ningendaisuki の回答履歴

全367件中261~280件表示
  • 壊れた冷蔵庫の活用

    先日、10年以上使ってきた4ドア冷蔵庫が壊れ、買い替えました。 (2000年製造、富士通ゼネラルの400L以上のもの) 壊れたものはかなり古い上にもうしっかり冷えなくなっているので、引き取り先が有りません。 なので、このまま保存庫に使おうかと思っております。 放っておけばひどく場所ふさぎですが、有償で引き取ってもらうと結構高く、活用可能なら置いておいてもよいかと。 今までに、その更に一つ前に使っていた冷蔵庫はすでに食料庫として活用しており、とくに問題なく使えています。 今回壊れた冷蔵庫、たとえば、カメラなどを仕舞うための防湿庫のような使い方をしても大丈夫でしょうか? 機械自体は扉を開けたまま長期間放置した後、除湿剤やカビ取り剤はもちろん入れて使うつもりなのですが、元が単なる密閉庫というわけではなく、冷蔵庫なのでちょっと心配もあります。 素人には判らない機構上の問題でカメラやレンズなどには悪影響があるとかかえってカビが増殖するとか、見えないところの湿気がずっと取れないとか、そういう事は無いのかと。 ちょっと変な質問で申し訳ありませんが、冷蔵庫の仕組みなどにお詳しい方など、参考になるお話をお聞かせ願えれば幸いです。

  • エアコンの移動について

     エアコンを移動したいのですが素人でもできるのでしょうか。  並んだ六畳間がふすまで仕切られた部屋があります。一方は板の間で一方は畳。 空調は板の間にあるのですが、家族は通常畳の間にいるので空調があまりきかないないので そちらの部屋に移動したいのですが、 その場合、室外機との間のパイプみたいなやつを延長して移動させるのがいいのか、 それとも室外機ごと畳の部屋側に移動させたほうがいいのか迷っています。  パイプの延長だと板の間を3mほど横断させることになりますが、空調の効き具合に 影響がありそう。それとそもそも延長用のパイプって買えるものなのか不明。  室外機ごとの移動だと、室外機の固定するための土台を作るのがむずかしそうだし、 壁に穴開けなきゃいけないのも素人としては、手間ではあります。  機種はナショナルの CS 253YBという冷暖両用のもの。  どなたか詳しい方いらっしゃればご教示願います。    早くしないと寒さが厳しくなって、、、、、。

  • TVの地デジが受信できなくなりました

    DXアンテナのDXR160V(ビデオデッキ)を購入、東芝レグザ32H3000と接続しました。 (基本接続) ビデオ再生はうまくいったのですが、今度はTVで地デジを受信できなくなりました。 (エラーコード:E202) 一応ビデオの電源を入れて、TVをビデオ1モードにすればTVは見られるのですが、 これですとTVに予約した番組が録画できません。 ビデオデッキの出力とTVの入力をS端子でつないでみましたがダメでした。 どうすればいいのでしょうか? 32H3000マニュアルダウンロード http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=71186&sid=1&lv=2&YN=Y DXR160Vマニュアルダウンロード http://www.funai-service.co.jp/customersupport/description/search/pdf/DXR160V.pdf

  • クアラルンプールのおすすめスポット

    年末にマレーシアのクアラルンプールに行くつもりなのですが、ここはオススメ!という観光スポットなどがありましたら教えてください。 今のところ、ペトロナス・ツインタワーとKLタワーには必ず行こうと考えております^^

  • レンタカーの料金の違い

    伊豆一周するのにレンタカーを利用する予定です。三島駅近くに営業所のあるレンタカーを調べてみましたが、料金にかなり差があります。料金の差は、整備状況とか、事故の補償などと関係があるのでしょうか。

  • 出産時の領収証が全く理解できません。

    緊急帝王切開で入院したものです。 退院時に支払った費用の意味がわからないので教えてください。 領収書の内容です。 -------------------------------------------------- 患者名:○田○子ベビー(○田○子は私の名前) 適用保険・負担割合:自費非 150% 入院料、検査料、投薬料、処置料 212560円 健康診断料、雑費、食事療養費 30280円 調整額 -227115円 請求金額合計 15725円 -------------------------- 質問: ・そもそもこの領収書は、赤ちゃんの入院費で、母親のものとは別なのでしょうか。 ・負担の割合が150%とはどういう意味でしょうか? ・調整額の-227115円とはなんでしょうか?? 補足: ・緊急帝王切開で出産、会計の前に限度額適用認定証を提出しています。 ・出産に関して支払ったものは上記の15725円のみです。 ・また、後日健保からきた医療費のお知らせには入院費、食事療養費が775790円で 自己負担額が90256円と記されておりましたが私自身は90256円を病院に支払って おりません。(これは出産一時金の直接支払制度を利用しているからでしょうか???となると 出産一時金42万円-90256円はどこへ??) 無知ですみませんが色々計算しても全くわからないのでおしえてください。

  • 明日胃カメラ検査します。

    医者からは胃がいい状態で見たいと言われて、ネキシウムカプセル20mgとマクメットと言う粉薬を処方されたのですが、飲んでも胃痛が治まらなくて一人前だとか食べられません。 もう1年前からこの状態が続いていて、8月から5キロ痩せてます。 どんな病気が考えられますか?

  • 中毒になるほど面白いゲームを教えてください

    10日間ほど、祖父母の家で留守番をすることになりました 受験も終わり、時間があるので、のびのび遊ぼうと思っているのですが、 なにかおすすめのPCゲームはないでしょうか。 DSやWiiなどは、実家にあるため今は使えません。 ゲームはもともとあまりやるほうではなかったので、DSでどうぶつの森や逆転裁判などをやったことがあるくらいです。 ホラーやスプラッタ(グロい系?)も全然OKです! 解答よろしくお願いいたします。

  • マレーシア旅行についてアドバイスお願いします

    2月後半にマレーシアへ、主人との旅行を計画しています。 新婚ではないですが、新婚旅行行ってないので、ハネムーン?みたいなものです。 2月9日~15日辺りが春節と聞いたので、KL入りはその後辺りを考えています。 以下が『歩き方』を片手に、自分で考えてみた旅程なのですが・・ 行きたいのは海がメインです。でも緑が多くて空気が綺麗なところも行きたいです。 1日目 日本からKLへ  KL泊  2日目 KL 【ツインタワー、チャイナタウン、ブキッビンタンなどをぶらぶら】 KL泊 2日目 バスでキャメロンハイランドへ 【ストロベリーファーム、ボー・ティー園、ローズセンター等見学】 キャメロンハイランド泊 3日目 キャメロンハイランド バスで→(イポー)→(アロースター)・・・フェリーでランカウイ島へ ランカウイ泊 4日目 ランカウイ泊 5日目 ランカウイ泊 6日目 ランカウイ泊 7日目 フェリーでクアラ・ケダーへ、鉄道でアロー・スターからKLへ KL泊 8日目 KL【レイク・ガーデン、ショッピングなど】 9日目 日本へ と、頭で考えてみたのですが、キャメロンハイランドって半日もあれば見られますかね?? 宿はタナ・ラタ近辺を考えているので、まぁちょっと奮発?して、 タクシーで回ろうかな・・とか考えてますが、 ツアーなど申し込んでおいて、2泊ぐらいしたほうがいいでしょうか??? それと、KL到着1日目に、アロースターからKLまでの鉄道を予約しようと考えているのですが、普通に駅で予約すれば別に問題無いですよね??何等がお勧めですか? 鉄道で12時間、バスなら6~7時間とあるので、バスにしようかとも思ったんですが、鉄道にも乗っておきたいな・・と思いまして・・。 そのほか何でもいいので、アドバイスありましたら、是非お願いします。 よろしくお願いします。  

  • 灯油ストーブの給油タンクから灯油が落ちません

    故障だと思うのですが、灯油ストーブの給油タンクから灯油が落ちません。 給油タンクの故障だと思うのですが、給油タンクを交換するしかないのでしょうか? こうすれば直るなどありましたらよろしくお願いします。 底の押すポチを何度か押してみましたが出ないです。 三千円するみたいなので買い換えたほうがいいかなとも思います。

  • 外壁に防水コンセントを後付けできますか?

    現在、家を建てておりますが、建物や内装はほぼ完成しています。 外壁に防水コンセントを付けてもらうように頼んでいましたが、 どうやら付いていないようです。 その他不具合などがあり、明日業者さんと打合せする予定です。 もし防水コンセントを付け忘れていた場合、 付けてもらうよう主張することはできるのでしょうか? 後付けは大変ですか?どんな工程になるのでしょうか? ちなみに設置予定場所の近くにガスの機械(給湯器?)が置かれています。 そこから電気を取ることが可能でしょうか?電気容量(?)を超過して危険ですか? 外壁や室内石膏ボードなどを剥がしたり、 完成後に外壁に穴をあけるリスクを負うくらいなら、 我慢したほうが良いのでしょうか?悩んでおります。 お詳しい方、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • PTA会長

    PTA会長の依頼きましたが、自信がありません。まだ生徒が1年生なので、他の3年生の父兄から選べば良いと思うのですが、 人は、慣れと言いますがまったく人前ではしゃべれません。どうすればよいでしょうか? 強い態度ではねのけた方が良いでしょうか? みんな役職は敬遠するみたいです。 他の学校では、どうに選抜・指名してますか?

  • コイズミの蛍光灯のインバータ基盤を自分で交換

    コイズミ照明のインバータ式蛍光灯のインバータ基盤を、自分で交換しようと思います。 基盤の型番及び入手方法を教えてください。 蛍光灯の品番は、AHN336091。98年8月製造の3灯式(40形、32型、30型)です。

  • 対向車とサイドミラーが接触

    今朝私が通勤途中にいつも通る道(センターライン有りの片側一車線)を普通に走行していました. その道は中学校が近く,中学生が路肩を歩いていたため私はセンターライン寄り気味で走っていました. その時対向車とドアミラーが接触しました.一瞬のことで私は驚いて近くの駐車場に止めてしばらく待っていましたが,相手らしき車が引き返してくることもなく仕事もあるため,そのまま立ち去る形になりました. 破損状況としては車本体にはキズはなく,ドアミラーが割れただけで幸い大事故にはなりませんでした.しかし,このような状況の場合警察に届け出たほうがいいのでしょうか?

  • ATMでの振込で間違って2回してしまいました!

    ATMで間違って同じ所に2回同じ金額を振り込んでしまいました。 振り込み先が個人の口座なのですが、最悪の場合は私の方に1回分振り込んでもらうしかないのでしょうか? まず銀行に連絡すれば良いですか? ちなみに北海道銀行です。

  • 株の買い方、間違ってますか?

    最近、株を始めました。しかし失敗続きです。買えば値段が下がって売ることができないことが多いです。そして今日も売ることができず明日に持ち越すことにしました。損切りする勇気もなく…。 銘柄は1321のETFです。昨日12月3日の取引は… 昨日(12月3日)の13:14に9620円で注文。でも値段が下がる様子がなく、その時にもみ合っていた価格帯で10円分の利益を狙って(欲を出してしまったんでしょうね)、9650円で指値注文しました。しかし値段はどんどん下がり…(泣)追加注文して平均取得単価を下げようとしてもクロス取引になる可能性があるとのメッセージが出て結局 、追加購入できずに9650円で買ったまま次の日に持ち越すことにしました。 そして今日12月4日の朝8時過ぎにプラス10円の9660円で売りの指値注文を出しました。しかし値段はどんどん下がっていきました。今日はおとなしくしているつもりでしたが、何となく不安だったので10:24に成り行き注文して9590円で追加購入して、平均取得単価が9620円になりました。その後、9640円ですべての口数を売る指値注文をしたのですが、今日は売れず、またまた明日に持ち越すことになりました。 ダラダラと書いて分かりづらいと思いますが、今回の買い方で悪いところがあれば指摘をお願いできないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫から音 ドア開けると静かに

    富士通の冷蔵庫を使っています。購入して11年経ちます。 ここ数日 ブーンという音がうるさくなりました。 冷蔵室のドアを開けると音がおさまるのですが 閉めると またブーンと鳴ります。故障でしょうか? 安い買い物ではないので 何か対処法があれば助かるのですが…

    • 締切済み
    • noname#175834
    • 冷蔵庫
    • 回答数4
  • NHKを受信放送しないテレビの開発は可能か?

    こちらのカテゴリで合っているかわからないのですが、、 NHKだけ受信放送しないテレビというのは技術的に開発可能なのでしょうか? 昨今、NHK受信料でもめて裁判にまでなっています。 もともとNHKだけ受信しないテレビが存在しそれを消費者が購入すれば、NHK受信料問題は解決するのではないかな、と思いました。

  • 10年近く前のエアコンについて

    このたび新居が決まったのですが、彼が10年ほど前に買ったエアコンが 「あまり使ってなくてほぼ新品状態だから持ってくる」と言うのですが 私としては、いくらあまり稼動させてなくても、取り付けてあるだけで それは年数分使用してるのと変わらない気がします。 また、10年ほど前の型だとエコ仕様もなく、電気代もかさみそうで 新しいのを購入したいのですが・・・ 実際、どうなんでしょうか? 取り付けたまま、あまり稼動させず、外見的にけっこう綺麗な状態を保ってる 10年近く前のエアコンは、彼の言うように「ほぼ新品」として使用するに値しますか? 補足としましては、 ・彼の部屋は日中ほとんど仕事で出かけて留守です。 ・タバコは吸いません。 ・ペットはいません。 ・そのエアコンが取り付けてある部屋は、本棚やタンスがあるだけで、頻繁に入る生活部屋ではありません。

  • 手に力が入らず、字が書けません

    手に力が入らず、字が書けません 朝起きてすぐ、ボールペンを握ると、力が入らないことがありますが、 終日そんな現象です。 首から肩が 凝っているようにも思いますが、 寒くなるとなるのでしょうか?