ssssan の回答履歴

全1177件中41~60件表示
  • インドが先進国だったことはあるのでしょうか?

    現在は欧米と日本が先進国、中世は中国とイスラム圏が先進国だったことは間違いないと思いますが、果たしてインドがかつて先進国として世界に影響を与えたことはあったのでしょうか? 中国は東アジア全域に影響力を持ち、唐や明の時代には学問や技術を日本や朝鮮、ベトナムに伝え、先進大国として1000年以上も君臨していました。 イスラム圏も中世には科学や文化の先進地域で西アジアやヨーロッパに与えた影響は非常に大きいものでした。 一方でインドはというと、中国やイスラム圏と同等の国土と人口、歴史を有しながら、大国だったのはムガル帝国くらいで、これもモンゴル系イスラム教徒の征服王朝です。独自の文化を持ちますが、他国に影響を与えたのは仏教などの宗教くらいしか思いつきません。南アジア全域に影響力を持ったこともないでしょう また、中国とイスラム圏は近代になっても、その中心部を統治していた清やトルコ、イランは西洋に完全な植民地にされたことはありませんが、インドはイギリスによって完全に植民地化され、イギリス人によって好き勝手にされてしまいます。 私は少なくとも中世までに先進大国だった地域は植民地にされない(一定の教養、文化、技術を持った民族を上から支配するのは極めて困難)と思っているので、インドは単に人口が多く歴史が長いだけで、過去に先進国だったことはなく、今後も先進国になる見込みは薄いと思います。

  • 勝手に手伝って勝手にムッとして勝手に帰っていく。。

    近所の女性(60代後半?)に困っています。 エホバの証人らしいんですが、私が庭の手入れをしていると家から出てきて、うちの周りの道路の草むしりをし始めます。私は宗教が嫌いなので断っているのですが、いろいろ話しかけてくるので、半分聞き流して聞いていました。その態度が気に入らなかったのか、側溝の中に溜まっていた枯葉をうちの車の下に履きいれるようにして去っていきました。それはないと思い、「なにするんですか!」って結構大きい声でいいました。 こんなことがあったのに、数日後また話しかけてくるんです。。。これってなんなんですか? 勧誘じゃないっていいますが、(「強制はできないのよ」といいます。)、勧誘したいから近付いてくるんですよね?枯葉の件で人間性がわかったので、今は完全に無視をしています。 ネットで調べると、エホバは上品とか優しい、いい人とかあるのに、この人はなんなんでしょうか。。。うちの家の窓から見える位置に家が建っているので見るたびにイラッとします。 夫に言っても「あの人そんなことしないよ」とかいいます。夫にも話しかけてくるみたいなんですが、完全2面性のある人ですよね?

  • 人間的な強さ

    現代社会について強く思うことがあります。 正直言って人としての強さがすごく主張されている。それだけ厳しい時代と言えば仕方の無いことです。 でも、人間的な優しさや繊細さ、他人の立場を思いやるような心遣い、人を許せる寛容さはありますか? 平成に入り26年が終わりますが、昭和時代には逆に心の豊かさが求められていたと思いますし現代よりゆとりがありましたね。 今は何かあるとすぐに喧嘩になりそうなきらいを感じます。人を怒らせることを平気でする、いじめについては昔からあったとはいえもっと酷いのでは・・・ 20代、30代の社会人の給料は安すぎでしょう。結婚しても生活費が出ません。 人間的にすり減っている気がします。 ものが豊かなわりには貧乏な時代ですよね。 富裕層の方々、黙って見ていていいのですか?犯罪が多発するのもこの原因が大きいのではないでしょうか? ご回答頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 樋と電気の引込線が触れていますが危険でしょうか

    一般住宅の軒の横樋が短くて屋根の角から雨だれが落ちていたので13センチ延長して角から少し突き出た状態に補修をして雨だれを受けるようにしました。 が、実はその角から電線が引き込んでありますので樋の側面と電線の引き込み口がわずかに触れる状態になったのですが漏電の心配はないでしょうか。 電線に白い円形の物が二個ついている(碍子とかいうものでしょうか?)部分です。 元々引き込み部分は雨にあたるわけですので雨樋に軽く接触していても大丈夫でしょうか。 不安です。

  • 方言について質問です

    これらは方言ですか? 「です!です!です!」 「だ!だ!だ!」(そうだよね!) 昔これは自分たちの出身の方言だから~と言われたのですが、色んな出身の人と話してるうちにどこの人でも「です!です!です!」を使ってるということに気付きました。 もしよければ出身も添えて回答していただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。 あと、味噌汁は「濃ゆい」ですか?それとも「濃いですか?」 床をほうきで「はわきますか?」それとも「掃きますか?」 物を元あった場所に「直しますか?」それとも「片付けますか?」 ランドセルは、「しょいますか?」「背負いますか?」「担ぎますか?」 疲れた時に体が「ダレ」ますか? お願いします。

  • 日本民族は、永遠に原罪を背負い韓国人に尽くすために

    産まれてきたのですか? 次の発言は正しいですか? 1 反日は日本人に対する憎悪だけでなく信頼と愛情を含み、加害者としての自己批判と責任意識への期待、歴史の克服と和解への呼びかけが投影されている。 http://www.honmotakeshi.com/archives/42337746.html 2 韓国はアダムの国。日本は罪深いイブの国。日本は永遠に韓国に尽くすべき http://ameblo.jp/7ta7/entry-11596283819.html 3 在日コリアンを生んだのは日本の植民地支配です。そしていまなお在日コリアンがいるのは,日本がその清算をしなかったためです。「国に帰れ」というのは,日本人が絶対に口にしてはならない一言です。 http://www.han.org/a/faq/faq023.html

  • 生きる意味

    何が楽しくて生きているのかわかりません なぜ自殺はいけないこととされているのでしょうか

  • 電気配線の漏電警報について

    先日、照明工事を行いました。 3相3線100Vにて、照明回路を使用しています。 施工前に、Rエリア、Tエリアを落とし、絶縁測定した時は、問題ありませんでした。 施工後、Rエリアを立ち上げた状態で、Tエリアの絶縁を測定したところ、絶縁不良が出ていました。 (Rエリアを落として、施工前に測定した状態にて測定してみればよかったのですが・・・) その為、配線を調べたところ、中間ジョイントにて、RエリアとTエリアのS相をジョイントして使用していました。 その為、各回路の電圧をあたり、100V出ていた為、接続を分離し各回路ごとに分けた所、Tエリアの絶縁は良くなりましたが漏電警報機が作動しました。 (どのエリアかはわかりません) その時に、Rエリアを調べれば良かったのですが、調べませんでした。 前置きが長くなりましたが、お聞きしたい事は2点です。 1.漏電警報が鳴る原因として考えられる事は、Rエリアの配線にて漏電している。という事でしょうか。 2.もともとのジョイント(別回路のS相を一緒にしている)状態では、なぜ、漏電警報は鳴らなかったのでしょうか。 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 朝日新聞社の社旗について

    54歳男性です。 私には、朝日新聞社の社旗が旭日旗にしか見えないのですが、 旭日旗に敏感な大韓民国の方はなぜ騒がないのでしょうか? 騒げないのは判りますが、矛盾ですよね。

    • ベストアンサー
    • noname#210504
    • 国際問題
    • 回答数4
  • 大量の雪を、道路の側溝のような穴に捨てる?

    冬になると、たまに、ニュースで見かけます。当方も近畿地方の田舎のほうでして、雪は降りますし、積もります。ただ、中途半端な積雪と、雪量の為、自然放置しておけば、道路の雪は溶けますし、スコップ等で、端に捨てても、邪魔にもなりません。ところが、東北地方あたりですと、そうも行かないようで、北海道では、札幌の雪祭りで、雪でモニュメントも作られますが、だだっ広い場所に、捨てる場所もあるようで、『そりゃそうだろう』と思いますが、ニュースで見かけるのは、道路沿い?歩道沿い?になるのでしょうか?それなりに大きな側溝のようなものがあり、そこに雪を捨てられるのを、見るのですが、あの溝?穴?は何と言うモノなのでしょうか?また、直接関係はないのですが、よく似たモノで、氷室?と言うのも、聞いた事がありますが、雪を大量に保存すれば、一年持つのでしょうか?

  • なぜ貧乏だと子供を産めないの?

    先日麻生さんが、「若者が子供を作らないのが問題」とおっしゃって 世間で非難されてましたが、病気などの問題で作れない人に対しては 失礼かもしれませんが、若者が子供を作らないことが問題なのは 高齢化問題において事実だと思えます。 昔は「貧乏人の子だくさん」という言葉がありますように貧しくても 大勢の子供に囲まれて暮らしている家族が普通にありました。 もちろん子供もいい服ではないですしごちそうなど食べられません。 でも、それでも暮らしていたのです。 若者にとっての何よりの社会貢献は、被災地でボランティアする ことではなく子供を産んで育てることであるのは論を待たないと 思います。 麻生さんの発言の何がそんなに悪いのでしょうか?

  • 単相200Vコンセントプラグを三相200Vプラグに

    今電気工事士の勉強をしていてふと思った疑問があり質問させていただきます。 三相200Vの2線だけを取れば単相200Vとして使える事を知りました。 そこでうちの会社に単相200Vのヒーターがあるのですが、そのヒーターのコンセントプラグを三相200V用に変えて(2線とアース線だけ繋いでひとつは何も繋がない)三相200Vコンセントに差し込むと普通に今まで通り使用出来るという事でしょうか? うちの会社には昔はあったのか間違って買ってきたのか解りませんが、単相200V用のコンセントはないのにヒーターだけずっと置きっぱなしになっていて、上記の方法が可能ならわざわざ工事を行わなくても使用する事が出来るのかなと思った次第です。 詳しく見た訳ではないので電流値等の情報は手元にないのですが、そういった事も可能なんでしょうか?

  • 難病の人間でも生きていく権利は有る

    先日の事件で、難病と診断された3歳の幼児が両親 に虐待され死亡した。と報じられました。 これを見て、やはり日本は後進国だなと思いました。 病気に対する認識が全くなってない。これで先進国 の国民だと胸を張って言えますか。 私も以前、日本共産党の党員に殴られたことがあり ました。その理由は「お前は甘えている。なんで そんな病気を抱えて生きているんだ。自殺しろ」 と言ってました。その当時は私自身、自分の病気の ことは知りませんでしたが。 共産党が福祉を優先するなどウソです。やるのは福祉 予算をぶんどることだけです。 おそらく、この幼児虐待の特に養父は共産党の息が 掛かった人間だろうと思います。 騙されてはいけません。難病の人以外にも障害者や 弱者は殺されますよ。 そして難病の人も生きていく権利はあります。そう思う 方、そうでないと思う方意見をお聞かせください。

  • <麻生財務相>子ども産まない方が問題

    <麻生財務相>子ども産まない方が問題…社会保障費巡り発言 麻生太郎財務相は7日、札幌市内で行った衆院選の応援演説で、社会保障費の増大に絡み、「高齢者が悪いようなイメージを作っている人がいっぱいいるが、子どもを産まない方が問題だ」と述べた。 【育児中のローマ特派員】イタリアでも少子化 問題の根源についてバチカンは?  社会保障負担が増えるのは「子どもを産まないこと」が原因と指摘したもので、批判が出る可能性がある。麻生氏は「子どもが生まれないから、子ども3人で1人の高齢者(を支え)、もう少しすると2人で1人(を支える構図)になる」と指摘。増大する社会保障費を賄うため「みんなで少しずつ負担する以外に方法がない」とも強調した。 ________________________ この発言 どう思いますか?

  • 日本はいつまでに政権交代可能な国にすべき?

    90年代の日本新党、さきがけ、新生党などの反自民党政権 そして、前回の民主党政権。 反自民を旗印に議席を多数とっての与党で失敗してます。 現在は健全な政党制とはいえないと思います。 かつて、1党優位だったイタリア、スウェーデンなどはすでに政権交代が可能になってます。 私は2大政党制よりも穏健な多党制になっていくと思いますが、これから日本はいつまでに政権交代可能にすべきなんでしょうか?それにはどうしていくべきなんでしょうか? しばらく無理なら連立組み替え可能にすべきなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#209756
    • 政治
    • 回答数10
  • 【衆院選】自民が300議席超えの大勝の見込み

    新聞各社の選挙予測が出ておりますが どの新聞社の予想でも自民が300議席を超える大勝となる見込みのようです。 与野党が拮抗しているならば選挙に行こうかという気になるのですが、ここまで大差だと もう投票に行かなくてもいいや、という気になってきます。 つまり、この報道によって有権者の投票行動が微妙に変わってくると思います 世論操作とまではいきませんが、こうした選挙予測を報道する意味はあるのでしょうか。

  • 効率の良い雪かき

    ママさんダンプでしていますが毎日のように降ると かなり大変です。 良いアドバイス等いただけると助かります。

  • 上場企業の緊急記者会見とかってどこから発表されるの

    上場企業の緊急記者会見とかってどこから発表されるのですか?

  • これはIターンといいますか

    私は地方出身者で 東京で就職を考えているのですが  これはIターンというのでしょうか?

  • 今年中に関東地方に大雪が降ると思いますか?

    今年中に関東地方に大雪が降ると思いますか? 一気に寒くなってきましたね。 雪は嫌いだけど、雪景色は好きです。 四国や中国地方での大雪はびっくりしました。 今冬も関東地方には大雪が降りますかね?