engine55 の回答履歴

全127件中41~60件表示
  • 90キー日本語キーボードを購入したが正しいキーが認識しない

    OSはXPをつかっています。106キーボードで動いていたものを90キー身にキーボードにしました。しかし買ったキーボードはドライバはありませんでした。どうやらドライバが会っていないようです。OS標準のなるべくキー数がない84キーとかのドライバを入れてもだめでした。なにか考えられる対処法はありますか?ご指導ください。ほんま困ってます。

  • 古文です

    古文を読んでいます。みんなは古文を読むには文法がとても大切だというのですが!読んでて最低限の文法で足りてしまいます。  文章をいっぱい読むではダメなのですか? 最低限の文法=助動詞8割、敬語5割、用言9割

  • 90キー日本語キーボードを購入したが正しいキーが認識しない

    OSはXPをつかっています。106キーボードで動いていたものを90キー身にキーボードにしました。しかし買ったキーボードはドライバはありませんでした。どうやらドライバが会っていないようです。OS標準のなるべくキー数がない84キーとかのドライバを入れてもだめでした。なにか考えられる対処法はありますか?ご指導ください。ほんま困ってます。

  • エンジンオイルについてです。

    メーカー指定の純正部分合成油を使用せず100%化学合成の高級オイルを使用することはエンジンになにかよいことがあるとおもいますか。逆に取り説に反する扱いをしてしまうのでよくないのでしょうか。普通に町乗りに使う乗用車です。

  • WIN2000で初期設定されたホームページアドレスが破壊される

    インターネット・エキスプローラーでMSNのホームページを指定していますが、何らかのウイルスかが他のホームページアドレスに強制変更し、他のホームページが強制表示され困ってます。 初期アドレスが変更されないようにする方法や対策があれば教えて下さい。

  • 相手はどんな罪に問われると思いますか?教えてください。

    近所の店で買い物を終え、車の運転席を開けたまま後ろの席に”子供”と”荷物”を乗せていました。車が横に駐車しようとしていたのですが、(駐車場はすいていました。)私が気づかないのでクラクションを鳴らしました。すぐに前のドアを閉め、チャイルドシートをしていなかったのですが、後ろのスライドドアを閉めて助手席側によけていました。すると男性が降りてきて「お前がドアを開けてたから停められんだろ」と怒鳴ってきました。「常識も知らんのか!」とすごい剣幕で色々と言われ、怖くなって「通報しますよ?」と言うと「通報しろ!ここで待ってるから!」と怒鳴り店に入っていきました。車に乗り通報するかを主人に相談していると、その男性がすぐに出てきて「通報してるんだろ!電話をよこせ!おれが話してやる!車をあけろ!」と怒鳴ってきました。車を降りると(電話は切りました)「貴様何を考えてるんだ、バカ女!通報すると言うから待ってやってるのに警察は来ないじゃないか」と先程よりすごい勢いで怒鳴ってきました。あまりの言われように私も頭にきて「そういう風に怒鳴ないでください。ドアを開けてたのはいけなかったかも知れませんが、長い間じゃありません。荷物と子供を乗せるほんの1分ほどじゃないですか」と私が言うと「わからん奴だな!駐車場はお前のじゃない!」と言って運転席のドアを拳で叩きました。「車を殴らないでください」と言うと「殴っただと、バカ女!お前は非常識だ!」と言われました。主人から電話が掛かってきたので男性に断って出ました。「どう?」と主人に聞かれ「文句を言われてる」と答えると男性が「文句言われてるのはこっちだ」と言いました。電話の途中で「車のナンバーから住所を調べて家に来い!お前は日本人か?!朝鮮人だろ、バカ女」と怒鳴りながら帰って行きました。

  • エクセル、プリントの際に用紙のセンターが分かるようにする方法は?

    こんにちは、質問させていただきます。 NTTドコモの領収証を見るとパンチで穴をあけやすいように(だと思うのですが)用紙のセンターに小さい▲がプリントしてあります。 そこで、私も真似をしてエクセルで社内文書などをプリントの際に、センターを正確に出して何か小さい目印をプリントしたいと思うのですが、そんなことは出来ますでしょうか? 方法があったら教えてください。 ヨロシクお願いします。

  • win98の起動ディスクでwin95をインストールするには

    ジャンク品のLavie nr15/s14fを購入したのですがHDDフォーマットされており、また添付CDもないため手持ちのPC-98用WIN98起動ディスクでWIN95をインストールを試みています。(95の起動ディスクはない) しかしIN98起動ディスクではRAMドライブを作成してしまうため95セットアップ時に圧縮ボリュームとして認識されインストールが中断されます。 そこでお聞きしたいのは 1・RAMドライブはリブートせずに解放(?)することは出来るのか? 2・その他の方法でインストールは出来るのか? と、言うことです。 よろしくお願いします。

  • windows2000が起動できません

    僕の使っているPCは、NEC lavie PC9821nr150です。 win95をwin2000にアップグレードしたものです。 普通に起動していき、「windowsを起動しています」までいくのですが、壁紙と矢印がでたとこで止まったまま動きません、解決法を教えてください。

  • 将棋 王以外の駒を全て取り払って勝てる?

    ある小学校の先生のメルマガでこんな記述を見つけました。  雨だったので、昼休みに将棋を指した。 「『我こそはナンバーワン!』の自信がある人、挑戦を受けよう。」  昼休みになって15分経過した頃、こう言って教室に参上。10人くらいの男の子らが将棋盤を囲んでいた。うち二人がさっそく名乗りをあげた。  そこで、今回は、二人の子と一人ずつ対戦。勝負を見守る子らが将棋盤をざっと囲んだ。私の机の周りが約10人の人だかりになった。  私は、いつもの如く「王」以外すべての駒を取り払った。 「これまで、これで私に勝った4年生は一人もいません。たぶん、 私が勝ちますよ。」  こう挑発して取り囲んでいる子らを盛り上げてから対戦開始。もちろん、私が勝った。  しかし、二人とも、いい筋の手を指していた。次回は、負けるかもしれない。対戦した一人は、かなり悔しそうだった。しばらくして「今度、また、対戦させてください。」と申し込んできた。  相手が、昨日今日将棋を覚えたばかりの子供でもなさそうだし、どんな将棋の名人でも、「王」一枚で勝てるなんて考えられますか?

  • デスクトップが消せないIEみたいになっちゃって困ってます…。

    本日trojan horseにかかってしまいまして 悪戦苦闘の末、なんとかウィルス自体は除去できた みたいなんですが(一応ノートン2003で 感染してません になりました) デスクトップが直りません。。 最初、デスクトップが"YOU ARE IN DANGER"という文字と怖い絵が出てきまして右クリックしても 削除とかできず、  すべて選択  ソースの表示  エンコード  印刷  最新の情報に更新  このページのキャッシュ  リンク元  関連ページ  プロパティ という項目のみ右クリックで表示されまして リンク元をクリックするとデスクトップが GOOGLEの画面で、検索のところには "link:file://C:\WINDOWS\Web\desktop.html" って入ってます。 とりあえずその文字とか絵とかが C.windows>webフォルダ内にあるのがわかり 絵や文字を全部削除し、絵、文字は表示されなく なったんですが、今はデスクトップが真っ白に なってしまってます。 デスクトップが消せないIEみたいになっちゃって ます。。 どうしたらデスクトップの絵を、また自分の好きな 壁紙に変えられるのでしょう…。 教えてくださいお願いします。

  • ビデオカードのメモリ、32MBと128MBではどう違うの?

    128MBのビデオカードを買ったんです。 ρ(・д・*)コレ http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5200-a128cl.html 以前は32MBのものを使っていました。 けどあんまり体感に違いがないようなんです。 そもそもなんでビデオカードにメモリが付いているのか、 よくわかりません。 で、容量が大きいとどんな良いことがあるんでしょうか。 教えてください。 (ゲームはやりません。 けど、アクアゾーン2とかやったりしています、 熱帯魚シュミレーションのね。 あと、テレビ見たりDVD見たりしています。)

  • 起動できません。WIN98

    WINDOWS起動時に下記のメッセージが出てしまいます。 「Invalid system disk Replace the disk,and then press any key」 win98を使用しています。 おまけにCDROMドライブが故障していますので,一体どうすれば良いか皆目見当がつきません。

  • workgroupがつながらなくなった!!(T_T)

    パソコン3台を所有しそのうち2台を常用しています。 A・・・デスクトップ。WIN2000 B・・・ノートVAIO。WINXP c・・・デスクトップ。WINXP このうちABをいつも起動しています。 このABがつながらなくなってしまいました。 AからBのコンピューター名だけは見えます。クリックしても、エラーが出てつながりません。 BからはWORKGROUPをクリックしただけで、しばらくたつと、ネットワークのパスが見つかりません、とでます。コンピューター名もでません。 PINGをうつとちゃんと帰ってきます。 さらに、ハブにはルーターモデムもつながっており、 2台とも普通にインターネットが出来ます。 何かのサービスが停止してしまっているのでしょうか・・・??? WIN2000がわでユーザー登録はもちろんしていますし、 以前はつながっていたのです。 試しにあまり起動しないCを立ち上げたところ A-C間はあっさりつながってしまいました。 何かとるべき対策がありましたら教えてください。 足りない情報は補足要求お願いいたします。

  • エクセルで条件付の合計の出し方

    エクセルで A列に"月","火","計"の文字、 B列に数字が入っています。 "計"以外のB列の合計を求めるにはどうすればよいでしょうか。

  • 原稿用紙を作りたいのですが

    ウィンドウズXPを使用しています。 B5の用紙に、縦15文字、横32文字の原稿用紙を作り、そこに文字を入れたいのですが、ワードの原稿用紙ウィザードだと、字数が限られていて、作れません。 どうしたら、上記のような自分の好きな字数、行数で原稿用紙を作れますか? エクセルで升目(原稿用紙)を作ってみましたが、升目のひとつに一字ずつ入れることはできませんか? ★升目も印刷したいのです。 簡単な方法があれば、お教え下さい。

  • 古典:活用形の判断について

    こんにちは! 今受験勉強の真っ最中なんですが、古典文法をやっててわからないところがあります(><) 例えば『聞く』という単語があります。 打ち消しの「ず」をつけて、『聞かず』。「ず」の前が、 「か~ぁ」になり、よってこれは四段動詞になります! けど私は『聞けず』?『聞かず』? 下二段?四段?どっちなの?と、わからなくなります 同じ様に「立つ、言ふ、etc.」 いちいち辞書で確認するしかないのでしょうか。 見極め方を教えてください!!

  • かぎカッコの読点について

    こんにちは。 かぎカッコの末尾の読点についてなのですが、 最近の本は圧倒的に無いものが多いように思います。 例えば 「私、昨日その映画観たんだ」 というふうに。でも綿矢りささんの「インストール」などを 見ると、ちゃんと「」の最後に読点がついています。 「私、昨日その映画観たんだ。」というふうににです。 私はずっと「」の最後には読点を つけるものだとばかり思っていたのですが、最近は 無くても良いのでしょうか?

  • ウイルスに感染しました!

    parity_boot-bというウイルスに感染しました。 ほかの人に感染するのか、ほうっておいては行けないのか、どんな対処方法があるのかなど、どなたか教えてください。(トレンドマイクロオンラインスキャンにて確認) ウィンドウズ98のノートパソコンを使用していますが、 CDROMはなく、お金もあまりかけたくないのですが、何かよい方法をご存知の方はおられませんか?

  • パーティション?NTFS?HDDが4.7GBしかない?

    VAIO(PCV-R72)にWINXPをインストールしようとしているのですが、どうしても分からない点が多数あります。 色々と教えてください。 <MyVAIOは、こんなPCです> ・購入時からは下記の変更をしていると思います。 ・HDDは内臓で2台取り付けています。1つは10GB、もう1つは70GBです。 ・CPUはペンティアム3の1ギガヘルツです。 ・現在、HDDは全てフォーマット済状態です。 <分からないこと> 1.WIN98の起動DISK(FDISK)を使用して、パーティション設定をました。10GBのHDDを5GBずつにパーティション分割したつもりなのですが、パーティション設定後にHDDを確認したところ、4.7GB程度の1ドライブしか認識されおらず、残りの5.3GBが無いものとされてしまいました。「古いBIOSだと、大容量ディスクを認識できず、4.7GB設定されてしまう」という話を聞いたこともあるのですが、どうにかしてBIOSのアップグレードをすることはできないのでしょうか? 2.FAT32ではなく、NTFS設定するにはどうしたらよいのでしょうか?WIN98の起動ディスクを使用している現状では、FAT32の設定しかできません。 3.最終的には、10GBのHDDは4GB(WINXPインストール)と6GB(各種APLインストール)に分割。70GBはDB的役割をさせようと思っています。 よろしくお願いします。