Brian12 の回答履歴

全1561件中221~240件表示
  • 自分の良さが見いだせないです。

    自分の良さがわからなく、子供の頃からずっときついです。 周りの人の要望にある程度合わせられたり、同じ事をなんだかんだ続けられるのは良いのかなと思います。 疲れがたまると自殺したいとたまに思ってしまいます。 自分と向き合いたくないと思うんです。

  • 弱い自分33歳

    仕事終わりは気の許せる人と呑んでるかギャンブル〔パチンコ屋)をしてます。 仕事終わりなど自分1人だけの時間を作らないように生活してます。 自分は、可笑しい人間なのでしょうか? 呑んだら家に帰ってからすぐ寝るようになるか会社まで行って寝るかの感じギャンブルは店が閉店するまで居るし自分はおかしい人間なのでしょうか? 家族、身内とは仲良くしてると思っているのですが相手は自分の事煙ったがっていたり都合よく使おうとしてきます… 楽になりたい… 気の許せる人と飲んだり楽しんだあとは目が覚めずに楽に逝きたいと毎回考えてるのは可笑しいですか。

  • みじめで情けなくてダメ人間です。辛いです。

    何をやっても、みじめで情けなくてダメ人間だなと辛くて辛くて、押しつぶされそうになります。 街を歩いていても、自分が劣っているなと痛感します。 できないわけではないと思いますが、なんか違うなと耐えきれなくて押しつぶされそうになります。 どうしたら、普通の人になれますか。 どうすればまともな人間になれますか。 このたぴは病気になりました。コロナではないけど微熱がでるから、会社にはいけなくて長く休んでいます。 本当のダメ人間だなと悲しくて耐えきれません。

  • 憎まれっ子世にはばかる、と言いますが…

    憎まれっ子である意味はあるのか?たまたまでは?と疑問です。 ひろゆきだったりホリエモンが例に挙げられましたが 憎まれっ子…よりプラスな部分もありました。 憎まれっ子である必要はあるのでしょうか

  • 先輩が鬱に追い込まれる職場で頑張るべきなのか

    製造業で自社工場の設備保全および新規設備や新工場の建設などの設備関係の仕事をしています。(32歳、入社10年目) 入社年度が1つ上の先輩が鬱になってしまい、一気に仕事を増やされそうです。 チャンスと捉えるべきなのか、防御線を張るべきなのか身の振り方に迷っています。 私の会社はここ20年ほどで新工場の建設や海外拠点展開を行ってきました。 今の部長の世代が第一線プレイヤーとして今の課長達が20代〜30代の若手として 活躍していた時期です。 その為、部長は非常に課長達を可愛がっています。一方で我々世代については働きが足りない、レベルが低いとハッキリ口に出して批判しています。 工場や拠点建設当時の資料や経緯はほぼ残っておらず、そのノウハウなどは部長〜課長達の頭の中です。それを知らない我々世代に「そんなのも知らんのか」という感じで無能扱いされています。 また、当時は月100時間超えの残業が当たり前でしたが、今は時代が違い、残業規制もあるのでモーレツに働くわけにいきません。 先輩は過大な仕事を与えられ、部長にひたすらダメ出し(後出しジャンケン的な指摘)、承認しない→工期通りに進まない→工程会議で全員(本社、社内、施工会社)の前で吊しあげをくらい壊れてしまいました。 もう1人先輩がいますが、その方は早々に見抜いており、日頃の仕事をわざと遅らせたり、ボケた対応をして出世ルートから外れています(何度か仕事を一緒にしましたが、実際は相当出来る方でした) 製造業ということもあり、設備部門出身ではどんなに頑張っても課長止まりなのは確実です。 こんな状況で頑張ってみるべきなのか、私もおとぼけカマして自分を守るべきなのか迷っています

  • やめておいた方が無難ですか?

    こんばんは、高校一年生の男です。 僕は7月に彼女に酷くフラれてしまい、それ以降 絡む女の子がいなくなり、電車でわざと寝たふりをして当たって話しかける機会を作って声をかけたり、荷物を重そうに持っていたら、声をかけたり、で関係を持とうとして約15人です。「綺麗ですね。」などと、声もかけてます。 関係を持とうとした女性 女の子たちの大体の時間などは全てスマホにメモしてます。 最近時間を合わせていると一人に目があった瞬間逃げられました。 もう最初のような行動をやめた方が良いですか?

  • オーディオリモコン

    大昔のステレオコンポに付属していたリモコンが壊れました。 もう生産終了しているものなので、同じものが手には入りません。 中古品もネットで探しましたが見つかりませんでした。 よく家電量販店で売られているオーディオリモコンというものは、 古いステレオでも動かせるものですか?

  • 遅刻魔の心理

    遅刻魔の人ってどうして毎回遅刻するのでしょうか? 昔の友人で4人グループで私以外の3人が、全員遅刻魔でした…。 (早くて15分 最長3時間で、平均30分ぐらいは毎回遅刻でした) 他の人とも約束するといつも大概遅刻で、まともに約束を守ってくれる人に出会ったことがありません。 おそらく人との約束・関わり方の中で、私の優先順位が低いのはよす出来ますが、そう思ってはいるものの遅刻されていい気分にはなりません。 舐められているのでしょうか? たまに、とかなら理解できますが毎回遅刻するって意味が分かりません。 その遅刻魔の友人たちがトラウマで、人との関わりや約束が嫌になり人づきあいが苦手というか後ろ向きな考え方になってしまい、人生が辛いです。 人って約束守らないのが基本なんでしょうか??

  • 皮肉で嫌みな担当者

    いつも皮肉的で、「一旦、纏まった話」を、別れ際に必ず嫌みと共に取消してしまう変な担当者がいます。 その取消というのは相手とって害はなく、こちらが困るだけというものです。 仕事だから毎日接触しなければなりません。我慢は限界に近いから近々ぶつかるかもしれない予感もし出てきまして。 相手は会社名やその看板な楯で、威張りくさっていて高圧的。個人では力がないから勤務先の会社の存在に頼って横柄になるのだろうけど…。 対面・電話だと彼の皮肉・嫌みはピークになる事しばしば。その人の上司も同じです。  例えるならば人の生き血を吸う吸血鬼、ヒル、ハイエナ、少しでも隙を見せたら破壊されます。ここまでの人を経験したのは2回目。 彼等が背が低いのが救われ所です。 良かったのは最初だけした。契約後は期待は外れでした。 自業自得もあるので勉強だとして期間満了きたら自由になれることだけが救いです。 こんなとき皆さんはどうやって耐えてますか。参考までに聞きたいです。

  • 職場で嫌味を言われました

    入ったばかりの職場なのですが、パートさんにあの子すっごく若いよね!凄い若く見えるけど何歳なんだろうね、と目の前で言われたのですが、もう一人の方にいや〜20代後半ぐらいじゃない?と言われました。 実際20代後半なのですが、私が年齢を言うとやっぱりね〜、昭和何年生まれ?と嫌味を言ってきました。 しかも私と同い年ぐらいの子供がいるそうで、子供は平成何年生まれと言ってきて、分かってるくせにわざと昭和生まれ?など嫌味を言ってきてかなり不快な思いをしました。 こういう人どう思いますか?私が気にしすぎなのでしょうか。

  • 社内ニートになってしまいました

    30代女 転職して2社目で現在入社2ヶ月の新人です 入社して1ヶ月くらいまでは先輩からの研修の時間があり、それなりに充実していたのですが先月終わり頃から 特に与えられる仕事もなく社内ニートになってしまいました。 一度上司に何かやることありますか?急ぎの仕事ありますか?と聞いてみたのですが、その後練習課題を与えられただけで実際の業務にはまだ至っていません。 入社してから学んだ内容を振り返ったり、本を読んだり、研修資料を読んだり、上司からの練習課題に取り組んだりすることでこの1ヶ月やり過ごしていました。 が、そろそろそれも限界でいよいよ仕事らしい仕事をやることのない日々がやりがいもスキルアップもなさすぎて、体力的には楽なのですがしんどくなってしまいました。 その頃から全身にじんましんができるようになってしまい、コロナにも初感染してしまいました。 今もじんましんとコロナの後遺症で咳が止まりません。 また社内で同じ課の先輩から毎日挨拶しても私にだけ返事がないことが気になり出してますますストレスを感じるようになりました。 まだ入社して間もないのですし、今年いっぱいは試用期間中ということもありますので一旦はこのまま様子を見て自主勉強したり何かやることあるか聞くことしかないでしょうか? それとも見切りをつけて若いうちに転職すべきでしょうか。 たくさんのご意見宜しくお願い致します。

  • 退職者と組織変更

    自分の会社で主に30〜40代の退職者が増えていることに加えて、組織体制が大きく変更するので不安です。転職して今の会社から早めに逃げるべきでしょうか?

  • 恋愛や結婚って、浮気や不倫ありき?

    29歳独身男性です 現在結婚されている方、 不倫や浮気したことある方に質問です。 このご時世において、結婚や恋愛ってもう不倫とか浮気ありきで考えた方が良いのでしょうか? そう思ったのは、結婚されている芸能人の不貞行為の謝罪とかそういう騒動を近年多く見かけるようになったからです。中には、私の推しの男性芸能人の方が違う女性と肉体関係を持ってしまったっていうニュースを見て、大変ショックを受けてしまいました。 で、そういう時に限って、「つい出来心でー」とか「軽い気持ちで―」と情けない理由を上げるという。同じ男として恥ずかしい気持ちになります。そもそも何でそういう行為に及んでしまうのかが全く理解できません。 「それが男の性だからだ」と言われれば、「じゃあその性って理性で押さえられないの?」って思います。 と思っていたのですが、あろうことか、同い年である私の男友達までもが、数ヶ月前に同じ会社の夫子持ちの年上の女性と肉体関係を持ってしまったっていうことをカミングアウトされまして。 こうしてみると、「結婚とか恋愛とかって、最早そういう不貞行為ありきで捉えた方が良いのかなー」と考えるようになりまして。 男友達の件に関しましては、最初カミングアウトされた時は、何よりもまず、そういう系の動画のシチュエーションが頭に浮かんでしまい、男友達と共にいつまでも腹抱えて大笑いしてしまいました。 それと同時に、 「あっ、俺、やっぱり女性なんかと関わらなくて良かった。だってこんな面倒ごとに巻き込まれずに済んだんだもん」 と謎の自信というか、謎の余裕が生まれました。他人事っていうんですかね。 だから、未だにその男友達の件をどういう風に受け止めれば良いのか分からずにいます。 小学校の頃から仲良くしていた親友でもあるので尚更分かりません。 典型的な、相談相手に乗っていくうちにーっていう流れでそういうことになったらしいので、決して馬鹿ではありません。なんだったら本人も「やらない方が良かった」って後悔しています。 それは救いって言うのかな。 寧ろ、相手方の夫の気持ちを考えてしまいます。私が夫の立場だったらどうなっていただろうか。 もし当事者になっていたとしたら、ひょっとしたら耐えられず時差津しているのかもしれませんね。 そういう行為に走るって言うことは、それまでのパートナーとの生活を「否定する」という意味じゃないですか。それまでその人と一緒に過ごした時間が一瞬でブランクと化しますよね。 だから嫌なんですよね、結婚と恋愛が。 だから信用できないんですよね、女性が。 「そういうリスクを背負って結婚や恋愛をするぐらいなら、それに費やすお金を全額投資に回して運用した方がよくね? そっちの方が何倍も有意義じゃない?」って思います。 と、ここまでいっちょ前にべらべらと偉そうに述べましたが、だからと言って私が将来結婚した時に私がそういう愚かな行為を絶対にしないという保証は0ではないわけですけどね。 余談ですけど、結婚できるかどうかの分岐点って35歳あたりと言われているじゃないですか。 私は今年で29歳になりましたので、あと6年ってところですね。 正直、どうでも良いと思っていて、運命に任せようかなとも思っています。 結婚出来たらそれでいいし、出来ずに生涯独身でも別にいいやーって感じです。 今まで彼女出来たこと無いですし。おしいところまでは行くけど、結局何かしらの不可抗力が働いて無効となる。相手方が病気だからとか、恋愛より仕事が大事だからごめんねと振られたりとか。 あとこのご時世、純度100%純朴で純粋な恋愛や結婚なんてアニメ・漫画・ドラマ以外あり得ないし。 そういう女性がいたとしてももう他の男に取られていることでしょう。 そんなときだからこそ、自分磨きをするべきなんでしょうけど、私の場合、 結婚したいのかしたくないのか。 そもそも自分を変える気があるのかないのか。がまだ自分でも分かりません。 そりゃそうですよ。だって今までまともな恋愛なんてしてこなかったんですから。 故に疎かになる。自分の事しか考えられなくなる。自分のこと以外どうでもいい。だって自分が一番大事だから。何よりもまず自分が最優先ってなる。 でも一度きりの人生、このまま一生独りでいいの? って聞かれたら、何も答えられません。情けないです。 不倫・浮気されたり騙されたりしてもいいから、結婚しろってこと? 皆さんの意見をお聞かせください。 長文失礼しました。

  • 初期設定のできない家族。

    初期設定ができない中高年って多いんでしょうか 説明書をみながら進めるだけ、なのに出来ないからやってと言われ カルチャーショックを覚えます PCが動かなくなった…ならしゃあないとして 初期設定(機器つないでいくつか操作してパスワード入れるだけ) でつまづくって感覚が違うのでしょうか?

  • 遅番勤務で定時で帰ると文句をいう先輩 解決策

    度々質問させてもらいます。 試用期間3か月目の新人です 日勤8;30~17;30 遅番13;00~22:00の会社に勤めております 日勤のときは残業とかしても平気なのですが どうしても遅番のときは定時が22時ってこともあり 残業が正直身体的にきついです。 なので、先輩に身体的に少しきついので 定時で終わりますっていうと 遅番には遅番の覚えることあるから 遅番でも残業してほしい っていわれました なので先輩的には 23時、24時まで残業しろってことです ですが個人的に22時過ぎると体がきつくなってきてしまうので 終わりたいと思っています ですが遅番で定時で帰ると毎回同じ先輩が もう帰るの? 遅番の仕事覚えてくれって言うので それがすごい苦痛です。 先輩の考えは理解できるのですが どうしても遅番に関しては身体的にきつくて 定時で終わりたいです。 なので、あまりにも先輩に文句言われると 会社に向いてないのかなっておもってしまいます なので一言でいうと 遅番には遅番の覚えることがあるから 22時の定時で帰らず、23時、24時までやっていけ ってことです ですけど、それだと自分の体がもたないです どうしたらいいでしょうか?

  • 趣味と仕事の距離感

    趣味って「楽しい」とか「気分転換」みたいなものがあるような気がして 逆に言えば趣味レベルのものなら1ヶ月とか3ヶ月で辞めてもいいと思いますし (その瞬間楽しければ良いので) 仕事の場合、つまらないものというか、そもそもがお金を稼ぐ目的なので、そこに「やりがい」とか言っているのはなんだか胡散臭い気がします。 漫画を読むのが好きでも自分が漫画家として生きていくのは現実問題よほどの才能がないと無理でしょうし、仕事をしつつ休日に魚釣りをするのは面白くても釣具店を経営するのは現実問題売り上げが…ってなるでしょうし。 「これは趣味レベル」みたいなのってやっぱりあるんですかね?

  • 返金

    こんにちは。 2ヶ月前に、毎週1時間オンライン上で話し、就活サービスを提供する就活塾みたいなところに入会し、23万支払ったのですが、2週間その男性と連絡が取れず、困っています。その塾は1人でやられている会社で、彼の名前とメールアドレスだけわかる状態でどこに相談、連絡したらいいのか分かりません。。わたしは返金希望で、メールで送られてきた契約書は保存してあるのですが、そこにこの状況に関する返金のことは記載されておらず、そもそも返金対応してくれるのか不安で、、ただ彼が返信してくれるのを待てばいいかか、、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願い致します

  • 社会人で幸せな人のほうが少ないのか

    今までは人間関係で悩むことはなかったのですが、自分も歳を重ね、年々そういう職場のトラブルや人間関係も気にするようになってきた気がして、精神科医が書いた本を買って職場の人間関係から来る精神疾患を意識するようになりました。 それで思ったのですが、逆に大人で職場の人間関係に悩まない人のほうが珍しいのでしょうか? 多かれ少なかれ、嫌な人間っているでしょうし、大人で「毎日仕事が楽しい!」「毎日ハッピー!」みたいな人のほうが珍しいのではないかと感じる気がします。 職場だけでなく家族間の揉め事も、多かれ少なかれ誰にでもあると思いますし。

  • 転職活動中です。

    転職活動中です。皆さんはスキル、資格が得られる職に就いていますか? 製造業でライン作業をしていました。次の職種に悩んでいます。製造関係で考えていましたが知り合いから工場で働くとか冗談?笑と言われてしまいました。でも工場で働いている人は多いと思います。知り合いは事務です。やはり工場はスキルとか身に付けにくいですか?たしかにライン作業していた時はそう感じていました。 ハローワーク、インディードを見ていますが求人票など気をつけて見ていた事はありますか?失敗しない転職方を教えて頂きたいです。

  • 自分自身の行動を操れない

    自分自身の行動を操れないのは厳しすぎませんか そのせいでミスをなくせないのですが