furufuru-chan の回答履歴

全252件中161~180件表示
  • 消費者情報局から電話があります

    ここ数回にわたって電話がありました。個人名の男からの電話で、出なかったのですが、消費者情報局とは、何をする所ですか?あと、1ヶ月ぐらい前に、電話がかかってきて、あなたが悪徳会員として名前があがってきてるから確認で電話しました。平成11年に、何か会員になったりして会員解除し忘れとか、退会したつもりでしてなくって、会員費が滞納してるみたいなことを言われました。裁判所に~とかそんなことまで言われて「教材とか買ったりしてませんか?」とか言われてキッパリ「買ってないです」っていったらガチャリギリされて、電話掛けなおして来ませんでした。たぶん何かの詐欺の一種かと思うのですが、今度のもそうなのかなとか、なんだか不安です

  • これって深爪というのでしょうか。

    私の爪についてなのですが.... ピンクの部分(皮膚にくっついている部分)が少ないんです。 指先と同じ長さの爪を保とうとすると、白い部分(伸びた部分)をかなり残さないといけないことになり、 周りから見たら、かなり爪が伸びている人って感じだと思います。 これって 深爪というのでしょうか。 原因・改善方法などご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 説明が下手でわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 地方でなぜ東京の放送?

    自分は滋賀県に住んでいます。 滋賀県には『びわこ放送』というローカルのテレビ局があります。その局の放送ではテレビ東京の生放送のニュースなどが、流れています。テレビ東京からびわこ放送までは、どのようにして映像を送っているのですか? 普通に東京のテレビの電波を滋賀県でキャッチするのは不可能ですよね。 FM局もまた東京の番組をリアルタイムで流しています。これもテレビと同じ仕組みなのでしょうか?あわせて教えてください。

  • 悪質リフォーム

    是非!アドバイスお願いします。 義母が3千万騙されました。 本人や気付かなかった周りが悪いのですが 被害がわかった今では少しでも取り戻せるべく 今後の対応をしっかりしたいと思っています。 義母は一軒家に一人暮らしで2年位前から数回に わたって現金で支払っていました。 現在ローン月7万が残っています。 この通帳は残高をゼロにしました。 領収書と通帳を持ち地元の消費者センターに行きました。 相手は数社あるのですが主な会社は現在でも存在しています。 代表者とも電話で話し済みで現在、その工事内容の明細を 出すよう要請してあります。 そこで知りたいのは (1)警察には届けなくていいのか? (2)弁護士に早く依頼したほうが良いか?  (請求限度期間があると思うので) (3)今でも存在し社長が対応するとは、どういう会社なのか? です。 何かアドバイス、情報がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 暴行罪について

    どなたか、教えてください。 先日、道を歩いていたら、後ろから歩いてきた通行人のカバンと私が手に持っていた荷物がぶつかり、その衝撃で荷物の中のガラス製品が割れてしまいました。ぶつかった通行人は、その割れた音で振り向きました。 相手に 「あなたがぶつかったせいで壊れただろう!」 と私が言うと、相手は 「知るか、ボケェ!!」 と言い返しました。 頭にきた私は、つい 「なめとんのか」 と言いながら、相手の頬を平手打ちしてしまいました。 相手は、その場で警察を呼び、私は調書をとられました。 その後、相手から電話があり、「弁護士を立てた、暴行罪で刑事告訴する」と言ってきました。 私は訴えられるのでしょうか? 相手に怪我はありません。もちろん、診断書もでていません。 それでも、殴ったことで、犯罪になるのでしょうか?

  • 職務質問でうそをつくと罪になるのか?

     夜中、自転車に乗っていたら警官に呼び止められ職務質問されたのですが、訊かれた質問に対してほとんどうその返答をして帰ってきてしまいました。特に触法行為を行ったわけでもなくやましいこともなかったのですが、つい口からでまかせがでてしまいました。    訊かれた内容は現住所、氏名、年齢、職業などです。  この行為自体が罪に問われる可能性があるのか、法律に明るい方、ご回答をよろしくおねがいします。

  • 金利について

    現在日本で定められている金利の最大の上限を教えて下さい! それと学生ローンは~%までじゃなくてはいけないという法律はありますか?

  • 自転車同士の事故

    少し説明が長くなりますが、とても困っています。友人はすっかりマイってます。どうか知恵を貸して下さい。お願いします。 先日友人が自転車で事故を起こしました。 広めの歩道を走行中ゆるい下り坂を下りているとき、右前方、車道を走ってる50代の女性の運転していた自転車がふいに左折してきた為、よけきれず友人の自転車の前輪と相手の女性の後輪が触れて転倒しました。相手の女性は少しよろよろ走りながら、転倒。 頭を打って動けないというので友人が救急車を呼び、警察も来ました。警察に事情を説明したところ「あぁ おばさんの脇見運転だね~」と言っていたそうです。 救急車で運ばれた女性は頭には異常も傷もなかったそうですが、腰の骨を折って絶対安静だというのですが、事故の3日後、車イスに乗って娘さんとタクシー運転手のご主人と一緒に友人宅にやってきて、「こんなひどい目に会わされてどうしてくれるの!!」と激怒し、友人に治療費全額、ギブスなどの医療器具代、パートを休んだ分の給料、見舞金などを請求してきました。友人は気の弱いおとなしいタイプであまりの剣幕に一旦は「わかりました」と言ってしまったようなのですが、実際は友人も腰をケガしてヘルニアになりリハビリに通っています。

  • 天然ガス

    天然ガスはガス漏れになった時安全なのでしょうか? また爆発等はないのでしょうか?

  • 淡路島まで

    今度、2日に淡路島へ行きますが皆さんに聞きたい事があります 1、高速代は安いけど渋滞が、多い高速(例えば阪神高速 神戸線) 2、高速代は高いけどよほどの事が無い限り空いてる高速(中国道) です皆さんならばどちらを利用しますか?

  • 消費税の支払い

    Yahooオークションの消費税の支払いについてです。STORE以外の出品者に関しては消費税の請求はルールでダメということは知っています。STOREの出品に関しては、業者によって消費税を別途加算したり、加算していなく落札額のままなどケースバイケースのようです。 本来、出品ページに消費税の扱いを明記していれば問題ないのですが、記載していない場合でも落札後に当然のように消費税を加算したメールを送る業者がかなりいます。質問しても時間の関係上回答されない場合もあるのです。やはり明記していなくても、STORE相手には当然のように払わないといけないのですよね。

  • テレビ、地上波アナログのゴーストの軽減方法

    私の家ではひとつのチャンネルだけがゴーストが多く(大きく?)、見にくい状況です。(実際、HDDレコーダーでも動きのあるものは回路がパンク状態になりきれいに録画できない状態です。これはメーカーに確認済み。) で、アンテナ等は変更せずに、ゴーストを簡単に減らす方法はありませんでしょうか? ちなみに屋内用のテレビブースターが間に入っていて、他のチャンネルは比較的きれいです。 よろしくお願いします。

  • 愛知万博でありえないと思ったことありますか?

    先日、愛知万博に行ってまいりました。 パビリオンが混んだり、セキュリティーチェックが厳しいのは、まだ仕方がないことだと許せましたが、一方で誰にでも考え付きそうなことなのに実行されておらず、「ありえない!」と思ったことがいくつもありました。 特に信じられなかったことを挙げると、 1:屋根がない 道やゲート・パビリオンの待ち行列の上に、日差しよけの屋根がほとんどありません。期間を設定した時点で、夏休みに多く人がくることがわかっていたでしょうに、なぜ日差しよけの屋根を設置することを考えなかったのでしょうか?あれでは、熱中症になる人が出てくるのも仕方ないと思います。 2:会場内の以上手段が徒歩メイン あれだけの広さの会場の中、移動手段が貧弱で徒歩が移動のメインになっていることに驚きました。 特に、トラムは歩行者天国の会場の中、先頭を警備員が歩いて人をかき分けながら、徒歩とかわらない速度で進んでいるのは、会場設計が間違っているとしか思えませんでした。グローバルループ(会場をぐるっと回る道)は十分広いのに、なぜそこにトラム専用車線を設けないのでしょうか?あるいは、動く歩道などは考えなかったのでしょうか? 私は健康な20代男なのですが、それでも一日ひたすら歩いて足が棒になりました。お年寄りや子供などは、どうすればよいのでしょうか。 愛費万博に行った方で、ありえない!と思ったことがありましたら、ぜひこの場に書き込んでみてください。

  • 愛・地球博について色々教えてください!

    おはようございます。 同じような質問があったらごめんなさい。 友達と21日に愛・地球博に行くことになりました。前売り券などはコンビにでも買えると聞きましたのでコンビニで買おうかと思います。 そして、パビリオンの事前予約の事ですが、今からは遅いのでしょうか? 特にトヨタ館と日立館が見たいです。 https://reserve.expo2005.or.jp/aichiexpo/ReservReferenceActionLogin.do?hostid=h2 ↑のURLのサイトで予約できるのは分かりました。入場券番号とは入場券にID番号らしき物が記載されているんでしょうか? また、愛・地球博にいかれた方で観覧のコツなどがありましたら是非教えてください! よろしくお願いします。

  • 弱い気圧の谷の判断は?

    よく天気予報で「弱い気圧の谷が通過します」という表現があります。 「気圧の谷」は高層天気図で等圧線が下に凸となっている状態であることは理解できるのですが、「弱い」ということは具体的にどういうことで判断するのでしょうか?

  • 高気圧・低気圧と天候について

    天気予報では「明日は高気圧に覆われるので天気は良いでしょう」と言いますよね。しかし、私はこの言葉をどうしても納得出来ません。「高気圧」は地上での基準圧力(1atm,=0kg=1013hps.)に対して少し圧力が高いと言う事と理解しています。圧力が高いと言う事は空気の密度が高い(=温度が低い)か、空気中の湿度が高い(=雲が有る)為に生じる物と思います。なのに、何故、「高気圧=良い天気」となるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nkcole
    • 科学
    • 回答数7
  • 地震の予知は可能か?

    本日(8月16日)、宮城県沖を震源とする震度6弱の強い地震がありました。 世に地震予知学者なる方がおられ、時々マスコミに登場しては「地震予知は可能」「私は○○地震を予知してた」などと主張しておられるのを見かけますが、本日の地震を予知し前もって公表しておられた地震予知学者はおられるのでしょうか? 教えて下さい。

  • ETC利用で「前払い」か「後払い」か?

    今、ETCの前払い「50000円で58000円」を利用しています。後払いでも同じくらいのサービスがあるようです。みなさんどちらを利用していますか?理由をお教えください。

  • 日本円を米ドルにしたいのですが、レートとか全然わかりません。教えてください!!!

    今アメリカに留学してます。夏に日本に帰った時日本から70万を持ってきて空港で両替しようと思ったのですが、時間がなくてできず、今も日本円で持っています。アメリカの銀行で米ドルに変えられるのですが、円安とか円高、ドル安とか全然わかりません!私はいつ両替すればあまり損しないのですか?なんせ知識ゼロなので分かりやすく教えてください!っでできれば円が何円の時とか、1ドルがいくらの時変えたほうがいいと言ってくれると助かります。

  • 今回の地震と宮城県沖地震の被害の違い

    1978年の宮城県沖地震は、マグニチュード7.4(震度5)でした。 被害は、仙台市域で、死者16人,重軽傷者10,119人,住家の全半壊が4,385戸,部分壊が86,010戸という多大な被害が生じました。 また火災も発生し、多数のブロック塀が倒壊しました。 今回の地震は、マグネチュード7.2(震度6弱)でありながら、死者ゼロ、火災なしという軽微な被害で住んでいます。 この両者の違いは何でしょうか? 28年の間に建築物やライフラインの耐震性がすぐれたものになったということでしょうか? 震度6弱とは、 「立っていることが困難になる。」 「かなりの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する」 「耐震性の低い住宅では、倒壊するものがある。耐震性の高い住宅でも、壁や柱が破損するものがある」 となっています。 ですが今回の地震の被害状況からすると当てはまってないように思います。 地震計が間違っているということはないでしょうか? あれだけ広範囲にわたって震度5強、震度6弱を記録しているにしては、被害が軽微すぎるような気がしてなりません。 先の新潟地震は震度5強であれだけの被害を出しています。 気象庁の情報をそのまま鵜呑みにしてもよいのでしょうか? よろしくお願いします。