kannjyani の回答履歴

全718件中241~260件表示
  • 女にはオゴらなきゃいけない法律でもあんの?

    ここ見てると、女性に対してのワリカンに拒否反応示す女性及び男性がすごく多いですよね。 なんか優しさとか知性なんかより上位にきてる感じすらしますが。 意味わかんないんだけど?誰か教えて。

  • 彼氏が住宅ローンを抱えてしまったのですが・・・

    住宅ローンについて悩んでいます。ややこしい話なのですが、 現在彼(27歳)とアパートに住んでいて、結婚が決まった時に、彼の父親(現在独身)から 家を二世帯用にリフォームする予定だからと同居を提案されました 私は、自分と彼と父親、妹(大学生)の4人で住むのかと思い、 設計に関して特に口を出しませんでした。 しかし彼名義で3000万30年ローンを組んだ後、父親(50代)に親子程も歳の離れた (彼と同い年です)再婚相手を紹介されました。 キッチン、浴室、洗濯機、全て一つ、共用です。(←離れに住んでいるおばあちゃんも使います) 間取りは平屋、新婚の父親夫婦の寝室と私達の寝室が隣合せです。 再婚相手はキャリアウーマンタイプで、時間的にも到底家事をこなせるとは思えません。 私もフルで働きながら全ての家事をしていますが、現役社会人が4人と学生も居るのに、 朝の忙しい時にトイレやキッチンが共用では今後トラブルになると思い、別居を申し出ました。 結果、完成した家には父親夫婦が住み、私達は暫くアパート住まいを続け、10年後くらいに 家を彼に譲ってくれるという方向になっていますが、 父親は10年分のローンは払うけど、残りは払ってね、と言っています。約2000万円です。 10年経過した中古住宅に2000万円を払わなければなりません。 さらに、家を譲ってもらえるまでのアパート代は1000万近くになります。 私と彼の年収を合わせても550万程度なので、そこまで無駄な出費をする余裕はありません。 そこで、完成した家は父親夫婦にすべて譲り、彼と新たに家を建てることを考えたのですが 問題は30年ローンの名義が彼だということです。 父親夫婦の方が年収がはるかに高い為、ローンを一括で払ってもらえば済むのですが、 彼の話によると、そこまでの資産はないそうで・・・ いろいろと考えましたが、解決策が見つかりません。 この先どうしたら良いのか、入籍する前から憂鬱で、毎日悔し涙を流しています。 設計に口を出さなかった私が考えなしだったのでしょうか。 皆様のご意見をお伺いできればと思います。 ちなみに、家の名義は彼と父親、ローンの名義は彼、保証人が父親です。

  • 複合材の包丁の欠点はなんでしょうか

    正広の複合材の包丁をつかっています。ハガネを軟鉄で挟んだもので、 舟行型です。高いものではありませんが、研ぎやすくすばらしい鋭い刃がつき 切れ味は申し分ありません。 料理後に拭けば錆で困ることもほとんどありません。複合材の包丁の 包丁はコストパフォーマンス、切れ味に優れ、しかもサビにもある程度強いです。 複合材の包丁の目立った欠点があったらおしえてください。

  • GW期間中のホテルディナー

    こんにちは。都内在住の28歳の既婚者(夫)です。 仕事が忙しくGWの予定も立てられないままで GWのどこかで妻と、都内、もしくは関東近郊でホテルディナーなど贅沢できたら良いねという話をしています。 ただ、まだ東京にきて日が浅く(2ヶ月) どこかいいところはないかどうかも、よく分かりません。 雑誌などで見ますが、情報はマスですので、わくわくがないかな、と思います。 是非どなたかよいホテルディナーを知ってらっしゃる方がいらっしゃれば 御教えいただけませんか? ビュッフェではなくコース料理が良いです。 以上、ご教示の程、よろしく御願い致します。

  • 左手が不自由な人用の調理器具について

    私は幼児の頃から、軽いですが、左手に麻痺があります。 指の分離運動(指さし・ジャンケンのチョキなど)をしたり、 ペットボトルなどの重い物を持ったりすることはできませんが、 腕で何かを支えたり、上から物を押さえつけたりすることは ある程度できます。 30後半になり、やっと料理をする楽しみを覚えました。 しかし、困ってしまう場面も正直多いです。 食材を切るには、形や柔らかさの様々な物を固定する 複雑な指の動きと力加減が必要で、うまくできません。 皮むきなどは、皮むき器を使っています。 その際は、左手に皮むき器を持ち、腰に肘を固定し、 右手で食材を上方向に引くという、普通とは逆の動きをして しのいでいます。 にんにくは、まな板に置いたまま固定せずに、 右手でナタのようにめちゃくちゃに叩ききるか、 すりおろすという方法で済ましています。 ふつう片手が不自由だと、それを補ってもう片方の手は 器用になるものらしいですが、私は右手もそもそも非常に不器用です。 左手(片手)が不自由な人向けの調理器具、 または、そういう人でも容易に行える調理法があれば教えてください。 特に、玉ねぎなどの丸い物、にんにくや生姜などの小さい物を 切ることに困っています。

  • カクテルについて教えてください

    私は今カクテルに興味を持っています。 友達に借りた「バーテンダー」という漫画に影響されました。 そこで自分もカクテルを作ってみようとカクテルの本を図書 館で借りたのですが、300以上もカクテルが乗っておりどれ から作っていいのか途方にくれてしまいました。 そこで、「カクテルっていったらこれでしょ!」というような有 名どころを十種類位つくれるようになろうと決めました。 借りてきた本によると「マティーニ」というカクテルが有名だと いうことはわかったのですがあとはどのへんが外せないカ クテルなのかわかりません。 そこで有名どころ、もしくはカクテルならこれは外せないという ものを十種類程度挙げて頂けたらうれしいです。 カクテルを好きな方からすれば十種類に絞れという事がもし かしたら愚問といいますか、ふざけた質問かもしれませんが、 お付き合い頂けたら幸いです。

  • 人気のお店2時間~7時間待ちそこまでして食べたいか

    新宿のサラベス「ニューヨーク朝食の女王」というお店が人気らしく 友達が朝の7時から並んで整理券受け取って食べに行ったそうです。 土日の昼だと7時間待ちとか整理券受け取るのに2時間待ちとか 超人気のお店に行ってきたことを自慢げに話してきました。 メニューのパンケーキだかエッグベネディクトが美味しかったとか話してました。 それほど、本当に美味しい朝食なのでしょうか? お店はビルの中で小さく狭く窓もない感じでした。 私たっだら2時間もシャッターしまったビルの前で 整理券もらうために待ってまで食べたいと思わないです。 そんな時間があったら、 同じ値段で都内の庭園のあるホテルとかで、 ゆっくりビュッフェ朝食の方が 遥かに優雅でゆったりできる、と思うのです。 やはり人気店に行く人は「有名な人気店に入って食べた」という 経験を自慢したいだけだと思うのです。 味覚は個人的な感覚なので、そもそも「美味しかった」というのも当てにならない。 と思えて、 彼女が、毎回毎回どこぞの有名店に並んで食べてきた話にうんざりです。 超人気店は本当に美味しいのでしょうか?

  • ヴルテスープとは?

    あるメニューに、「アスパラガスのヴルテスープ」というのがありました。 「ヴルテスープ」とは、どんなスープですか?

  • 親戚が集まる田植えの料理

    毎年、ゴールデンウィークは嫁ぎ先で田植えがあるので、 親戚も手伝いに来て、10人以上の食事つくりがあります。 小学生から、40~70代の田植え隊と、80代のおばあちゃんがいたりと、 年齢層が広く、毎年料理に悩みます。 朝は家の者だけでいいのですが、 昼と夜の料理作りで、午前中から夕方まで買い出しや料理に追われて、 夜は後片付けもあって、それが数日続くので疲れます。 簡単に出来て、豪華に見えて、年齢層広く喜ばれるもてなし料理の アイデアを教えてください。 田植えの力仕事もあるので、ボリュームも必要です。 しかし、歯の悪い年よりもいるので、消化がいいものがいいです。

  • ディズニーシー、初めてニューヨークデリに行きます。

    こんにちは。至急回答お願いします。 明後日、ディズニーシーへ行きます。お昼はニューヨークデリで食べようと思うのですが、初めてでよく分かりません。 自分で色々調べてみて、食べたいと思ったメニューで、 「スモークサーモン・ベーグルサンド」か「ターキー・チャパタサンド」かどっちにしようか迷っています。 ニューヨークデリをよく利用する方や詳しい方、どっちの方がおすすめか、理由も兼ねて教えて下さい!

  • 高級グラスについて

    高級なグラスが欲しいです グラスの高級ブランドについて調べ、カガミクリスタルやバカラのグラスを見ましたが、お酒を飲む人用のグラスのようなのです 金色の装飾がされたグラスをさきほど発見してカッコイイなーと思いました 私はお酒は飲めないのでジュースやお茶を飲むのに使う高級なグラスが欲しいのですが、お勧めのブランドのグラスは有りますでしょうか?

  • 食材の宅配(大阪府)

    コープなどの食材の宅配を検討しています。お勧めのところを教えてください。

  • 高級グラスについて

    高級なグラスが欲しいです グラスの高級ブランドについて調べ、カガミクリスタルやバカラのグラスを見ましたが、お酒を飲む人用のグラスのようなのです 金色の装飾がされたグラスをさきほど発見してカッコイイなーと思いました 私はお酒は飲めないのでジュースやお茶を飲むのに使う高級なグラスが欲しいのですが、お勧めのブランドのグラスは有りますでしょうか?

  • 誕生日にちょっとしたお菓子をあげたい

    誕生日に小さめのお菓子を作ってあげたいのですが、通学が1時間半以上かかるので生もの系は無理だと思います。 クッキーのような焼き菓子を考えているのですが、クッキーは以前つくったことがあり、なんだか微妙です。 ブラウニーやチョコケーキ等は嫌いだけど、普通にチョコは好きだそうです・・・w 味、というよりは見た目で「おお!」となるもの(ケーキポップのような)がいいなーと考えているのですが、何かお勧めはありますでしょうか? レシピもわかる場合教えてください!

  • 洗剤の洗い残しでしょうか?

    パスタを茹でようと鍋を沸騰させたら、画像のように白いのが出てきたのですが、 これは洗剤の洗い残しでしょうか? 沸騰は水からしました。

  • 誕生日にちょっとしたお菓子をあげたい

    誕生日に小さめのお菓子を作ってあげたいのですが、通学が1時間半以上かかるので生もの系は無理だと思います。 クッキーのような焼き菓子を考えているのですが、クッキーは以前つくったことがあり、なんだか微妙です。 ブラウニーやチョコケーキ等は嫌いだけど、普通にチョコは好きだそうです・・・w 味、というよりは見た目で「おお!」となるもの(ケーキポップのような)がいいなーと考えているのですが、何かお勧めはありますでしょうか? レシピもわかる場合教えてください!

  • 話し合いができない彼

    話し合いのできない彼に悩んでいます。 ケンカになったりすると口を閉ざしてしまうというか、ちゃんと向き合おうとしてくれません。 やめてほしいことを、何度言っても治さない→彼が謝る→でも繰り返すのループです。 何度も繰り返すので、私がどう感じているかを説明してわかってもらおうとしていますが、 それを遮るような形で、「もうしない、ごめん、わかった」と繰り返すのみです。 こんなに何度ケンカになってもやめない理由を聞いても、「もうしないって言ってるのに」と言うだけです。 ずっと解決しないので、お互いに嫌な思いをするかもしれないけど、 乗り越えなきゃいけないことだから一度深く話をしようと言ってみたのですが、 それでも「もうしないよ」と言うばかりで話が通じません。 むしろ彼としては、もうしないと言っているのに、なぜ話を続ける?といった所なのだと思います。 正直最近は、彼に言われる内容自体が嫌というよりも、 何度もやめてと言っている事を絶対にやめないことがストレスになっています。 彼も全く改善しないわけではなく、やや控えめにはなっているのですが、それも受け入れられません。 いい加減諦めて別れようとも思うのですが、 上記のように私が頑なになりすぎているのかもしれないと思う部分もあり、 またケンカしていないときはとても居心地のいい相手なので、決心が着きません。 こういう人と話し合いをするには、どうしたらいいのでしょうか。

  • 話し合いができない彼

    話し合いのできない彼に悩んでいます。 ケンカになったりすると口を閉ざしてしまうというか、ちゃんと向き合おうとしてくれません。 やめてほしいことを、何度言っても治さない→彼が謝る→でも繰り返すのループです。 何度も繰り返すので、私がどう感じているかを説明してわかってもらおうとしていますが、 それを遮るような形で、「もうしない、ごめん、わかった」と繰り返すのみです。 こんなに何度ケンカになってもやめない理由を聞いても、「もうしないって言ってるのに」と言うだけです。 ずっと解決しないので、お互いに嫌な思いをするかもしれないけど、 乗り越えなきゃいけないことだから一度深く話をしようと言ってみたのですが、 それでも「もうしないよ」と言うばかりで話が通じません。 むしろ彼としては、もうしないと言っているのに、なぜ話を続ける?といった所なのだと思います。 正直最近は、彼に言われる内容自体が嫌というよりも、 何度もやめてと言っている事を絶対にやめないことがストレスになっています。 彼も全く改善しないわけではなく、やや控えめにはなっているのですが、それも受け入れられません。 いい加減諦めて別れようとも思うのですが、 上記のように私が頑なになりすぎているのかもしれないと思う部分もあり、 またケンカしていないときはとても居心地のいい相手なので、決心が着きません。 こういう人と話し合いをするには、どうしたらいいのでしょうか。

  • 砂糖不使用のスイーツ

    糖尿病の家族のために、砂糖不使用のスイーツを売っているお店を探しています。通販ならいくつかあるのですが、どなたか大阪でお店をご存じありませんか。ケーキではなく、クッキーや水ようかん、プリンなのどように日持ちがするものを売っているお店を探しています。

  • チョコレートの持ち帰り

    デパートで高級チョコレートを買った時、遠方なので家に帰るのに半日くらいかかるのですが、それくら大丈夫なようにしてもらえますか?これからの時期、暑いですし。