GigaMAX の回答履歴

全1380件中101~120件表示
  • FMV-C6220のメモリについての質問です。

    FMV‐C6220型番FMVXN1411のメモリについての質問です。 メモリ交換をしたいのですが、エレコムのET667-N1GA/ROは交換可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの初期設定について

    ノートパソコンを購入するときに、初期設定代として、某量販店で、5000円かかると 言われましたが、初期設定とは、どんなことをするのでしょうか・・? そして、それは、パソコンに特に詳しくもない人でもできることなのでしょうか? 個人情報の面で、よくないと誰かから聞いたことがあるようなきがするのですが、 そんなことはないですよね・・・?

  • FMV-C6220のメモリについての質問です。

    FMV‐C6220型番FMVXN1411のメモリについての質問です。 メモリ交換をしたいのですが、エレコムのET667-N1GA/ROは交換可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • EXCEL ヴァージョン違いの対策について

    ◇XP、OFFICE2007 ユーザーです。 ◇このソフトで作成した表が、OFFICE2003 SP1 PERSONAL EDITION で開けません。 ◇表示されるのは「作成者のソフトで開いてください」旨のコメントです。 ◇他のユーザーからのメール添付のEXCEL FILE は読めます。(この方のバージョンは分かりません。) ◇また、当方の作成したこのEXCEL FILE をPDFにしたものも、この2003 では開けないのです。 2007の作成側、2003の受け取り側それぞれの処置対策を教えてください。 大変困っております。よろしくお願いします。

  • パソコンの修理代

    ノートPCの内蔵されているDVD/CDドライブが故障しているみたいで(CDを入れると回転はするのですが認識しません)外付けのCDドライブを同じで回転するだけで認識しない)そこで修理に出そうとおもいますが、この症状からするとPC取り扱い店(ヨド○○カメラで購入)での修理は無理ですかPC製造メーカーまで行っちゃうのでしょうか又修理代はいくら位かかりますかメーカーで修理の場合、店で引き取り返却までどの位の日数が、かかるでしょうか又当然個人データ―はバックアップしてから削除して出した方がいいですよね修理経験者の方回答お願い致します

  • 無線ランのドライバを認識しない

    パソコンは自作なのですが無線ランのドライバを認識しなくなりました。ドライバの認識途中に画面が消えてしまい 何も起きていない状態になります。明日修理に出そうと思うのですがどこが悪いのでしょうか ルータはNECのWR8170-HPです 子機が壊れていたので交換してもらいましたが同じ症状です。無線ラン内蔵のパソコンに新しい子機をつなぎドライバをインストールするとでき、らくらく無線スタートで無線開通することができました。 自作パソコンのほうはマウスヤキーボード ワンセグのドライバなどは正常に読み込みます。無線ランのドライバだけが認識せず途中で終わってしまうのです、 この場合マザーボードがだめなんでしょうか。明日修理に出そうと思っているのですがOSのインストールは自分でできるので無駄な料金は取られたくないのでOSなどドライバ等は自分で入れようとおもっていますがどこが悪いのか知りたいのです。どうかお願いします。

  • パソコンの修理代

    ノートPCの内蔵されているDVD/CDドライブが故障しているみたいで(CDを入れると回転はするのですが認識しません)外付けのCDドライブを同じで回転するだけで認識しない)そこで修理に出そうとおもいますが、この症状からするとPC取り扱い店(ヨド○○カメラで購入)での修理は無理ですかPC製造メーカーまで行っちゃうのでしょうか又修理代はいくら位かかりますかメーカーで修理の場合、店で引き取り返却までどの位の日数が、かかるでしょうか又当然個人データ―はバックアップしてから削除して出した方がいいですよね修理経験者の方回答お願い致します

  • モバイルPCなら何を購入しますか?

    モバイルPCの購入を検討しています。 候補としては、以下を検討しています。 (1) ソニー/SONY VAIO P VPCP119KJ/D (2) Macbook Air 1.4GHz 11.6インチ 64GB MC505J/A (3) MacBook Pro 2.4GHz MC374J/A  (4) Lenovo Lenovo G465 438292J  (5) iPad 今春から大学(理系)に入学するにあたって、1台を決めかねています。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • vistaのPCが起動しませんっ

    vistaのPCが起動しませんっ 起動すると、画面には何も表示されず、caps lock と number lock の明かりが点滅するのみです。BIOSを読みに行ったような行動を見せず、そのためリカバリディスクからの起動も困難です スペックは vista SP2にグレードアップしたHPのtx2505です。 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2505/

  • vistaのPCが起動しませんっ

    vistaのPCが起動しませんっ 起動すると、画面には何も表示されず、caps lock と number lock の明かりが点滅するのみです。BIOSを読みに行ったような行動を見せず、そのためリカバリディスクからの起動も困難です スペックは vista SP2にグレードアップしたHPのtx2505です。 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2505/

  • Windows7の海賊版について

    こんばんは。 Windows7の海賊版についての質問です。 あまりパソコンに詳しくない友人から相談されました。 その友人は、パソコンに詳しい知り合いにOS無しのBTOパソコンを注文してもらい、その人にWindows7 Ultimateを入れてもらったそうです。実際に私もそのパソコンを確認しました。 システムのプロパティの最下部のライセンス認証のところは、認証済みで「genuine」の表示も出ていました。 友人によると、友人の知り合いはDVD-Rに焼いたようなメディアを挿入してOSをインストールしていたそうです。 「お試し版だけど普通に使えるようにしといた」 と言われたそうです。お試し版と聞いてRC版かなと思いましたが、いじっててそんな感じはしませんでした。まさに正規品のような雰囲気がありました。 そして驚いたのが、Windowsの更新プログラムが動いていました。 シャットダウンするときなどにたまにある更新もやっていました。 私には正規品としか思えませんでした。 まさかその知り合いが内緒でUltimate買ってあげたなんて訳ないですしね、、 その知り合いが使ってるUltimateを友人のパソコンに入れて同じプロダクトキー打ってるとかでしょうか? でも、それじゃあライセンス認証にはなりませんよね・・・ 一番心配なのは、今後友人のパソコンが正常に動かなくなることがあるかどうかなんです。。。 有識者の方のご助言をお願いいたします!!

  • 電源ケーブルを差したたままのメモリ抜きその2

    QNo.5859679と同じ事をまたやってしまいました。 今度は親のBTOパソコンで。親がパソコンが起動しないと言うので,あれやこれやつついているうちにビープ音からメモリに問題ありと判明。とりあえずメモリを抜いて差し直してみたのですが,その時マザーボード上の蛍(発光ダイオード)が点灯しているのを発見。さすがにCPUファンが回っている状態でメモリ抜きはしないでしょうから電源は落ちていたはずですが,電源ケーブルは差さっていたわけです。幸い現状何事も無かったように起動できています。 ここからが質問ですが,目に見えないところで何らかのダメージが生じている可能性はあるわけで,マザーボード(CPU),メモリは最悪諦めるとして,電源へのダメージがあるかどうか気になります。具体的には,電源の安全性にかかわるダメージが生じていて,発火の恐れがあるかどうか知りたいです。もし万一でもその可能性があるようであれば,親にパソコン使用後はOAタップで電源を落とすように指導しなければなりません。ご教示よろしくお願いいたします。

  • DOS/V自作機でフリーズ頻発

    いつも勉強させていただいております。 自作13年目にして過去最大のトラブルに遭遇してしまい、こちらに書き込みさせていただきます。 64bitの必要性が出てきましたので、ほとんど一から組みなおそうと考えました。 ●旧 windowsXPsp3 core2duo E7300 2.66GHz L2:3MB FSB1066MHz M/B intel DG31PR G/B Asus EN7600GS DDR800(PC6400) 3GB HDD HGST,160GB,7200rpm,UltraATA/100,2MB,1Platter Pioneer DVR-110D PCI to FireWire Card MPFC-21 電源:音無参號350W ●新 windows7home64bit DSP Core i5-680 M/B (LGA 1156) ASUS P7H55-M メモリDDR3-1066 4GBx4(キングストンテクノロジー KTD-XPS730A) HDD WD3200BEKT(SATA・IDEモード) Pioneer DVR-110D 電源:音無参號350W 以上のように、一部流用です。 とにかく今回は難航しまして、インストールも10回ほど失敗しており、HDDへの相当な負担も懸念されますが… インストールに関しては原因が解明できましたので(USBマウスをとりはずしたら成功)、解明後は、インストール2回全て成功しています。 ただ、起動後、10分程度使えばフリーズするので、そのたびにリセットを余儀なくされています。 フリーズが起こるのは更新パッチを当てる際、デバイスマネージャを開いてディスプレイドライバを更新する際、USBマウスをインストールした直後、などですが、同様の操作を再起動後に行えば成功するので、どれが原因かよく分かりません。 ただ、毎回必ずフリーズするパターンがあって、それはDAWソフトのcubase5 32bit版のインストール中の、syncrosoftというドングルのためのソフトを入れる際です。ここに限っては、毎回フリーズします。 なお、更新パッチは70個近くありましたが、最後の7個は何度やっても更新できないので、現状、最新の環境ではない状態です。 現在はmemotest86+で数回の検証をしていますが今のところエラーはありません。 電源が非力すぎる、など、根本的な問題があるのかもしれません。 また、自作13年目とはいえ、自分の知識は相当古く、自作も2年ぶりくらいですので、どこかに見落としがあるかもしれません。 とにかく一日も早く復旧させたく思っています。 どなたか、何か気づかれた点などございましたら、ご指摘くださいませ。

  • どなたか背中を押していただけないでしょうか?

    質問お願いします。 以前にもここでモニタのことを伺ったのですが、 その後も決心がつかず今に至っています。 ただ、現在使用中の17インチCRTがとうとう波打つようになってきたため 変えなければならない状態になりました。 (3Dとかがもう少し普及するまで待とうと思ってましたが・・・) そこで、三菱のIPSパネルモデルを候補としていますが、 すんでいる地域の店では、 RDT232WX-S グレアパネルモデルが、3万弱。+5年の延長保証付き 同じ物の、ノングレア RDT232WX が4万弱(メーカー保証のみ)と 1万の開きがあります。 見た目では、やはりノングレアの方が見やすいのは分かるのですが、 この価格と保証差は大きいので困っています。 (初期トラブルのことを考え、ネットショップは利用を避けたいです。) 1万の差なら、見やすさか、価格か。 どなたかポンと背中を押してください。 よろしくお願い申し上げます。

  • トランジスタアレイ探してます。(TD62501)

    トランジスタアレイ探しています。 東芝製のTD62501 が生産終了予定となり、これに代わるものを 探していますが、なかなか見つかりません。 ご存知の方は回答お願いします。 要求仕様?? HIアクティブであれば、シンクでもソースでも構いません。 Iceは1~10mAで十分です。 Vbeに1V程度で動作して欲しいので、入力抵抗は無しのものがいいです。 Rbeは2.2kΩを基準にある程度調整したいです。 上記の仕様でトランジスタアレイ以外の方法があれば併せてお願いします。 トランジスタをひたすら、は最終手段としたいです、 32回路/1回 x 20以上の作成を計画してます。(手実装です。) よろしくおねがいします。

  • パソコン購入予定です。アドバイスお願いします。

    ノートパソコンを購入したいのですが、たくさんあってどこのメーカーがいいのかわかりません。 主な利用目的はインターネットで調べものしたり、買い物 CDのダビングやラジオも聞けたらいいなあと思ってます。仕事では使わないのですが、基本ソフトはワード、エクセル位入っていたらいいかなて程度です。家電量販店で7万円以内位で買えるものでと考えています。アドバイスやオススメメーカーあればよろしく(ビギナーなのでわかりやすく)お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#131382
    • ノートPC
    • 回答数4
  • 1920×1020のノートPC

    お世話になってます。 価格コム等で調べたんですがグレアかノングレアの判断がつかないんで教えてください。 先日レッツノートの1920×1080のノートPCが発表されましたが今現在1920×1080のノングレアのノートは他にないんでしょうか? ソニーのVAIOEシリーズ15型が該当しますが調べたところグレア液晶で映り込み有りでした。 出先で株をするんで縦が必要と最近感じており探しています。 条件に見合うものはあるんでしょうか。メーカー問わずで価格は13万以下なら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのメモリ増設(交換)について

    ノートPCのメモリ増設(交換)について ノートPC(シャープのメビウスPC-GP2-D7E)のメモリ増設(交換)を考えています。 メーカーの規格では、メモリ増設512MBまで、最大容量768MBとなっています。 1GB(DDR:SDRAM:PC2100)のメモリを増設または交換する場合、認識するでしょうか? 認識したとして、総メモリの上限は768MBなのでしょうか?

  • prime pcメモリ増設の件

    prime pcメモリ増設の件 4~5年前に購入のPrime PC(ノート)ですが、現在512×2で使用しています。 このPCは最大何MBまで増設可能でしょうか? Prime NO.80049-27224

  • ノートパソコン(lenovo thinkpad w700 2757-a

    ノートパソコン(lenovo thinkpad w700 2757-a13) のHDDを完全にフォーマットしてしまったため、新しくOS(XP)を いれたのですが、インターネットにつながりません。 また、ウインドウを動かすとコマ送りのようなぎこちない動きになってしまいます。 たぶん、デバイスをいれてないせいだと思い、 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=3&Start=1&Count=1000&Query=%28%5Bdoctype%5D%3D%22Downloadable%20files%22%29+AND+%28%5Bbrand%5D%3D%22Notebooks%20and%20handhelds%22%29+AND+%28%5Bfamily%5D%3D%22ThinkPad%20W700%22+OR+%5Bfamily%5D%3D%22All%22%29+AND+%28%5Btype%5D%3D%222757%22+OR+%5Btype%5D%3D%22All%22%29+AND+%28%5Bmodel%5D%3D%22A13%22+OR+%5Bmodel%5D%3D%22all%22%29+AND+%28%5Bapplicable_os%5D%3D%22Windows%20XP%22+OR+%5Bapplicable_os%5D%3D%22all%22%29 から NVIDIA ディスプレイ・ドライバー(Windows XP) - ThinkPad W700 と インテル PRO/1000 LAN アダプタ ソフトウェア(Windows XP) - ThinkPad R400/T400/T400s/T500/W500/W700/W700ds/X200/X200s/X200 Tablet/X301 をインストールしたのですが、ダメでした。 何か、ほかに入れるものがありましたら教えてください。 ?マークのついているデバイスですが、 fingerprint Sensor PCI Device PCI シリアルポート PCI シンプル通信コントローラ SM バスコントローラ ThinkPad Bluetooth with Enhanced Data Rate II イーサネットコントローラ ネットワークコントローラ ビデオコントローラ (VGA 互換) 基本システムデバイス 基本システムデバイス 基本システムデバイス 不明なデバイス 不明なデバイス これだけ?マークがありました。 リカバリー領域も実はフォーマットしてしまい。リカバリーできない状態なのです。 よろしくお願いいたします。