tomozouzou の回答履歴

全73件中41~60件表示
  • まじめなお家の小学生にプレゼント…

    まじめなお家のイトコにプレゼントをする事になりました。 安いですが、フリーターじゃなくなって、給料が取れるようになったので…クリスマスぐらい…と思い。 現在、小学校3年生と保育園の年長さんの女の子の家です 彼女たちのお家はこんなお家です。 ・TVゲームが禁止 (お姉ちゃんがハムスター育成ゲームを) ・イトコのおばあちゃんがお金持ちなため大抵の物は家にある。 ・TVもバラエティとか見ない。(動物奇想天外とかサザエさんはOK) ・ディズニーが好きで大抵のグッヅは持ってる(親の影響で) ただ、金券も考えたんですが…何か味気ないなぁ…と思い却下しました。 私が育った環境と全く違うので^^;悩んでおります。 Q:現在、人気のキャラクターは何か?(小学生の女の子の間で可愛い!と言われてるもの) なるべく、2人おそろい(喧嘩するわけで…)で、飽きのこない物…がいいかなぁと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#161731
    • 小学校
    • 回答数9
  • 彼女へのクリスマスプレゼント

    もうすぐクリスマスですが、彼女へのプレゼントを何にするか悩んでいます。アクセサリーは誕生日などにプレゼントしたことがあるのですが大丈夫でしょうか??そこで皆さんのもらって嬉しいもの、あげたいものなど教えてください。 彼女は高校生で自分も高校生なのであまり高いものはプレゼントできません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#9146
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 自分の性格

    くだらないことで質問です。私は、いつも、ひとこと余分なことを言ってしまい、後から「言わなければ良かった」と、後悔することが多いのです。よく考えてからと思うのですが、話をしているときは、忘れてしまいます。返事のみで、黙っているのも失礼だと思いますし…どうすればよいのでしょうか?

  • 今夜はシチュー

    市販のホワイトソースで作る、シチューですが、おいしくなる コツ、レシピ教えてください!

  • せき・のどにいい食べ物

    よろしくお願いいたします。 家族が昨日からせき&のどの痛みで苦しんでおります。 医者には行ったのですが、大変苦しそうです。 食事などはどういったものを作ればいいでしょうか? もちろんノドに刺激のないものをとは考えているのですが もし、のどやせきに効く食べ物&料理などを御存知 でしたらお教えくださいませ。

  • 好きな人がいます。どうするのが1番?

    今好きな人がいる高校生♀です。 好きな人とメールしてて、CDを貸すことになったんです! その好きな人とはほとんど直接喋らないので緊張です(>_<) それで、渡すといった日の次の日がその彼の誕生日なんです・・・ それで、悩んでることがあるんです。 (1)普通に渡すといった日にCDを渡して、誕生日の日はメールだけでおめでとうと言う。 (2)普通に渡すといった日にCDを渡して、誕生日の日は直接おめでとうと言う。 (3)普通に渡すといった日にCDを渡して、誕生日の日は直接おめでとうと言い、メールでもおめでとうと言う。 (4)渡すといっていた日にCDを忘れたフリをして、誕生日の日に渡しながらおめでとうと言う。 (5)渡すといっていた日にCDを忘れたフリをして、誕生日の日に渡しながらおめでとうと言い、メールでもおめでとうと言う。 私が考えれるパターンでもこれだけあって、どれが1番自然かなぁって思って・・・ 私、本当に緊張しぃで、普通の男子だと全然喋れるんですが、(それでも向こうから話し掛けられた時だけ) 好きな人だと本当に喋りかけたりとか絶対無理なんです(;_;) それを考えると4と5がいいとは思うのですが、 約束してたのにCD忘れたらそれはそれで悪印象になるかなっ て思うとどうすればいいか分かりません。 これが一番じゃないかなって思うのを教えてください!!

  • ピアノの曲について

    わたしは、来年の3月にピアノの発表会があります。 中学2年生なのですが、先生から弾きたい曲を考えてと 言われて悩んでいます。 腕前は自分でゎよくわからなぃのですが、合唱コンクールの伴奏をしたりもしています。 曲的には、かっこいいかんじの曲や、悲しいかんじの曲、 キレイなかんじの曲が好きです。 作曲者は、ベートーベンやショパン、モーツァルトが好きですがどんな人でもいいです。 いいのがあったら教えて下さい。

  • 1ヶ月の支出について

    小学生の子供と、夫・私の3人家族で共働きです。 お金の使いすぎに気を付けているのですが、1ヶ月30万円強くらい、使ってしまいます。(家賃約10万円・公共料金3~5万円、他はその月によってまちまち)です。 家計簿つけてます。 (1)つかいすぎですか? (2)みなさんが実践されている効果抜群の節約方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#7107
    • 貯蓄・預金
    • 回答数4
  • 結婚祝いの品物 

    こんにちは。 タイトルの通りです。 秋に結婚する知人が8月で仕事をやめます。 そこで結婚のお祝いを個人で贈るのですが 予算5000円くらいで何か良いものはありませんか? 友人は、年齢30歳。堅実派です。 結婚式もジミ婚。(身内のみ) あまりハデハデしたことがすきではありません。 同居するようなので、ダブってもなぁという感じです。 何か良い品物、また、頂いて嬉しかったものなど 教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。m(__)m

  • つわりの対処について

    今、妊娠2ヶ月(6週目)なのですが、つわりが一日中続いており辛いです。寝ていても、何か食べても、散歩に行っても、とにかくどうにも楽になりません。吐いて吐いて・・という事はないのですが、強い吐き気が始終続いて気が変になりそうです。 人それぞれという事は分かっているのですが、こうやって辛いつわりを乗り越えた!という方、是非体験談があれば宜しくお願いします。 本当に気が変になりそうです。

    • ベストアンサー
    • noname#9426
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 名古屋市で布が安く手にはいるところ

    布を安く大量(20mくらいです)購入したいのですが名古屋市内で安く売っているところはないでしょうか??

  • 甥っ子達へのお土産は何がいい?

    8月に両親と弟家族がいる実家に帰省するのですが甥っ子たちに持っていく土産で悩んでいます。上から小3男、小1女、1.5歳男、です。 特に一番上の子には何をあげたら良いか困っています。帰省のたびに持っていくのでネタも尽きてきました。 今、流行ってるものとか小学生に人気のTV、キャラクターなど、ヒントになるようなことでもかまいませんので教えてください。

  • 甥っ子達へのお土産は何がいい?

    8月に両親と弟家族がいる実家に帰省するのですが甥っ子たちに持っていく土産で悩んでいます。上から小3男、小1女、1.5歳男、です。 特に一番上の子には何をあげたら良いか困っています。帰省のたびに持っていくのでネタも尽きてきました。 今、流行ってるものとか小学生に人気のTV、キャラクターなど、ヒントになるようなことでもかまいませんので教えてください。

  • 甥っ子達へのお土産は何がいい?

    8月に両親と弟家族がいる実家に帰省するのですが甥っ子たちに持っていく土産で悩んでいます。上から小3男、小1女、1.5歳男、です。 特に一番上の子には何をあげたら良いか困っています。帰省のたびに持っていくのでネタも尽きてきました。 今、流行ってるものとか小学生に人気のTV、キャラクターなど、ヒントになるようなことでもかまいませんので教えてください。

  • 甥っ子達へのお土産は何がいい?

    8月に両親と弟家族がいる実家に帰省するのですが甥っ子たちに持っていく土産で悩んでいます。上から小3男、小1女、1.5歳男、です。 特に一番上の子には何をあげたら良いか困っています。帰省のたびに持っていくのでネタも尽きてきました。 今、流行ってるものとか小学生に人気のTV、キャラクターなど、ヒントになるようなことでもかまいませんので教えてください。

  • 夫のことを他人になんていいますか?

    自分の夫のことを人に話すときに、どんな言い方をしますか。 私の場合、親しい友達などには「ダンナがね・・」などと、ダンナよばわりですが、 保育園の連絡帳などに「明日はダンナの仕事が休みなので保育園を休ませます」等と書くのはどうかと思い、悩みます。 そこで、主婦の皆様にお伺いします。 ・友達同士の会話の場合 ・保育園や学校の先生に対しての場合 ・夫の両親に対しての場合 ・その他、こういう場合は、こういう呼び方をする・・など 教えてください。

  • 主婦の方へ どれぐらいの頻度で美容院へ行ってますか?

    私は結婚5年目の、仕事を持つ主婦です。 子供がまだいないので、経済的にはそんなにギリギリの生活ではないと思うのですが、やはり抑えられるところは抑えたい、これが現実です。 でも当然、おしゃれもしたい。 カラーやパーマ、髪形も変えたいと思うのですが、美容院へ行くたびにお金の事を考えて、あまり美容院へ行かないで済むストレートのセミロングにしてしまい、カラーも自分で染めてます。 結婚して専業主婦の妹は、だんなさん(プロではありません)に切ってもらっていると言いますし、母親は半年に1回しか美容院へ行きません。 皆さんどれぐらいの頻度で美容院へ行きますか?

  • どんな所を利用されていらっしゃいますか?

    子連れでもおしゃべりが出来る場所というと、どういう所があるのでしょうか? 飲食店の個室以外で大人同士が話をしている横で、 安心して子供を遊ばせておけるような所をご存じないでしょうか? ヒントを頂ければ結構ですので、地域のこだわりはありません。 是非、お知恵を拝借させてください。 お願いいたします。

  • ミルク・母乳の混合栄養について

    4ヶ月の男の子がいます。3ヶ月半くらいまでは夜寝る前にミルクを200あげて昼間は母乳でした。 それ以降は昼間にもミルクを足しています。 比較的朝は出が良い様なので母乳です。なるべく泣いたらおっぱいを吸わせてみるのですが、吸ってくれるときもあり全く嫌がるときもあります。(嫌がるときはミルクを200与えてます) おっぱいを飲んでも一時間ほどで泣き出すことがあり、そのときは足りていないのかなと思いミルクを足すのですが、、、。こうやって足していると母乳が出てくるようにはならないですよね、、、。(160~180ほどを与えます) できればミルクより母乳を与えれるうちは与えたいです。 母乳を飲ませた後に足すミルクの量はどれくらいがいいのでしょう?(母乳も出ていないわけではなく押すとぴゅーっと出たりしてます)飲みたいだけ??うちの子は飲みすぎて結局はいたりしちゃいます、、、。 検診でお医者さんに体重が足りない、ミルクを足すようにといわれました。4ヶ月で5200です。他はいたって健康で寝返りもうつし首も据わっていて人見知りもしません。ご機嫌に遊んでいます。 元気なのであまり気にしていたわけではないのですが、、、、。 病院でいろいろ言われたので(悪気はないのでしょうけど、、、)悔し涙で帰ってきました。(「授乳では失敗したので離乳食でがんばってふやしてください」と。うちの子は失敗なの?!元気なのに。と思うと悔しくて涙が出ました、、、) 混合で育てている方はどのように授乳されていますか?参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mocoron
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 剣道ってどこでもこうなの?

    子どもが剣道を習っています。近所の小学校の体育館で行われているのですが、ひとつ疑問があります。 それは保護者の負担が大きいことです。保護者会というものがあり、役員(会長、会計、書記)は練習日には必ず出席しなければなりません。その他に「お当番」というものがあり、出席表や先生方のお茶の用意などがあります。これは2ヶ月に1回ぐらい回ってきます。 それに大会の準備、行事ごとの炊き出し(初稽古のぜんざい、夏のバーベキュー、何かのときに豚汁など)、総会、納会、などなど・・・。 野球やサッカーがこういう保護者会みたいなのがあるのはわかります。でも、入部者が多いです。それはやっぱりメジャースポーツだからですよね?剣道はいわゆる少子化のあおりを受けてのマイナースポーツ(武道)、保護者に負担が大きいと入部者も少なくなる一方です。実際、1年生の入部者は今のところいません。どうも「保護者の負担が多いらしい」と嫌がられているようです。 でも、子どもを入れている保護者はそういう活動をやめようとはしません。しかも、保護者会の活動に熱心な保護者の子どもは強くなると言われています。(ちょっと疑問・・・)お茶も子ども達は各自持ってきているのに、先生方はともかく、練習に来ている初心者の大人の分まで当番の保護者負担です。いや、先生方も本当は各自で用意すべきではないのかと私は思うのですが・・・。 夫も教えている立場なのですが、「保護者の負担が大きすぎる。俺だけでもお茶は自分で持って行く」と言って保護者会が用意するお茶は断っています。 どこでも剣道ってこんなものなのでしょうか?保護者の負担が大きいのでしょうか?またそうじゃないと子どもは強くならないのでしょうか?(夫は「違うって」と言います)このままだと入部者は少なくなる一方です。 よろしくお願いします。