hironosuke04 の回答履歴

全183件中41~60件表示
  • アルバイトの面接

    よろしくお願いします 色々諸事情があり、就職活動中です。 賃金を稼ぐためにひとまずアルバイトをと思い応募したのですが 服装などはどの様な状態で行けばよろしいでしょうか? (仕事内容は接客業になります) また正社員応募用と形式が違うのがあったりで履歴書などは どの様なことを書いたらいいのかと迷ってしまっています。 年齢は30代中盤の男性です。 最終的には自分の適した転職をと考えているのも現状です。

  • 自己PRの添削お願いします。【留学で得たもの】

    現在大学3年で、アジア新興国へ事業展開をしている企業で働きたいと思っております。 その理由としては、アジアへ旅行や留学を通していった際に、日本との格差を感じたためです。 日本は本当に発達しており、雇用や貧富の差はアジアの国々に比べれば本当に恵まれていると思います。 そこで就職活動の第一歩として自己PRを考えたのですが、添削して頂けますでしょうか。 なんだか、あまり魅力を感じない文にしあがってしまったような気がしてなりません。。 以下自己PR文となります。 よろしくお願いします。 私の強みは人一倍の行動力と問題解決力です。 1年前に東南アジアのバックパッカー旅行へ行った際に、多くの人と出会えたにも関わらず、英語力の低さからうまく意思疎通ができずに後悔をしました。 その際に意思疎通ができていれば多くの情報や知識を得られたと思ったためです。 この経験を通じて英語を本気で学びたいと思い、語学留学を決意しました。 しかし、留学している最中に時間が過ぎるにつれて焦りを感じ、また自分の英語力にも満足ができずに壁にあたることがありました。 その際に友人や先生への相談を通じて、自分は無理な目標を立てていたために、壁にあたっていることに気が付きました。 それは半年間で英語をマスターするということです。 また、考え方を工夫し、海外にいるという利点を活かし、先生と食事に行くことや、現地の人とスポーツを通して交流するなど、外に出てリアルな英語を使うことを意識しました。 それからは気持ちを切り替えることができ、語学の取得には時間がかかることも実感できたので、帰国後も1日に1時間は勉強の時間を作るようにしています。 結果的には留学前に受けたTOEICから200点アップすることができ、現在のスコアは800点です。 このような私の行動力と問題解決力を活かし、新しいことへの挑戦をしている貴社の利益に貢献できればと思います。

  • これって非常識ですか?

    大学の授業を休んで、会社の選考(面接)に行ったのですが、公欠届を出すための、来社証明書を会社の人に書いていただくのを忘れてしまいました。 戻るのも面倒なので、さっそく電話し、「自分が代筆させていただいてもいいですか?」とお電話。 相手の人は、「まあ、いいですけど…」とシブシブ承諾。 しかし、これって非常識でしょうか。来社証明は本来、会社の人が書くものです。 自分のお願いの仕方もシドロモドロでしたので、 落とされやしないか、だいぶ心配になっています。 面接はだいぶ良かったと思うのですが。 意見をお願いします。

  • 仕事場のスタッフの態度が…

    某写真館で働いています、30代女です 一緒に働いている50代の年配女性スタッフの態度が気に入りません。そのスタッフは着付けの資格だかを持っていて、師範だか何だからしいです そのスタッフは自分の思い通りにならないと、すぐに機嫌が悪くなり 他のスタッフに文句を言います。本人に言うことは絶対しません。 またその日のスケジュールが朝に組まれていても、見ていないなどと言って そのスケジュールを無視して仕事をします 休憩も取ろうとせず、後で取れなかったと文句をいいます。 お店の鍵もそのスタッフは持たされていないので、朝も誰かが来るまで待つのですが それも文句を言ったり 鍵を持つスタッフが何時のバスや電車で来るのか?などのチェックもします。 いちいち文句や愚痴を言い、お店を引っ掻き回すような人です。最初は回りが気を使っていたのですが、正直疲れました 私たちスタッフや店長が直接その人に言い返しても、しらばっくれます こんな人はどのようすればいいのでしょうか?

  • 嫌がらせのつもりか? 鬱陶しい元社員

    皆様にお伺いしたく質問しました。 釣りと疑われるような内容ですが、本当の話です。 退職した元社員が嫌がらせと思えるような行動を取り、社員を悩ませております。 この社員は数年前に数ヶ月だけ会社に在籍(まあ、ウチは離職率の高い会社で、上司の心象を悪くした為に退職に追い込まれたのですが。)した人間なのですが、最近になって、当て付けのような行動を取り始めました。 何か事業を始めて成功したのか、わざとらしく挨拶に来たのが切っ掛けです。何故そう思うかと言いますと、あえて高級ブランドのスーツやバッグで身を固め、態度や挨拶はちゃんと礼儀に適っているものの、心の中で「あなた達と違ってお金持ちになりました」という事をアピールしに来たのがバレバレだからです(名刺交換の時も、ワザとらしくビィトンの名刺入れを見せつけてました)。 この元社員のことを知っている人間も、「なんだあいつ。。。」という感じで見てました。 これで終わりにならず、定期的に特に用も無いのに、その都度高級車に乗りつけ、高級ブランドの服を身にまとい、(お客を装って?)来店を繰り返すようになりました。 最初は無視してたのですが、さすがに何回も繰り替えすので、元上司が「用が特に無いのなら、来る必要はないだろう」と諭すと、「え? 今はお客の立場ですよ。何も迷惑掛けている訳じゃない。心外ですね。」とあくまで(表面は)紳士的に振舞ってました。 確かに、特に用も無いのに何度も来店しますが、お客として問題のある行動ではありません。ですが、自分を辞めさせた会社を見下す目をして、冷笑しているのが誰の目にも明らかです。 業務妨害をしたのでは無いのですが、こんな人間を出入り禁止するのは可能なのでしょうか? そうしたら、してやったりと抗議をするのが目に見えているような気もして、行動に移せません。 何か対処方法は無いものでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 契約期間内だが、バイトを辞めたい。

    大学一年生です。 アルバイトである飲食店で働いているのですが、周りの人間関係が悪く、始発電車に乗らないと時間に間に合わず、業務が厳しいため、体調も崩しがちで学業との両立に差し支えが出て来ています。 ほぼ毎日部活もやっているため、帰ってすぐ寝ないと睡眠時間が足りず、課題を提出できないこともしばしばあります。 部活は休みたくないので、入ったばかりの頃よりシフトを減らしてもらったのですが、それでもかなり厳しく、怒られてばかりということもあり、バイトの前日になると不安で涙が出そうなほど気分が落ち込んでしまいます。 仕事を辞めたいのですが、働く前に契約期間が書かれた書類を受け取りました。大学に入って間もなくバイトを決めたため、当時はどうにかなるだろうと思っており、軽い気持ちで判を押して提出した記憶があります。 契約期間は一年間で来年の4月までです。 正直、来年まで耐えられる気がしません。 契約期間をすぎる分には、気にしなくていいと説明を受けましたが、それ以前に辞めたい場合については何もきいていませんでした。 ネットで調べたところ、止むに止まれぬ理由がある場合は契約期間内でもバイトを辞めれるとあったのですが、学業との両立が厳しいというのは理由になるのでしょうか? 7月始めには打ち明けて、8月いっぱいで辞めれば、店側にも迷惑がかからないのではと考えているのですが、可能でしょうか? 最悪の場合、私は金を払ってでも辞めたいと思っているのですが、万が一この時期に辞めることが契約破棄にあたり、違約金が発生することがあるとすれば、いくらぐらいの金額を払うことになるのでしょうか? もしかしたらカテゴリーが違うかもしれません。違うようでしたご指摘ください。 本当に辛いです。回答お願い致します。

  • 先々週、リストラされたんですが…(-_-;)

    7年働いていた会社に突然解雇されました。 その日の終業時間に呼び出され、会社都合なので一ヶ月分の給与を払うから明日から出社しなくていいと言われました。 パワハラがひどく、ボーナスもないに等しく、給与も手取りで15万円ほどだったので、解雇されるのは、問題ないです。 有給休暇が大量に残っていたので、使ってから辞めたいと申し出たところ、断られました。慣例で退職者は使いきってやめていたので、おかしい。と言ったら、予告手当と交換なら使っていいと言われました。 慣例になっているのは、ほとんどパワハラのあげく突然解雇されることが多く、自己都合にしていたので、手当代わりだったと思います。 結果有給休暇も一ヶ月分の給与分しかなく、突然保険等を失うよりはマシだったのですが、退職金も支払う義務がないということで支払わない可能性が高いです。 ないに等しいボーナスが出る前の解雇ということもあり、雇用保険があるとはいえ、なんとなく納得がいきません。 有給休暇プラス予告手当てをもらいたかったです。 労働基準監督署に問い合わせたところ、有給休暇は在職者の為のものなので、解雇された場合は 使用できないという回答でした。 突然の解雇の為、使う暇もなかったんですが。 今、有給消化中なので、退職日一ヶ月前で切り上げて予告手当をもらうというのは。どうかな。と思っているのですが。 叶わぬ夢でしょうか。 どなたかリストラ、即日解雇について詳しい方アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#157695
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • お中元のバイト 辞退したい場合・・・

    大変恐縮なのですが お中元バイトを2日目で辞めたいと 思っています・・・。 簡単な包装など 補助的な仕事と 言われていましたが 何百個もの数の品物を 包装したり 仕事的にきつくて ついていけないのと 職場の雰囲気が 独特で グループで行動したり お昼も一緒にとるのですが 年配の方々、中心なせいか 一言も話せず 仕事にも支障が出るぐらい なので 辞めたいのですが・・・ 不安な点がいくつかあり、 どのような言い方で お電話したらよいのか 悩んでいます・・・。 不安な点は、 まず、お問い合わせや質問など 女性の担当の方にお電話を2回したり、 会社から受け答えのお電話が1回きたりして、 丁寧に答えてくださったりして、 名前をしっかりと覚えられています・・・。 あと、 面接の時に 7月~の端末入力を希望していて、 6月~勤務の希望を出していて その時、空きが出たので 仕事されますか? と提案され、お願いしているので すごく気まずいです・・・。 担当(男性)の方は ヤンキーっぽい雰囲気で 怖そうな印象もあるし・・・ 辞めるときは 1ヶ月前までに申し出るとも 書かれていますが 1ヶ月半のバイトだし、 始めたのが 6月15日~なので その辺は微妙ですが・・・ このように かなり丁寧に対応して もらっているので、 辞めると言っても 怒られそうだし、 断られそうだし、 伝えるときの言い方にも 困ります・・・。。。 正直に仕事がきついから 辞めたいと話すと 話しが違うと 怒られて引き止められそうな 気もするし、 就職活動中とは 言ってあるので 他の仕事が決まったと伝え 辞退するか・・・ 断り方に 悩んでいます・・・。 本当はしてはいけないし、 担当の方や会社にも 迷惑がかかるので すごく辞退しずらいのですが・・・ このまま続けても 仕事についていけてないので 中途半端に働ける現場ではないので どうしても辞めたいです・・・。 退職は1ヶ月前までになってるけど 6月中旬からなので 始まる前にしとかなければ という感じもします・・・。 ですが 実際に職場に入って見ないと 分からないことも多々あります・・・。 仕事内容や質問で お問い合わせの電話を2回と 会社からの電話1回あり 担当の方とは3回も会話をしていて 名前も覚えられており 丁寧に受け答えしてくださっていたので 非常に気まずいです・・・。

  • 総理大臣が仕事をサボりまくると。。。。。

    総理大臣は毎日グータラできますか? 本業の政治は他の大臣や官房長官にお任せ、毎日官邸でインターネット三昧、気が向いたら例のパスを使ってフラフラ観光旅行する生活です。 支持率はガクガクになるでしょう。しかし、毎日遊んでリッチダラダラの生活をする為に総理大臣になった訳であり、支持率なんざ右から左に受け流せば良いのです。痛いのは、クビです。クビになると、給料は減るし、パスは没収だし、官邸から追い出されます。だけど、誰かが辞めろって命じても、本人の御勇退は自分で決められて「もっとグータラしたいからまだまだ総理大臣を続けるんだい!」って言えば続投でしょ? 日本人は皆、怠け者が大嫌いだと思います。しかし、宝くじに当たったり特許取ったりで一生遊んで暮らせる金を手にしたお金持ちは日本に僅かながら居ます。総理大臣のグータラなんて、カワイイのでは?一応、大臣の任命という仕事を果たした人なのかな?手抜きと言えば手抜きかな?

  • 履歴書について

    20代後半の男性で3年くらい家庭の事情で仕事できなかったのですが、今までスーパーでのアルバイトの経験しかなく(どれも1年半以上勤務) 小売業関係のバイトを探してて、履歴書に卒業後の職歴しか書いてないのですが、学生時代に働いた所も書いた方がいいですか?また職歴も働いた期間はだいたい分かるのですが、いつからいつまでって言うのがはっきりと分からないのですが、適当でもいいんでしょうか?

  • 失業保険について

    今年3月に1年間、働いていた会社を退職しました。 年齢は30歳主婦です。 退職理由は契約期間満了の為です。ちなみにフルタイムで働いていたので もちろん、雇用保険も社会保険も入ってました。 そして、先週から近所でアルバイトをしています。 そこは1日6時間勤務で1カ月に17日以上出勤してはいけないので 1カ月17日以内の勤務です。雇用保険は入っていない会社みたいです。 上記のような条件の場合、私は失業保険をもらえる対象になりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#159194
    • 雇用保険
    • 回答数3
  • 会社説明会でPCを使ってはいけないの?

    こんにちは、現在就職活動をしている学生です。 ノートにメモをするより、PCのメモ帳にメモしたほうが明らかに効率がいいので、いつもセミナー、合同説明会、会社説明会などにはノートPCを持って行っています。 ですが先日ある説明会でいつも通りノートPCを使ってメモをしていたところ注意をされました。 さすがにその場で「なんで?」と聞くことはできなかったのですが、なぜ注意されたのか理解できません。 一般的にはノートPCは使ってはいけないのでしょうか?それともその説明会だけ特別だったのでしょうか?注意された理由を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • やってしまいました

    コンビニ店員です。 今日昼に働いていて、20代前半くらいの男性にタバコを売ったところ、どうやら、未成年だったらしく、警察が店にきて、私の住所等控えられました。 年齢確認しなかった私が悪いんですが…。私に弟もいますが、それくらいに見えました。 今回は、厳重注意を受けました。また、警察官は、少年に叱っていました。 店長も、私も成人してるように見えたもの。と、私に怒りはしませんでしたが、いたたまれません…。 辞めたところで、償いは出来ませんが、やはり近いうちに辞めようと思います。 ただの愚痴です。こんなことはじめてだったので、ただ吐き出したかっただけです。すみません。

  • 職歴

    転職をし新たな会社に雇用保険証を提出する様に言われました そこで不安なのが試用期間で辞めてしまった会社(雇用保険加入している)を履歴書には書かずに面接を受けていますので バレないか心配です。雇用保険証に記載してある会社名は直近の試用期間で辞めた会社ではなく その前の会社の名前になっていたので迷わず提出しましたが 会社の事務所(管理課が手続きをします)のパソコンから雇用保険番号を入力して職歴が分かる事はあるのでしょうか?それともハローワークや公共の場所でしか 職歴が分かる事はないのでしょうか? わかる方お願いします

  • 初めてのバイトの決め手

    今度初めて バイトをしょうと考えています 駅の近くで 焼肉屋 時給900円 食事つき 16時ー22時  までみたいなんですが バイトって何で決めるべきなんでしょうか? ちなみにこのバイトはどうなんでしょうか

  • 一千万円を作る方法

    すぐに一千万円を作る方法はないでしょうか?使い込みがもうすぐバレます

  • バイトって一ヶ月から一ヶ月半ぐら い休みってと

    今、大学2年で、県外の大学で 独り暮らしをしています。 ここ最近、お金にも余裕がなく、生 まれて初めてバイトをしようと思っ ているんです。(一年のときはいろ いろ事情がありできなかったんです 。。) ですが、8月5日前後から夏休みが はじまり、9月の中頃まであるんで す。 その時に実家に帰省しようと思って いるのですが、バイトって帰省を理 由に長期に休むことって出来るので しょうか? それとも、バイトを辞めるしかない のでしょうか? まだ、バイトすらしてないので、随 分気が早いのですが、教えてくださ い。

  • 生活雑貨ショップ面接の志望動機

    今22歳のフリーターの者です。今回、生活雑貨ショップのオープニングスタッフの面接をさせていただくことになったのですが、履歴書の志望動機がまとまらず苦戦しています。 以下の内容の添削をお願いしたいです。 普段から貴社の店舗をよく利用させて頂いており、店内やスタッフさんの雰囲気が良く憧れていました。 オープニングスタッフとして、1から接客などを学んで、お店と共に自分も成長していけたらと思います。 あと、このお店は私服勤務可のところなんですが、面接時にフォーマルな服装よりもうちょっとおしゃれな感じの服装をした方がいいでしょうか?少しはアピールになるかと思うんですが…。   ご意見よろしくお願いいたします

  • 友達と一緒にバイトをしたいと思うのですが、まず電話

    今、大学2年です。 昨日タウンワークを見ていたら、いいバイトがあったので、友達と一緒にバイトをしたいと思っているのですが、電話をかけるさいに、友達と一緒にとやりたいと言ったほうがいいのでしょうか? また、別々に電話をかけたほうがいいのでしょうか?

  • 大学を蹴ったという証言の確認

    大学って、数年前の合格者の情報は保存しているものですか?入学者でなく合格者です。 3年前にある有名大学に合格したが行かなかった、という自己アピールをうんざりするほどしている人がいるのですが、大学に問い合わせてそのことを調べてもらったら、嘘かどうかを証明できますか?