ningendaisuki の回答履歴

全367件中281~300件表示
  • ボルネオ島 4~5日間 観光

    ご覧いただきありがとうございます。 3月中頃からボルネオ島に4~5日間旅行に行こうと考えています。 当方、20代半ば女性二人組です。 目的は、 1、ジャングルリバークルーズ 2、ラフレシアや変わった動物を見る 3、離島(じゃなくてもいいけど)などのきれいな海で、シュノーケリングかシーウォーク です。 他にも、観光名所があれば、時間があれば是非行きたいです。 初めての場所なので、HISなどの現地からのパッケージツアーを申し込もうと思ってたのですが、格安ツアーのホテルはどうも市内のビルみたいなところが多いのかな?と感じました。 お金を出せば、いいところはあるんでしょうが、難しそうなので(>_<) 航空券とホテルで10万以内を目標にしてます! 質問です。 1ホテルについて ホテルの場所は大抵がコナキタバル市内なのですが、せっかくのアジアリゾートなので、ビルみたいなホテルではなく、水上コテージや、海に面している、もしくは、リゾート向けのホテルに宿泊したいです。 しかし、料金もその分上がりがちになってしますと思います。 そこで、 ・値段の割にオススメなホテル や ・リゾートホテルではないけど、近くに海などもあるしリゾートにオススメなホテルはありますか? ご存知でしたら、お教えください。 逆に、高いけど~有名だけど~きれいなだけで、あまりリゾートな感じじゃないよ!!などの情報も知りたいです。 2旅行の予約に関して 旅行の申し込みは、現地からのパッケージツアーか航空券+ホテル+オプショナルツアー申し込み のどちらかと考えています。 そこで、値段、内容を考慮してどちらがお勧めですか? 空港からホテルまで危ないからパッケージで送迎付いてるほうがいいよ!!などの情報もお待ちしてます。 条件がいっぱいで、ついついわがままな質問ですけど、よろしくお願いします。 ありがとうございました。

  • 古いエアコンのサービスポート

    十数年前のダイキン製エアコンの真空パージで困っています。 真空ポンプの側の継手は1/4なのですが、室外機のサービスポートが1/4より小さく1/8より大きなサイズで合いません。 ホームセンターでは1/4と1/8位しか無いようです。 どのサイズの継手を使えば良いのでしょうか?

  • エアコンの室外機の振動で困ってます

    エアコンの室外機の振動で困ってます 新築木造戸建ての1Fの寝室のエアコンなんですが、外壁はサイディングで 室外機が壁掛けになっています。 冷房の時は特に振動はないんですが、暖房をつけると車のエンジンがかかっているような 低音の振動が部屋に響いて寝れません・・・ 電気屋に問い合わせたところ、暖房で振動がでるのは特に故障ではないのとのこと。 素人考えですが、ゴム製の吸振材をいれたらどうかと聞くと「あまり効果はない」との返答。 現在、対策を考えるといわれました。 当初、室外機の設置場所については、 隣家との距離が近いためとの理由で壁掛けになったのですが、 床置きにして壁から離せば振動は収まるのではないか と思っています。 「なぜ床置きにしなかったか」 の理由までは聞きませんでしたが、 隣家との距離問題で床置き、壁掛けは問題ないように思うのですが、どうなんでしょうか? 配管追加にしても1Fなので、たいした距離ではないので、エアコン性能劣化はないと思います。 今回、電気関係のことをすべてまかせた地元の業者さんなんですが ちょっと強気な姿勢のため、今後、打ち合わせするために、 こちらも多少の知識などを身につけてすすめたいと思っています。 もうすぐ、赤ちゃんも生まれるので早急に改善したいので、 経験された方、業者の方などアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 高卒女性が、独立開業出来る職業は?

    結婚前、仕事は結婚迄の貯金程度の考えで、転職歴も有ります。 子供がいない今、自分の為に、手に職をつけたいと考えています。 独立開業出来る職業はどんなものがありますか? 思いつく所では、 美容師 トリマー 調理師 インテリアコーディネータ 心理学系 です。 ヘルパー2級は持っており、実際勤め、(申し訳ないです…)下の処理に抵抗ありました。 美容師は素敵な職業と思いますが、体調不良時は手に湿疹が出来、家事のときも手袋してます 調理師は補助で仕事した事有りですが、余り自分の味覚に自信がありません。家庭で料理しても、味付けがまばら時有ります。(食べられ無いではないです)。大量の食材を切るが仕事でした。 例に上げると、薬剤師は薬を処方する、その時々で左右がないですよね。手荒れも味覚もなし。(高校卒業の私は到底なれせんが。) よく分からない内容になってしまいましたが、仕事に対してその場しのぎではなく、やり甲斐を仕事に持ちたいのです。 資格取得迄の金額、期間、何故この資格を取得したか等もよろしければ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 全自動洗濯機で洗濯が終わって給水口から水がポタポタ

    洗濯と脱水が終わったあと、洗濯機の給水口あたりからポタ・ポタと水が垂れます。 給水口の部品劣化かと思い、メーカー(日立)に電話したら、修理依頼してくださいとの回答。 修理者を呼ぶと部品交換してもしなくても費用がかかるのでは? と思い、さらに確認したのですが現状確認しないとわからないとの事。 10年程度前の日立の全自動洗濯機で部品在庫があるかどうかわかりませんが、部品があると仮定 した場合にどの程度費用がかかるものなのかわかる方がおりましたら教えて下さい。

  • AVのレイプ映像は本物なの?

    先日、AVのレイプ映像を見ていると あまりにも残虐であったり、 作り物とは思えないようなレイプ映像が流れてきました。 演技でしているんですか? 中には本当にレイプされてるものもあるんでしょうか。 そうだとしたら、被害者の女性がかわいそうでなりません。 その映像を見て気持ちが悪くなりました。 抜くどころではありません。

  • 巨人の加藤選手は、「恥」を知りなさい!、の投稿です

    2日の日ハム戦で、死球でもないのに、大げさに痛がり、原監督の抗議で「死球」の判定になった時、 なぜ、「死球ではない」とスポーツマンらしく正々堂々と言わなかったのですか。 君が選手仲間に「演技うまかったろう?」と自慢している姿を思うと、軽蔑します。、

  • プロに質問。ホワイトバランスの取り方の基本

    業務用カメラを素人が使うことになりました。sonyです。ホワイトバランスのカメラ操作や色温度は判るのですが、撮影状況に応じてどこに白を置いて取れば良いのかわかりません。人物の場合は顔位置で取りますか?それからシャープネスがハッキリしている映像にしたいのですが、明るい場所で撮影した場合白っぽくふわっとしてしまう事があります(アイリスオーバーではなく)コツを教えて頂けませんか?ビシッっと色が載っているハッキリした映像を常に取りたいです。宜しくお願いします。

  • OKWaveにて不快な回答への対処法

    手作業ではなかなか骨の折れる作業にて、もし機械があるのであれば教えて欲しいと思い質問を投稿いたしました。 ですが、「手作業でやるべき」との趣旨の一言の回答しか得られませんでした。 で、この回答への対処法ですが、個人的には「あれば教えて欲しい」という趣旨の質問ですので、大変不快で「お礼」などしたいと思いません。 ただの余計なお節介の一言で、回答になっていませんので「通報」のボタンよりその趣旨を送信しましたが、全く対応がありません。 お礼率を気にする必要は無いのでしょうが、1件の回答があるため、質問を取り下げる事も出来ません。 この場合、どうすれば良いでしょうか?

  • 洗濯機の排水ホース

    洗濯機の排水ホースがボロボロになり新しく設置したいのですが、力が弱い為か古いホースを抜く事が出来ません。 電気やさんで買えばホース設置までしていただけるものでしょうか?

  • お助けください。

    電動工具の故障原因? マキタのルーター(型式:3600HA)スイッチを入れても回転しなくなりました、ブラシのチェックはしましたがまだ十分に残っております。 何か原因と思われるようなことを教えてください、 よろしくお願いします。。。

  • 11月3連休 京都観光 レンタカーにメリットある?

    以下のように観光予定ですが、 京都を車でまわることがとても不安です。 京都についたらレンタカーを返して電車で観光をした方がいいと私は思っています。 が、車で観光をするのが好きな父が一緒で、どう説得していいものか困っています。 そもそも最初から車でいいのか? 京都はこんなにすごい渋滞だよ!など、アドバイスありましたらぜひお願いしますm(__)m ○両親、私、小学生(低学年)の4人 11月23日(金) 名古屋駅到着、レンタカーで伊勢神宮まで移動 伊勢神宮近くで宿泊(車は観光前に宿へ預ける予定) 11月24日(土) 伊勢神宮からレンタカーで奈良に移動後観光 その後移動して京都大原で宿泊 夜、清水寺のライトアップを見る 11月25日(日) 大原をスタートに京都観光 (大原エリア以外で東福寺は外せない) レンタカーを返し、京都駅4時ごろの新幹線で帰宅

  • プリンターのいんくについて

    純正インクでないカートリッジは何か不具合はないのでしょうか? あと、純正インクとそうでないインクと混ぜて使っても問題ないでしょうか?

  • 故障はアンテナ接続か受像機か 判断ポイントは?

    受信状態が悪くなってアンテナを取替えましたが、3日もすると受信状態が不安定になり、時々暗くなった画面に「受信レベル低下。アンテナ線を確認して」と出るようになりました。アンテナ設置の業者に連絡、さんざん待たされた挙句、来るなり屋外のアンテナは見ず部屋に入って受像機のアンテナ接続部などなどをブツブツ独り言を言いながら(少し怖いほど不機嫌に)いじりました。たまたま運悪く、その時は正常に映っていて、これで・・・と帰りかけたので、外のアンテナ接続部は見なくていいのですかと言うと、さらに不機嫌に大丈夫と言い捨てて帰りました。なのに5分もすると梯子持参で戻ってきて屋根に上ってあちこちネジなどしめて数分。 なんとも不安でしたがすくなくともその後3日は安定していたので、アンテナだったんだと思っていると、また時々、チャンネルも時間も無関係に映ったり映らなかったり・・・。 しかし不思議なことに、その後約一ヶ月は正常。台風など不安は消えなかったけれど、無事だったので、なにかの偶然?と思っていた矢先の数日前からNHKと地方局の2局以外モザイク風な映りが時々の後、映らなくなってしまいました。今はNHKもダメ。 今一番の不安は、一人暮らしのばあちゃんだからと「アンテナではない。テレビを換えるべき」と言われた時、判断・反論の基準が不明なこと。 素人考えでは、たとえ一局になっても、正常に映っている局がある以上テレビ受像機ではないと思うのですが・・・。ちなみにテレビは6~7年前のもの、アンテナ故障以前、極正常でした。 最終的には消費者センターに相談?と思ったり・・・。 どなたか知識や智恵をお貸しください。

  • マレーシア

    マレーシアに10日間ほど旅行に行きます。ファミリー旅行でスタイルは自然や文化や食をのんびり楽しむ感じです。 そこで「るるぶ」などの軽い旅行本ではなく、マレーシアの自然や歴史が分るもう少し深い感じの本を探しています。「地球の歩き方」は熟読したので、それ以外でおススメの本があれば教えて下さい。 また、DVDで映像とともに学べたら楽だな~とも思っています。おススメをお願いします。

  • お金を貸したのですが約束通りに返して貰えず・・・

    私の妻の友人(女性、既婚)の話なのですが、友人(男性)にコンビニ開業資金が足りないのでお金を貸して欲しいと言われ100万円程貸したそうです。 中々、約束通りに返して貰えないと何度か相談を受けました。 所がつい先日、しびれを切らしてきつく返済を迫ったところ、音信不通になってしまい困っていましたが、しばらくしてから新聞でその男性が詐欺罪で逮捕されたのを知ったそうです。 詳しく聞いたところ、借用書はとっておらず他に証明してくれる人もいないそうです。 また、その男性は現在警察に拘留されていると思われどうしたものかと困っているそうです。 弁護士等に相談することを進めましたが、お金が掛る事と旦那さんには内緒らしくバレると困ると言う事でした。 八方ふさがりな気がしますが、何か良い回収方法有りませんでしょうか?

  • 三菱電機TV「29T-JFS4」主電源ランプの点滅

    三菱電機製のブラウン管テレビ「29T-JFS4」(2004年製)の電源が入らなくなってしまいました。 下記のような症状でして、4)の主電源ランプの点滅の意味が知りたいです。 故障箇所を知らせるためのサインではないかと勝手に思っておりまして、 直せるなら、直して使いたいのです。 症状としては、  1)主電源を入れる。  2)電源ボタンを押す  3)「ボワン」というブラウン管テレビ独特の音がするが、直ぐに主電源ランプが消える。    もちろん、画面もつかない。  4)もう一度、電源ボタンを押すと、主電源ランプのところが赤で2回点滅する。    (このとき、「ボワン」といわない。) やったこと  ・電源コンセントを抜いて、しばらく(2時間くらい)してから電源コンセントをさしなおした。    (結果)症状変わらず  ・主電源を入り切りを繰り返した    (結果)症状変わらず 主電源ランプの点滅の意味について、わかる方がいましたらお願いします。

  • マレーシア

    マレーシアに10日間ほど旅行に行きます。ファミリー旅行でスタイルは自然や文化や食をのんびり楽しむ感じです。 そこで「るるぶ」などの軽い旅行本ではなく、マレーシアの自然や歴史が分るもう少し深い感じの本を探しています。「地球の歩き方」は熟読したので、それ以外でおススメの本があれば教えて下さい。 また、DVDで映像とともに学べたら楽だな~とも思っています。おススメをお願いします。

  • 自動お掃除機能つきにすべきかどうか

    洗濯機、至急、買い替え必要です。 自動お掃除機能つきの 日立のビートウォッシュにするか、自動お掃除機能なしの全自動にするか、悩んでます。値段が倍以上違うからです。 ●ビートウォッシュは、本当に、自動で内部が清潔に保てるのか。 ●普通の全自動洗濯機は、内部を清潔に保つことは、難しいのか。 が、分かりません。今まで二層式を使ってたので。。 普通の全自動でも、それほど手間でない手入れで黒かびなどがふせげるなら、安い全自動にしようと思います。ご意見、お願いいたします。

  • エアコンのドレンホースから水が出て…

    アパート上階のエアコンのドレンホースから水が出て、私のエアコンの室外機の上や室外機に繋がる配管に沿ってポタポタ垂れてきます。風がある日には、洗濯物の上にポタポタと。。以前、上階のエアコンの水垂れの件で大家に言って、業者に入ってもらったんですが、あまり改善してません。ちなみに、上階の室外機から出ているドレンホースは、5センチぐらいでカットされていて、普通に考えて私の室外機やエアコンの室外機に繋がる配管(築20年ぐらいの為か配管を覆うプラスチックも所々剥き出し状態)の上に落ちる仕組みになっています。これは、アパートでは普通の取り付け方ですか??ちなみに室外機に水が垂れても壊れたりしませんか? なんとく、エアコンをつけるとカビくさい感じがします。