yama-koke-momo の回答履歴

全1562件中201~220件表示
  • アラフォー、未婚、パラサイト。世間の目が気になる。

    40代未婚女性です。 若かりし10代のころはすぐにでも結婚し、たくさん子供を作り、テレビに出ているような大家族になるのが夢でした。 しかし出会いがなく もともと周りの人たちに比べ恋愛にもそんなに積極的でもないし いつか結婚できると思いながらこの年になってしまいました。 いろんな縁談の相手の仲介をして たくさんのカップルを結婚させてきたおばさんに 「良い独身男性がいるんだけどあなたの友人の○○ちゃんにどう?」 とか言われますが私あての縁談は皆無です。 いったい世間の人は私のことをどう思っているのか??? 未婚でも子供がもしできてしまったら産もうと 20代のころからずっと思ってきました。 40代になってしまった今、 ずっと未婚、子なしの人生も視野に入れています。 私はよく自由人に思われますが、 実は内面ではとても世間体を気にしています。 世間体を気にするあまり 「一度だけ結婚させてください」と祈ってもいます。 けれど考えると私は家族に対しても迷惑かけていないし 社会でも温厚な人でとおっていると思います。 機嫌の悪い時もないし、 落ち込んでいるとき、腹が立っているときも 他人にはいつもと変わらず。 自分の都合でやるべきことをやらなかったりもない ひとに迷惑をかけることのできる性分ではありません。 親孝行も出来てないかもしれませんが 親不孝なことは一度もないと思います。 ですがなぜ神様は私のささやかな夢(子供のいる家庭を持つこと)を 叶えてくれないんだろうと最近よく考えます。 以前はなかったことですが、 最近ちょっとまわりに愚痴ったりしてしまいました。 そこで質問の本題ですが、私のような未婚で 実家にパラサイト(すいません)している 40代の女性を皆さんはどう思ってみていますか? こんなこと聞いてどうするのと思うかもしれませんが気になります。 あと同じアラフォー未婚の方にも これからの人生なんとしても結婚しようと思っているのか、 子供なしで独身で割り切れるのか または大先輩の方でこういう状況をどう乗り越えたのか アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 洋服のことで質問します。

    洋服が色落ちしていたら修正できますか? 赤のところが色落ちしてます。 ↓これです。

  • フリーターってそんなに悪いですか?

    実家の近所の方(70代女性)から電話がありました。 実家から見ると孫にあたる子(外孫)がフリーターで、 近所であそこの孫がフラフラしている、とみんながうわさしてると その方から連絡がありました。 それと実家がときどき電話料金滞納でつながらなくなるそうで、 それも私に苦情がありました。 これは約9か月前から、こんなことばかりで揉めてます。 実家は困っていないようですが。 あと、近所の人たちが私と妹と母の悪口をいってるといいます。 今の時代、フリーターは珍しくもないし、 固定電話も契約しない人もいるので、大騒ぎすることでもないし、 ましてや他人がここまで干渉するのか?と不思議に思います。 実家と私と妹は、何も困ってません。 とにかく70代の近所の女性の集まりに来るようにいわれますが、 これって暇だからでしょうか? 私は仕事もあるし、子供のことに目を向けなきゃならないときでもあります。 それと悪口いわれているところに出向きたくないです。 客観的に見て、どう思われますか? 段々嫌になってきました。

  • 宿題

    中学三年生の男の子の母です 息子は塾に通っています 今朝携帯のメールをみてしまったのですが、宿題をお友達にやらせて そのノートをかりて写しているようです(主要3科目は自分でやり、理科、社会だけ) 今年は受験なのですが、一生懸命勉強する様子も無く、Iポットや漫画を読んでばかりいます 携帯のメールをみたということがバレますが、注意したほうがいいか悩んでいます 相手のお子さんのことを考えると、いやな思いもしているのではないかと 心配です

  • 伯父ちゃんとトラブルがありました。

    疲れきって、気力も無くて文章滅茶苦茶ですが、最後まで読んでもらえたら幸いです。 はじめまして、僕は高校2年生です。春から3年生になります。 悩み事を打ち明け、伯父ちゃんに避けられています。メール完全無視。電話はドコモの個人を指定する留守番電話転送の設定。過去の辛い思い出も、悩み事も、全部打ち明けました。 ずっとひとりぼっちで寂しかった。生まれつき人見知りで自閉症の検査をした。今、高機能自閉症を疑っています。保育園の辛い辛い思い出。重度のチック症。学校の虐め。書くと長くなるけど、悲しい思い出がいっぱいあります。 引っ込み思案で、弱い自分だから、伯父ちゃんのように、逞しくて強い友達が欲しかった。自分の気持ちを思い切りぶつけられる友達が欲しかった。伯父ちゃんの胸板に飛び込みたい、甘えたい。 抱きしめてくれたり、引っ込み思案の僕に誰よりも優しくしてくれた伯父ちゃんなら、親身になってくれると思ってた。だけど、現実は厳しく信じていた人に、嫌われてしまいました。 甘えていい? 伯父ちゃんは、快く「いいよ。」とメールで言ってくれた。伯父ちゃんの絵文字と、僕に例えた、ラブレターを持っている絵文字を並べてスウィングの装飾までしてくれました。 そこまでは良かったのに。 その後、性同一性障害かも知れない。と話しました。 それからです。メールをあまり返してくれなくなって、電話も拒否されています。 直接会った時は、すごい優しいけど。 僕は焦って、メールをシツコクしてしまいまいた。軽く150通くらいは・・・伯母ちゃんにはストーカーだと言われています。 別の人にも相談してみたけど、深い悩み事だなぁ・・・って言われました。知恵袋でも、君の悩みが深すぎて、簡単には誰も答えられない。って言われました。 それを伯父ちゃんに委ねてしまったのだから、相当重い事だったと思います。 伯父ちゃんはもう戻ってはきませんか? 仲直り出来ませんか? 仲直りするには、どうしたらいいですか・・・? ごめんなさい。のメールは入れておきました。 ちなみに、下のイラストそっくりの逞しい伯父さん(父の姉の旦那のほう)です。

  • 牡蠣のオリーブオイル漬けの加工方法

    牡蠣のオリーブオイル漬けの加工方法を教えて欲しいです。 広島に旅行行った際に買ったものの、調理方法がわかりません。 パスタは苦手なのでパスタ以外でお願いします。

  • 東京在住の方に質問です!

    東京の大学への進学が決まり、上京することになったのですが、東京でプライベートな芸能人に遭遇する確率って低いですか? もし万が一プライベートで見かけること が出来たとしても、特にAKBの人気メンバーや有名な役者さんなど多忙な人と運よく会って、お話をすることなんてただの大学生ではありえないですか? 東京に住む=プライベートな芸能人と会える、話せるわけではないですよね? バカな質問だとは思いますが、親切な方、教えてくれないでしょうか。 ちなみに大学のキャンパスは渋谷に近い区域です。

  • ボルドーワインのオススメを教えてください!

    先日も贈り物にオススメのワインをということで質問させていただいたのですが、贈りたい人の好みが絞れたので、もう一度だけ質問させてください。 私がワインを贈りたい人は、酒好きの女性で、本人が言うには「赤のボルドーワインでフルボディ」が好みとのことです。肉好きで、重めのワインが好きなようです。 つい先日、その人と阪神百貨店に行くことがあったのですが、その際、デイリーワインとしてよく飲んでいるのは「シャトー・トゥール・シヴァドン」という銘柄だと言っていました(もちろん、それ以外の銘柄もよく飲んでいるのだと思います)。 そこでお伺いしたいのですが、このような女性に、5千円~1万円程度の予算で赤のボルドーワインを贈るとすれば、どのようなワインがオススメでしょうか? 職場の同僚なのですが、4月の頭に異動してしまいます。少しでもその人に喜んでもらえればと思っています。ほんとうにお手数をお掛けしますが、お力添えをよろしくお願いします!

  • かわいい物も見ると泣いてしまう

    高校生 男です。 タイトルのとおり、カワイイ物を見ると自然と涙が出てきます。 とくに動物のカワイイ姿を見るとホッコリして目がウルウルしてしまいます。 そういう動画を見ると本当に涙が出てきます。 これは精神不安定の前兆だったりしますか?

  • 東京造形大学の授業時間

    東京造形大学の1日の授業時間ってどんなかんじなんですか?また五時限目は何時頃におわりますか?春から絵画専攻に入学予定の学生です。入学と同時にバイトを始めたいのですが、終了時間がわからずシフトが組めません…

  • 落語について

     東京で落語の観覧をしたいと考えているものですが、何分全くの素人でしてまず初めにどのようなものから観たら良いのか分からず、最初に観に行くのに相応しい有名なものをいくつか教えていただければと思い、ご質問させていただきました。   もちろん一度きりで落語の面白さや奥深さが理解できるとは思っていませんが、これが今後日本古典文化に触れていくきっかけとなれば、これからさらに見聞を深めていくことができるのではないかと考えました。 非常に短絡的で抽象的な質問であるとは思いますが、お答えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します 

  • 妻の言っている事が伝わらない…

    長文にて失礼します。 妻との会話が成立しなくて悩んでいます。 話の一端なのですが・・・ 妻が最近パート(9:00~15:00)に行きだしたのですが、 朝は忙しいとの事から、夜に洗濯機を回し部屋干しして、 翌朝外に干しています。 最近、下の子供(3才)の目覚めが悪く、寝不足気味に思えた事から もう少し早く寝かせられないか妻に聞いた所、夜に洗濯をするから その分、寝かせるのが遅くなるとの回答を貰いました。 子供の睡眠不足は良くないと思い、私が会社から帰宅した後に 洗濯をする旨を伝えたのですが、伝えた当日の勤務中に下記の 電話でのやり取りがありました。 子供(7才) 「もしもしお父さん?今日洗濯するの?」   私    「洗濯?するよ。」  子供(7才) 「わかった、じゃあね」 <再びTel> 子供(7才) 「もしもしお父さん?聞き忘れたんだけど今日洗濯機回すの?」   私    「だから、洗濯はするよ!」 おそらく妻が言った言葉を、子供がそのまま連絡してきと思うのですが、 その直後、妻からメールが有り次の要件を伝えてきました。 ・あらかじめ洗濯機を回しておけば、帰宅後に干すだけで楽だろうから先に回しておくか、  それとも、今日着ている制服も洗いたいなら(私が)帰宅してから自分で回すか聞きたかった。 妻からしてみると、子供との電話のやりとりで上記内容.が伝わらないのか 理解できないそうです。 気遣いは有り難いのですが、要件を掴めていない子供伝てで伝えられている事と 妻の言葉の使い方が適切でなくて要件が把握できません。 妻いわく「近くに私も居て、ハッキリ子供が(洗濯機を)回すか回さないか聞いたのを       聞いていたよ」 と言うのですが、せめて「洗濯機を回して”おく?”」と言って貰わないと伝わらないです・・・ 私もちょうど業務が忙しいタイミングだったので、早く電話を終わらせたかった事から 会話の意図を汲み取れずに会話を終わらせたのは悪いと思います。 また別件ですが、古い水筒を捨てて新しい水筒を買いたかったらしいのですが 古い水筒を指定するのに、下記のやりとりがありました。 妻「水筒、古いのがあるから新しい水筒を買いたいんだけど」 私「どの水筒?」 妻「じゃーってする水筒!」 私「???」 妻「分からないの?分からないの?この水筒(妻の指定したいと思った水筒を指差し)!   コップを回してじゃーってするでしょ?コップを回してじゃーってする水筒はこれだけでしょ?」 …水筒は全て「じゃー」ってすると思うので特定できないです。 以上の様なやりとりは多くあるのですが、どうすれば妻に言葉が適切でない事を 分かって貰えるのでしょうか? それとも、私の理解力が足らないのでしょうか? お手数ですが、ご意見の程、 宜しくお願い致します。

  • 断捨離空箱編。

    現在自分の部屋のいらない物を片づけています。 先程タンスの引き出しを片づけていたら、デジカメやおもちゃなど電子機器関係の入っていた空箱が折り畳んだ状態で出てきました。 電子機器はしょっちゅう使うものなので一度出したらもう仕舞うことはないだろうし、そう買い換えないから売る予定もありません。 なので使うことはないまま壊れるまで使うだろうなあと思いながらも、何となく捨てずに取っといてあるような感じです。 同様に、アクセサリーの空箱などでも悩みます。 皆さんは、こういう中途半端な空箱は捨ててますか? それとも、本体を捨てるまで一応取っておきますか? ご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#227782
    • アンケート
    • 回答数5
  • 先生がむかつく

    こんにちは。先生について質問したいです。 私はインターナショナルスクールに通っているんです。 いろんな国籍の子がいますが日本人も結構います。 私の学校は1つの国籍の人数を制限していません。 先生にむかついたのは、最後の授業が終わった後図書室で日本人の友達に会ったのでおしゃべりしていたら、「英語でしゃべりなさい。」とかいわれました。 ネイティブの子たちと英語は同じクラスなのに。。。(ESLではないということです) 私は海外に住んでいますが、日本に住んでいた時までは普通の学校に通っていました。 だから日本語の方がしゃべりやすい時もあります。 同じ日本人と英語でしゃべるなんて不自然ですし、なぜ下校の時間も同じ国から来た子と英語でしゃべらなきゃいけないのかが全く分かりません。 先生がいるときは日本人の友達とも英語でしゃべらなきゃいけないのですかね???

  • 京都精華について

    精華についての質問です。 油絵を触ったこともない人が精華の油絵学科に入るのは無理なのでしょうか。 精華ほどのレベルの大学は、昔から油絵をしていた人がはいるものなのですか。 みんな同じ受験で受かっても油絵を全く知らない人が、憧れだけで入るのはおかしな話ですか。 わかりにくい質問で本当にごめんなさい。 解答よろしくお願いします!

  • 姑と考え方やタイプが違いすぎて困っています

    自慢ではありませんが、私の実の母は男性に負けないくらい仕事ができるし、最低限の常識はわきまえた人間です。 なので、大人と言うもの、母というものはこういうものなんだなと思って育ってきました。 しかし、姑は専業主婦で時間があるにも関わらず家事ややるべき事をほったらかして趣味にいそしんだり、大人なら知っていないと恥ずかしいような冠婚葬祭の知識や一般常識もなく、また、知らなくても恥ずかしいとも思わず自分で調べようとすらしません。 普段は穏やかで良い人だなと思えるのですが、忙しい時に暇を持て余した自分に合わせての行動に付き合わされたり、困った時や年輩の者としてしっかりして欲しい時に何一つ頼りにならない時などはイライラしてしまいます。 この間も、私が坐骨神経痛になり痛くて歩くこともままならないと話したら「えー大変だね。イテテって感じなんだ~」と笑い混じりで言われてすごく腹が立ちました。こっちは数歩の距離にあるトイレにすら数分かけないと行けないほどひどくて本気で悩んでいるのに。 以前旦那が手の骨を折った時には完治してもしばらくは「もう大丈夫なの?」「痛くない?」などとしつこく聞いていたのに。 相手の気持ちや状況を察するのも苦手なようで、自分が悪気がなかったり一生懸命やっていれば相手に迷惑じゃないと思っているようで、度々トンチンカンな返答や全く気持ちをわかってくれてないような返事をされます。 また、舅が疲れからか痴呆のようなとぼけた事をしてしまった時にも痴呆症は数時間、数日で急変するような病気じゃないのに夜間救急に駆け込んだり、しばらく話題はそれについてどうしょうどうしょうと言うばかりだったのに、数週間後に会ったら何一つ解決はしていないのに彼女の中でブームでも去ったかのように一切気にしなくなっていて唖然としました。 正直、私には自分の知らない事や不安な事を調べもせずただどうしょうと騒ぐ姑と同じ温度で接する事ができません。 また、いい大人が知らなくて恥ずかしいような事を知ろうともせず堂々としている姑を少し軽蔑します。 皆様はお姑さんと考えが合わない、理解できないと言う時にはどうしますか? 元の家庭環境が違うのだから…と諦めるしかないのでしょうか。

  • 母親が...

    母親が... 私は、大学生の女です。 うちの母は、家族が好きに出かけることを過剰に嫌がります。 私が小さいころ、父は趣味でよく泊まりでスキーに行っていました。私たち姉妹は同行せず、父も羽を伸ばせていいことだというふうに思えましたが、母は嫌で嫌で仕方なかったらしく、毎回目くじらを立てて怒り、しまいにはなんだか具合が悪くなっちゃうのよなどといい出しました。 父は毎回写真をとってくるし、スキークラブのホームページに写真がのったりするので、浮気でないことは明確でしたが、母にとっては、自分をおいて出かけること自体が不快だったんだと思います。 それは、夫だからだとおもっていました。妻として、一緒に行動したいんだと。 でも、おなじことを私たち姉妹にも言ってきます。 大学生なので、春休みが長く、友達と出かけることは当たり前のことですが、出かけるたびにまぁぁぁた出かけるのおおお!!!???と怒ってきて、いつもいつも家にいない!!家のことなにもしない!!などと叫びます。別に、夜遊びしまくっているわけではありません。家にずっといる日もあるし、私自身あまり体力がないのでオールで飲み会などもほとんどしません。また、家にいたところで私はいつもだらけてしまい何もしないのですが、特に家事をしろとも言われません。なので家事をしないというのは後付けの理由のようです。 旅行も、今回の春休みは、一泊のちょっとした温泉旅行などもいれて3回するのですが、それをいうと、行き過ぎでしょう!!私が大学生のころなんて...と始まります。 それが本当に嫌です。 そういわれることが目に見えているので、こっちもギリギリまで言いたくなくなってしまいます。そして、ギリギリまで言わないと、それを大げさに父に報告して、父は父でそれを真に受け、旅行に行くこと自体にではなく、ギリギリまで言わなかったことに対して怒ります。 もう本当にストレスです。 よくある、大学生なのに親が厳しい、とはちょっと違います。 母は、とてもインドア、寂しがり屋で病みやすく、私たち姉妹でその寂しさを埋めようとしてきます。 でも、いろんなところを旅行したり、時間を自由に使えるのは大学生のうちだけです。もちろん旅行費用は自分のバイト代です。というよりも、私は旅行するのを目標にバイトしてます。 だから、母が寂しいという理由だけで家に縛り付けられたらたまりません。 母は寂しがるくせに、自分から友達を作ろうとせず、中高時代に親同士が仲良くなる中、私そういうの嫌いなの。などといって最初から全くそういうのに参加しようとしませんでした。 だから友達もほとんどいません。 家をあけること以外でも、とりあえず人のやることに反対してきます。 自分も興味のあることだったら一緒にするのですが、父の趣味のバイクなどには興味がないので、全力で否定します。別に借金したり家庭の貯金で買ったわけでもないのに、もういい加減にしてよ!!!!!と怒鳴り、父も短気なので稼いでるのは俺だ!!となってしまいます。 母が怒ってくるのは、女の子だから、危ないから、という理由ではなく、自分がさみしいから、おいてかれるのが嫌だから、自分は旅行にいけないのに勝手に行くのが妬ましいから、という子供のような感情的な理由からだと思います。 たとえば夜道が危ないようなときは、怒るのではなく迎えにきてくれます。そういうところは優しくてとても感謝しています。金銭的な面でも、太っ腹ですし、家事も全部やってくれます。 私がするのはたまにお皿洗うくらいです。もう大学生なんだから、家事なんてもっと適当でもいいのに。と思うほどです。 でも逆に、母にとっては自分が尽くしている家族が全てになってしまっていて、だから家事は苦ではないけど、家族はいつも一緒にいるべきなのに、娘たちは友達と遊んでいる!!となって感情的になってしまうのだと思います。 専業主婦で、ずっと家にいると家族が全てになってしまうので、パートでもしたら?というのですが、今は忙しいから仕事はしたくないといいます。 今は忙しいって...いつでも忙しいと言うでしょ。ってかんじです。 べつにフルタイムで働くことを勧めているわけではなく、コミュニティを広げるためにちょこっと働けば?と言っているだけなのに。まぁ趣味でもいいですが。 もうほんとに、依存されるのが迷惑です。実際、母とは親子というよりも、友達のような関係で買い物などにいったり、仲はいいのですが、友達と遊ぶことに嫉妬してくるのは本当に困ります。 私は母の彼氏ではないのに...。いつも一緒にいるなんて無理です。 そしていつもヒステリックな怒り方をしてくるので、こっちも怒鳴ってしまい、全く解決しません。 今日も、もういい、あんたにはもう何も頼らないから!!といわれました。ただ旅行にいくだけでなんでそこまで言われなきゃいけないのかわかりません... これじゃ結婚するのも大変そうです。 私も母といる時間をもっととってあげるべきかもしれませんが、いくらなんでもそんな、年老いた母のような扱いをするにはまだ早いです どうしたら母は満足するのでしょうか。 母の気持ちがわかる方、母の心情なども教えてください。ただし解決につながらない無意味な誹謗中傷はスルーします。 ヒステリックになってしまう人と話し合うなど無駄にしか思えませんが、話し合わずに勝手に行動すると父にとても大袈裟に報告し、父は私を悪者として解釈するので、それで父に怒られるのがとても嫌です。でも母のいうことを従順にきいていたら、大学生活の思い出がほとんど残らないことになります。

  • ジェルネイル・・・

    一昨日初めて友達の紹介でェルネイルをしてきました。 単色で、片手2本ずつにスタッズを付けて頂きました。 値段は8000円でした。(スタッズの値段は50粒程度で700円でした) やってもらってすぐにスタッズがずれて出来たような跡(?)が2つほど出来ていました。 今見てみると両手すべてにずれたような跡が出来て、(スタッズが取れちゃったような見た目) 片手は1個取れてしまっています^^; またそんな凝ったデザインではないのですが施術時間が2時間半ぐらいかかり、友達はオフ付きですべての爪に凝ったアートをして10000ちょっとだったのですが、 ジェルネイルってこんなもんなのでしょうか? 値段や時間、技術など・・・ 私的に高い気がして、スタッズもこんなズレた跡がたくさんついて、こんなシンプルなデザインなのに時間がかかりすぎなのでは・・・?と少しがっかりです。 相場がわからずこんな質問で申し訳ないのですが、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 高校生男子におすすめの柔軟剤

    先日、ちゃんと洗っているのに「服がにおう」と言われたのがショックで、柔軟剤を使おうと思いました。それでレノアハピネスのアロマジュエルと言うものを使ってみたのですが、なんだか香りが強すぎていやでした・・・ 香りが強すぎず、近くによるとほんの少しだけ香るような、ふわっとした香りの柔軟材を教えてください。 あ、女の子にウケるやつで!(笑)

  • レストランのシェフへ渡す手土産を教えて下さい。

    ホテルのイタリアンレストランへ、大切なお客様をお連れします。 その時、前もって、シェフへ手土産を持って行ければと思っています。 きっと、そんな事はしなくても、きちんとしたサービスをして頂けるとは思いますが、 できれば、少しでも相談しやすくなるのかと思い、 どうしても手土産を持って行きたいと思っています。 何が一番喜ばれるのでしょうか? シェフの方やそのような経験がある方が、いらっしゃらないでしょうか? 宜しくお願いします。