1kosumosu1 の回答履歴

全329件中161~180件表示
  • 産み分けで女の子が欲しい

    男の子2人の母です。二人目のときはどうしても女の子が欲しくて、本に書いてあるようなことは実行しました。排卵日も産婦人科にみてもらったので、ほぼ2日前の仲良しで合っているはずです。ゼリーも使いました。 3人目を考えていますが、また男の子だったら・・・と思うと、悩んでしまいます。経済的に今の現状でも苦しいし、私は一人っ子で身内が少ないのでいざ手伝ってもらえる人がいません。上の子達は親などに頼らず育てました。すごく大変でしたが、それでも女の子だったらもう1人欲しいのです。 親が元気で女兄弟がいるのに、さらに出産したら女の子だったっていう友人が羨ましくてたまりません。 そこで質問ですが、男の子の精子の寿命は1日程度で女の子は2日3日長く生きると聞きました。 ということは、妊娠したらいいなぁくらいの気持ちで、排卵日よりも4日くらい前にHすればよいのでは・・・?と思ってしまったのですが、どうなのでしょうか?それではやはり早すぎて妊娠しないのかな? (男の子でもかわいいと思っていますので、お説教のような書き込みは控えてください)

  • 再婚相手の家族について悩んでます。

    交際期間が長い彼(40前半)と結婚することになりました。私の親へは彼も挨拶し、反対もなく認めてもらえました。が…彼が親や妹さんに私との結婚を話したところ、私はバツイチ子持ちなので偏見があるようなのです。彼は持ち家で一人暮らしをしてるのですが、私が結婚をしたいのも、後々家をのっとろうとしてるんじゃないかなど…。まだ私は会ったことがないので、余計に色々思われてしまうのも分かりますが…正直、聞いたときは悲しかったです。生活のために結婚を決めたわけではありません。彼となら夫婦として、この先一緒にいたい、子供も安心して一緒に生活していけると思ったからです。でも、結婚は自分たちだけではなく、親や兄弟、親戚など関わってくるものですよね。妹さん(私よる年上、独身)とも仲良くしていきたいと思っていたのですが、嫉妬のようなものもあるようです。持ち家で生活するのはやめた方がいいと思いますか?

  • 排卵されているんでしょうか・・・??

    こんにちは。妊娠希望の31歳主婦です。 基礎体温は3年前からつけています。毎回しっかり低温期と高温期には分かれるのですが、高温期は10日~11日しかありません。低温期最終頃~生理になると、おでこ・あご・こめかみ辺りに異様にニキビも出来てしまいます。前回、冬休みもありかなり仲良くしたのですが、妊娠には至りませんでした。今回、初めて排卵検査薬(尿タイプ)を購入し、周期13日目から始めてみたのですが、いきなり初日からくっきり陽性になり、しかも5日連続陽性だったので(黄体ホルモンが多い人にはそうなる・・と聞きました)、信用できませんでした。平均基礎体温は、低温期で36.2~36.5度。高温期で36.6~37度です。 生理周期 9日目   36.31度 10日目  36.39度 11日目  36.48度  12日目  36.11度 13日目  36.35度 排卵検査薬陽性 仲良し 14日目  36.19度 排卵検査薬陽性 仲良し おりもの多 15日目  36.37度 排卵検査薬陽性     おりもの多 16日目  36.25度 排卵検査薬陽性     おりもの多 17日目  36.25度 排卵検査薬陽性 一番おりもの伸びた感じ 18日目  36.23度         仲良し 19日目  36.51度              20日目  36.54度            21日目  36.70度  (高温期突入?) 22日目  36.66度 23日目  36.62度 24日目  36.82度 25日目  36.79度    という具合で今日は25日目にあたります。体温を見ても、いつが排卵日だったのか判断がつきません。病院に行くのが良いのでしょうが、海外に住んでいまして語学的に病院受診が難しいです・・・関係ないかもしれませんが、20日目あたりから頻尿感があります。どなたかご意見いただければ嬉しいです。よろしくお願いします!!

    • 締切済み
    • noname#100546
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 排卵されているんでしょうか・・・??

    こんにちは。妊娠希望の31歳主婦です。 基礎体温は3年前からつけています。毎回しっかり低温期と高温期には分かれるのですが、高温期は10日~11日しかありません。低温期最終頃~生理になると、おでこ・あご・こめかみ辺りに異様にニキビも出来てしまいます。前回、冬休みもありかなり仲良くしたのですが、妊娠には至りませんでした。今回、初めて排卵検査薬(尿タイプ)を購入し、周期13日目から始めてみたのですが、いきなり初日からくっきり陽性になり、しかも5日連続陽性だったので(黄体ホルモンが多い人にはそうなる・・と聞きました)、信用できませんでした。平均基礎体温は、低温期で36.2~36.5度。高温期で36.6~37度です。 生理周期 9日目   36.31度 10日目  36.39度 11日目  36.48度  12日目  36.11度 13日目  36.35度 排卵検査薬陽性 仲良し 14日目  36.19度 排卵検査薬陽性 仲良し おりもの多 15日目  36.37度 排卵検査薬陽性     おりもの多 16日目  36.25度 排卵検査薬陽性     おりもの多 17日目  36.25度 排卵検査薬陽性 一番おりもの伸びた感じ 18日目  36.23度         仲良し 19日目  36.51度              20日目  36.54度            21日目  36.70度  (高温期突入?) 22日目  36.66度 23日目  36.62度 24日目  36.82度 25日目  36.79度    という具合で今日は25日目にあたります。体温を見ても、いつが排卵日だったのか判断がつきません。病院に行くのが良いのでしょうが、海外に住んでいまして語学的に病院受診が難しいです・・・関係ないかもしれませんが、20日目あたりから頻尿感があります。どなたかご意見いただければ嬉しいです。よろしくお願いします!!

    • 締切済み
    • noname#100546
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 一人娘の結婚について(長文です)

    私は29歳の一人っ子です。 3年近く同棲してきた彼と、このたび結婚することになりました。 式は互いの希望で海外で挙げることにしました。 ただ、披露宴は互いの実家が遠いことと、 (私:中部地方と彼:九州です。私たちは私の実家がある隣県に住んでいます) 私たちが披露宴というものに興味や憧れが全くないこと、 立派な披露宴を挙げられるほどお金もないことから、 挙げるなら親族のみの食事会かパーティー形式にしたいと考えました。 結納も、すでに家も家財道具もあるので特に必要がないと考えていました。 以上のことを私の父に話したところ、 「結納も披露宴は挙げるべきだ。本人たちにお金がないなら、両家が借金してでもお金を出すべきだ。何事も順序というものがある。」 と言われました。 私の実家は田舎にあり、(近所全員同じ苗字で、寄り合いや組というものがいまだに根付いています) 私が一人娘ということから、私の父は完全に形にこだわっています。 母も「お父さんにも夢というものがあるから(父の思い通りにやってほしい)」と言います。 一方、彼のご両親は、いわば『口も出さないけど金も出さない』といった感じで、簡単な親族だけの食事会でよいと言っています。 また、彼の実家はお金に余裕があるわけでもなく、彼母が最近病気を患ったこともあり、援助いただくどころか、中部地方まで来ていただくのも大変だと思います。 私の父は「先方が結納も披露宴しない考えなら、そんなところへ嫁には出せん」とまで言いました。 母もいまさら「婿養子に来てくれたらうちがすべて出す」なんて言います。 話が前後しますが、婿養子がいいといちばん最初に私の両親は言いましたが、 彼が抵抗があって断りました。(次男なのですが) そのかわり、私の両親の老後は面倒みてくれると約束してくれました。 無い袖は振れません。父が「借金してでも」というのもおかしいと思います。 ただ、私が一人娘だから、父なりにあれこれ勝手に思い描いていたものがあるだろうことはわかります。 やはり私たちがお金を貯めて、やりたくもない披露宴を挙げるのが最良なのでしょうか。 みなさまのご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

  • 卵管閉塞は出産してもなおりませんか?

    タイトル通りですが、片側卵管閉塞でしたが、運良く誘発剤とタイミング法で、無事妊娠、出産することが出来、子供は1歳半になりました。 そろそろ2人目をと思っているんですが、やはり卵管閉塞は出産しても改善されたりはしないものでしょうか?

  • 子供の命 私の命

    「余命」という映画のCMが流れていて、夫にふと 「妊娠が分かった時に私の癌が分かって、子供を産んだ時私が死ぬか、子供を諦めて私が治療に専念するかだったら、あなたはどうする?」 と聞いたところ、夫はあまり考えずに 「産むんじゃない?」 と答えました。 ショックを受けている私を見て夫は 「あまり深く考えずに答えた。だって君だって産みたいと思うでしょ?」 といました。 私は治療に専念してほしいと答えるものだと思い込んでたので、 涙まで出てきてしまって、 「めんどくさい。ならそんな質問しないでよ。」 と言って、友達に呼び出されて出かけて行きました。 私自身は産みたい気持ちもありますが、 夫が私に向ってそう答えるとは思わずに、ショックでこれからいろいろと 頑張っていけるかな、と心配にさえなりました。 出ていく夫を止める気にさえならなくて、明日の夫のお弁当も作る気になれないし、何もかも無気力な状態です。 これは私がわがままなのでしょうか? 子供の命を優先させた夫の気持ちが分からない私がいけないのでしょうか? それとも夫が変わっているのでしょうか?

  • 上司を呼ぶか呼ばないか

    質問です。 式についてですが、私の両親が離婚しており親族は父方だけで人数も凄く少ないのと、 友人も妊娠中だったりという事もあり、身内と友人2~3人を招待し教会での挙式のあと 食事会という形式で考えているのですが、お互いの上司を呼ぶべきかどうか迷ってます。 実は、私の会社の社長と彼の上司が友人同士で、私達が付き合った当初結婚式を楽しみにしていました。 私の勤めている会社は少人数で、社長を含めて全員(5人)が男性で、そのうちの2人もまた社長と彼の上司と友人関係にあります。 というか、私の会社の人全員は彼の事も彼の上司の事も知人に当たりますので 呼ぶとなると会社全員になってしまいます。 ですが、私は会社のみんなから彼との事で本当に傷つく事を言われたりして酷く嫌な思いをしていました。 必濃く「まだ?」「早く結婚したがいいよ」「行き遅れるよ」「寿退社しないの?」などと言われたり、 彼が自営業の為開業準備が思うように進まず、結婚の話もまだ決まらない事などの状況なども小馬鹿にしたような事を言われたり、 考えてみれば、仕事中も私の話題で冷やかし半分・中傷する言葉半分で 勝手にみんなで盛り上がられ、 本当に嫌な思いをして絶えて来ました。 それに何よりも私の社長は見栄っ張りミーハーな為、人を凄く小馬鹿にする所があります。 以前、共通の知人が結婚式を挙げずに結婚した事を耳にた時、 「こんな奴らが社会をダメにするんだよ」などと言い、 私にも結婚式はどこでするの?やっぱ○○人くらいは呼んで~」とか 世間一般で想像するような形通りの形式?じゃないとダサい! みたいな勢いで言われます。 一度、私の親族が極端に少ないから親族だけで挙式のみを考えているという話をしたら、 「みんながやっている事だから1度はしたがいいよ。だからきちんとした披露宴ぐらいはしないとね。非常識だよ」 などとまで言われたので、極力呼びたくないのです。 彼の上司の方はすごく良い方なので是非にでも呼びたいのですが、 そうすると、必然的に・・・。 この場合、上司を呼ばずに親族だけで少し遠方でも凝った場所でやりたいので、呼ばなくても問題ないのでしょうか? 本当に困ってます。どうかアドバイス下さい。

  • 旦那様の弟の嫁(義妹)が大嫌いです。

    旦那様の弟の嫁(義妹)が大嫌いです。 先日、第2子を妊娠した義妹が愛知県から旦那の実家の福井県に来ました。理由は、義妹の実家での出産が嫌だから、旦那の両親に出産後落ち着くまで面倒を見てほしいそうです。 義妹の妊娠後、私自身の妊娠(第1子)がわかりました。 私は、昨年の9月に子宮筋腫の開腹手術を受け、術後1年未満の出産となり、普通分娩での出産が難しく帝王切開が決定しています。 そんな私に対し、義妹は『楽でいいですね~』と心ない一言。 出産祝いに何かほしい物を聞けば、和歌山(←義妹の実家)のしきたりでは出産祝いはしないから、何もいらないし、義妹達からは何も出したくないと断られました。 義妹の第1子出産の時は、私達からお祝いに3万円と2万程度の品物を送っています。 身内の出産だから、祝ってあげたかったし、第1子と第2子で出産祝いに差をつけたくなかったため、正直がっかりしました。 旦那の両親の前でも、何も手伝わないのは当たり前で、義妹の第1子の世話は旦那の母がしています。食事の時も、義妹が黙々と食べ、子供は完全に無視しています。そして、旦那の両親が義妹と話をしていても、ずっと携帯をいじっています。 義妹とは言っても、私より年上(30近く)で、何か言っても、『年下が偉そうに』と取り合いません。 今のままでは、旦那の両親がかわいそうです。近くには住んでいますが、フルタイムの仕事をしており、つわりもあるため、平日はなかなか手伝いもままならないです。 義父母のため、私にも何かできないでしょうか? また、こういう義妹との上手な付き合いかたは、あるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 出産について

    私は現在17歳の高校生ですが彼女が妊娠をし 産むことを決意しました。 相手も同じ年で高校にはいっておりません。 私は高校を出るべきなのか悩んでおります。 将来のことを考えると彼女や子どもを養うには高校卒業資格はあったほうがいいのはわかっております。 しかし高校自体が結婚を許していないので学生結婚は厳しいです。 かといって結婚しなければ子どもは非嫡出子になってしまい、法律的にも社会的にも不利な立場におかれます。 私が実の父親ということにも将来疑問を抱くでしょう。 彼女も彼女の親も私の親も高校はでてほしいといっております。 私はまだ法律はそんなにわからないのですが 昔と比べると嫡出子・非嫡出子の問題は緩和されているのでしょうか? どなたか助言をお願いします。 産まれてくるわが子にも将来悲しい思いはさせたくありません。 解決策はあるのでしょうか・・・・

  • 他人の性格に口出しする人って何なんですか?

    良く「そんな性格だと自分が損するだけだよ」とか 「もっと素直になりなよ」とか「クールで心を開いていない」と言われます。 私としては「だから何ですか?」としか言いようがないんですが。 適当に聞き流しても頻繁に言われるので、正直うっとうしいです。 「損するだけだよ」と言われても損するのは私であって、 その方には一切関係のないことですよね。 性格のことを言われるたびに人格を否定されているような気になって、 はっきり言って気分が悪いです。 他人のことをどう思おうが勝手ですが、わざわざ口にする意味があるんですか? 他人の性格に知ったかぶったことを言って、それで結局何がしたいのか分かりません。 他人の性格に口出しする人って、何なんですか?

  • 卵管閉塞は出産してもなおりませんか?

    タイトル通りですが、片側卵管閉塞でしたが、運良く誘発剤とタイミング法で、無事妊娠、出産することが出来、子供は1歳半になりました。 そろそろ2人目をと思っているんですが、やはり卵管閉塞は出産しても改善されたりはしないものでしょうか?

  • スミマセン、質問というより愚痴かも・・・

    毎度お世話になっています。妊娠希望の者です。 いつもこちらで色々アドバイスいただいて感謝しています。 質問というより愚痴っぽくなってしまうのですが、、、先日二人の男の子のママ(学生時代の友人)から「なんで子供産まないの~?子供はいいよー」って言われました。「うん、そうだねぇー。そろそろ考えようかなーってかんじ」と応えたら、「欲しいと思ったときに出来ないかもしれないんだから、早いほうがいいよ!」とのこと。その友人は私がまだ子供はいらないと思っているみたいで、私も正直に「いや、本当は今子作りしてるんだけど、なかなか出来ないんだ」と言えませんでした。その子は一人目は出来ちゃったで(→結婚)、二人目は計画通りのコでした。だから子供は簡単に出来ないんだ・・・ということを知らない友人に、私は正直になれませんでした。 それは子供が出来ないことで、なんとなく劣等感を感じてしまい、そういうふうに思われたくないな・・・という自己防衛をしてしまうんです。見栄というわけではないですけど、「欲しいけどできない」って言えず、毎回子供がいる友人から「なぜ作らないんだ?」と言われるはめに。。。(泣)同じような状況の場合、皆さんは本当のことを言ったりしますか?正直子供がいる友人達からの「なぜ作らないんだ?」という問いかけに、毎回うんざりしてます。。。

  • 歯痛の薬について

    こんばんは!妊娠希望の主婦です。 昨日から歯が痛くて、本日歯医者に行ってきたのですが抜歯しなくては ならないと言われ未だ痛みと炎症があるという事で先に薬で炎症を 抑えた後に抜歯・治療しましょうとなり2種類薬が出されました。 「抜歯」の言葉がショックだったので何も聞かずに薬を処方されて しまい、万が一妊娠していた場合影響があるかどうか聞くのを忘れて しまいましたのでもしわかる方がいらっしゃったら教えていただけま せんでしょうか?よろしくお願い致します。 渡された薬  セフゾンカプセル (抗生物質) ロキソニン錠 (鎮痛)

  • 女の子の名前について

    3/6に2人目(1人目は男の子でした)出産予定です♪ 既に女の子というのは確実なので、一生懸命絞りに絞ったのですが・・・ 難しいですね(^^; 皆さんの客観的なご意見とご投票を頂ければ幸いです! ひびきが優しく柔らかい感じで、「心」という字を使いたいと思っています。 「気持ちがあたたかく思いやりを持った子になって欲しいというニュアンスの願いを込めて・・・」 また、おばさん・おばあちゃんになってもおかしくないような名前を!とも思っているのですが。。。 ちなみに字画も多少は調べましたが、あまり拘らないようにしようと思っています! (1) あこ : 彩心 (2) わこ : 和心 (3) みゆ(みゆう) : 心優 (4) こはる(みはる) : 心陽 (5) こはる(みはる) : 心暖 (6) みゆな : 心優菜 (7) ゆみな : 優心菜 一人でも多くの方のご投票を頂ければと思っていますので宜しくお願い致します!

  • 排卵日はいつ?

    二人目を焦っていてタイミング治療を開始したものです。一人目もタイミングで授かりました。 先日「排卵済み?」でも質問させていただきました。 前回は排卵期の卵胞16mmのときにE2が80で空の卵胞との診断を頂きました。そして今回はクロミッド周期、生理三日目から一錠5日間服用しました。 ○地元かかりつけ 9日目卵胞19mm内膜5mm ○実家かかりつけ 11日目23mm 9mm (排卵後か前回周期の黄体にも見えるとのこと) hcg 注射 12日目19mm hcg 注射 13日目17mm ○地元かかりつけ 本日14日目 卵胞の形が崩れ排卵後?と言われました。 体温は今朝から上がっています。 排卵後の卵胞はいつまでどのように見えるものですか?今回はあまり崩れてはないけど白い影がある卵胞が少しずつ小さくなって、見えてましたまた。周期8日目のタイミングでは間に合わなかったでしょうか。 同居のストレスからか、最近の私は、このことばかり心配でドクターショッピングみたいになっています… hcgの注射で排卵後の空胞が大きくなっていたか、排卵後なかなか殻が崩れなかったか…はたまた昨日が排卵日か… どうぞご意見宜しくお願いいたします。

  • 我が家の夫婦喧嘩、長文ですがご意見聞かせてください。感覚のズレ?私が悪い?

    10日後に子どものことで面談があり、私・主人・息子の三人で心理の先生に会うことになっています。 しかしその日、主人は社員旅行で(小さな会社に勤めています)社長に事情を話し夕飯に間に合うように着けばOKとなりました。 で、昨晩。 主人が「面談の時間どれくらいかかる?」と聞いていました。 過去三回同じ心理の先生に面談を受けていますが毎回2時間はかかっていたので「最低でも2時間はかかると思う」と答えたのです。 すると主人は激怒。 「最低2時間ってどういうこと?そんなことは初めて聞いた。最低でもってことはもしかしたら3時間。4時間かかるってことか」と・・・ 正直、どれくらい時間がかかるか私もわかりません。 過去三回の面談は息子の発達をみてもらう為でした。今回もそうなのですが、ただ今までと違うことがあり今回は保育園で息子に加配をつけるための面談なんです。だから私もわからないと答えました。 心理の先生も忙しく生憎主人の社員旅行の日と重なってしまったのですが、面談の日が決まった時点で主人に「時間どれくらいかかる?」と聞かれ「今までも2時間か2時間半はかかってた」と言いました。だから主人の頭の中では【2時間半あれば終わって旅行に間に合う】と計算していたそうです。それが後日もう一度聞けば「最低でも2時間」と私が答え、その「最低でも」という言葉が非常に気に食わなかったらしく大激怒です。 この面談に主人も参加するため旅行の夕飯の時間を1時間ずらしてもらっているので絶対に遅れて行けないことは私もわかっています。 面談が2時間半以上かかるなら計算外になるのはわかりますが「最低でもってどういうこと。‘2時間はかかってた’と‘最低でも2時間’は全然違う」と声を荒げ机を叩きながら怒鳴られ責められました。 確かに言い方が変わって主人にとって計算外になることは理解できますがそんなに怒って責められることなんでしょうか? 面談まで10日あります。腹が立っても「じゃあどれくらいかかるか確認しといて」と、それで済むことではないのでしょうか? 主人はよく「バカにした言い方だ」とキレます。 先日も出先から地元に帰ってきてスーパーへ行く時に私にとって予想外の道を通ったので「面白い道から行くね」と言えば 「面白いってなに?バカにしてるのか、じゃあお前が運転しろ」です・・・ そういうつもりで言ってないし‘面白い言い方する’ってのと同じ感覚で言った、と説明しても「面白いってことは変ってことでバカにしてる」と言うのです。 私の言葉の選び方がそうとうずれているのでしょうか? 主人はプライドが高いのでそのせいですぐに怒るのでしょうか? たんにお互いの感覚の違いなんでしょうか? こういう喧嘩はしょちゅうなので少なくしていきたいんです。 皆さんの率直なご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 排卵したのか、教えてください!

    こんにちわ。 二人目希望の者です。 今回、体温がおかしかったのです。 生理がきても、高いままでした。 1/12 計り忘れ 生理 13 36.84 生理 14 36.76 生理 15 36.79 生理 16 36.82 17 37.09 仲良し 18 36.87 19 36.81 仲良し 20 36.89 21 37.00 22 36.85 23 36.49 仲良し (排卵?)伸びるオリモノ 24 36.69 25 36.84 26 36.82 仲良し 27 36.85 仲良し 28 36.80 29 計り忘れ 30 37.07 31 37.19 2/1 36.97 2  37.09 3  37.13 4  37.20 5  37.24 6  37.14 7  37.24 普段、高温期は10~13日です。 高温期が15日続く事は初めてです。(妊娠をした時以外) いつもは11日くらいから体温が下がり始めます。 37度が続く事も娘を出産以来です。 これは、どういうことでしょうか? 検査薬をしても、薄~く、コレは陰性でしょ~。 という位です。 高温期が14日以上続く事ってあるのでしょうか? また、尿中にHCGが出にくいこともあるとききましたが、 どの位の差があるのでしょうか? 出にくくても、普通に濃い目の線が出るものなのでしょうか?

  • 赴任治療と仕事

    どなたか赴任治療をしながら、仕事をされていた方がいましたら、意見を聞かせていただけたらと思います。 今、赴任治療を始めたばかりで、いろいろな検査をしている段階なのですが、今後する予定の治療としては、 1.卵管が詰まっている可能性があるので、卵管ゾウエイを行う。 2.黄体ホルモンが少ないので多くする薬を時期になったら飲む。 以上の予定なのですが、仕事をしていて何か支障がありますでしょうか? どなたか経験されている方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • もっとも効率がよい妊娠方法は?

    妊娠希望の26歳主婦です。 排卵日前後の3日間が最も妊娠しやすいのは分かっているのですが。 その3日間毎日仲良しをしたほうが妊娠しやすいのか 3日のうち1日だけ狙って仲良ししたほうが妊娠しやすいのかが 知りたいです。 主人は28歳でそんなに若くないので3日間毎日仲良しすると2日目や3日目の精子が薄くなってそうなので ピンポイントで排卵日前後に1回の仲良しの方が妊娠しやすのかとも 思ってしまいます。 どなたか分かる方いましたら教えてください。