚇をされました。温厚な性格の子なので初めて見る光景でした。新しい環境に相当なストレスを感じているのでしょうか。虚勢手術をしていないのもあり、現在さかりです。以前はそんなことは全然関係なくさかりの時期でも家の中をあたしの後をついてまわるほどでした。自分としてはすごくショックですが、どう対処したら良いのか困っています。ねこにとって住み慣れた実家に帰すほうがよいのでしょうか。

  • 女性って職場や人と会っている時サプリはどこで飲んでいるのでしょうか?

      こんにちは。独身サラリーマンのyu-taroです。  話題のサプリでコエンザイムQ10やαリポ酸それ以外のビタミンやミネラルなどのサプリですが、女性は職場や会っているときでも飲んでいる様子をほとんど見たことがありません。  男の場合は人前でも食後にピルケースを出して飲んでいるのを時々見ますかが、女性は化粧室などで飲んでいるのでしょうか?  女性同士で会っている時にはまた違うのでしょうか?

  • 彼が・・・病気に。

    はじめまして。 彼がインフルエンザにかかってしまって。 お互い実家暮らしの身で、東京郊外と埼玉の県境で暮らしています。 こんな時、どうしたらいいのかわからなくて・・・。 今までの恋愛経験の中で初めてのことなのでわかりません。 彼のもとへ行って看病したいという気持ちがあるのですが どうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 肌色ストッキングはダメ?

    過去にもあるかと思いますが、探す時間が無かったので、お願いします。 急遽仕事帰りに友人の父の御通夜に行く事となりました。 家に帰る時間がないので、黒のスーツで行きますが、ストッキングが肌色なんです、大丈夫でしょうか? コンビニ等で買うべきですか?

  • スパチュラ

    マロンこと板井典夫さんが使っているカラーのスパチュラがどのメーカーのものか知っている方はいませんか?

  • 豪雪ではないが寒い地方での車選び

    四月から長野県茅野市に引っ越します。 そこで、車が必需品だときいているのですが、 車選びで悩んでいます。 茅野は雪が少ないけれど寒いので路面凍結すると聞いています。 勤務地までに割と急な坂道があるのですが、 除雪がしてあり路面凍結はしているような場合、 4WDのほうが良いのでしょうか? もしくは2WDでもスタッドレスをはけばどうにかなるようなものなのでしょうか? 新車にせよ中古にせよ車を買わなくてはいけない状態です。 当方、関東南部にすんでいるもので全く無知なもので教えていただければ幸いです。

  • 金属アレルギーについて

    10年ほど前にピアスをあけました。 それから2~3年はメッキ・シルバー・18金など色々な素材のピアスを毎日つけていて問題なくいっていました。 しかし、その後就職し、仕事の関係で昼間にピアスがつけられなくなると、休日などにたまにつけると荒れたり、浸出液が出たりするようになってしまいました(メッキ・シルバー・18金で)。 これっていわゆる金属アレルギーになってしまったということでしょうか? もしそうだとしたら、どんな素材でもつけるのは無理ですか? プラチナのピアスは持っていないのですが、プラチナなら大丈夫ということであれば購入したいのですが・・。

  • 妊娠中に子供を「可愛い」と思うことはへん?

    今日で妊娠25週目に入りました。 18週から胎動を感じるようになり、妊娠の実感も大きくなりました。毎日ポコポコしてくれる赤ちゃんの存在が可愛いというか、愛しくてたまりません。動くたんびに「可愛いですね~」とか「元気だね~」とか「いい子だね~」「大好きよぉ~」ってデレデレしてしまいます。 そんな私を見て、身内の1人が「まだ生まれてもないのに(顔がどんなんか分からないのに)、可愛いとか良い子なんていうのはおかしい。」って言いました。 その人は、女のひとで、子供も産んでいます。妊娠経験のある人なら、お腹の中で一生懸命動いてくれてる存在に、可愛い・いい子・元気、って言ってしまう気持ちをわかると思うのですが・・・。 知り合いは「ママだよ。」「元気だね。」くらいしか言わなかったみたいです。私は出かける時は「お散歩行こうね」夕食の買い物してる時は「ベイビーちゃんは何が食べた~い?」寝る時は「ネンネするよー」などなど、ついつい話しかけてしまいます。 私の感覚がおかしいのですか?みなさんは妊娠時、赤ちゃんに対してどんな感情を持ってましたか?&どんなことを話かけてましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#33710
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 七輪はどうですか?屋上でのバーベキュー

    こんにちは(^-^)/ 暖かくなったら、自宅の屋上でバーベキューをしたいのですが、七輪を使っている方、使い心地はどうでしょうか? アドバイスをください。 まず、屋上の防水シートに被害がないよう、デッキ材を敷きました。 火の粉は結構飛ぶものでしょうか?(もちろん風のない日にしますが) 炭は豆炭? 着火はどうしてますか?ガスコンロで熱してからですか?(専用のナベみたいなものがありますよね、これって室内だと加熱中に火の粉がとびますか?) マンションではないので、さほど煙の心配はしていませんが、やはり結構出るのでしょうか? また、オススメ七輪がありましたら教えてください(^-^)

  • 褒められるのが怖い

    こんばんわ 人間関係の方に近い話ですが、よろしくお願いします。 仕事中、褒められるのが怖いのです。褒められたくないというか・・・ ある人に「○○さん(私のこと)の褒められてている時のたいどがむかつく」といわれました。 私は褒められると照れもあって、「へへ」とか「あは」とかいったり、謙遜したりします。その言葉がむかつくらしいのです。私は自分がそうだから人にそのような態度をされても照れてるんだなとしかおもわないんです。 だから、その人に、普通の人がそれをどう感じるのか、ということを聞いたところ「普通の人はむかつく」と言われました。職場内の一部でそれが話題になっているらしく、「せっかく褒めてやってるのになんなんだ!と普通の人は思う」と言うことなようです それ以来、褒められると人を不愉快な気持ちにさせているのではないかと不安になりました。褒められるかもしれないような仕事がやりたくないのです。それに褒められたときどう反応すればいいのかわからないのです。だから褒められたくないのです。 職場とは関係ない友人たちは私の考え方に近い人が多いのです。せっかくほめてやってるという考え方も私自身は疑問を感じます。でも、仕事上は違うようです。 世間一般の認識として私の対応は腹立たしいことでしょうか?それとも職場の人の考え方に問題があるのでしょうか?私はそのような人に対してどのように反応したらいいのでしょうか?

  • 引継ぎのやり方(長文です。すみません)

    あと2週間ほどで退職する(実際は有給消化があるので退職日は月末ですが)ことになりました。 引き継ぎ計画は1月にあって、本来ならば3月には後任者が着任して(新規採用です)一ヶ月ほどは引き継ぎながら仕事を覚えてもらえる予定でした。 ですが、諸般の事情で後任者の着任が最終出勤日の1週間前になってしまいました。これは致し方のない事なのですが、一週間と言っても、休日もありますし、新規採用者対象の研修もあり、実際時間が取れるのは3日間程度になってしまったのです。 私の担当している業務は社内ネットワーク、サーバの管理、ヘルプデスク業務、情報システム部署の事務処理(購買・伝票処理など)です。 この業務を実質一人で仕切っていたので、焦りを感じているのですが、上司は事務的に年間・月間の業務内容を書き出して、最終的に必要な形(こうなってればいいという理想)がわかればいいよ、あとは苦労して覚えてもらえばいいからと言っています。 一番忙しい4月から実際仕事をしてもらう人に、そんな簡単な引き継ぎでいいのでしょうか? 後任者の技術力を心配しているわけではないのですが、どうしても私が抜けて業務が滞ることがあったら申し訳ないという気持ちがあってしっくりきません。 かといってもう時間もなく、いままでの業務で貯めてきたメールのアーカイブを渡すのもあまり上司がいい顔をしないのでどうしようか迷っています。 なにかいいアイデアがあればみなさんのお知恵を拝借したいと思っています。 乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • こわいこと

    以前創価学会に出入りしていたことがあります。 入会寸前まで行きましたが、 結局やめました。 が、「学会に入らないものの人生には福運がない」ということばが離れず消えません。 自分の人生がうまくいかないのは ひょっとしてそのせいなのかと不安です。 でも信じる気にはなれません。 でも不安なことがあると そのテの夢をみます。 マインドコントロール状態に近いのではないかと思っています。 アドバイスください。 この状態から脱したいです。

  • 晩婚で離婚ってありなんですか?

    『晩婚ながらもやっと家庭を持ったにも拘らず、すぐに離婚してしまうのは世間でよくあることなのでしょうか?!』 私の身内のことなのですが、このことで今、親戚中大騒ぎになっています。是非ご意見ください。 私の母の従兄弟にあたる男性43歳、両親共に(恒例ながらも)健在の一人息子です。面倒見がよく子供好きで、私のことも小さい頃から可愛がってくれています。 さて、実はずっと独身を貫いていたのですが、お友達の紹介で出会った女性と去年の秋にめでたく結婚しました。 (入籍のみの地味婚で、「やっと結婚したのよ」と別の親戚から聞かされて知りました) その親戚男性と先日偶然顔を合わせたのですが、その時に聞かされたのが『離婚を考えている』という話でした。 その理由は主に以下のようなものです。 ●結婚を決めたのは相手に対する愛情以上に、両親の老後のことが心配で安心させたい気持ちが強かったため(出会いから結婚まで半年程度だったそうです) ●奥さんに対し愛情はあるが、いざ生活を始めたら価値観や考え方の違いに相容れない部分が多くあることに気づいた 私は31歳ですが、話を聞きながら「?」がたくさん浮かんできました。 その場は「まだまだ数ヶ月なんだし、もっと様子をみたら」というのが精一杯で、慌ててしまったものです。 おそらく、本人も奥様も人生経験を積み、酸いも甘いも知って上で出会い、結婚を決意したのだろうと勝手に考えていた私には、非常にショッキングな出来事でした。 とはいえ、本人が挙げた理由も分からなくはないと思う部分もあります。が、真面目で慎重なタイプなだけに、やはり驚くばかりではあります。 晩婚でスピード離婚、よくあるケースなのでしょうか。ご自身や身の回りの方などのことで事例などがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • こんな人が周りにいたらどうしますか?

    ある友達と映画を見にいったりショッピングに行ったりした時に食事に入った店で話をするのはいいのですが、内容がずっと人の悪口なんです。聞き流しながらも頭の中で「もっとショッピングしたいのに」「映画の余韻が消えてしまいそう」っていつも思ってしまいます。「せっかく来たのだからウロウロしようよ」と言ったら「話を聞いてくれないの?もういいわ」と怒りだします。また「DVDが届いたから見にこない?」と誘ってくれたので家に遊びに行くとDVDをセットしたままずっと話をします、これもまた人の悪口。「せっかく見にきたのだから見せてよ」と言うと「もういいわよ!人の話も聞いてくれないなんて」と怒ります。そんなこんなで最近では「ごめん、友達に見せてもらう約束してるんだ」と断り続けています。そしたら「あの子他に友達ができたのよ」と悪口を言っていると 第3者を通して聞きました。もうびっくりです。 悪口談に上がってきた人と仲良くしているみたいで(それはそれで私には関係ないのですが)一緒にいるところを見られた時のことを考えて最近ではフォロー 三昧でした。もう相手にするのもバカバカしくなってきてずっと無視しようと思いますが大人げないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#9712
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • これはPTSDでしょうか?

    「蝶」に対する恐怖心が拭えずに困っています。 子供の頃は平気だったのですが、ある日10匹ほど捕まえて虫かごに入れておいたら逃がすのを忘れ、1週間後にかごを見たら羽だけになっていて(全部死んでしまい、かごのすきまからアリが入り込んで胴体だけ持っていってしまった状態)、かごを開けて逆さまにしたら、40枚ほどの羽が花びらのようにはらはらと舞って……それを見て以来、蝶に関するもの一切合切がダメになってしまいました。 特にアゲハは大の苦手で、実物はもちろんイラストやアクセサリーのデザインなどを見ただけでも悲鳴を上げてしまいます。 私が困っているのは、そのこと自体よりも、周囲の反応が芳しくないことです。 蝶はゴキブリやクモなどの嫌われ者の虫とは違うので、他の人にこの症状を言ってもまったく理解が得られないのです。 私が蝶を嫌がるような仕草を見せても、残念そうな顔をして「それはどうやっても治らないの?」「治す気はないの?」などと言うばかりで、誰も「私は蝶が怖い」という事実を受け入れてくれようとはしません。 子供の頃から感受性が鋭かったためか、母親でさえ「あんたは『怖い』と思い込むと本当に怖くなるんだから」と取り合ってくれない始末です。 だから自分の方が異常なのではないかと思い、家にあった昆虫図鑑を見て克服しようとしたのですが、どうしても怖くて耐えられず、ついにはその図鑑を捨ててしまいました。 これは一種のPTSDで、克服は困難な症状なのでしょうか? それとも母の言う通り、単なる思い込みで、心の持ちようで簡単に治るものなのでしょうか? 周囲に迷惑をかけないためにもできれば治したいので、治るかどうかだけでもご回答いただければ幸いに思います。

  • 電話帳の整理

    携帯電話の電話帳って、どんな時に整理しますか? 勿論古い知り合い・学校関係などなど、どんなに間が相手も消さない(何かの折には連絡を取る)場合も多いですが、例えば飲み会で知り合った、友達の友達で・・・、紹介、その他連絡を取る事ももうないかも?というメモリーは、どういった時に「消そうかな?」となりますか?ちなみに異性同姓問わずです。 私は何となく入れたままにしてしまってます(意図的に連絡手段を絶とうとした時は別です)。宜しければ教えて下さい。

  • 入園式の服装

    来月から子供が保育所にいきます。0歳児クラスです。夫婦で入園式に行きたいんですけど、どんな服装で行ったらいいんでしょうか?男はやっぱりスーツですかねぇ?

  • システムキッチンの食器棚だけを買うってことできますか?

    マンションを買いました。オプションでキッチンとお揃いの食器棚があったのですが、イマイチだったので自分で買うことにしたのですが、家具屋のものはサイズ・デザイン的に合う物がなかなかありませんでした。オーダーも考えたのですが、スッキリ感はやはり、作りつけが一番良いと思ったんです。でも見る限り、システムキッチンってシンクとか全部なんですよね。ダイニングボードの部分だけ買うことってできるのでしょうか?そしてできるのなら値段は幾らくらいなのでしょう?