I9332451 の回答履歴

全267件中121~140件表示
  • 目薬の点す時間

    50歳男性です。 緑内障の治療で点眼薬(チモレート)を朝・眠前に両眼に点眼するように処方されています。 勤務先の業績が悪く休業を余儀なくさ、収入が減った為、五時間程夜間のアルバイトに行き始めました。 眠前の点眼が遅くなり、朝との時間が短くなりました。 そこで、質問です。 朝の点眼する時間を昼頃にすれば良いでしょうか? 以前は眠前21時、朝7時30分 現在は眠前24時、朝7時30分 これを朝7時30分のを昼12時で良いでしょうか? 次回、診察日は1ヶ月後ですので、よろしくお願いします。 1日2回なら12時間、効くと素人考えですので、12時間毎が良いのではと思いました。

    • ベストアンサー
    • noname#205652
    • 病気
    • 回答数4
  • 保証期間の切れたエアコンのガス漏れについて

    質問させてください。 表題にあるように、2008年3月購入、冷媒回路の保証期間が2013年の3月に切れたエアコンのガス漏れ保証に関してお聞きしたいことがあります。 本日使用してみたところ、あまりにもエアコンが効かないためメーカーのサービスに聞いてみたところ、訪問して実際に確認してみないと確実なことは言えないが、ガスが抜けている可能性が高いとの回答を受けました。 サービスには来ていただくことになったのですが、仮にガス漏れが確認でき、かつ配管側に問題があることが確認できた場合、施工業者に責任を取ってもらうことはできるのでしょうか? (施工時の態度が良くなかったため施工ミスを疑っています) すでに去年の時点で効きがかなり悪くなっていたのですが、家が古い木造のため断熱材が入っておらず、夏場は天井付近が大変暑くなるため、家の構造の問題なのか、エアコンの問題なのか切り分けることができず修理依頼ができませんでした。 今年は対策として天井裏に断熱材を入れ、断熱材の効果が発揮され天井付近も室温と殆ど変わらない状態にすることができたので、エアコン側に問題があることがはっきりし、本日サービスへの連絡となりました。 メーカーの確認で施工に問題があることがはっきりした場合、施工業者には配管のやり直しも視野に入れて責任を取って貰いたいと思っているのですが、一般的な尺度として5年前の工事に対して責任を追求することはできるのでしょうか? また、このエアコンは自衛隊の騒音対策の一環として補助金を受けて設置したものです。 このようなケースでトラブルがあった場合の上手な話の持って行き方などありましたら、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 左太ももの外側の痺れについて

    数年前から、左太ももの外側にひりひりとした痺れのようなものがあります。 触ると感覚が麻痺しているような感じで、右太ももより触っているという感覚があまりありません。 高校時代にヘルニアになって、腰痛持ちなのですが、それと関係があるのでしょうか? それとも別の病気の可能性があるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 肋骨の痛みに悩んでいます。

    1年ほど前に、就寝時に右を下にするように寝がえりをうった瞬間に左の肋骨のあたりに釘か何かで刺されたような激痛が走りました。痛みは数秒から数分でした。 痛んだ個所は、お恥ずかしい話ですが、ちょうどブラのアンダーがかかるくらいの高さです。 翌朝も少し痛みがあったので、整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが異常なしでした。 次の日に内科を受診し、触診と聴診器での診察で異常なしと診断されました。 今も痛みが引きません、疲れた時、寒い時等に痛くなります。触ると痛いです。 家にある消炎鎮痛作用のある湿布を貼っても良いのでしょうか?

  • 視界がゆがみます。

    視界がゆがみます。 母に変わり質問します。 先ほどから母が視界がゆがんで見えると言っています。 母曰く、視界に線が入りそこが、重なって見えるそうです。 また、全体的にゆがんでいるようです。 母は、最近スマホに変えたのですが、そこまで長時間使っていませんし、パソコンもほとんど使っていません。 これは、病気でしょうか? 目の病気か、なにか違う病気の症状なのか…… 心配なのですが、大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#189554
    • 病気
    • 回答数5
  • 逆流性食道炎と過敏性腸症候群について

    逆流性食道炎と過敏性腸症候群について、質問させていただきます。 当方、もともと逆流性食道炎と過敏性腸症候群をもっているのですが、ここ数日また胃腸の具合が悪いです。 特に今日はつらく、胸焼けや吐き気のため朝から食欲がなく、何も食べていません。 また、お腹の具合もイマイチで、体もかなりだるいです。 胃腸の薬は飲んでいるのですが、あまり良くなりません(無いとさらにつらくなります)。 また、逆流性食道炎と過敏性腸症候群は周期的に来るような気もします。 これらの病気は、こういうものなのでしょうか? また、ここ最近の急激な気候変動や前日の食事(昨日、甘いものを食べ過ぎ胃が痛くなりました…)も関係してるのでしょうか? 長く苦しめられており、ツライです… また、家族も「いい加減にして」という感じですので、どうしたら良いかわかりません。 じつは逆流性食道炎や過敏性腸症候群ではなく、他の重篤な病気では…とも不安になります。 (現在の症状は、胃痛・吐き気・胸焼け・ゲップ・口のまずさや渇き・便秘・お腹の張り、時々腹痛・下痢・だるさ、といった感じです) もう疲れてしまいました… どうしたらよいか、教えて下さい。

  • 痛みが1週間ずつ全身を移動する

    私の夫(43歳)ですが全身を移動する痛みに悩まされています。 2年程前に歩けないほどの強い膝痛が突然起こり、その時は原因不明のまま医師に湿布を処方され帰されました。 それからは半年後、3ヶ月後、2ヵ月後と痛みの出る間隔がだんだん狭くなり、痛みが出る部位も肘、足の指の付け根、膝、手の指の付け根、足の裏とあちこちです。 痛みの出方はいつも同じでジワジワと痛み始め2~3日でピークを迎え1~2日が経過しまた2~3日で痛みが薄れていくといった感じです。 いつも赤く腫れるので、痛い部位がよく分かります。 整形外科、リュウマチ専門医を受診しましたが、通風?偽通風?との話も出ましたが痛む部位が違うからと特に診断はされず、血液検査の結果リュウマチでもないとの診断でした。 最近では更に間隔が狭くなり毎週どこかの部位が痛み、整形外科で処方されたロキソニンを毎日のように飲んでいますが、それも完全に効くわけではないようで残りの痛みは辛いけど我慢しているそうです。 現在、フェブリク(2011.12より)とノルバスク(2013.4より)を服用しています。 検診で異常値が分かり無症状から服用を始め、それ以降、尿酸値・血圧ともに安定しています。 痛みは酷くその期間は体を動かすことすら億劫になっているようで… 夫は日々憂鬱であり塞ぎ込んでいますし、私は子供たちがまだ小さいことを考えると不安にもなります。 夫はどのような病院のどの科で診ていただけば、診断もしくは症状緩和の方向へ向かえるのでしょうか。 このような症状にお詳しい方、お知り合いに同じような症状の方がいらっしゃる方、何かご存知でしたらご助言お願い致します。

  • 気になる肘や膝の痛み・・・

    夏になるとよく肘が痛くなることが有ります。 気になって触ってみると肘が冷たくなっています。 酷い時は、時々なんですけど肘が居たくて軽いモノを持つ事も困難な事が有ります。 最近暑くなってきて旦那が扇風機をつけるのですが・・・ 風に少し当たるだけで肘や膝が痛くなるので当たらない様にしています。 コレは痛風なんでしょうか? 冷房が効いた涼しい部屋にいる訳でもないし、暑い日に窓を開けて外から入ってくる少しの風に当たるだけでも痛くなる事も有ります。 今の季節は半袖を着ているので肘にサポーターをした方が良いのかも悩んでいます。 痛風になる人はお酒を飲む人に多いと聞いたことが有りますが、私はお酒は飲みません。

  • 肋骨の痛みに悩んでいます。

    1年ほど前に、就寝時に右を下にするように寝がえりをうった瞬間に左の肋骨のあたりに釘か何かで刺されたような激痛が走りました。痛みは数秒から数分でした。 痛んだ個所は、お恥ずかしい話ですが、ちょうどブラのアンダーがかかるくらいの高さです。 翌朝も少し痛みがあったので、整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが異常なしでした。 次の日に内科を受診し、触診と聴診器での診察で異常なしと診断されました。 今も痛みが引きません、疲れた時、寒い時等に痛くなります。触ると痛いです。 家にある消炎鎮痛作用のある湿布を貼っても良いのでしょうか?

  • エアコン取り付けミスでガス漏れ

    ヤマダ電機でエアコンを新しく2台購入。先週の水曜日に取り付け完了しました。 取り付け後、電源を貸して、なにやら機械を作動させていたので、真空引きは行われたものと思われます。完了直後のテストでも十分冷えました。 ところが、週末、少し暑かったのでエアコンを使用してみると、全く冷気が出てこない。 夫は「まだ外があまり暑くないからかもね。」と言い、私も「そうかな・・」と気にせず止めていました。 月曜日にかなり蒸し暑かったので「今度こそ」とつけてみてもやはり冷気はでず・・。 こちらの操作ミスかと思い、三菱の霧ヶ峰だったので、三菱のサービスセンターに連絡。 丁寧に応対していただき、今日サービスマンが来てくれました。 結果、「室内機の接続不良によるガス漏れですね。ヤマダ電機に連絡して接続の改善とガスの充てんをしてもらってください。無料ですると思いますよ。」とのこと。 速攻ヤマダに電話すると、取り付けた業者から連絡が来ました。 謝罪もなく「明日見に行きます」と・・。 店員にエコだ、国産だと勧められ、20万近く出して購入したのに、たったの数日でガスは空っぽ・・。 新品に取り替えてほしいぐらい、怒りを覚えます。 だいたい、ガスの充てんだって、購入時の状態まで回復したかどうか素人がどう判断できるんですか? まともに設置できない業者に上手いこといいくるめられそうで納得がいきません。 明日、業者が来た際に、注意すべき点や確認すべき点を教えてください。 ちなみに、ヤマダの10年保障にガスの充てんは対象外・・とかかいてあるんですけど、この場合はもちろん無料ですよね。それすら心配です。 ああ・・こんな目に遭わねばならないのでしょう・・。

  • エアコンの選定について

    会社の古いエアコンが壊れ修理不能となりました、新規に取り付けたいのですが安売り家電の製品だと問題あるのでしょうか?部屋は約16畳ほどで数点の機械が設置されており発熱するコンプレッサーなども多少あります。まともに考えれば業務用で高価な製品になると思いますが、冷やしたい機器は一点だけなのでそこだけスポットで冷やしてカーテンでしきるなどしてとにかく安くあげたいのですが、高圧電力の契約で現在三層200Vの製品を使用しています。価格も電気代も安くするため、安売り家電で購入し壊れたら交換しようと思っていますが?メンテナンス会社では安売り家電の製品は違いますからねと言います、具体的にどの様にちがうのでしょう?また想定されるデメリットはなんでしょう?

  • 助けて空調機屋さ~ん

    たいへん困っています。R22を使ったレシプロの圧縮機5馬力が2基搭載のサンヨー中温用空調機について教えてください。数日前片側の圧縮機が逝ってしましましたので、メーカーに見ていただいたところサンヨーが解体して既に交換部品がなく、修理不可能とのことです。15年前300万近く出し設置していますので諦めきれずに探してみると、R407対応のレシプロの5馬力の圧縮機を見つけ出すことができました。それでR22でも使えるのか素朴な疑問ですが、どうなんでしょう?ダメですか?。よろしくお願します。(_ _)

  • 保証期間の切れたエアコンのガス漏れについて

    質問させてください。 表題にあるように、2008年3月購入、冷媒回路の保証期間が2013年の3月に切れたエアコンのガス漏れ保証に関してお聞きしたいことがあります。 本日使用してみたところ、あまりにもエアコンが効かないためメーカーのサービスに聞いてみたところ、訪問して実際に確認してみないと確実なことは言えないが、ガスが抜けている可能性が高いとの回答を受けました。 サービスには来ていただくことになったのですが、仮にガス漏れが確認でき、かつ配管側に問題があることが確認できた場合、施工業者に責任を取ってもらうことはできるのでしょうか? (施工時の態度が良くなかったため施工ミスを疑っています) すでに去年の時点で効きがかなり悪くなっていたのですが、家が古い木造のため断熱材が入っておらず、夏場は天井付近が大変暑くなるため、家の構造の問題なのか、エアコンの問題なのか切り分けることができず修理依頼ができませんでした。 今年は対策として天井裏に断熱材を入れ、断熱材の効果が発揮され天井付近も室温と殆ど変わらない状態にすることができたので、エアコン側に問題があることがはっきりし、本日サービスへの連絡となりました。 メーカーの確認で施工に問題があることがはっきりした場合、施工業者には配管のやり直しも視野に入れて責任を取って貰いたいと思っているのですが、一般的な尺度として5年前の工事に対して責任を追求することはできるのでしょうか? また、このエアコンは自衛隊の騒音対策の一環として補助金を受けて設置したものです。 このようなケースでトラブルがあった場合の上手な話の持って行き方などありましたら、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 尿道炎か前立腺炎か分からない時に行く医者

    症状から見て、尿道炎か前立腺炎だと思うのですが、泌尿器科の医者でも、専門性が若干違うような気がします。どのような医者に行くべきか、あるいは、お勧めの医者がないか、教えてください。

  • 顎関節症はどの病院がよいですか

    顎関節症と思われる症状があります。カクンとか砂のような音がします。どこの病院がよいですか?東京医科歯科大学病院がよいと聞きますがそこがよいですか?

  • 肋骨の痛みに悩んでいます。

    1年ほど前に、就寝時に右を下にするように寝がえりをうった瞬間に左の肋骨のあたりに釘か何かで刺されたような激痛が走りました。痛みは数秒から数分でした。 痛んだ個所は、お恥ずかしい話ですが、ちょうどブラのアンダーがかかるくらいの高さです。 翌朝も少し痛みがあったので、整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが異常なしでした。 次の日に内科を受診し、触診と聴診器での診察で異常なしと診断されました。 今も痛みが引きません、疲れた時、寒い時等に痛くなります。触ると痛いです。 家にある消炎鎮痛作用のある湿布を貼っても良いのでしょうか?

  • 変形性頚椎症の症状

    変形性頚椎症と診断されたのですが、この病気で頭痛は起きるものですか? 特に私の場合は、こめかみ中心の頭痛があるのですが? 宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • noname#206490
    • 病気
    • 回答数1
  • 舌、喉の違和感

    こんにちは。 最近舌の奥の側面に違和感を感じています。 つばを飲むときに舌の左側にひっかかるような感じがあります。 少し前に扁桃腺が腫れて高熱がでました。熱がひいたあとも、ひっかかるような、つっぱるような喉の痛みが治らず、やっと治ったとおもったら、舌に違和感を感じるようになりました。 痛みなどはないんですが気になってしまいます。 鏡でみてみたんですが、側面にぶつぶつができてるように思います。 舌扁桃というやつでしょうか? 教えてください。

  • 友達が病気です

    友達が慢性骨髄性白血病です この病気はどのくらいの確率で治るんですか? またどのくらいで治るんですか?

  • 禁煙後の運動能力や肺活量

    禁煙して1ヶ月はたちますが、息のしやすさや、食欲や、肌など色々禁煙の効果はいいことだらけです!! そこで質問ですが、禁煙後の運動能力などはどうなんですか?? 実際その人の筋肉や、普段運動してるかとか、体型にも寄ると思います!! 自分はタバコ吸ってたときによく、運動がてらに登れる手軽な山があるんですが登ってました!! しかし息切れや運動不足などで足がパンパンになるし疲れて毎回毎回途中で下りてきました(-.-;) こんな感じで禁煙後の運動体験談教えてくださいm(_ _)m もちろん禁煙したからって運動能力は改善しないと思いますが