furufuru-chan の回答履歴

全252件中101~120件表示
  • 携帯電話の電波が入らない、且つ公衆電話もない地域

    こんばんは。 まさにタイトルの通りなのですが、携帯電話の電波がDoCoMoやAU、ボーダフォンでどれも入らない。 しかも公衆電話もないが、人の生活圏内であるか観光地などである。 1.このような地域はあなたの身の回りのどれくらいの範囲内にありますか? 2.車で移動中や、充電が切れた際に公衆電話があればいいのにと思うことはありませんか? よろしくお願いいたします **********ここからが私の考えです********** 私はNTT(特にDoCoMoが関連会社でしょうか)がどんどん公衆電話を撤去するのはいいと思います。 ここまで携帯電話が普及しているのですから。 ただし携帯電話の電波が届かない地域まで撤去されますと、救急車も消防も警察も呼べない、何かあったときに困ります。 最近では人の家に行って借りましたので、難を逃れましたが、人の家で借りる行為ができない場合もあります。 数百メートルおきに置けと言う訳ではありませんが、一村に2~3台はあってもいいように思えます。 コストの問題で不可能なのでしょうが、緊急用の物がないのは少し不思議に思えるからです。

  • 特殊車両の道路走行

    農業用特殊車両(トラクターなど)に市役所発行の緑色のナンバーが発行されている場合がありますがこれは本来道路を通行することが出来るのでしょうか。 ある人の話では「警察が見逃しているだけで本来道路は走行できない。ナンバーは軽自動車税を課税するためのプレートにすぎない」と言うことでした。 道路交通法上どうなっているのでしょうか。

  • 経費の面で鉄骨か木造か

    経費の面で鉄骨か木造か悩んでいます。構造ではどちらも良い点があるので。建築費用として鉄骨のほうが200万ほど高くなっているのですが、それ以外のことで教えてください。 1.木造のほうが税金面でトク?って聞いたことがあるのですが。 2.いずれ手放すとき鉄骨は解体費用が木造の倍以上? 3.火災保険が木造のほうが安い この3点が気になります。鉄骨60年住宅なんて聞くけれど、そんなに長く住みたくないので歳とって立て替えるつもりです。とくに1番の件はうまく調べられず困っています。よろしくお願いします。

  • 停車中、駐車場でぶつけられてしまったが

    親がデパートの駐車場で駐車場所を探していたときのこと。 前方右側に車が停まっていて、ハザードを出していなかったので、左側を通ろうとしたら、 急に停車していた車がバックし出し、ぶつけられてしまいました。 左側を通る車幅には余裕があり、事故直後、相手は「左側を見ていないでバックした」と言ったそうなのですが、 相手が加入している保険会社には、「ハザードは出していた」「左側は通れないくらいの車幅だった」等を言っているそうです。 親は50代で、相手は30代ぐらいの若い人とのことで、言い方は悪いですが、なめられているのではないかと思いました。 車の傷はこすられた程度で、へこみなどは無いようです。 警察を呼ばなかった為に、相手の言っていることが違ってきてしまったのかなぁとも思いましたが、今となってはもう遅いので、 これから、どう対応するのが最も良いのか、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 岐阜県 小坂町 御嶽山

    今週中に岐阜県の小坂町から御嶽山に登りたいんです。 けど、私は全くの初心者でタイムスケジュールとか、ある程度決めて出発した方がいいんでしょうが、よく分からないので登山に詳しい方、ぜひ大まかなタイムスケジュールを作成してください。 登山者は私(10代女)と母(50代女)でどちらも体力に自信がありません(泣 私は1回御嶽山に登ったことがあって、その時は朝6時半に麓(小坂町)を出発したので今回も同じ時刻に出発するつもりです。 あと、地元の人の話によると、御岳山は9月を過ぎると寒くなって、登山者が減ってしまうそうです。 私たち初心者が無事登山できるんでしょうか~~~??

  • 原付を買いたいです

    夏休みの間に普通車の免許をとるために自動車学校へ通い卒業しました。あとは、住民票が実家の方にあるので、実家に戻って学科試験を受けたら晴れて免許取得になります。 そこで、大学の下宿先で原付に乗りたくて、せっかく免許もとったから原付を購入したいと思ってるんですが、まず何から始めたらいいか分かりません。 何しろ無知なもので、それに両親は実家の方に住んでいるので自分で調べて何とかしないといけないなと思っています。一応19歳で未成年なので親の同意とかいるんですかね? とりあえず、お店へ行けばいいのだと思いますが、ナンバープレートとかはどうしたらいいのかとかも分かりません。 購入から使用までの方法を説明してくれる方いらっしゃいませんか? また9月末に実家に帰って、学科試験を受けるのでそれまでは免許は取得できません。10月から学校が始まってそれくらいから使いたいと思うのですが、免許がなくても先に原付が買えるのかどうかもお聞きしたいです。 よろしくお願いします☆

  • アダルトサイトより電話がありました。

    今日、知らない電話番号から電話がかかってきました。私は何気なく電話に出ました。すると「8月3日に携帯電話からアダルトサイトに接続した通信履歴がある。しかし支払が行われていません。」との電話がありました。確かに今まで数回携帯で見たことはありますが、契約した覚えは有りませんでした。私は、「何をおっしゃっているのか意味がわからない。」と言っていると、「しらばっくれるな。ちゃんと接続した記録が残っているんだ。ブラックリストにものってるし、支払を拒否するならお宅へ伺って回収することになるぞ。」と言って強い口調に変わりました。私は、「何を言ってるのか解らない。接続記録で私の家をどうやって調べるのか。」と聞くと「裁判所で手続きをすれば教えてもらえるし、探偵を雇ってあなたの家を調べる。その費用も追加で請求するので高額になりますがよろしいですね。」と言ってきました。「裁判所に行って教えてもらえるものなら教えてもらえば良いんじゃないですか。」と言うと「では調べてお宅の家か会社へ伺って回収させてもらいます。」と言って電話を切られました。 1.携帯でサイトへ接続すると電話番号がわかるのでしょうか? 2.見るつもり無くてもアダルトサイトへ接続されていた場合、これは支払に応じる必要があるのですか? 3.本当に家を調べて来るのでしょうか。 4.次電話があったら、きっちりと対応した方が良いでしょうか。 実はすごく心配です。

  • 愛・地球博 66歳の母&娘に見学のススメ

    9/16、17日にツアーで地球博へ行きます。 両日とも10時半頃西口ゲート着で、16時頃には出てしまう予定のようです。 みなさんのたくさんの質問と回答を見て、どのパビリオンでどんなことをしているのか情報が混乱してしまい、どうしたものか悩んでいます。 とりあえず、見ておきたいなと思うところは、 1.電動リニア館 2.三菱未来館 3.シンガポール館 4.長久手日本館 5.ガスパビリオン 6.モリゾーとキッコロに会う 7.みなさんが美味しいと言うカレーを食す 8.ゴンドラに乗る 9.日立かトヨタ館(見れるなら) というところなのですが、上手に見てまわる方法を教えていただけないでしょうか?また、これ以外のオススメの場所等もありましたらお願いします。 予約券の有無、並び状況、場所等詳細に教えて下さると助かります。 どれもこれも見たいとウロウロして、結局どこも見れずじまいになるのでは。。と気が重いです・・・。 66歳母は、足腰があまり丈夫でなく予約票を取りにせっせと歩くというのは無理っぽいのですが、多少の待ち時間は頑張ると言っています。 無理はさせたくはないのですが、行ったからには発展した世界というのも少しは体感させてあげたいなと思っています。宜しくお願いします。

  • 雷を利用して...

    こんばんわ、高校一年生のものです。 今情報のレポートで「雷」をテーマにしたレポートを作成しています。 其処で今「雷や球電の電気をコントロールして、電気をためることはできないか」 という仮説を実証するべく、色々調べているんですが中々よいのが でなくて...... 実際の所、電気をためることは可能なのでしょうか?? 球電は無理だと考えていますが、雷はどうなのか... 教えてください。お願いします。

  • 2.4GHz帯:電化製品(機器)の電磁波規制、法律や自主規制?

    2.4GHz帯の無線機器の電磁波規制について、どのような法律あるいは自主規制があるのかを具体的に知りたいです。 私は新しいデジモノが好きで、無線LANやBluetoothを使用しております。これらは2.4GHz帯を使用しておりますが、例えば電子レンジや病院の医用機器は2.4GHz帯域に電磁波を発している(シールドされずに垂れ流されているという言い方が正確かもしれません)と聞いております。 実用上通信速度低下など影響があるのかもしれませんが、なにより法律や規制があるのかないのか、今後規制が進むのか興味があります。 特に電化製品などの電波規制法制化に詳しい方!法律や規制教えていただきたくお願いします。   →特に法律が知りたい! なお、自分で調べたところ、 ・民間自主規制あり:VCCI クラス1/クラス2 ・医用(医療)機器に法制化進行中(?)・・CISPR11、JIS(国際規格IEC60601-1-2を基にしたようだ)

  • 日本の携帯電話メーカーが世界でなぜ認められないんだろう?

    携帯電話のメーカーの世界シェアで見るとなんであんなに弱いんでしょうか?サムスンに負けるのはなんとなくしかたないかなぁと思うんですが・・・・ ノキア モトローラなんてシャープや東芝、NECなんかと比べると断然、性能 デザイン劣ってると思うんですけど・・・・・・・

  • 電化製品の購入について。かなり困ってます!いい知恵ください。

    テレビと冷蔵庫とDVDと洗濯機を引っ越しとともに買うことになりました。 ヤマダ電気とミドリ電化とコジマ電気で割り引いてくれたり 特典があったり、この3社で一番安い価格で提供してくれるのは どこですか?(割引率がいいところはどこですか?) 前に友達がパソコンを買ったときにコジマ電気で購入したのですが、 その時は割引はなかったのですが、ポイントを余計につけてくれて、 附属品をくれてました。 あと、プリンターをヤマダ電気で購入した友達は端数の値段を引いて くれて、上質印刷用紙250枚をただでつけてくれました。 ミドリ電気もマッサージチェアーを割り引いてくれてました。 価格.comでの購入も考えたのですが、何かあった時の メンテナンスが困るのと、送料を考えたらあまりかわらないんじゃ ないかとも思うのです。 こうやってみると差はないようにも思うのですが、あまり金銭的に余裕がないので、1円でも安く購入したいと思うのですが・・・。 あと、他に安く入手する方法をご存知の方、いい知恵をください。

  • ★地下の店舗で携帯を使いたい!圏外は困るよね

    地下の店舗では、圏外になりますよね!ボーダフォンとかドコモとかの携帯を使える様にしたいのですが、室内アンテナみたいなものが、あればなぁーなんて思ってますが・・・・・噂では20万ぐらいで室内アンテナらしきものを付けれるらしいって聞いてますが?ホントウでしょうか?携帯が圏外だと、お客様も長居はしてくれないし、また来てくれなくなる可能性がありますので、とても深刻な悩みです。どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 第三級アマチュア無線技師試験とCQの謎

    1 第三級アマチュア無線技師の試験内容や三級のCWで出せるW(ワット)が変わったと聞いたんですが、具体的にどう変わったんでしょうか?調べてみましたが、あまりよくわかりません。 2 CQは、なんの略なんでしょうか?自分的に、「コール?」だとおもうんですけど。 以上、分かりやすく教えてください。お願いします。

  • 第三級アマチュア無線技師試験とCQの謎

    1 第三級アマチュア無線技師の試験内容や三級のCWで出せるW(ワット)が変わったと聞いたんですが、具体的にどう変わったんでしょうか?調べてみましたが、あまりよくわかりません。 2 CQは、なんの略なんでしょうか?自分的に、「コール?」だとおもうんですけど。 以上、分かりやすく教えてください。お願いします。

  • AFN

    北海道や島根で聞くためには周波数はいくつにしたらいいのでしょうか?

  • フランス語のラジオをききたい

    フランス語を趣味的に勉強しています。 フランス語のラジオを聴きたいのですが、 受信できるのですか?

  • KDDIが独自にハードを引いてくれる見込みは?

    インターネットを慣れないうちはDIONダイヤルアップしていて、慣れてきたので、DIONのADSLまたはメタルプラスに変えようと楽しみにしていたのに、つい最近、NTTの光収容に変わってしまい、がっかりです。 KDDIマイラインプラス、携帯電話はAU、などとそろえてトータルを安くしようと思ったのに、フレッツが関わると、2つの会社に別々に支払うので割引設定にならず、どうしても割高になります。 メタルの技術は一過性のもので、将来、ほとんどの地域からなくなる運命ということでしょうか?KDDIが独自にメタルor光を引いて、トータルで安いサービスを提供してくれる見込みはありますか?

    • ベストアンサー
    • lllll
    • ADSL
    • 回答数4
  • auにnokia参入

    auにnokia参入するって本当なのでしょうか?もし本当でしたらもう新機種の画像とかは公開されているのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、リンク等教えてください。よろしくおねがいします。

  • 至急:金魚が病気??

    先週買った金魚の様子がおかしいのです。 種類: ゆうきん 3 小さな金魚 1 種類不明 ゆうきんのうち1匹がおかしいです。 体を縦(頭が上)にして、だんだん浮き上がって行く のです。しばらくすると下へ泳いで行きます。 逆にだんだん下がって行く場合もあります。 よく分からないのですが、水交換直後なのでそれが原因かも知れません。ちゃんと2晩汲み置きした水を使ってます。しかしバケツに洗剤が付いてた可能性も否定できないので、とりあえず沸騰水を冷やして交換する準備中です。 どうすればいいでしょうか??