r420 の回答履歴

全515件中381~400件表示
  • ビットマップからアイコンを作成したいのですが。

    こんにちは。 ビットマップからアイコンを作成しようと思って、拡張子を「bmp」⇒「ico」に変更したのですが、うまくいきません。大きさはアイコンの大きさになる(小さくなる)のですが、画像がぜんぜん見れなくて色も変わってしまいます。 真ん中にデザイン的な紺色の絵と文字(アルファベット)があって、周りは白抜きなのですが、周りが紺色になって、絵もぜんぜん見れません。 ビットマップは自分で作成したのではなく、依頼者に用意してもらいました。大きさは、248×228、サイズは165kです。元のサイズが大きすぎるのでしょうか?それとも、何かツールを使えばうまくいくのでしょうか? 解決方法をご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • データを完全に消すには?

    パソコンを手放したいと思っているのですが 文書などのデータをパソコン内から 完全に(かそれに近く)消す方法を教えて下さい。 二台あってOSは win98とwin meです。 よろしくお願いします。

  • 車でMP3プレーヤーを聞く方法

    今年初めに新車(プリウス)に乗り換えたのですが、カーオーディオにカセットのオプションがありませんでした。今までMP3CDプレーヤーを聞く為、カセットプレーヤーを使用するタイプのアクセサリーを使用していましたが使えません! CDプレーヤーに装着して、CDプレーヤーの音をFMラジオで拾うタイプのアクセサリーを購入しましたが、今までのように明瞭に聞き取れません。他にいい方法はないかと思い、相談させていただきました。 MP3の音源を音楽CDにすると曲数が少なくなるため、どうにかしてMP3で聞きたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • ページが表示できません!!

    XPでNorton Internet Security2004をインストールしてありますがセキュリティを無効にしないと信頼サイトもすべて、「ページが表示できません」 「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。Internet Explorer 」になります。これではセキュリティしている意味がありません。どう設定したらいいのか教えて下さい!!

  • 画面よりも紙面のほうが理解しやすいのはなぜ??

    当方はプログラマです。仕事上で人様が書いたプログラムを解析する機会があるのですが、プログラムをテキストエディタなどで開いて、単純にモニタ(画面)を眺めるよりも、紙に印刷して眺めるほうが、なぜか理解し易いような気がします。これはなぜなのでしょうか?これは!と思われる考えをお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

  • 掲示板を無料でレンタルしてるとこ教えて下さい。

    今晩中のホームページを完成させないといけないので、 掲示板を無料でレンタルしてるとこ教えて下さい。

  • ビットマップからアイコンを作成したいのですが。

    こんにちは。 ビットマップからアイコンを作成しようと思って、拡張子を「bmp」⇒「ico」に変更したのですが、うまくいきません。大きさはアイコンの大きさになる(小さくなる)のですが、画像がぜんぜん見れなくて色も変わってしまいます。 真ん中にデザイン的な紺色の絵と文字(アルファベット)があって、周りは白抜きなのですが、周りが紺色になって、絵もぜんぜん見れません。 ビットマップは自分で作成したのではなく、依頼者に用意してもらいました。大きさは、248×228、サイズは165kです。元のサイズが大きすぎるのでしょうか?それとも、何かツールを使えばうまくいくのでしょうか? 解決方法をご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 動きが遅すぎるのですが

    PCが起動しなくなったので、プロダクトリカバリーCDによって復活させたのですが、動きが遅くて困っています。 症状は、「文字を打っても画面になかなか出てこない。スクロールがにぶい。ページの移動が明らかに遅い。前画面の一部が残る。右下の時刻が遅れる。」等です。 リカバリーしてから手を加えたことは、windowsのupdateと、初めからインストールされているノートンアンチウィルスのupdateと、ノートンファイアウォールをインストールしてupdateをしました。 PCが起動しなくなった直前にもこの症状がでました。どこに原因があるのでしょうか? OSは98SEでソーテックのe-oneを使っています。 よろしくお願いします。

  • 動きが遅すぎるのですが

    PCが起動しなくなったので、プロダクトリカバリーCDによって復活させたのですが、動きが遅くて困っています。 症状は、「文字を打っても画面になかなか出てこない。スクロールがにぶい。ページの移動が明らかに遅い。前画面の一部が残る。右下の時刻が遅れる。」等です。 リカバリーしてから手を加えたことは、windowsのupdateと、初めからインストールされているノートンアンチウィルスのupdateと、ノートンファイアウォールをインストールしてupdateをしました。 PCが起動しなくなった直前にもこの症状がでました。どこに原因があるのでしょうか? OSは98SEでソーテックのe-oneを使っています。 よろしくお願いします。

  • アメリカンで峠道

     当方、山が好きでよく走りに出かけるのですが、どうしてもカーブが苦手です。。。目線など教わった事は実行しているつもりなのですが、恐怖感からか体が萎縮しているようにも感じます。  カーブでスピードが極端に落ちるので、よく後続車に煽られたり、ダンゴになったり。。。同じアメリカンでスイスイ曲がっている方を見ると羨ましく思います。  ブレーキング・体重移動・目線などスムーズにカーブを曲がる方法やアドバイスを頂きたく存じます。  愛車はバルカンクラシックのフル装備です。  

  • 動きが遅すぎるのですが

    PCが起動しなくなったので、プロダクトリカバリーCDによって復活させたのですが、動きが遅くて困っています。 症状は、「文字を打っても画面になかなか出てこない。スクロールがにぶい。ページの移動が明らかに遅い。前画面の一部が残る。右下の時刻が遅れる。」等です。 リカバリーしてから手を加えたことは、windowsのupdateと、初めからインストールされているノートンアンチウィルスのupdateと、ノートンファイアウォールをインストールしてupdateをしました。 PCが起動しなくなった直前にもこの症状がでました。どこに原因があるのでしょうか? OSは98SEでソーテックのe-oneを使っています。 よろしくお願いします。

  • 画像の保存方法について

    今は、XPのノートを使用しています。 前使っていた98のデスクトップに入っている デジカメで撮った写真を保存したいのですが、 CDRも内臓されていませんし、インターネット 接続ももうしていません。 以前フロッピーに保存しようとしたら3枚しか入りませんでした。 98のPC内には1000枚くらい入っていると思います。 うまく保存する方法を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#9398
    • Windows 95・98
    • 回答数6
  • ドライブについて

    WIN98の富士通のデスクトップを使用している者ですが、ドライブCの空き容量が200Mしかなくて、オンラインゲームがインストールできません。そのゲームは、メイプルストーリーなのですが、ドライブDにダウンロードしたのに、なぜかCの空き容量が足りませんと出ます。 何か、空き容量を増やすソフトウェアなど、いい解決法がありましたら、ご教授お願いします。私、中学生なので、パソコンの知識がいたらなくてすみません><

  • 画像の保存方法について

    今は、XPのノートを使用しています。 前使っていた98のデスクトップに入っている デジカメで撮った写真を保存したいのですが、 CDRも内臓されていませんし、インターネット 接続ももうしていません。 以前フロッピーに保存しようとしたら3枚しか入りませんでした。 98のPC内には1000枚くらい入っていると思います。 うまく保存する方法を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#9398
    • Windows 95・98
    • 回答数6
  • win98seで認識する最大のHDDは何GBまでですか?

    タイトルのとおりです HDDを増設しようと思います。 現在は、17GB(SCSI)が付いています。 内蔵IDEで追加するのは何GBがいいでしょうか? 認識しないとこまるので・・^^; USB-HDDもありますが、 転送速度が1.1ではやっぱり遅いですから^^; よろしくお願いいたします

  • ドライブについて

    WIN98の富士通のデスクトップを使用している者ですが、ドライブCの空き容量が200Mしかなくて、オンラインゲームがインストールできません。そのゲームは、メイプルストーリーなのですが、ドライブDにダウンロードしたのに、なぜかCの空き容量が足りませんと出ます。 何か、空き容量を増やすソフトウェアなど、いい解決法がありましたら、ご教授お願いします。私、中学生なので、パソコンの知識がいたらなくてすみません><

  • 動きが遅すぎるのですが

    PCが起動しなくなったので、プロダクトリカバリーCDによって復活させたのですが、動きが遅くて困っています。 症状は、「文字を打っても画面になかなか出てこない。スクロールがにぶい。ページの移動が明らかに遅い。前画面の一部が残る。右下の時刻が遅れる。」等です。 リカバリーしてから手を加えたことは、windowsのupdateと、初めからインストールされているノートンアンチウィルスのupdateと、ノートンファイアウォールをインストールしてupdateをしました。 PCが起動しなくなった直前にもこの症状がでました。どこに原因があるのでしょうか? OSは98SEでソーテックのe-oneを使っています。 よろしくお願いします。

  • 音楽のCD-Rへの書き込み速度について

    音楽CDを焼きたいとき、一番音質が劣化しないのは何倍速なんでしょうか?普通に考えれば等倍だと思うのですが、どこかで「実は2倍速が一番エラーが少ない」というのも聞いたことがあり、また何倍速でも変わらないと言うのも聞きます。どうなんでしょうか?

  • FSB100に切り替えられない

    HITACHI FLORA 330 DC6 (Acer V66LT OEM)のマザーボードを使っています。 元々CPUはCeleron366が乗ったモデルですが、FSB100にして550MHzでの動作試験を試みています。 チップセット440BXなのでディップスイッチでFSB66と100を切り替える事が出来るはずなんですが、FSB100に切り替えてもBIOS画面ではFSB66のまま。CPU-Zで確認してもやはりFSB66のままで366MHzで動作してしまいます。 当初はメモリを疑ったのですが、ちゃんとPC100対応の物で他のPCでもFSB100での動作歴があるのです。 CPUがハズレなのか、マザーがハズレなんでしょうか?

  • ビットマップからアイコンを作成したいのですが。

    こんにちは。 ビットマップからアイコンを作成しようと思って、拡張子を「bmp」⇒「ico」に変更したのですが、うまくいきません。大きさはアイコンの大きさになる(小さくなる)のですが、画像がぜんぜん見れなくて色も変わってしまいます。 真ん中にデザイン的な紺色の絵と文字(アルファベット)があって、周りは白抜きなのですが、周りが紺色になって、絵もぜんぜん見れません。 ビットマップは自分で作成したのではなく、依頼者に用意してもらいました。大きさは、248×228、サイズは165kです。元のサイズが大きすぎるのでしょうか?それとも、何かツールを使えばうまくいくのでしょうか? 解決方法をご存知の方、回答よろしくお願いします。