hgg83474 の回答履歴

全200件中161~180件表示
  • 教育してはいけないのでしょうか?

    次男の嫁の行動が非常識すぎて困ります。 次男夫婦は結婚2年目、0歳の女の子がいます。先日姉の離婚が成立し、かなりの額の慰謝料及び二人の子の養育費を手に入れたそうです。 そこでなにを勘違いしたか、嫁が自分も離婚したいと言い出しました。次男が不貞行為を行ったわけでもなく、また、子育てにも協力的、どちらかと言えば嫁の方が育児放棄の感じがあります。 当然財産分与のみで、次男に非はないので慰謝料も発生しないと弁護士に言われたそうです。そうしたところ、お金が貰えないならやはり離婚しないと言い出しました。 人の良い私もこの発言に呆れています。どのように受け取ればいいでしょうか?

  • 中学受験しない小学生に塾は必要?

    中学受験をしない小学生に塾は必要だと思いますか? わからないところは先生に聞けると思いますし、 親でもなんとか説明するくらいはできると思います。 それでも、自分の子供が塾に行きたがった場合、容認しますか? 英語であれば、将来役に立つと思いますし、 私も納得できるのですが、子供の勉強したい気持ちに 水を差したくないですし前向きには考えているのですが。 小学生のお子さんを持つ親御さんにお伺いしたいです。

  • 景気を回復するために個人ができることはなんですか?

    景気を回復するために個人ができることはなんですか?またみなさんが実践している事はなんですか?

  • 自分のことがわからないのです。うつです。

    私は20代アスペルガーシンドロームの女性です。小さい頃、アスペルガーシンドローム略してASと宣告されて、私は世界からいらない人間なんだ、と自覚するようになり、中学の頃からひきこもりがちでした。 社会から必要とされない、望まれない人間だけど、生活はしていかなきゃもっといらない人間になってしまう。そう思いつつも、自信がなさすぎることといつまで経っても不登校で卒業できない学歴のせいで、いつもバイトは面接で落とされていました。 そんな私に、転機が訪れました。 バイトに、受かったのです。 履歴書に正直に書いたため、高卒の年齢が普通よりはるかに遅れているのは明らか。大学もいつまで経っても卒業できていない。資格もインドアなものばかりで、せいぜい精一杯の作り笑いと、堅苦しい元ひきこもりのコミュニケーション力の乏しい敬語、挙動不審なのに、他のたくさんの応募者の中から引きぬいてくれたのです。 私を選んでくれた店長はとてもまじめな方でした。クレーマーがやってきて私が怯えていても、すっと飛んできて、「困ったときはすぐ呼んでくれていいからね」とさらっと言ってくれる優しい人でもありました。もっと上の上司がやってきてこの店の売上が悪いとか、文句を言ってきても、「みんな頑張ってるから気にしないで」と従業員にできるだけ悪口が聞こえないようにしてくれました。 その店長の優しさと、真面目に毎日働く姿を尊敬し、大好きになりました(もちろん人としてです。同性です)。 生きていることが楽しくなりました。ただただ真面目に働くだけで、きちんと評価してもらえる。優しい人にも会えた。幸せでした。 でも、その幸せも長くは続きませんでした。ここからが本題です。前置き長くてごめんなさい。 店長が異動しました。一緒に働いていたパートさんたちも、事情があって、何人かやめました。 職場は険悪な雰囲気になり、お喋りが多く、コミュニケーション力の低い私には居心地の悪いものになりました。でも、その程度のことで絶望的になったとは、あまり思えません。 でも確かに、この頃から私の精神状態がおかしくなっていったんです。 新しい職場の人たちは、なんだかロボットのように働くのです。 「上司から、こうやれと言われたから、こうやってください」 「それは、できません。今日から、やめましょう」 話すこともロボットのように意思のない新しい店長を見ていると、気分が悪くなりました。パートさんたちも、言われたことをただただしているだけ。見ている風景が無機質に見えてクラクラしてきました。 たまに悪口を言う以外全部がロボット的。気持ちが悪いです。人間が怖くなりました。 見ているうちに、私の化けの皮みたいなものがはがれてきました。 ASと思われないように、必死に普通の人間を装ってきたのですが、普通の人間というものが何なのかが分からなくなってきたのです。どうしたらいいのか分からなくて混乱して、怒ってみたり、突然笑ってみたり、奇妙な行動を起こしやすくなりました。夜は突然涙が出ます。 そんな自分が異常だと思います。でも、職場に行くと「このロボットみたいな人たちの方が、変じゃないのかな」と思えてならないのです。 自分は何を思っていたんだろう。何の意思があったんだろう。 職場の人は人間なんだろうか?ロボットなんだろうか? 色々なことがわけがわからなくなって、夜の道路の真ん中をうろうろしてみたり、変な薬品を飲んでみたり、一日中何も食べなかったり、自殺行為らしきことをするようになりました。 でもそんなことをしたら迷惑ですよね。飛び降りても轢かれても、周りの迷惑になるだけです。かといって、生きてても迷惑です。じゃあどうしたらいいのか分かりません。 まだ理性があります。私の自殺願望を止める助言をいただけないでしょうか。

  • 今日も嫌々…

    仕事に行く私に、励ましと応援の言葉を下さい。よろしくお願いします。

  • 悩んでます

    最近、転職しました。転職先に少し変わった男性がいて、その人が私が小さい頃にイタズラしてきた男に似てて気持ちが悪く会社にも行きたくなくてすぐに会社を辞めてしまいました。似てるというだけでイタズラしてきた本人ではないと思います。 小学生の頃だったので顔はハッキリ覚えてませんがなんとなく似ていて気持ち悪いです。 会社に辞めると言ったら上司に文句言われました。でも理由が理由だけに家庭の事情でおしたおしました。こんな理由で辞めてよかったのか悩んでます。誰にも相談できず苦しいです。

  • 【就活】面接の際にきちんと言うべきでしょうか?

    当方専門に通う19歳女です。 大変困っているのでどなたか アドバイスをお願い致します。 この間に合同企業説明会に参加し 幾つかの会社のお話を伺ってきたのですが、 つい先日、そのお話を伺った会社の中の 一社(以降A社)から自宅に「面接をさせて欲しい」と電話がありました。 その電話が来た時私は学校で、 帰宅し母からその事を聞いた後で 指定された番号に電話をかけたのですが 最初自宅に電話をくれた方とは違ったようで(代表取締役の方で説明会にも来ていました)、 その方から「入社する気はありますか?」と聞かれ、 動揺のあまり思わず「はい」と言ってしまいました。 私は面接に来るか来ないかを聞かれるだけだと思っていたのに…。 ですが私はその時既に、受けたい会社(以降B社)が決まっており、 近々行われるB社の説明会に出席し、 入社試験も受けるつもりでいました。 A社も全く興味ないわけじゃないですが 入社したい度合いで言ったらB社の方が断然上です。 普通なら気兼ねなくどちらの会社も 受ければ良いんだと思うんですが、 この場合、私はA社の方から直々に誘われ、 それに答える形で面接に行くので、 他に受けたい会社があるという旨を どう伝えるべきか、もしくは伝えないでおくか迷ってます。 かといってそれを伝えずに もし内定を頂いたりしたら後から 「実は他の会社も受けたいと…」 と言う事になってしまうので それは会社の方にも失礼かな、と…。 なので極力面接の際にその旨を 伝えたいのですが、どう言えば良いか分からなくて困ってます……。 何か言い伝え方はないでしょうか?

  • 不倫について

    今不倫の関係で妊娠してしまいました。 そして離婚を考えていますがやはり慰謝料はとられるのでしょうか? また子供も1人いて親権も不利な立場になってしまうのでしょうか? 慰謝料の額など詳しい方がみえならおねがいします。

  • 不倫を暴露したい

    既婚女性と不倫関係にあります。 その女性の束縛はすごく 僕が彼女が出来ても携帯を見られたり 女性のメールが来るともう送るなと送り返せだとか言います(^^; 後、交際が始まった頃「あなたの面倒は私が見るから」 などと言いましたが1年前2ヶ月病気で入院した時もお見舞い程度でした・・・ (既婚者なので当たり前かもしれませんが) 不満がつのり分かれたいと思います が、今まで彼女の行動で半分キレています。 旦那に暴露しようと考えております。 慰謝料は考えております。 馬鹿な質問かもしれませんが みなさんの意見を聞ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 面接に七分袖のスーツ

    前回の質問でスーツは必須というご意見を頂き、面接前になんとか1着購入し無事受けることができました。 ただ、汗かきで手持ちも少なかった為、セール品の1番安かっ七分袖のサマースーツ(濃い灰色で見えにくいですがストライプ)を購入しました。 今日の夜19時にも別の面接を受けさせて頂くことになっています。面接帰りにハローワークに寄って見つけた、個人経営の動物病院のアシスタント(正社員、ペットグッズの販売やグルーミングの助手等)です。 こういった面接には七分袖のスーツでは失礼にあたってしまうのでしょうか?

  • いい女って何ですか

    「都合のいい女」と「いい女」って何が違うと思いますか?「いい女」って何でしょうか。

  • 近頃の新入社員って・・・(汗)これが普通ですか?

    今春新卒、研修後に配属された新入社員男。 やせている・・・ 東京都内の某有名私大卒、プライドだけは高く。 口は達者で頭の回転はいい!?みたい・・・ でも・・・力がない。現場のバルブが回せない。 話を聞いてみると、洗濯したことがない。 料理を作ったことがない、つまり包丁を持った ことがない。釣りに行ったこともなく、魚の内蔵を 取った事もない。ガンプラなどプラモデルも 作ったことがない。だからナイフとかニッパーとか そういうちょっとした道具類も持った事がない らしい・・・。 こんなんで、建築関係・設備関係の現場のお仕事 なんですけど大丈夫なのかなぁーと心配に なります。 職場の同僚いわく、「筋トレででもやれー!」 職場の上司いわく、「無人島へ行ってこい!」

  • 壁紙の継ぎ目に塗られたパテ(?)のようなもの

    このたび築10年の中古一戸建ての壁紙をリフォームしました。 リビングの壁紙だけ、壁紙の継ぎ目にパテ(?)のようなものが縦に塗られています。 塗られているのは、襖・腰窓・掃き出し窓の上にある継ぎ目だけです。 壁紙自体は若干クリーム色がかった白色なので、光の当たり具合でパテが浮いて見えます。 廊下や階段にも同じ壁紙を使っていますが、継ぎ目にパテが塗られているのはリビングだけです。 柄有り壁紙を使った他の部屋も、窓の上の継ぎ目にこのような処置はありません。 なぜリビングだけこのような施工がされているのでしょうか。 詳しい方、ぜひぜひ教えてください。

  • 塾講師の代わりの人をみつけたい

    塾講師のアルバイトを辞めるのですが、代わりの人を探さなくてはなりません。一刻も早く代わりの人を見つけたい のですが、個人でこのような募集が書き込めるところはないのでしょうか? 大学で掲示もするのですがあまり期待できません。 ちなみに早稲田育英ゼミナール 西横浜教室です。

  • ロボット系のウェザリングで使う塗料を教えてください

    あまり納得出来る回答が得られなかったので回答者様の実際使ってる塗料。また使い方。そしてそれで何を表現するのかを単純に教えてください。 参考に私が今再現したいと思うのは 1バーニアなどの周辺のスス汚れ。 2水垢。 3サビ 4オイルの汚れ。 5泥 6ダメージ。 ウェザリングに部類はしないかもしれませんがシャドーに使う塗料も教えてもらえると嬉しいです。 推測とかよりも実際に使ってる色などを聞いた方が良さそうなので、そういう回答をお願いします。

  • 夫に離婚したいと言われています。

    夫36歳 私36歳 交際期間約6年 結婚6年目 別居約状態になって約2か月です。夫の勤務先が変わり、そこで好きな人ができたようです。体の関係とかはなく、気持ちが先になったので、浮気より重いと言っています。 夫は今実家にいます。出て行ってすぐに、手紙を書き一緒にいたいと言いました。会って話することになり、結婚後の不満を言われました。セックスレスっぽくなったこと。子供ができてないこと。私の実家の隣に住んでいるので気を使うこと。 色々重なって出て行ったようですが、きっかけはやはり女の存在のようで、私のことが女として見れなくなったそうです。 冷却期間も必要かと思い、しばらくほっておきました。でも用事がありメールした時に別れる気持ちに変化はないとわかりました。 来月に、共通の友人夫婦を交えて会うことになっています。 夫の気持ちを変えることは無理なんでしょうか?  経験者の方で、諦める前にこうしてみたらとかアドバイス頂けないでしょうか? お願いします。

  • V-22はプロペラ?ローター?

    今何かと話題の(M)V-22オスプレイですが、エンジンにつながって回転する部分は ローターですか?プロペラですか? 個人的にはローターだと思っているのですが、天下のNHKのアナウンサーがプロペラと 言っているので、どちらなのでしょうか??

  • 進路について悩んでいます。インテリアや建築・・

    将来の進路について大きな岐路に立っています。漠然とした迷いしかありませんがアドバイスを頂けたら嬉しいです。 現在25歳、インテリアの短大卒業後 1年工場で働きその後、夜間の建築の学校に通い昼は設計事務所などでアルバイトをしていました。 卒業後、現在の設計事務所で2年半ほど勤め来月いっぱいで退職します。 理由は、建設会社の下請けで年200件近くの住宅を扱うのですが、自社物件でない為 仕上げなども知らず、ただ事務的に書類を作る作業に嫌気がさしてしまいました。 退職後は、資格の勉強と訓練校でデザイン系の事務所で必須のPCスキルを半年間くらいで身につけようと思っています。 実はその後の事で悩んでいます。短大でインテリアを大雑把に学び、建築を学べばひとつの建物をこだわりぬいて作れるな~ なんて思っていましたが 今まで2つの事務所を経験しましたがどちらも所員2、3人であまり人間関係もよくなく 仕事内容にも興味が持てず、建築向いてないのかな~と最近思います。 というのも親が設計事務所をやっており(私が入る程仕事はない) インテリアが元々好きで、男はインテリアで食べていけないという言葉を色々な人に刷り込まれて 無意識に建築という業界にいるんではないかと最近思うのです。 地耐力20KNでとか準耐火性能の・・とかに興味がもてないので、家に帰ってから勉強しようというモチベーションがあがりません。 夢としては海外旅行先のホテルやレストランなど建物に、企業のサラリーマンとしてでもいいので携わりたいと思っています。 現在住んでいる所では商業施設もあまりない田舎なので上京も視野に入れて考えています。 本当にまとまりのない文になってしまい申し訳ありませんが。 こんな時代に夢のような事を言っている事も自覚しています。 ただ少しでも何か動いて変えていきたいんです。 アドバイスをお願いします。

  • 施工管理の仕事に転職

    質問よろしくお願いしますm(__)m 旦那の事なのですが、ビルメンテナンス業界に転職しようと思っていたのですが 業界的に厳しい状況の様なので、自分なりに調べたり、エージェントサンに 進められた施工管理の業種を目指そうと思っています。 質問内容ですが、 (1)、施工管理の仕事は施工管理の仕事が未経験でも出来ますか? (旦那は30歳未経験でもまだやっていけるか? 施工管理の仕事をやるなら一生物としてやっていきたいです。) (2)、施工管理の仕事も色々ありますが、目指せるお勧めを教えてくださいm(__)m 考えとしては、電気系等、1つの業種で極める方が良いのか、 建築系の施工管理の仕事で幅広く覚えていった方が良いのか?です。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 原発反対の人に質問です

    原発はひとたび事故が起きれば放射能漏れなど人の健康を脅かします。そのため、誰もが原発は怖い、いらないと考えるでしょうが、実際問題、原発がなければ電気は十分に供給することは不可能です。計画停電を経験した人は分かると思いますが電気が止まれば、その間何もできないといっても過言ではありません。 電力不足は経済活動に大きな影響を及ぼし、経済の衰退は私たちの生活を脅かすことにつながります。原発に代わるものがあれば何の問題もありませんが、1年や2年で原発に代わるものを開発することは不可能です。 そこで質問なのですが、原発反対の人は不足する電力をどのように補えばよいと考えていますか? いろいろなご意見をお願いします。