I9332451 の回答履歴

全267件中81~100件表示
  • 胸の痛みについて。不安です。

    胸の痛みや動悸で大学病院に受診してきま した。 心電図や、甲状腺の血液検査、胸部レン トゲン をとりました。 二十歳の女です。 先日、母が狭心症になり その心配 や 怖 さもあり病院いきました。 先 月も少し胸が痛むことがありました。 いたさは今回のほうが頻繁です。 総合診療科で見てもらいました その先生に聴診器をやってもらったら 肺?におくるのが遅く?聞こえたそうです 。その意味がよく分かりませんが。。 なので来週に心臓のエコーを予約しました 。なんか変な病気なのかと不安でたまりま せん。父は気胸をやり母は狭心症で二人と も胸の病気だから念のためという 言い方をしてましたが怖いです。。話聞いてるだけで吐き気がしました。 来週まで待たずに近くの循環器で エコーすぐにやってもらったほうが いいでしょうか? すごい不安になってます。 おっぱいと鎖骨の真ん中らへんとか右のときもあれば左のときもあるし あばらのところが痛むときもあるしズキズキって感じです。 ズキンってなったとき怖さもあり息苦しく感じることもあります。←少し。

    • ベストアンサー
    • noname#181606
    • 病気
    • 回答数2
  • 杖をつくタイミング

    左の足が悪くて、杖を使い始めました。杖をつくタイミングは、左足を地面におろすのと同時でいいのでしょうか?僅かに早めがいいのでしょうか?タイミングよくつけると殆ど痛みがなく歩けるのですが、まだ慣れていないためうまく使い続けられません。よろしくお願いいたします。

  • エアコン設置工事費について

    某家電量販店でエアコンを購入したのですが、 エアコン設置工事費について教えてください。 条件は下記の通りになります。 ・エアコン本体42000円 ・一戸建て ・設置場所:2階西端(足場なし) ・室外機は庭に直置き ・専用コンセント無し ・ブレーカー場所:1階東端 ・ブレーカーは単3用Sブレーカー40Aで、空きが2つ。 (工事費内訳) ・(専用・延長)回路10000円 ・配管延長×2 4000円 ・専用回路外回し塩ビ使用25000円 ・穴開けボックス×2 10000 ・スライダー作業5000 ・エアコン取り外し代4000円 ・・・合計税込60900円 工事費の見積書をみるとリサイクル料2000円が入ってないようなので、 総額は、42000円+60900円+2000円=104900円 ということになるようですが、妥当な料金でしょうか? エアコンとブレーカーが端から端とかなり離れてる距離にあるため、 作業員一人で朝から晩までかかると言われました。 これくらい掛かるのは仕方ないのかとは思いますが、 念のため、専門の方、経験者のご意見を伺いたいです。

  • エアコン設置工事費について

    某家電量販店でエアコンを購入したのですが、 エアコン設置工事費について教えてください。 条件は下記の通りになります。 ・エアコン本体42000円 ・一戸建て ・設置場所:2階西端(足場なし) ・室外機は庭に直置き ・専用コンセント無し ・ブレーカー場所:1階東端 ・ブレーカーは単3用Sブレーカー40Aで、空きが2つ。 (工事費内訳) ・(専用・延長)回路10000円 ・配管延長×2 4000円 ・専用回路外回し塩ビ使用25000円 ・穴開けボックス×2 10000 ・スライダー作業5000 ・エアコン取り外し代4000円 ・・・合計税込60900円 工事費の見積書をみるとリサイクル料2000円が入ってないようなので、 総額は、42000円+60900円+2000円=104900円 ということになるようですが、妥当な料金でしょうか? エアコンとブレーカーが端から端とかなり離れてる距離にあるため、 作業員一人で朝から晩までかかると言われました。 これくらい掛かるのは仕方ないのかとは思いますが、 念のため、専門の方、経験者のご意見を伺いたいです。

  • 何処の病院へ行けば良いですか?

    発光体が炎の如く強く感じてしまいます。 信号機や前方車両のブレーキランプ、対向車のヘッドライトが強い光に感じてしまいます。 日光も少し眩しく苦手なのですが、こちらは平気です。 夜になると、コンビニの看板や街灯すら物凄い強い光に感じてしまいます。 電源タップのON、OFFスイッチですら、炎の様に感じます。 晴れの日はブレーキランプ等は普通なのですが、曇りの日や朝、夕、の周りが少し暗い辺りから、 強い光に感じられます。直視してるのがきつい程です。夜になると完全に車の運転は出来ません。 ヘッドライトが照らしてる光は普通なのですが、発光してる部分が物凄く強い光に見えます。 自転車のライトですら強い光に感じ、直視してるのが辛いです。 夜、信号機の光が、暗闇で炎を燈してる様に見えます。 この間は、蛍光灯の光が、超高速で点滅してるのが見えました。 自分の部屋の明かりが、少し席を外し、戻ってきた時、蛍光灯を変えたのかと思うくらい明るく見えたりします。 暗い場所も良く見えません。 暗い場所へ行くと普通目が慣れてきますが、それが殆ど無い気がします。 夜、数十メートル先の人が確認出来ませんでした。(一緒に歩いてた知り合いが、前に2人歩いてくるね、と言われたが、見えませんでした) 頭痛が3週間程続きます。 1メートル先がぼやけたりします。 直前の行動を忘れる事も頻繁にあります。(服を取りに2階へ行ったが、何しに来たか分からない等) バイト先で同じ事を何度も注意されます。(注意された事すら覚えてなかったりします) 定期的に眼科に通ってますが、これらの事を相談し、色々な検査をしましたが異常はありません。 眼科では分からないので・・・と言われました。 何処の病院へ行けば良いのでしょうか? 脳神経内科でしょうか? 他にも、物を見て、頭で映像化して判断するプロセスが遅れる事があります。 例えば、スーパー等、商品が沢山あるお店で、1つの商品を見て、次の商品を見て認識するまでの時間にラグがあります。目的の商品を見つけるまでに、物凄く時間がかかります。 常に症状がある訳では無く、お店や物がごちゃごちゃしてる所で発生します。 こちらは心療内科、精神科に幾つか通いましたが、原因はわからず、病名を不明。 リボトリールと言うお薬を飲むと、良くななる事があります。(気のせい?) 精神安定剤を処方されましたが、ただただ、頭がボーっとし、眠くなるだけです。 もう訳がわかりません・・・

  • 顎関節症診断方法などについて

    顎関節症の場合は、筋など骨以外の状態が変化している可能性があると思うので、レントゲン以外にCTやMRIを使用することはあるでしょうか。顎関節症に対する現代医学ではレントゲンが主流ですか?

  • 西日本で頚椎の名医しりませんか?

    頚椎の治療で有名な医師知りませんか?西洋医学で西日本限定です。 ネット情報は既に検索済みですから、それ以外の情報でお願いします。

  • 緑内障で失明。

    一般的に失明すると、治療法がないと言われていますが、試してみる価値がある治療法等、聞いたことがある方や実際失明したけど、手術して良くなったとか、名医がいる等、希望がもてる情報あれば教えて下さい。病院は国内、海外問いません。

  • 病院で血液検査とかCT検査しても全く異常がないのに

    病院で血液検査とかCT検査しても全く異常がないのにも関わらず疲労感が続いたり女性でもないのにすごい冷え性だったり年をとってないのにおしっこの切れが悪いとかいわゆる不定愁訴というものがある人がいたらどのような具合か教えてください。 (1)http://www.drmiyajima.com/kamiawase/ (2)http://www.kougou.jp/cure.html (3)http://www.maruhashi.com/hon/yokuwakaru.html (4)http://tachikawa-dc.com/chin.html これらを見て心当たりがあるという方や近くの人で、あごが鳴っている人がいてそのような変な症状が表れていると訴えられているなどありましたら教えてください。

  • 腰部脊柱管狭窄と下肢痛(坐骨神経痛)

    64歳男性団塊世代人間です。仕事はマネージメント職、フルタイム雇用で現役です。5年前から次第に腰痛がひどくなり4年前に大学病院を始め多くの整形外科で検査の結果「脊柱管狭窄及び坐骨神経痛」と診断され、現在の主治医(開業医)の診断説明も、他の病院同様に「加齢・遺伝・ストレス・過労」による腰痛と言われ、外科的手術は必要無しとの事。主治医から硬膜外ブロック注射も5度試みましたが効果が認められず、現在は対症療法(一般的にはあまり望ましいものではないとの説もあります)で具体的には痛み止め処方薬服用が時々と、定期的にトリガーポイントの注射を行なっています。主治医から原因療法(外科手術)にならない様、足、腰の筋肉を付ける必要性は言はれていて、痛みの無い時はなるべく歩くことに努めていますが、一番辛いことは職場や自宅で椅子(厚い低反発クッションも任意に選択使用)に座るとお尻の筋肉の衰弱によるお尻の苦痛と同時に腰痛と足先の痺れです。お尻の筋肉を強化する良策(経験)がありましたら幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Bandou
    • 病気
    • 回答数3
  • 頸椎症性脊髄症で質問させていただきます。

    頸椎症性脊髄症で質問させていただきます。 私は頸椎症性脊髄症と3ヶ月前に診断されました。 ◆29才女性です。(痩せ型) 学生時代まで競泳をしていたアウトドア派。 ◆22才~現在までずっとデスクワーク。 ◆これといって思い当たる原因なし。発症するまでの4ヶ月間、寝違えのような違和感、鎖骨周辺のコリのような痛みが気になっていました。 ◆首や肩の動きが悪くなり、接骨院で電気治療したり、都内の整形外科を2件受診しましたが、タダのコリで、肩甲骨を回すように言われました。 ◆そうこうしているうちに、ある朝、目覚めとともに首に力が入らず、背中、肩甲骨周辺から首に電気が走り針が刺さったような激痛で起き上がれない事態が発生。ベッドから起きあがれませんでした。 ◆脳神経外科を受診し、MRIの検査をしたら、頸椎ヘルニアによる頸椎症性脊髄症との診断でした。5/6間です。セカンドオピニオン外来も受診し、椎間板の幅が狭いとの事も言われました。 ◆左手の痺れ、麻痺、左手上腕の鈍痛が激しく、仕事にもいけなくなりました。また、立っている間は左手を頭の上にのせていないと、手の脱力感が耐えれないほどでした。名医の医者からは、手術をすることを視野にいれた方がいいと言われましたが、いったんは薬、ブロック注射で痛みを緩和させることになりました。 ◆痛みは一ヶ月間は、一人で外出できないほど続きました。徐々に緩和していますが、3ヶ月立った現在は、会社にも復帰したものの、左手小指と薬指の痺れ、物を持つと力が入りにくい、雑誌のページをめくるのが困難です。(首の痛みはそこまで気にならなくなりましたが、朝起きた時にミシミシした痛みがあります。) ◆私は結婚を視野に付き合っている彼氏がいます。近い将来子供も欲しいし、仕事も嫌いではないので続けていきたいし、スポーツだってしたいです。でも、仮に出産の時に再発すれば、薬は飲めない、注射もできないのであれば苦痛だと思っています。 今年秋に手術を仮予約しているのですが、ここで質問&相談です。 脊髄症は保存療法では完治しずらいそうですが、私の将来のことと、現状の症状からして手術するべきか、しなくても済むのか、相談させていただきます。 (1)手術をするとしたら身体がどの様な状態になったら手術をすべきか。若いうちにやっといた方がいいのでしょうか?年齢を重ねていくうちに変形していき、手術してもスッキリ治らない可能性もあり得ますか? (2)手術するとすれば、前方からと言われましたが、後遺症がとても心配です。声が出にくくなったりする可能性もあるといわれましたが実際はどの程度のものなのでしょうか。 (3)手術した場合、その後はスポーツや、遊園地のジェットコースターなど普通に乗ったりできるるのでしょうか? 質問が多いですが、まだ長い人生のことを思うと、色々な意見を聞いて考えたいと思っています。回答宜しくお願いします。

  • 薬の飲みすぎですか?

     私は今、アレグラ(じんましんの予防のため)、リーゼ(神経症ぎみになっているため。胸が痛んだり呼吸が変な感じになったりします。内科異常は無しです)を飲んでいて、のどに違和感が1ヶ月ほど続いているため、今日診察に行ったら「のどより鼻が悪いからそこからきているのかも」と、鼻炎の薬を出されました。確かに鼻炎は小学生の頃からあります。  しかし、もう3種類になるため、実際もう飲みたくない気持ちがあります。(実際、薬は私はあまり好きではありません)副作用も怖いです(神経症ぎみになっているかもからですが)。胃や肝臓も悪くなると聞くし。  3種類も飲んで大丈夫でしょうか?将来の子供にも影響しそうで...お医者さまは「飲み合わせは大丈夫」と言いますが。明日も別件で検査なので、薬がまた増えるかも(泣)。

    • ベストアンサー
    • agasa7
    • 病気
    • 回答数10
  • 息苦しさ・上手く息を吸えない・酸欠感で困ってまます

    すごく苦しんでいます。助けてください。 約4年ほど前から常時の息苦しさ(上手く息を吸えない感覚・酸欠感)で困ってます。 26歳 男性 175cm/75kg 過去:約10歳まで喘息 現在:花粉症&ハウスダストアレルギー&甲殻類アレルギー&金属アレルギー 約4年ほど前から常時の息苦しさ(上手く息を吸えない感覚・酸欠感)で困ってます。 最初の方に1回、酸欠感から意識を失いかけて救急車で運ばれた経験もあります。 でも病院で血液検査、心電図、肺気量測定、体内の輪切りの写真?など調べましたが問題はありませんでした。 1年ほど前までタバコを吸ってましたが(1日20本)酸欠感が悪化してタバコをやめました。 お酒は週1~2日程度です。 現在も変わらず息苦しさを感じてますし、外出時に酸欠感に襲われるて気を失い倒れてしまうかもしれない恐怖から外出ができなくなりました。(全く外出できない訳ではありません。) ・治療法 ・治療先(内科?呼吸器科?精神科?) ・同じような経験ある方の経験談 知識ある方に教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 頚椎症の疑いによる手の痺れ

    お世話になります。 50代後半男性ですが、今年2月頃から寝ると両手先が痺れるので、整形外科で レントゲンとMRIの検査で頚椎症と頚椎性神経根症の 疑いありと診断されました。 ロキソニンテープとデパス錠(首の筋肉をほぐす作用もありで頚椎症に)と メチコバール錠を処方していただきましたがなかなか改善しません。 ほかによい方法がありましたら教えて下さいませ。

  • 心臓の痛みがあります。

    18の専門学生です。 心臓の痛みが消えず、脈もとんだり、乱れたりしています 昨日から続いています 病院に行った方がいいですか?また、内科ですよね?

  • 頭痛について

    1年間で何度か頭痛があり、数日から長いときには10日程続きます。 自分なりに調べてみたら、自分の頭痛のタイプは偏頭痛と緊張型頭痛の混合タイプではないかと思っています。 その普段の頭痛は、普通の市販薬を決められた容量服用すればその日1日大丈夫なのですが、今回の頭痛は朝服用しても治まりません。普段の頭痛とは別物のようです。 1週間程前には鼻水・くしゃみが出たのですが、以前のアレルギー検査で今の時期のカモガヤアレルギーがありますが、副鼻腔炎にもなったことがあるので、どちらなのかわかりません。 副鼻腔炎でも頭痛が起こりますが、今は鼻水も出ていません。 副鼻腔炎から来る頭痛は、鼻水が出ていなくても起こるのでしょうか? わかりづらい説明ですみません・・・下を向くと痛みがひどくなります。

  • 薬、リリカについて。早めの回答を!!

    今日の夕方から、リリカという痛み止めを2錠飲む予定なのですが、調べたら、めまいやふらつきなどの症状がでることがあると書いてあったのですが、でる確率は高いのですか?少し怖いのですが・・・。ちなみに、カプセルの25mgです。 また、これを2錠飲むと、何時間くらい効きますか? 早めの回答をお願いします!

  • 肺気腫か肺気腫じゃないか解らない

    だれを信用すればいいのでしょうか 俺は一年ぐらい嘔吐してたんで、夜間の総合病院で肺のCTを撮影すると肺気腫だと診断されました でも26だし、肺気腫と自分が納得出来なかったんで、先日同じ病院の呼吸機内科に行くと白くはなってるけど、煙草吸ってる人は大概の人は白くなるそうで、ブラと言われました 先生に問いました 確実に肺気腫ではないと断定出来ますかと聞くと肺気腫ではないと言われ、念のためレントゲンと指で酸素濃度を調べるのをしましたが肺気腫ではないそうです 又、不安になり友達に相談すると友達から送られてきた内容が 肺気腫が拡張したらブラになるんだからブラが白くなっているということはもう随分前から肺気腫になっていたと思う。 薬の治療すなければいずれ肺気腫から肺性心に発展して大変な呼吸障害が出るだろうね 肺気腫は治らないから症状を薬で抑えるしか出来ないんじゃないかな 友達のドクターの話だけど聞き間違えなかったらそういうこと。 夜間の先生、呼吸機内科の先生、友達と誰を信用したらいいんですか

  • これは何の病気ですか?

    自分で自分に精神的苦痛を与えてしまいます 毎日自分が不快感になることをずっと考えています 考えないと苦しいです これは何の病気ですか?

  • コンサータを飲むと不安になる

    今年高2になった者です。 ADHDと診断され、コンサータを1週間前から服用しているのですが、 飲むととても不安になります。 今まで現実逃避をしていたのが、薬を飲むと現実を常に直視するようになる気がします。 これは副作用ですか? まだ1週間だからでしょうか?

    • ベストアンサー
    • matcha3
    • 病気
    • 回答数2