palpal_jk の回答履歴

全101件中1~20件表示
  • 日本のアニメ等のキャタクター商品は

    この商品は、日本国以外の 使用・販売を認めていません。という ものを見かけます。 これはどうしてでしょうか? 日本独自のキャラクター商品を輸出しようと 考えているのですが、 (現地で日本の商品を欲しいと思っている人がいると 思うため) そういう商品が たくさん出てしまいますと、当然 そういう商売は成り立ちませんよね。 あと、実際現地でも売っているのですが それはどういうことなのでしょうか? すべて海外の販社もしくは支社から仕入れているので しょうか? 大手玩具メーカーは海外に支社があるので そこから下ろしてくださいといわれます。 (立場上当たり前ですが) 海外に出回るとコピーされるのをおろれているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 露天で売っている違法コピーしたDVDとかパソコンソフトについて

    日本橋とかを歩いているとよく違法コピーしたと思われるパソコンのソフトとかDVDビデオを売っている露天を見かけますが、そういうところでビデオやソフトなどを購入した場合、購入した人はどういう罪になるんですか? また、実際にその罪で捕まった人はいるんですか? お願いします。

  • お絵かき掲示板・コンテストで、管理者に著作隣接権は発生しますか?

    イラストを描いて投稿するお絵かき掲示板、同じくコンテストなど、多数の人間が作品を掲載する場において、それぞれの著作権が作成者に帰属することはわかっておりますが、それについてサイトの管理者(主催者)には、権利は発生しないのでしょうか? 音楽やテレビ番組の場合などは、放送局に「放送事業者」としての著作隣接権が発生し、番組を勝手に複製して使用するには許可が必要である、ということを本で読みました。 私が最初にあげた例の場合、管理者はイラストを著作者に代わってネット配信することになりますが、これは「放送事業者」と同等の権利があるとみなされますか? なお、普通の個人的なサイトの場合は、あらかじめ「この掲示板に投稿されるイラストの著作権については・・・」という記述は、あまり見かけることはありません。 こういう一般的な例についての解釈を教えてください。 そのお絵かき掲示板やコンテストの画像(複数枚)が、無断転載の被害にあった場合。 多数の被害者の代表として、主催者がその画像の削除を求めることはできるのでしょうか? 著作権の親告罪という性質を利用して、無断転載を行った者が「著作者ではないあなたの発言は、強制力を持たない」と発言したら。 こういう場合は、絵を描いた人間一人一人が削除の要請を出さなければいけないのですか? ------------------------------------ 追加ですが、たとえば個人サイトで「頂き物」として他人からもらったイラストについて。こういう場合も、上と同じでしょうか。

  • 教材を商品化するには?

    某予備校に勤務している国語の講師です。 授業用に開発した教材が、生徒の評判がいいので商品化したいのですが、 予備校のバックアップなしで、個人的に商品化したいのです。 その場合、著作権やかかる費用のことなどで詳しい知識をお持ちの方がいらっしゃれば、どうかご教授下さい。

  • 契約終了後の著作物利用に関して。

    著作権について教えて頂けないでしょうか。 当方,原稿を執筆するという副業を考え, ある会社(以下,A社とします)と業務委託契約を交わそうとしています。 その契約の中で著作権に関してかかれている部分があるのですが, 納得できない点があります。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 疑問点は以下です。 1)作成した文書の著作権は、甲(=作成した人,つまり私です。)に属するものとする。 2)甲は、本契約の解除後、一切の著作物利用料を請求できないものとする。 1)で著作権は私(執筆者)にあると明記されているにも関わらず, その利用料について,契約解除後は請求できないものと定められています。 A社に著作権が無い著作物を利用しているにも関わらず, 著作権利用料を支払わないというのに疑問を感じています。 A社には確認したのですが, 「請求できない点についてご理解をお願いいたします。」 と言われるだけで細かい説明を頂いていません。 # 細かい説明を要求していないというのもありますが....。 やはり請求はできないのでしょうか? またこの契約は正しいのでしょうか? # 素人考えですが, # BさんがA社から依頼され,Cという書籍を執筆。(著作権はAさんに) # その後,A社との契約を終了し,Cが増版された場合, # その分の原稿料?は支払われると思うのですが....。

  • 芸術品の著作権

    著作権は著作者の死後または発表から50年で消滅すると聞きました。ということは、作者が50年以上前に亡くなっている過去の名画や美術品などについては、原則として、著作権はないことになります。 これは美術館や博物館の図録等から美術品の写真を自由に転用できることを意味するのでしょうか?(あくまで作品の写真のみの転載で、図録全体の構成や解説文などは含まない場合に限って。)

  • 芸術品の著作権

    著作権は著作者の死後または発表から50年で消滅すると聞きました。ということは、作者が50年以上前に亡くなっている過去の名画や美術品などについては、原則として、著作権はないことになります。 これは美術館や博物館の図録等から美術品の写真を自由に転用できることを意味するのでしょうか?(あくまで作品の写真のみの転載で、図録全体の構成や解説文などは含まない場合に限って。)

  • ネガの所有権について

    こんばんは。 ささいなことですが、教えていただけますでしょうか。 去年全国チェーンの写真館で子供の写真を撮りました。 撮影から1年たてばネガフィルムを返してくれるとのことでしたので、先日返してもらいました。 一昨年も、違う写真館で同じように写真を撮ったのを思い出して、 ネガを返してもらえるのか電話で聞いたところ、 「ネガの所有権はウチにありますので、お返しはできません!」との返答でした。 高い撮影料、現像料を払っているのに、ネガの所有権は店側にあるのでしょうか?

  • 芸術品の著作権

    著作権は著作者の死後または発表から50年で消滅すると聞きました。ということは、作者が50年以上前に亡くなっている過去の名画や美術品などについては、原則として、著作権はないことになります。 これは美術館や博物館の図録等から美術品の写真を自由に転用できることを意味するのでしょうか?(あくまで作品の写真のみの転載で、図録全体の構成や解説文などは含まない場合に限って。)

  • オークションでの画像を転用されたのですが・・・

    オークションでオリジナルの説明文入り画像を転用されたのですが、 うわさで、オークションにおける通常の画像(製品の写真のみなど)は一般的に著作権が証明しずらいと聞きますが、 私の画像の場合、何点かの画像(うちネットに落ちていた画像なども含まれています)を画像編集ソフトなどでひとつにまとめ、さらに説明文などもその画像の中に埋め込んであります。このような画像を転用した場合、著作権違反で問えるでしょうか? ただ、流用者は実際は、その編集した画像の中に埋め込んだ文などがちょっと替え、または、何点かの写真の内、一点を変えるなどして転用しています。90%以上は同じだとしても、ちょっとでも違うは場合は違反にならなのでしょうか? 最後に、違反になる場合、本当に吊り上げることは出来るのでしょうか? 体面的には違法だが、証明が難しい、公的機関が相手にしてくれない、かなりの手間や出費をしないと罰することが出来ないなどの現実的には泣き寝入りの可能性が高いでしょうか? また、その際の費用などもわかる方いらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか・ 1日がかりで製作したのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 芸術品の著作権

    著作権は著作者の死後または発表から50年で消滅すると聞きました。ということは、作者が50年以上前に亡くなっている過去の名画や美術品などについては、原則として、著作権はないことになります。 これは美術館や博物館の図録等から美術品の写真を自由に転用できることを意味するのでしょうか?(あくまで作品の写真のみの転載で、図録全体の構成や解説文などは含まない場合に限って。)

  • 大学図書館での複写を希望する場合の個人情報記入について

     都内の国立大学に通っている者です。大きい大学なので図書館システムが部局ごとにかなり違っているのですが、ほとんどの図書館では複写希望申込書があり、コピーを希望する場合は複写する人の名前・部局・コピーする本の名前とページを記入することになっています。  たいていの部局では学生は申込書を書かずにコピーをしていますが、複写場所に図書館員がいて必ず記入するよう要求される場合もあります。  このような場合、学生は申込書に個人情報を書くことを拒否できるのでしょうか?それとも著作権法等の関係で必ず申込書に記入しなければならないのでしょうか?そのあたりのことをお教え頂きたいのですが…  最近では色々なところで個人情報の漏洩が起こったりしていますし、とくにどの本のどの部分をコピーしたかなどは自分の研究に関わるプライベートなことなので人に知られたくないと思う人も多いと思います。アメリカでは警察が公共図書館に行って容疑者の読んだ本の記録を提出させようとし、個人情報保護の観点から騒ぎになったりしたこともあるようです。(余談ですが、図書館学の先生が授業で映画『耳をすませば』をとりあげて、主人公の父である図書館員の貸出記録の使い方は個人情報保護の問題としてはかなりヤバいと言っていました…)おそらく貸出記録などはある程度図書館のコンピュータに残っているのではないかと思いますが、論文をコピーするたびにどこをコピーしたか書かされたりするのはいささかやりすぎの気がして嫌な感じがします。  そもそも私は最近の著作権法の厳しい運用や図書館への強い風当たりについては快く思っておらず、お金のない学生に教育機会を提供している大学図書館では自由に論文をコピーさせるべきではないかと思っています。  プライバシーや著作権法に詳しい方、よろしければ回答をお願いします。

  • 4/23、ウイルスバスター不具合の補償

    ウイルスのカテゴリーに出していましたが、法律の専門の方にお願いします。内容は以下のとおりで、調停についても考えたいと思っています。 PCが動かず、業者に頼み修理しました。修理後にウイルスバスターの不具合と 知り、7万円近くの修理代金の請求をしました(電話にて)。ところが、ウイルス バスター側は、補償金額、個人の場合、8500円の上限と発表した通りこれ以上は、 出せないとの返答。トラブルの解決本を買ったり、2日も時間をかけ、修理し、ま た更新まで2ヶ月以上残っていたのに削除して別のソフト(ノートン)に入れ替え たりと、お金や時間を費やしました。ウイルスバスター側は、修理に要した費用 をトレンドマイクロ社が支払うべきと主張するならば修理費用全てが今回の不具 合によるものと立証して下さいと言います。簡易裁判を起こそうと思いますが、 同じ様な方や、やり方や費用に詳しい方、もしくは、勝てるか等、教えてくださ い。又8500円の支払いも6月末で打ち切るとのことなので間に合うかも知りたいで す。よろしくお願いします。

  • 法学は科学?

    法学(法解釈学)は科学ではないという人がいますが、実際のところはどうなのでしょうか?科学でしょうか?

  • 本やゲームを貸出

    本やゲームを貸し出すことは法律上可能ですか。 たとえばオークションで売り出して、大切にしているものなので1週間したらお返しくださいとしたら、 事実上はレンタルに近いですが、 こういうことは違法なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 検索結果の著作権?について

    様々なサーチエンジン(googleやヤフー、ヤフーオークション、楽天フリマ、Amazonなどなど)を検索すると検索結果が表示されますが、これに、著作権などの権利は存在するのでしょうか?それとも、単に、検索してでてきた回答に過ぎないのでしょうか? 例えば、この検索結果を加工して他の人に見せるなどは違法になりますか? もしなったとすれば、その法律と判例を教えていただけると助かります。 よろしくおねがいいたします。

  • テレビ放映をビデオに録画して台本にした場合の著作権

    以前テレビ放映があった舞台をビデオに録画し、台本に起こすことは著作権法に触れることでしょうか? できれば法的根拠に基づいた結論が知りたいです。 なんとなくだめなような気はしますが、なんとなくではなく、法的根拠、もしくは過去の事例などから回答していただければと思います。

  • スカートの中(長文)

    東京でも女性専用車両が導入されましたね。駅や車両内には「痴漢や盗撮は犯罪です」の文字が躍っています。こうした動きにあわせ、盗撮を厳罰化する法案の検討も進められているとききますが、これについて主に女性の方の意見を伺いたいと思います。 インターネットでは、女性のスカート内を撮影した写真が多数出回っています。顔も分からない誰とも知れないパンツの写真などうれしくもないし、通信販売のカタログなどではきれいなモデルさんの下着姿がいくらでも見られるのに、こんなもので喜ぶのは、性に興味津々の中高生だけだと思います。 お聞きしたいのは、女性にとって、こうした写真をとられることがどれくらい恥ずかしいのか?ということです。気持ち悪いとか不愉快だというのは理解できますが、誰とも特定できない太ももと下着だけの写真を撮られることが、そんなに恥ずかしいことなんでしょうか?痴漢は他人に触られるという直接的で深刻な被害ですから、これを厳罰に処すのは理解できます。けれど、撮影されたとも気づかない間に撮影される盗撮が、はたして厳罰化する必要が有るほどの犯罪なんでしょうか?かつてのビニ本や裏本のように、裏社会の資金源になっているわけでもないし、盗撮犯がやがて痴漢やレイプ犯に過激化するという統計的根拠があるわけでもないのに、厳罰化は少し過剰反応のような気もします。男の私としては、警察には、そんなことよりもっと他にやるべき仕事があるだろう!と言いたいのですが、女性としては、やはり厳罰化を望まれるのでしょうか?

  • 【著作権】クラスで合唱の着メロを配布したいのですが…

    10月の文化祭に向けて僕の中学校でも合唱曲の選曲が始まりました。 そこで、決まった曲を着メロにしたら、みんなが家でも簡単に練習できて効果的ではないか という意見が数人から出ました。 現在の計画では選曲ができしだい、その楽譜をMIDIに入力し着メロ形式に変換したものをクラスの希望者にメールで送るというものです。 そこで、著作権という問題があったことに気が付き今回質問させて頂きました。 配布するのはクラスの40人ほどで転送禁止のプロテクトもかけるつもりです。 このような場合は著作権法に引っかかるのでしょうか? よろしくお願いします

  • イラスト集(本)の著作権について

     本屋さんでイラスト集の本を買ったのですが、どこにも著作権に関する項目が記載されていません。スキャナーでスキャンし、エディットした画像をホームページで公表した場合、どうなるのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。