tomozouzou の回答履歴

全73件中61~73件表示
  • 剣道ってどこでもこうなの?

    子どもが剣道を習っています。近所の小学校の体育館で行われているのですが、ひとつ疑問があります。 それは保護者の負担が大きいことです。保護者会というものがあり、役員(会長、会計、書記)は練習日には必ず出席しなければなりません。その他に「お当番」というものがあり、出席表や先生方のお茶の用意などがあります。これは2ヶ月に1回ぐらい回ってきます。 それに大会の準備、行事ごとの炊き出し(初稽古のぜんざい、夏のバーベキュー、何かのときに豚汁など)、総会、納会、などなど・・・。 野球やサッカーがこういう保護者会みたいなのがあるのはわかります。でも、入部者が多いです。それはやっぱりメジャースポーツだからですよね?剣道はいわゆる少子化のあおりを受けてのマイナースポーツ(武道)、保護者に負担が大きいと入部者も少なくなる一方です。実際、1年生の入部者は今のところいません。どうも「保護者の負担が多いらしい」と嫌がられているようです。 でも、子どもを入れている保護者はそういう活動をやめようとはしません。しかも、保護者会の活動に熱心な保護者の子どもは強くなると言われています。(ちょっと疑問・・・)お茶も子ども達は各自持ってきているのに、先生方はともかく、練習に来ている初心者の大人の分まで当番の保護者負担です。いや、先生方も本当は各自で用意すべきではないのかと私は思うのですが・・・。 夫も教えている立場なのですが、「保護者の負担が大きすぎる。俺だけでもお茶は自分で持って行く」と言って保護者会が用意するお茶は断っています。 どこでも剣道ってこんなものなのでしょうか?保護者の負担が大きいのでしょうか?またそうじゃないと子どもは強くならないのでしょうか?(夫は「違うって」と言います)このままだと入部者は少なくなる一方です。 よろしくお願いします。

  • 兄の結婚

    兄がこの夏,結婚します。 相手はブラジル人で20,000キロの遠距離恋愛の果てです。 私は弟ですが,従兄弟達と一緒に,これまでいろいろ相談に乗ってくれてきた感謝の気持ちと,祝福の気持ちを込めて贈り物をしようと思います。 何か記念に残るようなものがいいのですが,何かアイディアをお願いします。 サプライズ的な物とか考えてます。 予算は,上限3万円程度で考えてます。

  • 産婦人科見舞い

     わたしには生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。  昨日旦那の友達のところに男の赤ちゃんが生まれました。私は赤ちゃんと見舞いに行きたいのですが、見舞いにいってもいいのでしょうか?病院側はだめっていうのでしょうか?つまらない質問だけど、回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • miyob
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 子供だけで行動すること

    お世話になります。 小学校6年の娘がおりますが、夏休みに映画館にクラスの友達と2人だけで親に相談なしに計画を立てていたのですが、母親は黙認というか関心がなく、私は昨今の事件や社会背景など万が一のことなど絶対に反対しています。 私が子供に嫌がれないように同行したいとも思っています。 監視するという意味ではなく、例えば切符の買い方すらあまりわからずにいるので心配というより危険と思うからなのです。 今まではコンサートやイベントなど私と行く機会が多かったのですが年頃になるとうっとうしい!という本音もわかりますが、できれば同じお子様や経験のある方アドバイスをお願いします。

  • 親子自転車について・・・

    生後6ヶ月の子がいるんですが、子供を前に乗せて乗る自転車を買いました。腰も少しは座るようなってきたので、ちゃんとベルトをして、外出してるんですが、夏場の暑い時に乗せても大丈夫でしょうか?日よけ対策としては、帽子をかぶせてなるべく午前中に乗り、乗せる時間も30分くらいまでと無理はさせてないんですが、まだ早いよと言う人もいます。まだ赤ちゃんは皮膚が弱いから、やけどして水ぶくれになるとも言われました。前に乗せるイスはメーカーとしては、1歳半からとなってるみたいですが、実際みんな早くからのせてるみたいで・・・ まだ乗せない方がいいでしょうか? ちなみに子供は泣きもしないし、いやがってはいないと思います。

  • 世の奥様方~

    夫なのですが、私の話を聞いていないのか返事をしない事がしばしばあり、私も「まぁ今の話ならリアクションなくてもいいか」と思うようにして怒りをコントロールしているのですが、あまり続くとイライラしてきます。例えば今日も福井での豪雨の被害が凄かったので「新潟より酷く見えるね」とか「今日は(雲っているので)このままだと暑くならなくていいのにね~」なんて些細なことなのですが、2つとも2回も言っているのにノーリアクションだったのです。 さすがに2回も言っているのに無視では頭に来るというか、バカみたいですよね?私。誰かがいて話しかけているのに、返事ナシなんて。これが原因で今まで何度も「返事はして欲しい」と言っていますが3日坊主ですね。かと言って、私がこんなことではあるけれど、何も話さなければ息が詰まる様で空気が重いです。返事はしないから話しかけないでと言うなら、話しかけないし、それで私も腹を立てるのは自爆なのでやめればいいことです。 色々夫には提案していますが、同じ事の繰り返しで疲れます。今日も黙ったまま寝室に引っ込んでしまいました。こんなことで・・と思われるかと思いますが、一事が万事、こんな調子なので疲れるのですが、皆さんのお宅の御主人はどうですか?また、こういう人と生活するに当たってどう心がければイライラしませんか?あ~もうイヤだ~。

    • ベストアンサー
    • noname#6977
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • 女性の皆さん、教えて下さい。

    ふだんからよく話している社内の女性に「よかったら2人でごはん食べに行きませんか?」って言われたのですがこれって単に友達として誘ってくれているのでしょうか? それとも恋愛対象として誘ってくれているのでしょうか? 自分としては後者の方がうれしいのですが。。。 ちなみに話すようになって3ヶ月ぐらいです。 女性の皆さん、これって脈ありだと思いますか? 教えて下さい。

  • 目が

    僕は右目が一重で左目が二重なんですけど右目も二重にしたいので自分で二重にする方法教えてください

  • 50マス計算用のノートやドリルは市販されていますか?

    夏休みに、ひたすら(と、言っても一日1ページとか)50マス計算をやらせたいと思っています。 とりあえず、50マスだけが良いのですが、ドリルや、空のノートなどは売っているのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • msg
    • 小学校
    • 回答数5
  • 音楽を聴きながらの勉強

    以前、どこかで、音楽を聞きながらの勉強は集中しやすくて良いと聞いたことがあったのですが、本当にそうなのでしょうか?ラジオ聞くのが好きなので、聞きながら勉強をすることがあるのですが、いいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • BLUECOO
    • 高校
    • 回答数10
  • 夏服

    もうすぐ生後3ヶ月 修正月齢1ヶ月になる子がいるんですが 何を着せたらいいのか迷っています。 今は 薄地の2WAYの下に短肌着を着ているんですが 半袖の服を着せると 下には何か着せるべきですか? 短肌着を着せると 袖が出そうだし 何も着せなかったら クーラーの聞いてるときは 寒そうだし・・・。 もうすぐ検診なんですが 半袖のカバーオール?みたいなのを着せようと思うんですが その下をどうしたらいいのか・・。 これからの季節も含めて どういうものを着せていったらいいのか 教えてください。

    • ベストアンサー
    • gyu-
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 二年生の算数で、

    二年生の息子ですが 算数のひっ算で間違える事が多いです。 繰り上がり、繰り下がりが分からないという 訳ではないと思うのですが 一年生の時から 百マス計算をしていて、 普通の29+17=の形の問題なら 暗算で出来るのですが ひっ算になると、頭の中で計算 がまとまらないらしく、間違えてしまいます。 どう教えると 分かりやすいでしょう。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 食べてくれない・・・

    一歳半の娘が最近あんまりご飯を食べてくれません、三食共に一口、二口なのです・・・、大好物のひじきも2、3本つまんで「いやぁ~」と言って食べなくなります、唯一口にしているのは牛乳、栄養価は高いので良いとは思うのですが、やはりこのまま牛乳だけというのも問題かなとも思います、夏ばてなのでしょうか??ご存知の方教えていただけませんか?また夏ばてにお勧めの食べ物、レシピなどもあわせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • eren16
    • 妊娠
    • 回答数7