GigaMAX の回答履歴

全1380件中121~140件表示
  • HPのノートパソコンdv6000が起動しなくなってしまいました。

    HPのノートパソコンdv6000が起動しなくなってしまいました。 HPのノートパソコン HP Pavilion dv6000が 起動しなくなってしまい、困っています。 もし分かる方がいましたら、可能な範囲でよいので対応策を教えてください。 よろしくお願いいたします。 3年半ほど前に日本HPの方でインターネット注文して買いました。 OSは vista HOME プレミアムです。 細かいスペックについては今はちょっと確認できません。 半年ほど前からよくフリーズしたり コンセントさして置かないと電源が入らなかったり(バッテリーに充電されない状態。しばらくして直った) 調子が悪かったのですが、ここに来て完全に起動しなくなりました。 一応、ウィルス対策はしていたつもりなので、そっちでなさそうです(いいきれませんが) 電源を入れると 少し「ウィーン」とハードディスクが動く音がしますが、その後は沈黙。 30秒後にまた再起動の繰り返しです。その間、画面は通電もしてないようで完全に真っ黒です。 キーボードも電源ボタン以外はほぼ無反応です。 リカバリディスクも入れてみました。読み込んではいるようですが 全く変化がありませんでした。 日本HPのページで調べてはみましたが 解決策が見つからなかったのでここで相談しました。 聞きたいことは ・自分で直す方法があれば、その方法を教えてください。 ・仮に修理に出さないと無理であれば、どこへ出して、いくらくらいまた期間はどれほどかかるのか? ・直ったとして、中のデータはどうなるのか? 元々不安定だったので この機会に買い換えも考えています。 そこまでパソコンに詳しくないので 分かりづらい内容ですが、パソコン状態などについて必要な情報があれば 今は実家のパソコンから質問しているのですぐにとはいきませんが 可能な限り調べてお答えできます。 よろしくお願いいたします。

  • メモリ増設後、標準メモリが0MBに・・・

    ビブロのNB55S/T(コジマモデル)を使用しています。 オンボードメモリ512MB、スロット1に512MBです。 最大1.5GBという使用なので、スロット1のメモリを1GBに取り替えようと バッファローの「D2/N667-S1G/E」を購入して取り付けてみました。 しかし、BIOSで確認すると全メモリ容量が1024MB。 新しいメモリが反応していないなら512MBのはずだし可笑しいなぁと思いながらも、 何度か差し直しや再起動等してみましたが結局1024MBのままです。 よくよく見てみると、1GBを入れる前には反応していた標準メモリ512MBが0MBになっています。 これはどういう事なのでしょうか… 解らないなりに色々調べてみたところ、この機種では >片面16枚(両面32枚)の1GBメモリーは問題ないようですが、 >片面8枚(両面32枚)の512MB、片面4枚(両面8枚)の1GBなどは、 >メモリーの認識やBIOSでの認識に失敗したり、 >増設後起動しないこともありました。 という文を発見したのですが、これが関係しているのでしょうか。 今回購入した「D2/N667-S1G/E」も片面4枚両面8枚の1GBでしたので、気になっています。 因みに、今のところ起動等に問題はありません。 ・何故標準メモリが0MBになってしまったのか ・どうしたら1.5GBになるのか 以上2点について解答して頂ければ助かります。

  • ホンダ インサイト(LSグレード)の購入を考えています。

    ホンダ インサイト(LSグレード)の購入を考えています。 先週末県下でもっとも店舗数の多いディーラーに行き商談しました。 決算月ということもあるので目一杯がんばるとの事で期待しましたが、 なかなか最終値段を提示してもらえず、今日決断してもらえるなら提示するといった感じでした。 今日の今日即決はできない。納得のいく値引きであれば購入の意志はあるので翌日返事をすると伝えると値引き額を提示してもらえましたが、下取り車(9年落ち 走行10万Km超)が4万円+車両値引き6万円の合計10万円でした。 地方での値引きはこの程度が限界なのでしょうか? 今週末また別会社のディーラーに行ってみたいと思いますが、交渉する上でアドバイスがあれば教えてください。

  • マザーボードの固定ネジの緩め方

    ケースが破損しており、マザーボードを取り外す際、固定してある精密ネジが固く、上手に緩める方法は、ないでしょうか?例えば、ドライバーの先端が精密ドライバーの形状で、インパクトドライバーのような道具があれば、教えてください。

  • AM2マザーにAM3CPUは可能?

    asusのm2vというAM2のマザーにAM3、AM2+のcpuつけられますでしょうか? http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012108/

  • アクセサリ内に付箋ショートカットを復活したい

    Windows7で すべてのプログラム→アクセサリ内の "付箋"を削除してしまいました。 再び、すべてのプログラム→アクセサリ内に "付箋"を復活させたいのですが、方法が分かりません。 詳しい方、教えて下さい。

  • メモリを増設してもその一部しか認識されません!!

     メモリを増設(標準64MB+増設128MB)しましたが,システムのプロパティで確認すると130,544KB RAMと表示され,192MBで認識されていないようです。なお,PCの仕様等は,下記のとおりです。 PC SOTEC Win Book U U270R4 OS WINDOWS2000 Pro SP4 (元々は,WINDWS MEでしたが,BIOSをアップデートした上で,2000に   書き換えました。) 標準メモリ  144pin SO-DIMM (PC100対応 SDRAM,3.3V) 64MB 増設メモリ  144pin PC133 SDRAM S.O.DIMM 128MB (ハギワラシステム HS-BSZ128C/B)  なお,買う前に確認をすれば良かったのですが,今回増設した HS-BSZ128C/Bは,当該PCに対応していませんでした。  ただ,標準64MB以上の容量では認識されているようで,標準メモリが認識されなくなったのか,増設メモリの半分しか認識されないのか,これ以上知識がありませんので,判断がつかない状況です。(使った感じでは,明らかに増設後の方が,動きは良いです。)  ぜひ,知識のある皆さま,周辺情報でも結構ですので,ご教授いただきますようお願い申し上げます。

  • 条件にあう、Windows XP のなるべく安いノートPCを探しています。

    条件にあう、kWindows XP のなるべく安いノートPCを探しています。 条件は メモリ1GB以上 画面のサイズはA4用紙1枚くらい オンラインゲーム(メイプルストーリー)ができる。 ベイシア電気やビッグカメラなどの店では最新型のPCしかなく 自分の目当ての物はありません。 ネット通販などでもいいのでぜひ教えてください。

  • windows7 画面領域について。

    念願のwindows7を今日インストールしたのですが、どうもXPの時と画面の使用領域が狭くなっています。 GeForce 9600GTを使っているのでnvidiaから最新のドライバをインストールしてみたのですが変わりありません。 どのようにしたらいいかわかる方いらっしゃいませんか? お願いします。 ちなみにデュアルモニタをしていて メインは1680×1050 サブは1920×1200 です。 XPの時も7の時もこの設定は変えていません。

  • MOディスクを使いたい

    平成20年に購入のNEC VL500GL WINDOWS Vista HOME Premiumを使用しています。 購入後手持ちのオリンパスTURBO MO mini MO643U1C にてディスクに データのバックアップをとりました。 このときは、MOのUSBケーブルを差し込みMOを自動認識したとおもいます。 先日、Vistaが不調になりCドライブのみ再セットアップをしました。 このたび、MOを使おうと接続しましたが、認識してくれません。 付属ドライバはVistaに対応しておらず、製造元でも対応していないとの事です。 OSの更新前は認識していたのですから、対応できたドライバが存在 しており、OSの更新で消えたと考えております。 以上の状況なので、オリンパスTURBO MO mini MO643U1Cを再度使用 するため、対応可能なドライバなどの入手先・方法をご教授頂きたいので宜しくお願い致します。

  • DVDドライブが使えません

    マシンはエプソンダイレクトMT6000、OSはXpプロフェッショナルSP2です. 購入時に付いていたDVD-ROMドライブ(DDU1675S)に、後付でバルクのDVD-R(AD-7203S)を増設しました. 最近、マイコンピュータにDVDドライブが2台とも表示されていない事に気づきました. 起動時、黒い画面の最初で2台のドライブ名が表示されNo Mediumと表示が出ます. SET-UP画面でも2台とも機種名が表示され、使用する設定になっています. コンパネのシステム→デバイスマネージャに2台の機種名が表示されていますが、アタマに黄色い!マークが付いています. どうすればこの2台が使用可能になるのか、ご教授お願いいたします.

  • DVDドライブが使えません

    マシンはエプソンダイレクトMT6000、OSはXpプロフェッショナルSP2です. 購入時に付いていたDVD-ROMドライブ(DDU1675S)に、後付でバルクのDVD-R(AD-7203S)を増設しました. 最近、マイコンピュータにDVDドライブが2台とも表示されていない事に気づきました. 起動時、黒い画面の最初で2台のドライブ名が表示されNo Mediumと表示が出ます. SET-UP画面でも2台とも機種名が表示され、使用する設定になっています. コンパネのシステム→デバイスマネージャに2台の機種名が表示されていますが、アタマに黄色い!マークが付いています. どうすればこの2台が使用可能になるのか、ご教授お願いいたします.

  • Windows7ではMOやフロッピーは使えないのですか?

    現在自宅で使ってるパソコンは、7年ほど前に買ったもの(Windows XPの初期バージョン)ですが、かなりメモリ不足な上にHDDの挙動がおかしくなり、そろそろ買い替えを考えています。 先日、家電量販店に見に行きましたら、ちょうどWindows7の新機種が揃ったところのようです。 ところが、いろいろ聞いてみると、今のパソコンはMOやフロッピードライブが標準では対応していないとのことです。 我が家では、これまでずっと、小さいデータはフロッピー、大きなデータはMOに保存していて、たくさんの枚数のディスクが残されており、この両方が使えないと非常に困るのです。 同じ店の周辺機器コーナーをのぞいてみても、フロッピーやMOドライブはわずかしかなく、それもOS対応はビスタまでで、Windows7対応を明記したものはありませんでした。 店員に聞いてもWindows7のパソコンで使えるかは、よく知らないようで不安です。 おそらくWindows7用のドライバーをメーカーがインターネット上に用意してるでしょうとのことですが、例えば店においてあったバッファロー製のドライブ(FD-USBやMO-PL640U2/S)についてネット上で検索してみましたが、よくわかりません。 友人の話ではビスタに対応してるならそのままセブンでも動くんじゃないかと言ってましたが、彼もパソコンに詳しい訳じゃなくはっきりしません。 はたして、これを購入しても大丈夫でしょうか? また、ダメなら、Windows7上で動作するMOとフロッピードライブにはどんな機種があるのでしょうか? 詳しい方、教えていただけると助かります。

  • Windows7ではMOやフロッピーは使えないのですか?

    現在自宅で使ってるパソコンは、7年ほど前に買ったもの(Windows XPの初期バージョン)ですが、かなりメモリ不足な上にHDDの挙動がおかしくなり、そろそろ買い替えを考えています。 先日、家電量販店に見に行きましたら、ちょうどWindows7の新機種が揃ったところのようです。 ところが、いろいろ聞いてみると、今のパソコンはMOやフロッピードライブが標準では対応していないとのことです。 我が家では、これまでずっと、小さいデータはフロッピー、大きなデータはMOに保存していて、たくさんの枚数のディスクが残されており、この両方が使えないと非常に困るのです。 同じ店の周辺機器コーナーをのぞいてみても、フロッピーやMOドライブはわずかしかなく、それもOS対応はビスタまでで、Windows7対応を明記したものはありませんでした。 店員に聞いてもWindows7のパソコンで使えるかは、よく知らないようで不安です。 おそらくWindows7用のドライバーをメーカーがインターネット上に用意してるでしょうとのことですが、例えば店においてあったバッファロー製のドライブ(FD-USBやMO-PL640U2/S)についてネット上で検索してみましたが、よくわかりません。 友人の話ではビスタに対応してるならそのままセブンでも動くんじゃないかと言ってましたが、彼もパソコンに詳しい訳じゃなくはっきりしません。 はたして、これを購入しても大丈夫でしょうか? また、ダメなら、Windows7上で動作するMOとフロッピードライブにはどんな機種があるのでしょうか? 詳しい方、教えていただけると助かります。

  • 日立プリウスPCF-AN37LTに搭載できるメモリ容量について。

    日立プリウスPCF-AN37LTの増設するメモリについて質問致します。 いつもは自分で実践するのですが、今予算が無いので、先に経験した人の確実なご回答を伺いたいと思いました。憶測回答はご遠慮願います。 このノートパソコンのスロット1のメモリは256MBが基盤実装ハンダ付けで着脱出来ません。スロット2のメモリのみ増設可能なのですが、ここで非常に困ったことになりました。 メーカーで指定している増設メモリは「256または512MBのDDR333・SDRAM」であり、メモリ合計はどうしても768MBが最大になってしまいます。 しかし、同ノートパソコンにはアナログビデオチューナーが搭載されており、ビデオキャプチャーを有効にするためにはメモリは768MB以上(奨励1GB以上)と案内されており、メモリを増設しても性能が奨励スペックに届きません。いっぱいいっぱいで動作させる事となります。 最大容量を超えた1GBのメモリを購入したら、果たして1.2GB状態で正常作動してくれるのか、それとも認識不良を起こすのか、この点を是非知りたいと思っています。1GBのメモリが手元にないので、購入前に誰かやってみてうまくいった、という情報が無いか、探しているのですが、このビジネスタイプモデルなら1.2GB状態で起動出来た事は確認出来ています。民生用である37LTで可能だったのか、それを知りたいのです。 日立、バッファロー、IOデータ、プリンストンには問い合わせて、出来ないだろう、という回答は頂いています。 「日立プリウスPCF-AN37LTを所有していて、最大768MBを超えて1.2GBのメモリ搭載状態で正常動作している。」と経験して断言出来る、もしくは経験して不可能だった、と断言出来るご回答者さまをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • メモリ増設後、パソコンが起動しません。

    使用パソコン:NEC LC700/6D 使用したメモリ:BUFFALO DN266-256M 約6年前にパソコン購入後、すぐに上記のメモリ増設を行いました。 その時はなんの不具合もなく、普通に使用できました。 しかし、つい最近パソコンが壊れたため、修理に出しました。 その時、メモリを抜き出して業者にパソコンを渡しました。 修理完了後、パソコンが手元に戻ってきたので、今まで使用していた上記のメモリを、再度セットして、電源ボタンを押したら、電源ランプはつくのですが、画面は真っ暗なままで、メーカーのロゴ画面が出てきません。 電源ボタンを長押しして、強制終了してからメモリを外して、再度起動させたら、普通に起動して、今までどおり使用できます。 ちなみに故障の原因はハードディスクの損傷だったため、ハードディスクの交換、リカバリをしてもらいました。 ハードディスクが変わったら、今まで使えていたメモリが使えなくなることはあるのでしょうか? パソコンを修理に出していた約2週間の間、メモリはずっと机の上に放置していました。 埃等が原因で、メモリが損傷してしまうことはあるのでしょうか?

  • Windows Vista に Office2003をインストール

    OSはWindows Vistaでアプリケーションソフト Office2007がインストールされています(プレーインストールではない)。その状態で Office2003 をインストールしたいのですが、可能でしようか?可能であれば、インストールする際の注意点を教えてください。よろしくお願い致します。

  • ノートPCのメモリー増設で

    ノートPCのメモリーを増設したいと思っています。 現在古いのですが、FMV BIBLO NB55H/T(WindowsXP、メモリー256MB)を使っております。最近結構重たくなってきたのでメモリーの増設をしたいと思っております! 富士通のホームページで調べたのですが、標準256MB[256MBオンボード]/最大768MB(DDR SDRAM PC2100)と書いてあり、拡張スロットは1つですが、今まで入っていたメモリーもはずして512MBのメモリーを2枚挿そうと思っているのですが、最大768MBと書いてありますけど1GBとかのメモリーは搭載できないのですか?

  • ノートPCのメモリー増設で

    ノートPCのメモリーを増設したいと思っています。 現在古いのですが、FMV BIBLO NB55H/T(WindowsXP、メモリー256MB)を使っております。最近結構重たくなってきたのでメモリーの増設をしたいと思っております! 富士通のホームページで調べたのですが、標準256MB[256MBオンボード]/最大768MB(DDR SDRAM PC2100)と書いてあり、拡張スロットは1つですが、今まで入っていたメモリーもはずして512MBのメモリーを2枚挿そうと思っているのですが、最大768MBと書いてありますけど1GBとかのメモリーは搭載できないのですか?

  • 新車のインサイトZE2が変です。

    購入してから1ヶ月ですが、エンジンも暖かかいのに最近信号待ち等の時にエンジンが止まらなくなりました? なぜなのか不明です。 ディーラーに聞くのも恥ずかしいので… 教えて下さい。 (1)エンジンは暖気済み(走行10約分) (2)ECOボタン(ON) (3)停車時のシフト位置(Dドライブ)