engine55 の回答履歴

全127件中61~80件表示
  • スパイウエアで・・・

    兄が無料でゲームができるサイトで、パチンコで猫を撃つゲームなどをしたところ、72個のスパイウエアに感染してしまいました。 駆除ツールで駆除しましたが、「AdDestroyre」という不審なファイルが残っていたので(どうしても削除できませんでした)、システムの復元をしました。 その後チェックしたところ前出の不審なファイルと同名のメモが二つ残っていたので、ゴミ箱に捨て、ゴミ箱の中身も消去してしまいました。 その後PCの調子がおかしくなり、エラー・フリーズ・電源が切れないなどが頻発し、大変困り果てています。初心者ですので、助言お願いします。OSはXPです。

  • Word

    レポートをパソコンで作っているのですが レポート用紙にWord の行の間の長さを変えたいんですが どこでやればいいんでしょうか  ptってついてる行送りのとこでやるんでしょうか ・・・ptってなんですか・・・

  • 部活動ってこんなもの?

    中1女子の母です。娘はバレーボール部です。夏休み前に3年生は引退し今2年生3名と1年生13名でやっています。顧問の指導方針についての相談なのですが、顧問は部員を、1.レギュラー(2年生3名と1年生3名) 、2.レギュラー以外のうまい子4~5名、3.下手な子3~4名(初心者がほとんど)の3グループに分けているらしく、3のグループはほとんどマネージャー扱いで練習にもろくに入れてもらえないようです。娘は3のグループです。今日も練習試合から帰ってきた娘に「疲れた?」と聞くと「あんまり。だって球出しと球広いしかしてないからほとんど汗かかなかった。」とのこと。2のグループの子は練習もけっこうやってたけど3の子は練習入ってたら先生に「どけ!」とか言われたと言います。ふだんからそんな感じで、もちろん、娘の話しか聞いてないのでどの程度かわかりませんが話を聞く限りでは同時に入部した1年生なのに一部の子には練習もさせてもらえないのはおかしくないでしょうか。もっと人数の多いチームなどは3年生になってもあまりボールにも触れないということがあるかもしれませんが。レギュラーとそれ以外とか1年生と2年生で差をつけるんだったらわかるのですが。球出し・球広いが必要なら1年生みんなが交代でやるべきではないでしょうか。そもそもレギュラーは試合の前に決められるものではないのでしょうか。いつも練習はレギュラー中心、2のグループは次期レギュラーを育てようとしているとしか思えないのです。現に3のグループの子のうち2人の子が最近部活に来てないとのことです。このことを直接顧問に相談すべきか、こんなことは一般的なことなのか、他の先生に相談すべきか、子どもが特に深刻に悩んでいるわけではないので親の思い込みすぎなのか、悩んでいます。親としては試合に出してほしいわけではなく、ただ楽しく部活動をして有意義な3年間を過ごしてほしいだけなのですが・・

  • 電源が入らず、起動できません。

    NECのLavie LL700R/7(win me) を使用しております。 2年半程前に購入し、現在まで使っておりましたが ACアダプタとの接続部が壊れてしまったらしく、起動ができなくなっています。 詳しい状況としましては、 ・数ヶ月前、ACアダプタと接続しているのに、本体の電源ランプが付いたり消えたりしだした。 ・ディスプレイがチカチカして真っ黒になる時が出てきた (この時はディスプレイの故障だと思っていました) ・接続しているのに、「バッテリ残量低下」「電源を確認して下さい」等の表示が出る そして先日、接続部から焦げ臭い匂いがしたので慌てて電源を落とし、ACアダプタを外したのですが。それ以降一切認識しません。 アダプタ側の故障かと思い、新たにACアダプタを購入して接続し直したのですが、同状況ですので本体の故障かと思われます。 バッテリは既に使えなくなっていますし、データ等をバックアップor他PCに移しかえして救出するにも電源が入らない事にはどうする事もできません。兆候は以前からあったので、その時に対処していれば…と後悔しております。 家族と共有のマシンですので、何とかして中のデータだけでも守りたいと思っています。 どなたかお力をお貸し願えないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 4GB以上のファイルをエディタで開いたり圧縮かけたりしたい

    4GB以上のファイルをエディタで開いたり圧縮かけたりしたいのですが、いいソフトありますか? ちなみに、xyzzyとlhazは無理でした。

  • キーボードの入力について

    ふと気づいたら、キーボードの入力がおかしくなっていました。 いつも半角/全角キーを押して直接入力とかな入力を切り替えるのですが、今押すと‘←とアポストロフィになります。 @マークが入力できなかったりと結構困っています。 どうやったら戻るのか、おわかりになる方教えてください。

  • 「君の言ってるそれは間違え。」について

    「君の言ってるそれは間違え。」 これは 「君の言ってるそれは間違い。」 に直すべきでしょうか? 前者は言葉として間違いなのでしょうか? どうして間違いなのか、詳しく教えてください。

  • 漢文の基礎的なこと教えてください。

     最近になってようやく漢文の勉強をしだしました。そこで単純な問題なのですが教えていただきたい事があります 。  漢文の基礎的なことなのですが、フリガナをうっている漢字がありました。それが2つあったのですが、書き下した時に一方は漢字のまま、もう一方はひらがなにして答えに書いていました。これは1つは体言だから漢字のまま、もう1つは体言以外だからひらがなと考えていいのでしょうか?  あともう1つは、今の言葉で「わ」と使っている言葉(例えば「追われる」など)は全て「は」に直して書くのでしょうか(例えば追われる→追はれる)?  単純で基礎的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • なぜ高校野球だけが注目されるのか

    高校野球のニュースが流れるようになりましたね。 私は毎年不思議なのですが、どうして高校生の部活の中でも 野球だけがこんなにも注目されるのでしょうかね。 要は高体連(野球は高野連らしいですが)なのでしょうけれど、 他の部活も同じく大会が行なわれているのにテレビや新聞で 取り上げられることはほとんどありませんよね。 プロ野球など人気があるのはわかりますが、高校生のことですから 人気や視聴率の問題なのかなぁ?という気になります。 いかがなものでしょう???

    • 締切済み
    • noname#7209
    • 野球
    • 回答数12
  • 不本意ながら有料アダルトサイトに登録されてしまいました・・・

    ケータイに題名「新着メールが届いてます♪」メールがきて URLがあったので、パソコンの方でそのURLにアクセスしてみたら、 「見せたがり倶楽部」とかいうサイトで、 アダルト画像を載せているとこのようでした。 サンプル画像というところを見て、「もっと見る」 というリンク先にアクセスしてみたら・・・ 「登録有難う御座います! ここからは、超過激エリアに突入しますので音声ガイダンスをお聞きになった後でなければ下記の過激画像を見ることはできません」 と書かれていて、上部に「音声ガイダンスを聞く」という電話のショートカット、 下部に「超過激画像を見る」というリンクで、 電話番号を入力するログインページがありました。 電話はかけていません。(パソコンから見てましたし) なのでログインはしていませんが、登録された と書いてあったので。 登録する気などなく、いつもは無視してるのですが、 なんとなくアクセスして進んでしまいました・・・(汗 その後、不安になって利用規約を見てみると、2ページ目の一番下に 「ご利用方法の確認」というリンクがあり、その先に規約が続いていて法外な金額の振込みについて書いてありました。 「電子商取引などにおける消費者の操作ミスの救済」により 登録確認ページ(登録します。いいですか?などの) がなかったので、 この登録は無効になると思ってるのですが、少し不安です。 誤って登録されて、なおかつ提携の有料サイトに登録されるなんて おかしすぎると思ってますが。 登録する意思がないのに登録されてしまったので、 請求がきても無視でよいですよね? お願いします。

  • 携帯電話のアダルトサイトについて   どうすればいいのでしょうか?

    今日、携帯のメールのアダルトサイトの広告があったので、アクセスしました。で、入り口 という所をクリックすると「入会されました。あなたの機種は○○○です。個体識別番号は××××です。」と出てその下に、「50000を今月の15日までに支払ってください。もし、支払いが確認できなければ一日につき3500円の延滞料を上乗せして個体識別番号を元にご自宅まで集金に参ります。」と、口座番号が書いてありました。その下には「分からないことがあれば、もう一度利用規約を読んでください」とありました。利用規約のことが書いてあったのは、このときだけです。もちろん、こちらからは住所もメールアドレスも入力していません。 すぐに携帯の電池パックの裏にある製造番号を見ましたが、ページに書いてあった個体識別番号とは違っていました。しかし、機種は当たっていました。 この場合、使用料金は払わなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。     

  • ウイルスに感染しました!

    parity_boot-bというウイルスに感染しました。 ほかの人に感染するのか、ほうっておいては行けないのか、どんな対処方法があるのかなど、どなたか教えてください。(トレンドマイクロオンラインスキャンにて確認) ウィンドウズ98のノートパソコンを使用していますが、 CDROMはなく、お金もあまりかけたくないのですが、何かよい方法をご存知の方はおられませんか?

  • indirect 関数を使った複数シートの範囲指定方法

    エクセルでindirect 関数を使って作成してますが次のように出来ませんので、どなたか教えてください。 質問を検索してましたが見つけることが出来ませんでした。 以前の回答に同内容の回答があればそれを教えていただけるだけでも助かります。 12枚(1年分)の同一シートが、4月から3月まであります。(シート名は、それぞれ4,5,6・・・3と数字のみです) 別の集計シートに各シートの同座標のセルの集計を串刺し計算で行うと、=sum('4:3'!d20)でいいのですが、indirect関数で 別セルにそれぞれ A1=「4」B1=「3」(可変にして)を入力して参照した結果を求めたいのです。 '4:3'の部分を INDIRECT(A1&":"&B1&"!" & D20)) 等色々試しましたがどうしてもうまくいきません。 (#REF!となったりする) 単シートだけで有れば、=SUM(INDIRECT(A1&"!" & D20))で参照できるのですが・・・・ 恐らく、複数シートに設定した時の連続した範囲の「:」の扱い方に問題があるのじゃないかと思うのですがどなたか教えてください。 ちなみに、ピボットテーブルを利用する方法は、想定していません。

  • 外付けハードディスクを接続すると動作がとても鈍くなります

     sotecのパソコン(ペン4 2.4G メモリ768mb)に以前ノート(windows98)で正常に使用していた外付けハード(120G)をUSB接続し、内容表示をしたらパソコンの動作が非常に遅くなります。  ハードディスクを一旦フォーマットし直してデータを30GBほど入れていくと同様の症状になってしまいます。ハードディスクの故障かとおもい、新品のハードディスクを購入し、また20GBほど入れていくと同様の症状が出ます。  どなたかご教授願います。外付けハードが280GB遊んでいます・・・。

  • ウイルスチェック中に不正処理がでる

    ヤフー推薦のウイルスチェックをすると、不正処理が行われたので強制終了します、と表示が出ますが、どうすればよいか教えてください。

  • indirect 関数を使った複数シートの範囲指定方法

    エクセルでindirect 関数を使って作成してますが次のように出来ませんので、どなたか教えてください。 質問を検索してましたが見つけることが出来ませんでした。 以前の回答に同内容の回答があればそれを教えていただけるだけでも助かります。 12枚(1年分)の同一シートが、4月から3月まであります。(シート名は、それぞれ4,5,6・・・3と数字のみです) 別の集計シートに各シートの同座標のセルの集計を串刺し計算で行うと、=sum('4:3'!d20)でいいのですが、indirect関数で 別セルにそれぞれ A1=「4」B1=「3」(可変にして)を入力して参照した結果を求めたいのです。 '4:3'の部分を INDIRECT(A1&":"&B1&"!" & D20)) 等色々試しましたがどうしてもうまくいきません。 (#REF!となったりする) 単シートだけで有れば、=SUM(INDIRECT(A1&"!" & D20))で参照できるのですが・・・・ 恐らく、複数シートに設定した時の連続した範囲の「:」の扱い方に問題があるのじゃないかと思うのですがどなたか教えてください。 ちなみに、ピボットテーブルを利用する方法は、想定していません。

  • indirect 関数を使った複数シートの範囲指定方法

    エクセルでindirect 関数を使って作成してますが次のように出来ませんので、どなたか教えてください。 質問を検索してましたが見つけることが出来ませんでした。 以前の回答に同内容の回答があればそれを教えていただけるだけでも助かります。 12枚(1年分)の同一シートが、4月から3月まであります。(シート名は、それぞれ4,5,6・・・3と数字のみです) 別の集計シートに各シートの同座標のセルの集計を串刺し計算で行うと、=sum('4:3'!d20)でいいのですが、indirect関数で 別セルにそれぞれ A1=「4」B1=「3」(可変にして)を入力して参照した結果を求めたいのです。 '4:3'の部分を INDIRECT(A1&":"&B1&"!" & D20)) 等色々試しましたがどうしてもうまくいきません。 (#REF!となったりする) 単シートだけで有れば、=SUM(INDIRECT(A1&"!" & D20))で参照できるのですが・・・・ 恐らく、複数シートに設定した時の連続した範囲の「:」の扱い方に問題があるのじゃないかと思うのですがどなたか教えてください。 ちなみに、ピボットテーブルを利用する方法は、想定していません。

  • indirect 関数を使った複数シートの範囲指定方法

    エクセルでindirect 関数を使って作成してますが次のように出来ませんので、どなたか教えてください。 質問を検索してましたが見つけることが出来ませんでした。 以前の回答に同内容の回答があればそれを教えていただけるだけでも助かります。 12枚(1年分)の同一シートが、4月から3月まであります。(シート名は、それぞれ4,5,6・・・3と数字のみです) 別の集計シートに各シートの同座標のセルの集計を串刺し計算で行うと、=sum('4:3'!d20)でいいのですが、indirect関数で 別セルにそれぞれ A1=「4」B1=「3」(可変にして)を入力して参照した結果を求めたいのです。 '4:3'の部分を INDIRECT(A1&":"&B1&"!" & D20)) 等色々試しましたがどうしてもうまくいきません。 (#REF!となったりする) 単シートだけで有れば、=SUM(INDIRECT(A1&"!" & D20))で参照できるのですが・・・・ 恐らく、複数シートに設定した時の連続した範囲の「:」の扱い方に問題があるのじゃないかと思うのですがどなたか教えてください。 ちなみに、ピボットテーブルを利用する方法は、想定していません。

  • ウイルスチェック中に不正処理がでる

    ヤフー推薦のウイルスチェックをすると、不正処理が行われたので強制終了します、と表示が出ますが、どうすればよいか教えてください。

  • HDDが壊れた

    インターネットでパソコン使用中に突然、動かなくなりました。フロッピーから起動してみるとHDDを全く認識していません。HDDは購入から数ヶ月の物でしかも突然DOS上からも姿を消すのは疑問に思い投稿しました。単純なクラッシュなのかウィルスが関係している可能性もあるのか教えて下さい。  ウィルスバスターは常に最新版で使用しています。  OS:Win2000 HDD:WesternDigital製WD400