しん(@nismonissa) の回答履歴

全49件中21~40件表示
  • 自転車、チャイルドシートカバー(雨よけ)について

    前にしていた質問をベストアンサーを決めてしまい受付終了にしてしまいまして… 再度質問です。 自転車に付ける雨よけカバーを何にしようか悩んでます。 かごはOGKで、純正のカバーにするか(高いですが…) http://www.cb-asahi.co.jp/item/33/61/item100000016133.html 【チャイルドカバー】フロントチャイルドシートカバー ラージ みるくここあ http://item.rakuten.co.jp/cycleshop/100-014/ こんな感じにするか…… 純正のものは頭まですっぽりと入る所が良いかな~と思っているんですが、ずぼらな私としては 常に付けっぱなしにしたいなぁ、と思っていて… 似たようなものでも使った事のある方、使用感、おすすめなど教えてください(*^_^*)

  • (?)保育園の水筒について

    5月で2歳になる娘がこの春から保育園に通うのですが、持たせる水筒について質問です。 園からの指定はストロー式であることだけです。 いろいろ悩んだ結果、夏場でもいけそうなストロー式のステンレスボトルをケースに入れて持たせようと思っているのですが、今購入を考えている赤ちゃん本舗の商品の容量が220mlで少し少ないかなと感じたのですが、保育園に持っていくお茶の量としてはどうなんでしょうか。 子供が持つので壊れたり、量が足りないなどの理由ですぐ買い替えなければいけないかもしれないのでとりあえずのつもりでステンレスで比較的安価なものを選びました… 何か経験談やおすすめのものなどお話聞かせて頂けると嬉しいです。

  • MT車のどこが好き?

    MT車のどこが好き?…「操っている感覚」 「坂道発進のドキドキ感」「AT限定をバカにできる」など クラッチやギアチェンジなどの操作が苦手という人がいる一方で、マニュアル車でなければ乗らないという「アンチAT車」の人もいるのでは? マイナビニュース会員の男女500名に、マニュアル車の魅力について聞いてみた。 Q.マニュアル車を運転したことがありますか はい 53.8% いいえ 46.2% 本アンケートでは、約半数のドライバーがマニュアル車を運転した経験があるよう。その中から、マニュアル車の楽しみ方や醍醐味(だいごみ)について寄せられた興味深い意見を紹介していこう。 ■クルマをコントロールしている感覚 ・「車をコントロールしている感覚はマニュアル車の方が絶大」(45歳男性/医療・福祉/専門職) ・「車を運転している!!という感じがあります。 オートマはおもちゃです」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメン/販売職・サービス系) ・「自分でギアを動かして、クラッチを操作しているのが操縦しているって気になる」(29歳男性/電機/技術職) ■ギアチェンジがたまらない ・「エンジン回転などを考えながら、自分のタイミングで変速できる」(41歳男性/ソフトウェア/技術職) ・「エンジンをふかしながらスタートして、どんどんギアチェンジしていくゲーム感覚なところがいい」(37歳男性/その他/技術職) ・「スタートダッシュの力強さでしょ。 それから、下り坂での機敏さ。 もっと言えば、加速の俊敏さです」(50歳以上男性/情報・IT/経営・コンサルタント系) ■エンジンブレーキを活用 ・「エンジンブレーキを利かせながらの停車」(29男性/運輸・倉庫/技術職) ・「山道でもエンジンブレーキを使いながら走る」(43歳女性/人材派遣・人材紹介/その他) ■クラッチを楽しむ ・「半クラッチしている足の感覚が楽しい」(35歳男性/ソフトウェア/技術職) ・「坂道発進で半クラッチを駆使するところ」(49歳男性/情報・IT/技術職) ・「信号などで止まる際、クラッチを切って惰性に任せて減速して停車する時の感覚が好き。 AT車よりもスムーズだし、滑らかに止まる気がする」(25歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職) ■その他、こんなことも面白い ・「坂道発進のドキドキ感」(37歳男性/ソフトウェア/技術職) ・「燃費のコントロールを自分でできる」(46男性/アパレル・繊維/事務系専門職) ・「低速ギアで引っ張ったり、エンブレを利かせたりすることで、その車のエンジン音を楽しむことができる」(41歳男性/機械・精密機器/技術職) ・「エンストした後にパニックになって、あとから笑い話になる」(34歳男性/機械・精密機器/営業職) ■総評 マニュアル車を運転する醍醐味として最も多かった意見は、自分がクルマをコントロールできるから、というものだった。 両手両足でギアやクラッチを操作する。 この感覚が楽しいと感じる人が多いようだ。 次に多かった回答はギアチェンジについて。 「シフトチェンジしながらの走行が楽しい」「セカンド発進など、自分の思い通りのギアで運転できること」などの声が寄せられた。 また「エンブレなどを駆使して、いかに燃費を上げるか」「AT車より燃費が良い走りができる」など、燃費をある程度コントロールできるといった意見も見受けられた。 ある程度の運動神経が必要だと思われるマニュアル車の運転。 どんなに練習してもうまく走れない人もいるようで、マニュアル車は苦手であるという女性からの意見も多かった。 ちなみに、「操作を間違えると暴走せずにエンストするので、事故の確率は減る」という意見もあった。 http://news.biglobe.ne.jp/trend/0319/mnn_130319_2958711676.html 皆さんはMTのどこが好きですか? MTのことどう思いますか?

  • タイロッド破損。

    タイロッド破損。 昨晩深夜、発進して間もなくカーブを低速で廻ろうとしてハンドルを回してもタイヤが連動せずJAFを呼び近所のディーラーの駐車場に置いてきました。 それまでは普通に運転出来ました。 今朝になって写真を撮ったら、どうやらタイロッドの破損が原因かと思われます。 実は8月11日に6カ月点検が終わったばかりでした。 写真を見比べるとどうもボルトの締め位置がおかしい感じです。 点検項目には足回りの点検もありました。 恐らく目視による点検だったのでしょうが、この締め位置の差はタイロッドの破損に影響は無いものでしょうか? 深夜だったために公共交通機関も無くディーラー駐車場から自宅までタクシーで帰りました。 (料金は4,000円。領収書あり。JAFのサービス書類もあり。) もし整備ミスということになればタイロッドの修理費用と帰宅費用についてディーラーに求めても構わないものでしょうか。

  • ちょっと聞きたいので質問します

    内装明るくしたいんですが、もし買うとしたらどっち買いますか? この他にフロアライトでいいのあったら教えて下さい http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?s=197337&i=10102371&c2=1827014758 http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?s=232155&i=10013084&c2=1827014758

  • 手術の保証人

    開腹手術を受ける予定があるので、両親に手術の立会い&保証人をお願いしましたが、その直後に口論となり断れました 手術の保証人なしで手術を受ける事は可能ですか? その場合、どういった形になりますか?

    • 締切済み
    • noname#176815
    • 医療
    • 回答数3
  • おもちゃメーカー「バヨ」

    来月1歳になる娘を育児中のママです。 オークションで「バヨ」という木のおもちゃをみつけたのですが このメーカーのおもちゃをもっていらっしゃる方がいれば感想をうかがいたいです。 インターネットで口コミを探してみましたがほとんど見つからず、 ボーネルンドで取り扱っているようなのですが 遠方なため(住んでいる県にないのです)なかなか行く機会がありません。 娘は木のおもちゃが好きなようなので、誕生日になにか買ってあげたいなと思っています。 またもし他のメーカーでもなにかおすすめの木製のおもちゃがあればぜひぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 手術の保証人

    開腹手術を受ける予定があるので、両親に手術の立会い&保証人をお願いしましたが、その直後に口論となり断れました 手術の保証人なしで手術を受ける事は可能ですか? その場合、どういった形になりますか?

    • 締切済み
    • noname#176815
    • 医療
    • 回答数3
  • 子育てについて

    まだ未婚の30代女性です。 遠距離恋愛で結婚を前提にお付き合いをしている方が居ます。今は実家にいますが、もし結婚になれば、実家からはかなり離れた所に住む事になります。 今の実家のご近所の方で、娘さんが去年の始め頃にお子さんが生まれた方がいらっしゃるのですが、結婚されて家は他にあるようですが、ほぼ毎日・・実家に来ているようです・・(車が毎日の様に旧年から止まっています)。 ほぼ毎日、車の見ない日が無い位で・・旦那さんはどうされているのだろう?!と・・いらぬお世話ですが、思うのと、自分の場合、彼も同じで実家は遠方です。だから、結婚して子供が出来たら、二人力を合わせて親にはそうそう頼らずに頑張っていかないといけないと思っているし、親からは(とくに母からは・・)結婚して出て行ったなら、お嫁に行ったのだからそうそう実家に帰るもんじゃない・・と言い聞かされているので、そこの所は、彼にも色々と相談は今からしています。二人で頑張っていかないと・・と自分も思っています。 でも、ご近所のその方を見てて、そんなに子供が生まれると大変なのかな~・・・汗とも思ってしまうところです。 それ程、子育てって大変なんだろうか・・と・・。勿論、大変だとは思うのですが、未婚で出産も経験は無いですが・・出産されたばかりなら・・解かる気もしますが・・、子供さんが生まれてから、もう1年以上・・ほぼ毎日実家に帰って来ている・・ 何か自分達では解からない理由があるのかもしれませんが・・ 自分の場合は都会で彼と二人・・。・・勿論子供が生まれれば、それなりにそれまでとは違ったお付き合いが出来るような気もするのですが・・、それ程大変なのかな~?実家の親に頼らないと難しいのだろうか・・?!と不安に思ってしまいます・・

  • 入院中、1歳の女の子にプレゼント

    姪が一歳の誕生日頃に入院します。 誕生日祝いとお見舞い(頑張って手術を受けるので励まし)を兼ねて、何かプレゼントしたいなと思っています。 部屋が個室とは限らないので、周りに迷惑にならないよう音がしないもので、一歳の女の子が楽しんで遊べる玩具を探しています。 何か良い物をご存知の方はいらっしゃいませんか? また、玩具以外で小さな子が入院中にあると便利な物もあれば、教えて下さい。 因みに入院は春先です。

  • オプティ(L300S)の燃費が悪いのですが…。

    質問させていただきます。 ダイハツ オプティクラシック(L300S)を購入したのですが、どうも燃費が悪いです。 DOHCのエンジンと4AT搭載モデルです。 購入後プラグを交換し、ガソリン添加剤(効果は期待せず、ですが)たのですが 特に飛ばすわけでもなくエコ運転するわけでもない運転で12kmほどしか伸びません。 気になる事と言えばエンジンが温まってくるとシャラシャラ音がする事がありますが それが燃費と関係あるかどうかはわかりません。 要因としてはどこが考えられるでしょうか? 次はプラグコードをとATフルードを交換しようかと思っておりますが L300Sには持病みたいなものはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コーヒーを飲む時に起こることについて質問です。

    コーヒーを飲むとすぐお腹がゆるくなって何回もトイレに行きたくなってしまうのですが、これってコーヒーが体に合わないのですか?? 誰か教えていただけますか?よろしくお願いします!!

  • 不思議!タヌキが…

    高3の女です。 . 満月と星空があまりにも 綺麗だったので夜中に公園へ 行き芝へ寝転がって見てました。 . そしたら子ダヌキ2匹を見つけて 1匹が近づいてきたので座って 観察してました。 そしたら近くにタヌキも座りに きました。真似してるのか?と 思い次は寝転がりました、そしたら タヌキも寝そべりました(*'▽'*) . 臆病な野生のタヌキが 真似したことに驚きました! 野生の動物をいままで沢山 見てきましたがこんな体験は 初めてです♪ . 野生のタヌキがこんなに 人に近づいて人の前で 警戒心なくお腹を見せて寝転ぶ ことってあるんでしょうか???

  • 運命の人っているんでしょうか?

    こんばんは。はじめて質問します。 とてもバカらしい質問かもしれないですが、 目を通していただけると幸いです。 私には今、同じ大学にとても大好きな彼氏がいます。 彼とは付き合って一年くらいになるのですが、 本当に、心から大好きなんです。 まだ学生の分際ですが、ゆくゆくは結婚したいと本気で考えています。 二人で真面目に将来の話をしますが、彼も本気で考えてくれています。 こんなにも人を好きになったことがなくて、 恥ずかしながら彼が「運命の人」ではないかと考えています。 私は疑い深い質のため、 これまで運命とかは信じていませんでしたし、 結婚にも全く興味がない人間でした。 運命の人とか大恋愛とかは、ドラマや映画の中でしかなくて、 現実には、その真似ごとの恋愛しか出来ないものだと思っていました。 そのため、私自信の今の気持ちに とても戸惑っています。 すべて私の勘違いで、そんな恋愛はやっぱり想像でしかないのかと、 無駄に考え込んでしまいます。 こんなこと悩むことでもないのかもしれませんが、 「運命の人に出会った!」という方や、 同じ気持ちの方のお話をお聞きしたいです。 周りの友達には恥ずかしくて質問できないので こちらでお伺いさせていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#160389
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 傘の吸水ホルダー

    傘の吸水ホルダーを探しています。 条件は、 1.長傘全体が入るものではなく、輪になっているもの 2.色が選べる、もしくは男性でも使用できるシックな色のもの 3.通販の場合は、送料が安いか、無料のところ です。 検索してみましたが、色が選べなかったり、内側がピンクだったり、通販限定で商品代より送料が高かったり…で、なかなか条件に合うものがありません。 お薦めのものがありましたら、教えてください。

  • ショックのダストカバー

    初期型bBなんですが、フロントショックのダストカバーが切れてます。まだ真ん中から2つになってます。ワッカになってるので切って外そうと思いましたが…そのままにしといた方が良いでしょうか?

  • トランクに乗る双子ベビーカー

    タクシーのトランクに乗る双子ベビーカーを教えてください。 出来れば縦型希望です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • momoxyz
    • 育児
    • 回答数2
  • 2歳の娘に疲れた

    2歳7か月の娘の母親です。 イヤイヤがひどく、眠れないほど悩んでいます。 2歳半くらいになると少しはましになると聞いていたので、それを励みに今まで やってきましたが イヤイヤが始まった1歳7カ月の頃よりも、ひどくなってきて、手に負えません。 車に乗るのも、おとなしく乗っていられるのはせいぜい10分です。 気をそらすために、車にはおもちゃなどもたくさん置いてありますが、 すぐに飽きて、10分もしないうちに「降りる!!」「帰る!!」と騒ぎだし、 チャイルドシートを抜け出そうとして泣き叫んで暴れます。 「もう着くから」などとなだめても全く効果なく、半狂乱のように大声で泣き叫び、 お菓子やジュースでなだめようにも「いらない!!降りる!!」とわめかれるので、 運転に全く集中出来ず、車での移動が苦痛ですが、田舎に住んでいるため車がないと生活出来ません。 また、私と二人きりで家にいても、全く一人遊びせず、常に私と一緒じゃないと遊びません。 ブロック遊びもままごとも、いつも「ママ、遊ぼう!遊ぼ!」と誘って来て、 延々と同じ遊びの繰り返しにつきあわされ、私が家事をするために台所に行っただけで、 泣きながら追いかけてきて、「だめ!!一緒に遊ぶの!!」と泣き叫び、 家事も出来ません。無視して食器洗いをしたりしていると、邪魔するかのように 「ママ、ジュース飲みたい!!」とか「ママ、DVD見たい!!」と次から次に大声で言って来て、 「もうちょっとで終わるから待っててね」と言うと、更に大声で 「DVDが見たいの!!つけて!つけて!」と言って来ます。 なので結局家事を中断してDVDをつけると、娘はDVDをろくに見ないで 今度はお人形さんごっこをしたがり、私が家事をしようとするとまたわめくので、 結局ろくに家事が出来ません。 私が洗面所にちょっと手を洗いに行ったり、トイレに行くだけでも、追いかけてきて ついて来られるので、それがストレスでたまりません。 今朝は、コンタクトがはずれてしまったので、洗面所に行こうとしたら、またついてきて、 私がコンタクトを入れ直している間じゅうずっとそばで「何してるの!?」「何してるの!?」と大声で聞いてきて、イライラして 「なんでいつもついてくるの!?」と怒鳴ってしまいました。 おなかが痛くてトイレにこもりたい時も、娘がついてきて、鍵を閉めようとしたら「ママー!ママー!」と泣き叫んでドアを叩くので、トイレも一人で入れません。 DVDをつけて、見させているうちに家事をすませたり、トイレに行こうとしても、 いつも私がいなくなると察するようで、すぐに追いかけてくるので、正直何も出来ません。 買い物に行っても、何度言ってもカートに乗ってくれず、 欲しい物があればその度にわめき、レジに並んでいる間も「もう帰る!!」とギャーギャーわめき、 買い物も二人では行けません。 また、家にいる時に、私や床、壁に向かって水やジュースを口からブーッと吹き出すので その度にきつく注意しているのですが何度言ってもやめません。本人は怒られている自覚がないのか、私が本気で叱っても、ニヤニヤするだけで効き目がなく、笑いながら「ママ、あっち行け~」と言ってきたり、私を叩いてきたりおもちゃを投げてきます。 ソファーの上からジャンプして飛び降りようとしたり、危ない事や、やめてほしい事なども、 何度注意してもやめてくれません。 たまに、娘と夫とファミレスに食べに行っても、ドリンクバーのほうに何度も行きたがり、 全くじっと出来ず、注文した料理が来る前に既に飽きて、「もう帰る!!」と騒ぎだし、 「もうすぐご飯が来るよ」とかなだめても、一度騒ぎだすともう手に負えず、 いったん外に連れ出して落ち着かせようとしても「帰る!!」の一点張りできかないので、 結局猛スピードで注文した物を食べ、逃げるように店を出るので、もう外食もストレスにしかなりません(最近はもう外食はしていません)。 せめて夜早く寝てほしいのですが、朝7時に起きて、昼寝を一切しなくても夜10時頃まで 起きてピンピンしており、10時前に寝かしつけようと色々と試してみましたが、 どうやっても寝ません。また、この前は疲れさせるためにめいっぱい外で遊ばせたら、 夕方にパタッと寝てしまい、揺さぶっても起きず、そのまま1時間ほど昼寝してしまい、 結局その日は夜11時まで寝てくれず、自分の体力が持たず、寝ない娘に対してどうしようもないほどイライラして、「もういい加減にしてよ!!」などと怒鳴ってしまいました。 正直もう娘との生活に疲れてしまいました。 夫は優しくて家にいる時は何でもしてくれますが、24時間体制の会社にいるため 夜勤もあり、土日祝日も休めません。GWやお盆休みも一切なく、このGWも全て出勤です。 有休も、冠婚葬祭以外では使えません。 自分の実家が片道50分の所にありますが、上記のように娘が15分も車に乗っていられないため、 それを考えると帰れません。 近所の保育園で一時保育をやっていると知り、藁にもすがる思いで先週初めて1日だけ預けてみたのですが、保育園に向かう時から既に「もう帰る!」と騒ぎだし、保育園に着くと 更に暴れて絶叫し、部屋に連れて行くまでは無理やり引きずって連れて行き、なんとか預けましたが 連れて行くだけで汗だくになり、こんなに泣き叫ばれる事を考えると、 また次に預ける気になれません(自分としては利用したいですが)。 色々と育児相談に行ったり、小児科に連れて行ったりもしましたが、 「障害はないですね」と言われ「感受性が強い」とか「カンが鋭い子」と言われました。 友人の子は、同じ年ですがうちの娘ほどは手がかからないらしく、 車も割とおとなしく乗り、後追いもほとんどしないと言っていました。 毎日毎日、どうやって育てていけばいいのだろうとそればかり考えてしまいます。 2歳のお子さんがいるかた、皆どうやって育てているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#153382
    • 育児
    • 回答数7
  • トランクに乗る双子ベビーカー

    タクシーのトランクに乗る双子ベビーカーを教えてください。 出来れば縦型希望です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • momoxyz
    • 育児
    • 回答数2
  • キッチンの排水管の詰まり

    一週間位前からキッチンの排水管が詰まり困ってます。 塩素系のパイプクリーナーを使ってもちっとも改善されません。 何とか詰まりを無くす方法は無いですか?