palpal_jk の回答履歴

全101件中81~100件表示
  • オークションの出品物について

    数年前にある「健康書」を購入しましたが いらなくなったので、オークションに出そうかと 思っています。 しかし、その本には「禁譲渡・禁展載」 と書いてあり、あとがきには ※禁著作権侵害 本法の技術は特許に基づくもので、企業秘密になっています。本法による指導、又は本書の展載及び譲渡を禁じます。 と書かれてありますが、オークションに出品しても 何の問題もないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 裁定についての不服の理由の制限について

    83条2項の規定による裁定に不服がある場合、対価の額については183条に基づく提訴、それ以外については行政不服審査法に基づく異議申立となっているのは何故でしょうか。

  • 用語の意味がわかりません。

    「出願人名義書換」と「特許公開後持込」の2つの意味するところについて、どなたか詳しい方、教えてください。お願いします。

  • 特許法 準用の理解の仕方

    特許法を読んでいますと、準用、準用で、結局何が言いたいのか分からないことが多々あります。  こうした場合の「こつ」というか、効率的な理解の仕方は何かありませんでしょうか。 或いは、準用の部分を総て書き下した本とかはないでしょうか。

  • 著作権ってどんな物。

    友人が、ある公の施設の夏祭りで、太鼓を打って欲しいと 頼まれました。 当日行くと、あるテレビ局さんが取材に来られていたそうです。 そこの施設の取材だと言う事だったそうです。 施設の仲間達の夜店や太鼓演奏は、もちろん取材を受け、 カメラも回っていましたが、 彼らの演奏中(屋外)は、 施設の建物内に撮影場所を移していて、 彼らの前では、カメラは回っていなかったらしいです。 ところが、今日放送を見ていると、その施設の人たちの、 太鼓演奏を放送し、直後、観客の人にインタビューしている所で、 バックに流れていたのは、彼らの演奏した太鼓の曲だったそうです。 周りの明るさから、自分達が演奏した時間でない事は、 明確らしく、彼らの打った曲を、音響効果として、別の映像の後ろで、使われたようなのですが、 それが演出と言うものなのでしょうか。 何も聞いていなかった彼らは、とても驚いていました。 テレビ局さんは、彼らに何の断りも無くその曲を使っても良いのでしょうか。 彼らが演奏中は、離れた施設建物内で取材していて、 絶対に太鼓の音が自然に収録される事は無いそうです。 しかしとても明瞭な音で、BGMとして流れていたそうです。 演奏時、マイクを使ったらしいのですが、施設側の音響係りさんが、勝手に録音しても良い物なのでしょうか。

  • 画像の二次使用について

    よく個人の応援サイトなんかで画像の二次使用等を 禁止しているとありますが、よくわかりません。 芸能人の画像を使って、壁紙など配布しているのは 二次使用にはならないのでしょうか?? 画像の二次使用の意味、または自身のサイトで 芸能人の画像を使っている方などいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 画像の使用制限の内容について、著作権法に触れるかどうか。

    私は現在デザインの勉強をしていて、画像を使用して作品制作などをしています。 その際に、世界各国からのいろいろな方々が個人(趣味等)で撮影した高解像度の画像をアップしてある海外サイトから画像をお借りして課題を仕上げたりしています。 個人で撮影されたものなので、使用制限も個々で違っています。 一つは「商用利用される際は連絡下さい」という内容で、こちらは営利目的での使用の場合は撮影された方に連絡を取り、営利目的でなければ自由に使用していいと言う事だと私なりに解釈しております。 問題は「この写真の使用制限はありません」と表示のある画像です。この場合は商用利用可で、完全な著作権フリーと考えていいのでしょうか? 例えば画像を加工してポストカードにし、それを販売するといった行為は著作権法違反になりますか? 詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 辞書の説明をホームページに載せたい時の著作権の問題

    こんにちは。 私は今、ホームページを作っているのですが、そこで英語を勉強できるコーナーを作りたいと思っています。 そこで単語の説明を辞書から載せたいのですが、もちろん辞書にも著作権がありますよね。そういう場合、出典を明記しておけば問題ないのでしょうか? もちろん説明を自分の言葉に少々おきなおす事は出来るのですが、辞書という性格上、似たり寄ったりになってしまいます。それにいくつかの辞書を参照しても説明が全く同じ・・・という事もあります! どうしようか迷ってます。回答宜しくお願い致します。

  • 自主制作映画の音楽使用について(著作権)

    自主制作でショートムービーを作りました。 映画祭やフィルムコンテストに応募しようと思っているのですが、使用したいと思っている既成楽曲(1曲だけです)の著作権許可について困っています。 楽曲は、アメリカの女性グループの曲で、CD(レコードでしょうが)の発表は1973年です。 JASRACに問い合わせた所、その楽曲は、JASRACで著作権管理をしていないとの事でした。 以下、私がたどった経緯です。 ----- ・JASRACのデータベースでは、その曲の作曲家・作詞家の方のお名前しかでてこない(同じアーティストの同じCDに収録されている曲でも出版社名が登録されているものもありました) ・CDを出しているレコード会社に問い合わせたところ、そのレコード会社では著作管理をしておらず、連絡先等も分からないと言われた ・EXCITEの着メロ配布ページで、その曲の着メロが配布されていた。 ----- アドバイスを頂きたいのは以下の点です。 1、その楽曲の著作権の持ち主をたどり、交渉するにはこの後どのような手段があるでしょうか。 2、映画祭に出品時・出品後にその映画祭の事務局などで著作権許可をえる手続きをしてもらえることはあるのでしょうか。 3、個人の方が著作権を持っている場合、著作権料などはどのぐらいの金額が考えられるでしょうか。 マチマチだとは思うのですが、参考にさせていただければと思っています。 #できれば差し替えることなくその曲を使用したいと思っているのですが。。JASRACでダメとなると、どうしても英語交渉になることが予想され、それはそれで頭を悩ませています。自主映画制作に関わる著作権などに詳しいサイトなどがございましたらあわせて教えていただければと思います。。 アドバイスをお待ちしております。どうぞよろしくおねがいします。

  • 二次的著作物の著作権

    アニメのキャラクター等を題材にして、自分で描いたイラストを (恐らく著作者に許可を得ず)公開しているウェブサイトが多くありますよね。 さらに、そのイラストの著作権がサイトの管理者(描いた人)にあると主張し 明記してある例が多いのですが、 原著作者の権利を侵害した二次的著作物でも、 その作者に著作権は存在するものなんでしょうか。 (それとも著作者人格権の事を言っているのでしょうか) 著作権を侵害しながら、著作権を守れと言っているようで、 そういうサイトを見かける度に、何だかマヌケだなと 思ってしまうのですが…

  • 社団法人 日本音楽著作権協会について

    私の知り合いで喫茶店を経営している人がいます。 最近、社団法人 日本音楽著作権協会の職員と名乗る人がお店にやってきてスカパーや音楽CD・カラオケ などをお店で使用するには、上記協会に対して使用料の様な形で料金を支払う必要があると説明を受けたということです。 本当にそのようなことが必要なのでしょうか? この協会に、料金を支払う必要が法律的にありますか? 現実的に支払いを拒んだ場合、罰則などが生じる事になるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 特許権の記号

    著作権の記号は (C)ですが、 特許権の表示は 何でしょうか?  ひとつのソフトに 特許権と著作権の表示をするときは どんな形なのでしょうか? (C) と 特許番号を書くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディズニーやスヌーピーなどキャラクターデザインの商品の画像

    このカテゴリでよいかどうかわからないのですが ホームページに掲載する画像について教えて下さい<(_ _)> 当方、小物の販売をしておりますが、各小物メーカーさんのホームページに掲載の画像は、そのメーカーに お願いして、画像を使ってもいい と言われているので、 そのまま右クリックでダウンロードして、当店のHPに 掲載させてもらっています。 しかし、あるメーカー(たとえは事務用品のコク●)だけは、ディズニーのコースターや フォトフレームなどの商品画像だけは、使わないで欲しい、なぜならこういうキャラクター商品には版権使用権?があり、画像を使うと、大問題になる! と言っています。 しかし、違うメーカー(たとえば鉛筆メーカーのト●ボ)で、ディズニーやスヌーピーのデザインされた裁縫箱セットを扱っていますが、それらの商品画像についても、 販促目的なら、全然、使ってOK。ダウンロードして 使ってもいいですよ と言います。 各メーカーの担当者の『見解の違い』とは思えないほど 解釈に違いがあり、 本当のところ、キャラクターを使った製品(製品自体はそれぞれのメーカーが各キャラクターの所有者に承諾の上、自社商品として製造している)の 製品画像を、小売り店が販促目的で使うことは、 何か問題なのかどうかを教えて下さい。 また、現在国内で、このような版権問題で 実際に訴訟トラブルは、相当起こっているのでしょうか?

  • HP 写真掲載について

    カテゴリーが違うかもしれませんがよろしくお願いいたします!! 知人に 「ネットは思ったより怖いから、HPには顔写真など絶対載せない方がいい」 と言われましたが、モザイクなどで加工した写真やサイズをすっごく小さくした写真などでも、他人が加工前の写真に戻したり出来る物なのでしょうか?? それから、HPに写真を公開した場合、どのような怖いことがあるのでしょうか?? 教えてください!!よろしくお願いします!!

  • エアコンの温度を下げるのは罪ではないの?

    職場では省エネのため、エアコンの室内温度が28度になるように設定するように、リモコンに書かれています。 猛暑のときはさすがに28度では暑いときもありますが、最近涼しいですよね。 でも、私の課の課長は小太りのせいか暑がりで、そんなこと守りもせずすぐに温度を下げます。25度で強風にするので、風が直接当たる位置に席のある私はかなり寒いのです。これは私だけが感じていることではなく、うちの課に来た人に”冷蔵庫みたい”といわれます。 私が設定温度をあげても、私が席をはずしている間に下げています。無言のバトルが毎日繰り返されます。 今日は風邪気味で具合が悪いのですが、それでも聞いてくれそうにありません。 以前、テレビの番組でエアコンの温度を下げるのは罪にはならないといっていた覚えがあります。寒い場合は服をきるとか防御のしようがあるけれど、暑い場合は脱ぎようがないから、という理由だったように思いますが、そうなんですか? 具合が悪くても、一般的に低すぎる温度だとしても、職場の決まりに違反していても、それは罪に問えないのでしょうか?(罪に問う気はありませんけど)

  • 違法チューナーで衛星放送を無料視聴って・・

    今日夕方にやっていました、TVを見ていて驚いたのですが普通に違法チューナーって売っているんですね。 何でも有料チャンネルの放送を無料に視聴出来るものらしいんですが、何で警察は取り締まらないんでしょうか? そして、その放送を視聴する人も駄目なのではないでしょうか? 今凄く違法チューナーでTVを視聴している人が多く対策に困っているとWOWOWの担当者の方が言っていました。 何故取り締まらないのでしょうか?法律で取り締まれないのですか? 教えてください、お願いします。

  • 音訳ボランティアの著作権について

    音訳ボランティアに興味を持っています。 本をテープに正確にふきこんで、おもに読書に不自由する方々に貸し出す(さしあげる)ボランティアです。 1,読む本は、著作権の現在あるような本はだめなんでしょうか? たとえば、著者が現在まだ生きているようなハリーポッターのような作品などは、著作権にかかりますか? 2,録音テープは、ダビングして複数の方にあげるということはできますか? ダビングは禁止でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 新聞勧誘について

     最近は新聞の勧誘も収まりましたが、最近まで新聞勧誘がしつこくて困っていました。  某Y新聞の勧誘がしつこくて、「お帰りください」と数回ほど言ったにも関わらず、電話がかかってくるまで帰って貰えませんでした。(その時間約30分以上)M新聞の方は言えばすぐ帰ったのに…。(このエリアに住む限りY新聞は取らないなと感じました)  また、船橋に住むクラスメートの話では、A新聞の勧誘員が「2ヶ月無料」と言っておきながら、しっかり集金に来たそうです(船橋に住んだらA新聞はダメかなとか感じます)  これらの行為は、何か法律的に違反しているところはないでしょうか?また、あった場合法律を持ち出して勧誘員を撃退する方法は無いでしょうか?  僕が住むエリアでは最もタチ悪いYの方を中心に教えていただければと思います。  よろしくお願いします。

  • 芸能人の絵

    こんにちは。 今回、質問したいのはHPで掲載されている絵についてです。 私は、芸能人等の絵を掲載するのは、肖像権に反していると思っていました。 それでも、絵を掲載しているサイトは結構あって、 自分が間違っているのかと不安です。 芸能人、舞台役者の絵を掲載するのは、違法ですか? それと、あるミュージカルのFANサイトを作ろうと思っています。 そのミュージカルというのが漫画がミュージカル化したものなんです。 その漫画のキャラクターの絵を掲載するのは、違法ではありませんよね? また、これらの様な法律が詳しく紹介されているサイトがあったら、紹介してください。

  • ホームページの文章の著作権

    ホームページ (個人、非営利)製作中で、園芸コーナー を作成したいのですが、植物の説明に関しての文章で 悩んでいます。 ネット上の植物データベース等にも、著作権はあるのですか? また、園芸の本を読んでその文章をホームページに公開するというのも違法なのでしょうか? 写真は自分で撮るので画像は大丈夫なのですが、、、。 どなたかよろしくお願いします。