I9332451 の回答履歴

全267件中141~160件表示
  • 81歳の父が軽い脳梗塞で入院、退院前に狭心症の疑い

    1週間前に81歳の父が脳梗塞で入院しました。 最初は転んで腰が痛いと言っていたので(倒れたのか?転んだのか?本人以外は分かりません)歩行困難で救急車で病院に向かいましたが、本人と母の説明から腰のレントゲンのみで判断されました。入院をする事もなく帰宅したところ弟から少し話し方が変だと連絡をもらいました。次の日に、かかりつけの病院に行き即循環器系の病院を紹介されました。 病院に着いた時には意識が低下しそのまま入院、軽い脳梗塞と診断されましたが来月上旬には退院出来るらしいとの事でした。 ところが、心臓にも異常(以前から)がありカテーテルで詳しい状況をみたほうが良いと連絡が有りました。でも、リスクが有りますと言われどうしたらよいのか?悩んでいます。入院中にやるべきか?退院してからやるのか?リスクを避けて止めるべきかどうなのか?教えて下さい方お願いします。

  • 検便検査についてお願いします!!

    検便をして病院まで遠いので郵送するようにと言われ返信用の封筒も貰いました。 これはふつうにポスト投函で問題ないですか? 2日分の便をとるように言われましたが 2日分だと明日、明後日といった感じでいいのですよね? 1日分の便はトイレに置いて平気ですか? 先週胃カメラをやり胃炎と言われました。その前も便に黒いのが混ざることがあったのですが、便に黒いのが混ざってました。全体的に真っ赤とか真っ黒ではないのですが少し赤いのがあったときもありました。←赤いのは切れ痔もありトマトを食べたのもあると思うのですが・・・。検便で血があったら陽性となると思うのですが胃炎のせいで黒になったということでもやはり陽性になってしまいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#181606
    • 病気
    • 回答数1
  • 心臓病?

    初めまして、高3女です。 訳あって、今すぐには病院へ行けないので少しここで質問させていただきます。 私は中学1年の時に初めて心臓検診にひっかかり詳しい検査を受けました。その時に『不完全右脚ブロック』といわれ、偶にそういう子もいて特に運動制限だとか、日常生活に問題はないので安心していいと言われ私自身特に気にせず生活していました。 そして高校1年の時、また心臓検診にひっかかり詳しい検査を受けたのですが、この時に心臓に小さい穴が3つ空いている(どの部分とは言われませんでした)が別段問題は無く、これも運動制限や日常生活に支障はないといわれ、暫く普通に生活していたのですが 昔から体力が無く、虚弱体質なのもあってか分からないですが、最近(ここ3ヶ月くらい)お風呂に入るとのぼせが酷く、調べるとこれもホルモンバランスなどの崩れやすい時期に多く起こりやすく、結構みなさん経験していらっしゃる様ですね。 それと、つい最近の話なのですが少し遅刻ぎみで軽ーく走っただけなのにその後1時間ほど動機が続き、冷や汗?が出て、2時間後くらいまで気持ち悪かったです。 最近立て続けに体調が崩れているような気がするので、少し気になりました。何かあらためて見返すと少しぐだぐだになってしまったので少し下に箇条書きでまとめてみます。ついでに、ちょっと詳しく書いて見ますね。 ・不完全右脚ブロックである ・心臓に小さい穴が3つ空いている (場所、正確な大きさ等不明) ・昔から虚弱体質 ・最近酷いのぼせ症状 (顔面蒼白、黄疸、ホワイトアウト、手足の震え?痺れ?、激しい動機) ・走った後(100m程を大股で速足より少し速い程度の本当に極軽いもの)の気持ち悪さ、動機、冷や汗が約2時間続く 病気でしょうか…詳しい事は病気へ行かないと分からないとは思っていますが、何か思い当たるようなものですとか、回答者様の御考えを聞かせてください。

  • 81歳の父が軽い脳梗塞で入院、退院前に狭心症の疑い

    1週間前に81歳の父が脳梗塞で入院しました。 最初は転んで腰が痛いと言っていたので(倒れたのか?転んだのか?本人以外は分かりません)歩行困難で救急車で病院に向かいましたが、本人と母の説明から腰のレントゲンのみで判断されました。入院をする事もなく帰宅したところ弟から少し話し方が変だと連絡をもらいました。次の日に、かかりつけの病院に行き即循環器系の病院を紹介されました。 病院に着いた時には意識が低下しそのまま入院、軽い脳梗塞と診断されましたが来月上旬には退院出来るらしいとの事でした。 ところが、心臓にも異常(以前から)がありカテーテルで詳しい状況をみたほうが良いと連絡が有りました。でも、リスクが有りますと言われどうしたらよいのか?悩んでいます。入院中にやるべきか?退院してからやるのか?リスクを避けて止めるべきかどうなのか?教えて下さい方お願いします。

  • PS 坐骨神経痛

    再度言い忘れがあったので、質問します。 坐骨神経痛は、頬の神経痛とつながっていますか?鉄骨にぶつかり、頬骨を骨折して、七針縫いました。一年半前のことです。頬骨と骨はまだ、麻痺が残り、ピリピリして、引きつります。右目の下の頬骨です。 それから、右肩、右腰、右のお尻、右の太腿、右の脹ら脛、右の足首が痛いです。ただ、手の指は、左手の中指の第二関節が痛いです。整形外科病院に行き、ロキソニン錠をもらいましたが、効きません。痺れて痛いです。仕事柄、重い物を持つせいでしょうか? 首は、後ろ側全体が痛いです。ピリピリジンジンと四六時中痛いです。 神経は繋がっているので、顔面骨折したのも、 坐骨神経痛とすくなからず、影響があるのでしょうか?神経痛に詳しい方か、同じように、痛みに悩まされている方は、いらっしゃいませんか? 知恵を出し合って、痛みのない生活しましょう。よろしくお願いします。

  • 股関節と関わるどの筋肉か教えてください。

    少し背もたれを倒した状態の座椅子に座っていて股関節の周辺の筋肉を痛めたようです。それと、仰向けに寝ているときにもお尻辺りが痛いです。仰向けの状態からお尻を浮かすなど角度を変えると痛まないです。病院に行ったら、股関節周辺の筋肉が運動不足などで弱っているとのことでした。これは股関節と関わるどの筋肉か教えてください。推測とか分かる範囲でもかまわないです。股関節と関わらない筋肉が痛む場合もあるのでしょうか。このところをいま勉強しています。

  • 下顎の不随意運動と顔の痛みについて

    5年ほど前から、顎から顔の痛みが常時ある状態が続いています。いくつかの病院を受診してレントゲン、CT、MRI等の検査をしましたが、器質的な原因は見当たりませんでした。内服やボトックス治療も受けましたが、痛みのレベルはほとんど変化がなく気力や集中力が全くないと感じています。「疼痛性障害」「身体化障害」と言われて、半ばあきらめて昨年秋からは特に治療はしていませんが、勝手に下顎が左に引きつるような動きのせいで、下の歯や下くちびるが擦れて痛むため、起きている時には常にガムや飴を口に入れて紛らわせるようにしています。精神的に限界だな・・・といつも感じつつごまかしながら、生活しています。このような症状を克服された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。また首都圏、関東圏でこのような症状に詳しい治療の出来る病院や医師をご存じの方、どうか教えてください。お願いします。 私は正職員で働く50歳女性です。症状の出る前は、不眠症の薬を半年程内服していましたが、この症状の出る前に精神科の薬を飲むことはありませんでした。

  • メニエールと言う診断を受けているのだが

    メニエールという診断を2年ほど前に受けました。 聴力低下で耳鼻科を受診したところ、 めまいはあったか。と聞かれて、ありました。と答え 聴力や眼振を調べたりして、メニエールという診断になりました。 その数か月前に、聴力低下で同じ耳鼻科を受診しています。 その時も2カ月くらいかけて、聴力をもとに戻しました。 メニエールの目眩の一般的な症状、回転性めまい、ふわふわ(浮遊感)の この二つは未だに経験したことがありません。 それで、わたし自身、メニエールではないのではないかと思っています。 毎週水曜日に、外部(大学病院)からめまいの専門医が 掛かりつけの耳鼻科に診察に来るので 診てもらおうと思っています。 メニエールではないとしたら、何が考えられますか? わたしは現在、統合失調症と多発性硬化症(神経系の病気、まだ疑いの状態) にもなっています。 とりあえず、明日明後日の予定はキャンセルして (ここ数日、めまいが度々おこるので) 水曜日に耳鼻科に行く予定です。

  • 整形外科の頚椎牽引について

    整形外科にて頚椎牽引の治療を行っています。 牽引の力を引き下げる時は医師の診察はいらなく、理学療法士さんに言えば下げて頂けたのですが、中止したい時でも医師の診察はいらないのでしょうか? 頚椎牽引が自分にはあっていないようで、中止を考えています。

  • おススメのエアコン

    エアコンを購入したいのですが、おススメがありましたら教えて下さい。 夏のみ使用します。 6畳の寝室用です。 特に夜間は冷えすぎないように、自動で作動したり止まったりするのが絶対条件です。 クリーニングを毎年できるタイプ希望です。 どうぞよろしくお願いします。

  • カテーテル検査

    カテーテル検査の流れについて、教えていただきたいです。 また、前日から準備や入院は要るのでしょか? それと、年齢によっては手順が変わりますか? 経験者の方、知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • これは盲腸ですか?

    初めて質問させていただきます。 一昨々日、頭痛がひどかったです。微熱。 一昨日、胃痛と倦怠感で、体が動かなかったです。微熱 昨日、朝から水下痢が続いたので、病院に行きました。 みぞおちと、右側腹部を押されたら痛かったです。 先生には、「腸炎だね。もしかしたら、盲腸かもしれないね。右側腹部が凄く痛くならないか注意しててね。」と言われました。 それからも水下痢が続き、夕方4時過ぎに、いきなり右側腹部が猛烈な痛みが出ました。 冷や汗が出てきて、15分後には治りました。 また、夜ご飯を少し食べてから、夜8時半頃に、右側腹部が猛烈に痛くなりました。 痛くて動けなかったです。 それも、15分ほどで治りました。 それから下痢は続くものの、痛みは出ませんでした。 今日になり、今のところ、下痢も腹痛もありません。 これは盲腸の可能性ありますか?

  • 整形外科の頚椎牽引について

    整形外科にて頚椎牽引の治療を行っています。 牽引の力を引き下げる時は医師の診察はいらなく、理学療法士さんに言えば下げて頂けたのですが、中止したい時でも医師の診察はいらないのでしょうか? 頚椎牽引が自分にはあっていないようで、中止を考えています。

  • 聞こえを悪くする(適正にする)耳鼻科はありますか?

    数年前から高い音が耳に響いて困っています。 耳鼻科に行ったら、インピーダンスオージー検査の値が高いと診断されました。 しかし治療法が無いと数件の病院で言われ現在に至っています。 耳の聞こえを悪くする(適正にする)耳鼻科はありますか? 病院は関東地方希望ですが、全国どちらでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 胸の間が痛みます

    2~3日前から胸の間が重く痛むのですが、何か病気でしょうか? 1日中、ずっと痛んでるわけではないです。 生活、睡眠に支障はありません。 この所、肩凝り・頭痛が酷いのですが、何か関係はあるのでしょうか? もし病院にかかるとしたら何科になりますか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 腰が痛むということはどういうことなのでしょうか

    腰が痛むということはどういうことなのかとふと思いました。身体の中で筋肉や骨がずれているということなのですか?素朴な疑問ですがよろしくお願いします。

  • 胸腺腫の、事を教えた下さい

    私は、胸腺腫の、疑いがあると、医師にいわれましたC Tにも、入り動脈から薬を入れて調べて貰いましたが、これが、癌なのか、胸腺腫なのか、判断がしずらいと言われました。 かなり、大きいみたいで、心臓のすぐ横にあり、縦7.5センチ横4.3センチあります、癌ならすぐに摘出するのでしょうが、胸腺腫だと、この、場合も、摘出したほうが、いいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#179029
    • 病気
    • 回答数1
  • 肝硬変についていっぱい教えてください

    2年前に食道静脈瘤が破裂して肝硬変と判りました。 お酒が好きだったのでアルコール性肝硬変です。 軽症で酒さえ飲まなきゃ大丈夫だから、肝臓は柔らかくなっていくからと 医師には言われました。 肝硬変は治らないものと思っていましたが 治るのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#206023
    • 病気
    • 回答数1
  • 病気…?

    中学3年 もうすぐ15才です。 不可思議な頭痛に悩まされてます。 後頭部と首の付け根あたりに鉄パイプで押されてるような痛みがあります。 過去を振り返っても、そこをぶつけた覚えはないんです。 分かる人がいたら教えてください。 ↓参考になるかわかりませんが… 他の体の症状 一瞬両腕の力が抜ける(昼夜問わず) こめかみの頭痛(両側) 寝ても疲れが取れにくい

  • がんと闘っている人達の交流サイトを教えてください。

     「すい臓がん」になり、現在通院治療を行っております。 同じような状況の人達と意見交換したいのです。 「交流サイト」教え下さい

    • ベストアンサー
    • k2082
    • 医療
    • 回答数1