1kosumosu1 の回答履歴

全329件中201~220件表示
  • 両方から、別の日に排卵?

    いつもお世話になっております。 今現在タイミング法で頑張っています。 今日診察に行って疑問に思った事があったので質問させて頂きます。 先週金曜日に診察をした時に、もう今にも排卵しそうな卵があると言われ、その日にタイミングを取りました。(尿検査も陽性) そして今日ちゃんと排卵したかを診てもらいにいくと、なんと大きな卵胞が・・!先生にもまた明日タイミングを取ってと言われました。 これはこの間のとは別の卵胞が大きく成長したのでしょうか?両側から一つずつ排卵する場合もあるようですが、その時は普通、同時に排卵するものなんでしょうか?私のような、日にちがずれて卵胞が成長、排卵することもあるのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありません。今までこんな事がなかったのでちょっとビックリしています。 分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • miuqoo
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 男ってすごく損ですよね

    女の人は、結婚して子供を産みさえすれば、それでとりあえずは「一人前」とみなされ、その上で仕事をしたり夫を気遣えば「エライ」と誉められますが、男は嫁子供養うだけの稼ぎを弾き出さなければ「甲斐性なし」と言われ、どんなに不況でも言い訳無用で努力し社会競争に打ち勝たなければ軽蔑されます。 妊娠出産はしんどいかもしれませんが努力は要りません。 出世競争や分厚い本を暗記して資格をとるような努力も要りません。 パートで働いてるだけでも「家計を支えてえらいね」と誉められる始末です。 そう考えると結婚後の男の役割って、すごく損だと思いませんか?

  • 男ってすごく損ですよね

    女の人は、結婚して子供を産みさえすれば、それでとりあえずは「一人前」とみなされ、その上で仕事をしたり夫を気遣えば「エライ」と誉められますが、男は嫁子供養うだけの稼ぎを弾き出さなければ「甲斐性なし」と言われ、どんなに不況でも言い訳無用で努力し社会競争に打ち勝たなければ軽蔑されます。 妊娠出産はしんどいかもしれませんが努力は要りません。 出世競争や分厚い本を暗記して資格をとるような努力も要りません。 パートで働いてるだけでも「家計を支えてえらいね」と誉められる始末です。 そう考えると結婚後の男の役割って、すごく損だと思いませんか?

  • 男ってすごく損ですよね

    女の人は、結婚して子供を産みさえすれば、それでとりあえずは「一人前」とみなされ、その上で仕事をしたり夫を気遣えば「エライ」と誉められますが、男は嫁子供養うだけの稼ぎを弾き出さなければ「甲斐性なし」と言われ、どんなに不況でも言い訳無用で努力し社会競争に打ち勝たなければ軽蔑されます。 妊娠出産はしんどいかもしれませんが努力は要りません。 出世競争や分厚い本を暗記して資格をとるような努力も要りません。 パートで働いてるだけでも「家計を支えてえらいね」と誉められる始末です。 そう考えると結婚後の男の役割って、すごく損だと思いませんか?

  • 親戚一同から「結婚式ぐらいしろ!」の大合唱。発狂しそうです。

    付き合ってる彼女がいて、ボチボチ結婚も見えてきました。 が、彼女も私も結婚式・披露宴ともにしたくないんです。 お互い目立つのは嫌いだし、友達も少ないしので全くする気はありません。 結婚式をする気がなかったので、結婚式貯金なども全くしていません。 例え親戚とは言え壇上でたくさんの目にさらされるなど「拷問」…いやマジで「公開処刑」です。 披露宴なんて断固反対だし、結婚式だってしたくありません。結婚写真もいりません。 2人で書類だけ提出しに行って、それでオワリ。にしたいのです。 が、うちの親戚一同から「式ぐらいしろ!」の大合唱で参ってます。 特に祖母。 何かと口を出したがり(+ええ格好しい)で、とにかくうるさいのです。 彼女がいる事自体祖母には話してなかったのですが、ついに先日バレてしまいました。 祖母は当然結婚式はするものだと思い込んでいる(「する」とは一言も言ってませんが…)ようで、 「お前の式で着ていく着物は、何年も前から準備できているから。」などと正月に言われました。 まだこれぐらいしか言われてませんが、「式はしない」と言った時の展開は想像できません… おばやおじも「他のいとこは全員したのに、お前だけしないんか?」とプレッシャーをかけてきます。 「彼女からも『しなくていい』と言われてるから、する気はない。」と何度も言ったのに、 「彼女は遠慮してるだけ。やらないと絶対後悔する!やるべきだ!」だと…もう訳わかりません。 他のいとこは皆「派手・目立ちたがり・外交的」で交友関係はとても広いのですが、 いとこの中で唯一「地味・内向的・目立つの嫌い」と私だけが異質な存在だと思います。 親も「他のいとこが全員やって、うちだけしないのは…」などと言ってます。 いとこは全員成人していて、私を除いて全員結婚しています。 その全員が親戚や友達を招待してすごく盛大な結婚式をあげました。 私が最後なので余計重圧なのですが、私も彼女も全く希望じゃないのです… それと引き換え彼女の親は「するしないは本人達の自由。しないと決めたのなら、それを尊重する。 ただ、どんな形でもいいので、一度両家が顔を合わせる場を作ってくれればいい。」と言っています。 彼女が正月親戚に尋ねた所、彼女の親戚も親と概ね同じ意見であると彼女は言っていました。 あまりの理解力の差に、私自身愕然としていますが… 親戚とは長い付き合いになるので、どうにか丸く収めたいなのですが… 後々の付き合いを考えればした方がいいのでしょうけど、 親戚付き合いや親の顔を立てる為にしたくもない結婚式をすべきなのでしょうか…? それとも、「誰が何と言おうと、結婚式はしない!」と押し切っていいものでしょうか…?

  • 結婚したいです

    30歳の会社員です。大企業ではありませんが、会社の役員をしています。 年収は2000前後です。趣味はあまりなく、浪費家でもないので預金はそれなりにあります。 しかし、高卒で身長は160しかありません。 顔はイケてませんが、オシャレや清潔感には気をつけています。 一人暮らしが長いので、家事は得意です。結婚したら家事を分担してもいいと思ってます。 過去には、1年弱の期間、一度だけ女性と付き合った事があります。 長男ですが、実家は弟が継いでいるので同居の可能性はないです。 子供が好きで、早く結婚したいので3年前からいろいろ活動してますが、 なかなか思うような結果が得られません。 インターネットの結婚サイトにも登録しましたが、妥協しまくって100人以上にメールをしましたが、 返事が返ってきたのは、3人です。 そのなかでうまく行きそうな場合も、数回食事をして終わるケースがほとんどです。 もう、何が悪いのか全く分かりません。 やっぱり、学歴もないし顔も悪いので結婚する資格がないのでしょうか。。

  • 妊娠希望です。ちゃんと排卵しているか、高温期何日目か教えて下さい

    妊娠を希望しています。 今周期から基礎体温をつけていますが、いつ排卵日かわかりません。 基礎体温計はデジタルなのでグラフが出てくれますが、2層になってるのかイマイチわかりません。基礎体温です↓ 12月27日から生理でした。(28.29日は検温器がなかったので測れなかったです) 30日36.55 31日36.32  1日36.29  2日36.04 (生理終了) 仲良し  3日36.20   4日36.21  仲良し  5日35.61  6日36.14  仲良し  7日35.96  8日36.17  仲良し  9日36.63 10日36.14 11日36.52  仲良し 12日36.77  仲良し 13日36.34 14日36.46  仲良し 15日36.50 おりもの多い(透明でティッシュで拭いてもダラって感じ) 16日36.48  仲良し 17日36.58 18日36.47 19日36.50  仲良し(おりもの多い・透明でティッシュで拭いてもダラという感じ) 20日36.72 21日36.67  仲良し  22日36.87 23日36.85 24日36.79 25日36.74 26日36.75 周期がバラバラでいつ生理かわかりません・・・ ちゃんと排卵されてますでしょうか? 高温期何日目でしょうか? 教えていただきたいです。 今日検査薬使ったら(生理日当日から使えるタイプ)陰性でした

    • ベストアンサー
    • ukert
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 着床出血?排卵出血?

    記憶が曖昧なので正確な日にちは解らないのですが、15日か19日のどちらかにゴム無し外出しで性行為をし、25日の夕方アルバイト中にトイレに行ったら少量の鮮血が出ました。 生理まではまだ1週間以上あるのに何故?と思い、急いでナプキンを買って来たのですが付けようとトイレに入ったら何事も無かったかのように出血は収まっていました。 今まで排卵出血はした事が無いのでもしかして着床出血なのかと思いましたが、話を聞く限り着床出血時は血の色が濁った茶色か薄いピンクですよね。 私の場合は綺麗な赤色でその一回限りで終わったのですが、鮮血の着床出血もありえますか? ちなみに次の生理予定日は来月の2日辺りです。 基礎体温を計っていないので自分の排卵日は解りません…。

    • ベストアンサー
    • noname#112182
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 毎週夫婦喧嘩します。(長文です)

    私:32歳会社員 妻:29歳派遣社員(フルタイム) 子供:4歳、2歳 週末になると夫婦でいる時間が多くなりますが必ずといって喧嘩になります。 ほとんどの原因は週末に主な家事をするのですが、掃除をしだすと部屋が ちらかってることに対して妻がイライラしてきて、家族で出かける前に喧嘩になります。 もちろん掃除はいっしょに手伝ったり、妻が掃除している間に洗濯や、子供の 面倒をみたりしています。 妻は部屋がちらかっていること自体がイライラするようです。 こどもも小さく、片づけが出来ていないためまだこの時期は仕方ないと思うし イライラしたところで解決しないと思うのですが・・・ (私が怒らずにいっしょに片付けすると子供もすすんでやってくれます) 私も金曜の帰宅後に気がついたところは片付けたりしていますが、土曜の朝に 子供が遊びだすと散らかってきます。 1)片付けを始める 2)イライラしてくる 3)私に対する不満(どうでもいいようなこと)に矛先が変わる 4)弁解・謝罪するがよけいに怒り出す 5)気まずい週末になる・・・ ※ここでの私に対する不満は二人で話し合って妻が納得した上に決めたことについて、私が一方 的に決めたからこんなに大変になったということに話が摩り替っています。  ・育児ばかりでは大変(ママ友のこととか)だから仕事に出ること   ⇒家計が苦しいから私が働けと言った   (働いたら家計も楽にはなるよね程度・・・)  ・やりたい仕事がパートでは見つからなかった   ⇒フルタイムで働けと私が言った   (従業員2人の会社でパートは大変じゃない?とは言ったかと)   ・子供も連れて長期ドライブに行けるように車を買い換えたこと   ⇒勝手に車を買い換えた(嫁も試乗して運転しましたが・・・)  他にもいろいろとありますが・・・ 結局議論が過去のことになり、いくら弁解・謝罪しても怒りは収まりません。 喧嘩の度に子供の前で暴力振るったり感情的になるのは辞めてくれと言っても 怒り出すと止まらないようです。 子供の前で『パパなんかいなくてもいい。実家で母と暮らした方がいい』と平気でいいます。 議論について論理だてて説明していっても最後は『男のくせにとか』『女はみんなそうだ』 といったどうしようもないことでの話しになります。 最近は別居した方がいいんじゃないかとも考えています。

  • 妊娠について

    初の質問です。 自分は39歳、妻38歳で、1年前から子作りをはじめたのですが、まだうまくいきません。 妻は産婦人科にも通い、体温も毎日計っていて当たりそうな日の前後に子作りしてますが、まだうまくいきません。 妻が不感症気味でなかなか濡れないせいもあって、エッチ自体うまくいかない時もあるので、まだできないのは仕方ないと思うのですが、 妻はうまくいかない事にイライラしているようで、まいってます。 自分は赤ひげ薬局にでも行って精力剤でも買えばうまくいくと思っているのですが、 妻はかたくなにそんなの効かないから駄目!を繰り返すばかりです。 なにかいい手がありましたらアドバイスいただけないでしょうか、 よろしくお願いします。

  • 結婚・恋愛は、私にはまだ早いのか??

    以下文中、不快な表現がありましたら、お詫び致します。 結婚や恋愛なんて、結局、そんなものなのだろうか?? かなり真面目(そうな?)出会い系サイトに登録しました。詳細な自己紹介と、(男性の場合は)入会料を要求されます。 幸いなことに、私に関心を持って下さった女性は何人かいらしたようで。そういった方々とは、細々とメールのやり取りをさせて頂いておりました。 ただある日、私の顔写真や趣味の写真を掲載したところ、返事やダイレクトオファーがたくさん来て....。慌てて退会しました。 後日、一番頻繁にメールや写真のやり取りをさせて頂いた女性と会いました。デートの最中、私は「話があまり噛み合わないな」「たぶん、『話の詰まらん男だな』『コミュニケーション能力の無い男だな』と思われているんだろうな」と考えていましたが、相手はすごく気に入ってくれたようで。 けれど、やたらとスキンシップやキスを求められました。初対面なのに。。もちろん、キスは断りました。 すごく、怖くなりました。外見だけで判断されている感じがしたので(極めて不遜ですが、私の外見はかなり良いほうです)。 今回に限らず、今までいつもそうだった。 友達に相談したところ、「お前ならトーゼンだろ」とだけの、そっけない返事。。 毎日、趣味、自己鍛錬や仕事に励んでいて、それがすごく楽しくて、結果も出てきつつあるのに。 相手に対しては、すごく不器用だろうけれど、誰に対しても誠実に対応しているのに。 「見た目だけで俺を判断するなよな!!!」と言ってやりたい。 でも結局、結婚や恋愛なんて、そんなものなのだろうか?? だとしたら、ムカつく。。

  • 婚約したんですけど・・・

    よろしくお願いします。28歳、女性です。 これって、プロポーズされた時に言うべきだったんでしょうか・・・ 子供が欲しくないんです。 まだ結婚前なので言うべきだと思いますか? 皆さんは結婚する前に子供の話していましたか?

  • 毎週夫婦喧嘩します。(長文です)

    私:32歳会社員 妻:29歳派遣社員(フルタイム) 子供:4歳、2歳 週末になると夫婦でいる時間が多くなりますが必ずといって喧嘩になります。 ほとんどの原因は週末に主な家事をするのですが、掃除をしだすと部屋が ちらかってることに対して妻がイライラしてきて、家族で出かける前に喧嘩になります。 もちろん掃除はいっしょに手伝ったり、妻が掃除している間に洗濯や、子供の 面倒をみたりしています。 妻は部屋がちらかっていること自体がイライラするようです。 こどもも小さく、片づけが出来ていないためまだこの時期は仕方ないと思うし イライラしたところで解決しないと思うのですが・・・ (私が怒らずにいっしょに片付けすると子供もすすんでやってくれます) 私も金曜の帰宅後に気がついたところは片付けたりしていますが、土曜の朝に 子供が遊びだすと散らかってきます。 1)片付けを始める 2)イライラしてくる 3)私に対する不満(どうでもいいようなこと)に矛先が変わる 4)弁解・謝罪するがよけいに怒り出す 5)気まずい週末になる・・・ ※ここでの私に対する不満は二人で話し合って妻が納得した上に決めたことについて、私が一方 的に決めたからこんなに大変になったということに話が摩り替っています。  ・育児ばかりでは大変(ママ友のこととか)だから仕事に出ること   ⇒家計が苦しいから私が働けと言った   (働いたら家計も楽にはなるよね程度・・・)  ・やりたい仕事がパートでは見つからなかった   ⇒フルタイムで働けと私が言った   (従業員2人の会社でパートは大変じゃない?とは言ったかと)   ・子供も連れて長期ドライブに行けるように車を買い換えたこと   ⇒勝手に車を買い換えた(嫁も試乗して運転しましたが・・・)  他にもいろいろとありますが・・・ 結局議論が過去のことになり、いくら弁解・謝罪しても怒りは収まりません。 喧嘩の度に子供の前で暴力振るったり感情的になるのは辞めてくれと言っても 怒り出すと止まらないようです。 子供の前で『パパなんかいなくてもいい。実家で母と暮らした方がいい』と平気でいいます。 議論について論理だてて説明していっても最後は『男のくせにとか』『女はみんなそうだ』 といったどうしようもないことでの話しになります。 最近は別居した方がいいんじゃないかとも考えています。

  • 妊娠検査薬の線の濃さ

    今日が生理予定日1日過ぎました。 1週間ほど前から毎日検査薬で検査していますが、 だんだんと濃くなってきました。 いまだに、薬紙?に尿が染み込んだ瞬間や、 終了線が出るまでの間に色づかないのですが こんなものでしょうか… 1分以内にはしっかりと色がでてきますが。 1時間もすれば終了線とほぼ同じくらいの濃さになってます。 あと、今日やった検査薬の線は昨日より薄くなっていました。 もしかして流産!?…と落ち込みそうでしたが、 終了線も同じくらいに薄い色でした。 こんな場合どうなんでしょう… 月曜日になれば検査薬のメーカーに電話で聞いてみようと思うのですが それまでが不安で… お分かりのかた、回答頂けたら嬉しいです。

  • 二人目を夫が反対 、離婚も考えてしまいます

    現在2歳の子どもが居る主婦です。 夫は子どもをとても可愛がり、育児、家事ともに積極的に手伝ってくれます。ひとつある不満は前から薄々気づいていましたが、夏頃に思い切って尋ねたところ、やはり二人目は望んでないとの事でした。 理由として (1)私が初めての子育てでイライラしたり、ヒステリックになってしまった事 (2)給料が低く、今も趣味など我慢してるのに、これ以上は生活レベルを落としたくない事 (3)一人で十分満足しているから、次の子が障害をもっていたら等マイナス面しかない事(夫は姉が居ますが兄弟仲は悪く、兄弟の良さはない、一人っ子でも十分幸せ) 将来、私も働いて金銭的に助ける事やその際に子どもが家で一人で留守番するよりは二人の方が心強い事など話ましたが、意見は全く合いません。 周りから「二人目は?」と聞かれるたびに悲しくなり、友達の二人目妊娠の報告も素直に喜べず、最近では子ども二人連れの家族を見ることさえ嫌で嫌で、友達とも会わず、児童センターなどにも行けなくなりました。 子どもを授かれない夫婦も居るんだからと夫は言いますが、実際、私はまだ産める身体ですし、私は当たり前のように子ども二人は欲しいとずっと思ってきました。 決して夫が嫌いな訳ではないのですが、もう二人目が望めないと思うと、夫婦生活が受け入れられません。夫はそれはおかしいと言うのです。 私の中で二人目という思いは一生消えないと思います。その思いを抱えて、自分の気持ちを殺して夫婦生活をこなし生きていくよりは、子どもには申し訳ないのですが離婚して別の生活をしたほうが良いのでは?と 考えています。 私が二人目を諦め、3人で暮らす道が一番良いとは思うのですが、どうしてもそう思えず、離婚は私のわがままですよね?

  • 結婚したら彼の持ち家に住めなくなるかもしれません。

    結婚間近になって、結婚後入居予定の彼の持ち家に入れなくなるかもしれません。彼は結婚前に家を買っています。(土地、建物すべて彼の単独名義)。 彼のご両親は家を買っていないため、現在は彼のご両親と弟の4人ですんでいます。私と彼の結婚を機にご両親と弟は外に賃貸を借りて、私たちが住むということで話が進んでいました。先日具体的に、引越しの時期等を彼が相談したところ、彼のご両親から、「弟が落ち着くまでは(結婚するまでは)弟と3人で今の彼の家で暮らしたい」といわれたそうです。弟さんは結婚間近なのかと思い、弟さんのお付き合いの状況をきいたら、あまりうまくいっていないみたいで結婚どころか付き合いを続けていくのも危うい感じでした。 彼の家のローンのために、借り換え先の銀行を調べたり、結婚後の繰上げ返済のプランを2人で話し合ってきただけに、とても納得が行きません。家は彼の名義でローンも私たちが払っていくのだから、3人で住みたいなら、ご両親と弟が外に賃貸を借りて生活するのが、一番スマートで、今後もめることもないと思うのですが、これを彼から、彼のご両親にはっきり言ってほしいと思ます。 確かに、ローンは彼の名義ですが、結婚後の繰上げ返済は、毎年100万ほどは、すべて私が働いて返していく計画を立てていました。確かに共同名義ではありませんが、結婚後は共働きで2人で協力して返していこうと話していたので、私の意見も少しはご両親に言って欲しいと思っていたのですが・・。結婚前に、あまり波風を立てないほうがいいですか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • いつからお小遣い?

    今年の夏に結婚を控えている女性です。 結婚したら、旦那様は私にお給料を全て渡し私が家計をやりくりする、 と言う話になっています。(だから旦那様はお小遣い制になります) 諸事情を含めて色々話した結果、結婚までの数ヶ月の間 同棲を始めることにしました。 (とはいえ、お互い一人暮らしなので今までも半同棲を続けていたのですが) そこで皆さんにお聞きしたいのですが、この場合、いつから 私が家計のやりくりをしていけばいいのでしょう? 結婚した時からでしょうか? それとも、同棲を始める時からでしょうか? 同棲とは言え、まだ独身の身だし、「お小遣い制にしましょうね☆」 なんていうのは可愛そうな気もするし かと言って、結婚した時からいきなり切り替わるのも変な感じかな と思ったりしまして。 皆さんのご経験やご意見をお待ちしております。

  • 何が足りないのか??

    アラフォーの女友達がいます。10年前から「結婚して専業主婦になりたい」と言っていましたが、いまだ独身。これまでもちょくちょく見合いパーティに参加したり友人・知人に男性を紹介してもらったりしていましたが、進んでもデート一回まで。去年からはさらに婚活を加速させ、職場、知人、友人の紹介に加え、結婚相談所主宰のパーティにも参加していますが、いまだメールをやりとりしたりデートを重ねる相手も見つかっていないようです。先日は数万円もする占いの個人鑑定に行き 婚活に適した時期、結婚に適した時期をみてもらっていました。 こんなふうに彼女はとても積極的に婚活していて、そのバイタリティはすごいなと思っています。こんなに頑張っているのに、せいぜい行って2人で食事一回まで。2度目のデートが実現しません、、、、、 彼女が条件に合わないからと男性の誘いを断ってるわけではないんです。男性からのアプローチがないんです。 ちなみに外見で男性を引きつけるタイプではないです。でもメイク教室に通ったりして努力はしています。 性格はさっぱりしててフレンドリー。彼女の理想も「年の近い人と友達みたいな夫婦」だと言うのもわかります。 家庭料理の腕を磨きたいと、お料理教室にも通っています。 とにかく時間もお金も使って努力自体は素晴らしいのです。 婚活のしかたが間違っているのでしょうか、、、、?

  • 結婚と貯金について

    20代後半の女性会社員です。年収は、税込みで250万。両親と同居をしており、家賃などのお金は家には入れていません。 現在、300万弱の貯金がありますが、自分の年収と環境を考えると、とても少なく思っています。 近々結婚の話があるのですが、上記の経済的理由により、私は結婚式を挙げたくありません。また、彼も貯金が50万もないため、頼ることはできません。 ですが、両親は、絶対挙げるべきだ。後々後悔する羽目になる。お金が心配ならば、自分(両親)が、出す。と言います。 ちなみに両親は、不動産を持っていることもあり、比較的お金に余裕のある生活をしています。 正直、自分達の身の丈にあわない式は私は挙げたくありません。 彼は、私の意見を尊重してくれています。 結婚式のお金を、ご両親に工面してもらった方々にお尋ねします。そこまでの経緯はどのようなものがありましたか??

  • 2人の男性からのプロポーズ

    30代女性です。 現在、長年交際している50代男性(A)と 最近知り合った20代男性(B)にプロポーズされています。 愛しているのはAですが待たされ過ぎて、 私も年齢が年齢のため別れようとしていた折に、 ふとしたきっかけでBと知り合いました。 自分の感情(愛情)をとるならばA、 現実的な生活(経済力)をとるならばBと 打算のような考えが頭を回っています。 皆さんならばどちらを選びますか?