itou2618 の回答履歴

全1822件中1741~1760件表示
  • 振込みについて

    なんらかの理由で他人の口座に他人の口座からほぼ毎日のように数万ずつ振り込まれていたら 振り込んでいる相手が了承した上であっても警察などに目をつけられたりなにか言われたりしますか? 説明下手でごめんなさい 簡単に言うと知り合いがとてもお金で困っていてそれを知った知り合いの彼女が助けようとほぼ毎日のように知り合いの彼女から知り合いの口座に振り込みをしていてもちろん知り合いの通帳には大量に彼女からの振込みが記載されるわけで特にお互いに問題はないにしても 上記で言ったように警察などに目をつけられたりなにか言われたりするのかなと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • かたい煎餅とおいしい煎餅を探しています

    今、少し調べてわかったのですが日本一かたい煎餅は伊賀名物の『かたやき』なんですね。 本当かな? 他にもかたい煎餅やおいしい煎餅を教えて下さいお願いします。 煎餅以外にもかたくておいしい食べ物やただかたすぎるだけの食べ物があればそれも教えて下さいお願いします。

  • 給与振り込み申請用紙について

    閲覧ありがとうございます。 今月からアルバイトを始めたのですが、 バイト先から給料の振込口座を教えてくれと給与振り込み申請用紙?を頂きました。 バイト先が提携してる銀行と取引していないため、 別銀行という欄に「ゆうちょ銀行」と書いて提出する予定なのですが、 初めてのことでよく分からず質問させていただきました。 用紙に書く内容としては銀行/支店名/口座番号です。(預金種別はあらかじめ書いてあります) Q1 通帳に書いてある他金融機関からの受取口座を書けばいいのですか? Q2 店名・店番・口座番号とあるのですが、    支店名に店名と店番を書いて、口座番号のところに口座番号を書けばいいのでしょうか?    それとも別の書き方があるのでしょうか? 会社独自の紙の為よく分からず、2個質問させていただきました。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 蟹の食べ方。

    先ほどテレビを見ていました。元鳥取県の知事か、市長の『片山さん?』が、テレビに出ておられました。政治分野では、明確なビジョンを持っておられる方のようで、なかなかの人物かと思うのですが、その元鳥取県の片山さんが、蟹の食べ方について、蒸す、焼く、刺身等言われた後、『まぁ勿体ないですが、鍋』と言われました。蟹は鍋にすると、勿体ない食べ方だったのでしょうか?鍋が主流と思っていたのですが?

  • 振込について

    オークションで落札するときに 困っているんですが 銀行に振込をするときに 自分の口座がなくても現金で振込ができる銀行を教えてください 銀行を使う機会があまりないので 全然わからないのでわかるかた教えていただけたら光栄です

  • システムエンジニアの職務内容について

    業務の領域について「業務アプリケーション」と「基盤系」の2種類に分かれると思うのですが、この二つについてどの様な仕事の内容なのか、説明していただけないでしょうか?

  • お酒を多く飲む方法について

    私はスナックで働いています。 話すことはもちろん、お酒を飲むのも仕事のうちなのですが、 どうしても多く飲めずに困っています。 酔うことはあまりなく、二日酔いもしないのですが ビールでいえば4杯、焼酎は6杯もいくともう体が水分を摂取するのを拒んでしまいます。 お腹や喉のあたりに水が溜まっている感覚が気持ち悪くてしょうがないんです。 たくさん飲めるようにと夕食を減らしたり、 気分転換に煙草を吸ってみたりしても効果はありませんでした。 やはり、一度吐くしかないのでしょうか?

  • ゆうちょ

    オークションで落札されて代引きしたんですけど、土日に代引きした場合は土日でもゆうちょ口座に振り込まれるんでしょうか? 月曜日にならないと振り込まれないんでしょうか? 分かる方お願いします。

  • ATMでお金を下ろしたときの手数料が終日0円の銀行

    ATMでお金を下ろしたときの手数料が終日0円なのは りそな銀行・埼玉りそな銀行・近畿大阪銀行 以外にもありますか? みずほも三菱東京UFJも休日は手数料がかかるようですね・・・ よろしくお願いします。

  • 普段お財布に入れておくお金はいくら?

    先日すりにあい、1万円持っていかれました。 私は最高で1万を持ち歩きます。 2000円ぐらいになったら、1万引き下ろします。 今後防犯対策として、持ち歩く金額を見直そうと思うのですが 皆さんはいくら持ち歩いていますか? (用があって必要以上のお金を持ち歩く場合を除きます) よろしくお願いします。

  • JA共済について

    こんにちは。 JA建物共済に加入している者ですが、住宅ローン更新時に共済も新しいものに更新しました。 その際、旧共済の一時金(満期済)を受取らずに解約してしまい、先日受取ろうとしたところ 解約済みなので支払できないと言われてしまいました。 共済更新時に担当者から説明も無かったのですがどうにもならないものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • JA共済について

    こんにちは。 JA建物共済に加入している者ですが、住宅ローン更新時に共済も新しいものに更新しました。 その際、旧共済の一時金(満期済)を受取らずに解約してしまい、先日受取ろうとしたところ 解約済みなので支払できないと言われてしまいました。 共済更新時に担当者から説明も無かったのですがどうにもならないものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 今朝のニュースで、雪で立ち往生?

    今朝のニュースで青森県で雪のため立ち往生・・・・ってやっていました。 しかし、映像で写ったのはスタッドレスタイヤ(だと思う)だけで動けない・・・って 中には除雪がどうのこうの・・・ 青森県の人は雪が深い時にタイヤチェーンを使うって知らないのでしょうか? 車やタイヤが進化したから人間が退化したんでしょうか? 去年も何処かで数百台の立ち往生がありました。 日本人はどこまで対応力を無くしていくのでしょうか?

  • 会社の財形貯蓄を利用するメリットは?

     アラフォー独身男です。  これまで何回か転職をしてますが、幾つかの企業では財形制度があったようですが、入社時に説明も勧誘も全くなく、社員との話しで聞く程度の単語でした。  家庭も持っておらず、持ち家をローンで買う事もなく、養育もなく・・・今も今後も無い私ですが、そんな人間が財形をするメリットって何ですか?。  ちなみに社会人になってしばらくしてからずっと定期預金を利用してます。なので財形しなくても定期預金でも充分じゃないの?と思っているわけです。無職期間もありましたが定期預金だけで食いつなぐ事できましたから。

  • 通帳とカード類の収納

    今まで通帳とキャッシュカードなどは使用している長財布に入れていたのですが、段々パンパンになってきたので、通帳とカード類は別にしようと思っています。 そこで聞きたいのですが、通帳とカードは全く別にして、カードはカードケース等に入れるか、又はマチなしのポーチの様な物に通帳・カード共一緒に入れようかと考えています。 一緒に入れる場合は、当然カードは何枚も重ねて入れる形になるのですが、それは磁気?の様な関係上大丈夫なのでしょうか? もしそうした事によって、カードを使用する時に不具合になったら困るなぁと思いまして・・・。 財布とは別に収納しているという方、どのように収納されていますか? あと、磁気(言葉が違ってたらすみません)に詳しい方も教えて頂きたいです。

  • アイドリングストップについて

    最近エコカーアイドリングストップとよく聞きますが当方では外気温が氷点下ですので  アイドリグストップはしないでしょうか?  氷点下でもアイドリグストップする、軽自動車はないでしょうか?  何か対策があるでしょうか、ありましたら教えて下さい  宜しくお願いします。、

  • 【夫婦アンケート】ちゃんとバレンタインしてますか?

    こんにちは、OKWaveスタッフです。 もうすぐバレンタインですね。 OKWaveではこの時期、バレンタインに関する相談が沢山投稿されます。 片思い中の女の子からの可愛らしい相談や、手作りチョコをあげたい彼女さんからの質問、はたまた、職場での義理チョコに関する悩みなどさまざまです。 でも…実は【奥さま】方からのバレンタインの質問は少ないんです! 夫婦になると、バレンタインに関心がなくなるのでしょうか…? そこで皆さんに質問です! ★質問 あなたのご家庭では、バレンタインにチョコを贈っていますか? 「贈らない」という奥さま、なぜ贈らなくなったのでしょうか。 男性の皆さんは、奥さまからチョコを貰えたら嬉しいですか? ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention ★独身の皆さんもご回答を!「もしチョコが苦手だったら…?」  http://okwave.jp/qa/q7277124.html

  • NHK受信料、親死亡(滞納有)の場合の対処方法

    NHKの受信料支払いについての質問をさせて下さい。 去年の春に親が亡くなったのですが、父とはほとんど交流がなく (世帯も別。血縁は娘の私のみ) 父の家計含めて受信料などの話も全く知らないままで、 お葬式などの処理が終わった後に受信料の請求書が私のうちに郵便転送でやってきました。 中を見てみたら延滞金が高額であって、回りの人にも、親戚にも聞いてみたところ 「無視しといてもいいよ」という事だったのでそのままにしていました。 その時に調べてみたら良かったのでしょうが、私も受信料の契約もしていないことから 知識が弱く、なにもしないままで一年近く経過しようとしています。 そして、もし電話連絡をしたら自分も加入しろと言われるのではないかと怖いです。 自分の身元が割れるのが一番嫌です。 ですがこれからもずっとこのような請求書が来るのも嫌ですし、 私が遺産相続してしまっていることから、滞納金のみは払わないといけないのかな.. とは思うのですが、私は父の状況も全く知らなかったので、 自分が契約した訳ではないし、正直払いたくありません。 このような場合、 ● 滞納金を払わずに無視していていいのか ● 解約手続きはどうしたらいいのか ● 滞納金は払わないといけないが、死亡時までの金額でいいのか  (それ移行は払う気ありません) ● 私にまで加入しろと言われた場合無視していいのか  (だんこ拒否する等の方法で) ● またいろいろとひつこくぐちゃぐちゃ言われた場合はどうすればいいのか.. など、たしか最近受信料の法律が改訂したこともあり 詳しい方にどうすればよいのか細かい事でもいいので、教えていただきたいです。 また、もっと詳しい内容をということがありましたら付け加えますので申し付け下さい。 どうかなにとぞご教示宜しくお願いします。

  • ネズミ捕り~警察は何故私を捕まえなかったのか?

    昨日、車を運転してドライブしました。 県道の某所で警察が、隠れてネズミ捕りをしていました。 最高時速40kmまでのところを、私は時速50kmで走っていたんですが、警官は私の車を止めませんでした。 警官が私の視野に入った時、一瞬「ヤバい」と思ったのですが、結局何も咎められることはなく、そのまま走行し続けました。 警察が速度超過で違反キップを切るとしたら、通常何キロオーバーの場合なのでしょうか?

  • 電気の初歩の初歩の質問です

    独学で参考書を眺めていたら初歩で躓いています。 問い) 交流回路100Vの回路に抵抗10オームとコイル5オームが並列に繋がっています。 さて消費電力はいくらでしょう。 答え) I=V/R よって100/10=10A     10×10×10で1000W わからないのはコイルの分は何でほっとかれるのでしょうか I=V/ 1/10+1/5 とか? 抵抗とコイルを一緒に考えてはいけないような気は初心者でもしますが

    • ベストアンサー
    • ken
    • 科学
    • 回答数3