GigaMAX の回答履歴

全1380件中61~80件表示
  • メモリの増設 Let'sNOTE CF-W5AWD

    現在パナソニックの Let'sNOTE CF-W5AWDPJRを利用しておりますが、 動作の重さが気になり、メモリの増設が一番早い解決策とお聞きしてメモリ増設を検討しておりますが、 よく調べてみるとこの機種はメモリMAXが1.5GBと記載があります。 どうやら増設には既存のメモリを取り外しそこに1GBのメモリを取り付ける仕様みたいです。 そこで、それ以上のメモリを増設し(例えば2GB)メインメモリの上限をメーカー保証外でも 動かせた人はいないのでしょうか? CPU INTEL Cor2 CPU U7500 1.06GHz メモリー(RAM) 1014MB 32ビットオペレーティングシステム

  • パソコンの選び方を教えてください

    現在t使っているノートパソコン(DELL)は7年目。 最近不具合が多いので、買い替えを考えています。 あまり知識がないので、購入のコツを教えていただければと思い書き込みました。 私が必要とすることを書いて見ます。 ・ネットをするのがメイン(1日3時間程度) ・DVDを見る(書き込みはしない) ・音楽(i tunes)を聞く、取り込む ・時々エクセルやワード ・デザイン重視というより、低価格重視です(型落ちでもまったく問題ありません) ・海外ブランドは避けたい ・できれば保守サービスが親切なところ ・ノート、デスクトップのこだわりは、さほどありません。現在はノートです。   (というより、それぞれの短所と長所をわかっていないので、教えて下さい) このような条件を満たすもので、できるだけお安いものがあれば 具体的な商品名かURLを教えてください。

  • メモリを増設したが使えない

    先日、CFDのメモリ(4GB*2)を買って増設しました。 元から入っていたメモリ(2GB*2)と合わせると12GBになるはずなのです。 しかし、コントロールパネル>システム で 実装メモリ: 12.0GB とあり、確かに認識されているのは分かるですが、その隣に (5.96GB 使用可能) とあるのです。 どこかの設定でもいじれば何とかなりそうな気はするのですが、どこかわからないのでお願いします。 . . OSは Windows7 Homepremium Service Pack 1 64Bit版 でメモリの最大量は16GBまでです。 グラフィックボード(GTX570)には1024MBのメモリが載っていますが全く問題はないはずです。 また、メインボードは msi H55-S01 というもので H55-G43 からVGA端子を取ったようなものです。 . メモリの挿し間違いはもちろんしていません。w (DIMM 1 CFD , DIMM 2 KINGSOFT , DIMM 3 CFD , DIMM 4 KINGSOFT) . まとめると「増設してちゃんと認識はされたけど増設した分の一部しかふえない」という感じです。 . (目的は、ゲームがメモリ不足で落ちるので、それを防ぐためです。)

  • PC-2700(333MHz)対応のメモリーに

    私のPCは A8/420CME ですが、PC-2700(333MHz)が対応しているということですが、 PC-3200(400MHz)も刺さりますか? PC-4200またPC-5300など、上位の物が出てきており、そちら(上位)の方が 安価な物が安く販売されているので、そちらを選びたいのですが、 ソケットの形が合うのであれば、上位の物で安価な物を購入したいのですが メモリーに関しては、無知ですので教えてください。

  • 壊れたPCのHDDからアウトルックのメールを取り出

    起動しなくなったデスクトップPCのHDDからアウトルックのメールを取り出す方法。 以前使っていたデスクトップパソコンのマザボが壊れてWindows Vistaが起動しなくなったので、HDDを取り出し、ノートPCに繋ぎました。デジカメ画像とFirefoxのお気に入りの設定は無事取り出せましたが、アウトルックで送受信していたヤフーメールとメールフォルダ設定(自動振り分けはなし)をどこからどうやって取り出せばいいのか分かりません。 HDDのなかのProgram FilesのなかにMicrosoft Officeのフォルダはあります。そのなかのどのファイルが上で言った情報のファイルになるのでしょうか。.dbxファイルが入っているフォルダを探せ、とアドバイスをいただいたのですが、どこにあるのやら…(T_T) よろしくお願いします。

  • メモリー増設について

    FMVCEA509を使っています。 メモリーの種類 DDR2 PC2-6400 メモリー最大容量 4GB 全メモリスロット数 2 空メモリスロット数 1 空きが1なので2Gを増設予定です。 ネットでエムエム厳選高品質 2GB DDR2-800 PC2-6400 デスクトップPC用メモリー DIMM DDR2 SDRAM 2GBを購入予定です。PCとの相性があるのはわかってますが、チップの数?などわからない事もあり使えるかが不安です。 FMVCEA509でこのメモリーを増設しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • PC-2700(333MHz)対応のメモリーに

    私のPCは A8/420CME ですが、PC-2700(333MHz)が対応しているということですが、 PC-3200(400MHz)も刺さりますか? PC-4200またPC-5300など、上位の物が出てきており、そちら(上位)の方が 安価な物が安く販売されているので、そちらを選びたいのですが、 ソケットの形が合うのであれば、上位の物で安価な物を購入したいのですが メモリーに関しては、無知ですので教えてください。

  • パソコン購入について

    今春大学生になりパソコンが必要になったので買おうと思い、dynabookR731に一応候補を絞りました。 性能は大学生にとっては十分でもったいないと思う人もいると思いますが、就活にも(大学4年間)使うこと、サポートなどを考慮しました。 そこで37C/38Cのふたつまで絞ったのですがどっちにすればいいか分からないし、この2つには3万ほど差額があるので迷いどころです。 お手数ですがHDDとSSDの違い、この2つに3万円の価値はあるかなどを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#141481
    • ノートPC
    • 回答数7
  • パソコン購入について

    今春大学生になりパソコンが必要になったので買おうと思い、dynabookR731に一応候補を絞りました。 性能は大学生にとっては十分でもったいないと思う人もいると思いますが、就活にも(大学4年間)使うこと、サポートなどを考慮しました。 そこで37C/38Cのふたつまで絞ったのですがどっちにすればいいか分からないし、この2つには3万ほど差額があるので迷いどころです。 お手数ですがHDDとSSDの違い、この2つに3万円の価値はあるかなどを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#141481
    • ノートPC
    • 回答数7
  • Lenovo Eddge15で 質問です

    Lenovo eddge15を使用し始めて、ファンクションキーがFnボタンを押しながらで無いと駄目で、業務で使用するに当たり、ファンクションキーを多用しますので 使いづらいです。そこで、ファンクションキーを優先で使う方法は有るのでしょうか? あと HDDランプが無いので?(見当たらない) 走っているのか?が不便ですが オンスクリーンの方法などはあるのでしょうか?

  • バッファローのメモリについて

    メモリを増設しようと、PC検索から商品をヒットさせましたが、同じ一覧に同じ容量のものが載っています。どちらも適合商品の欄にあるので、どちらにすべきかわかりません。 D2/N667-1Gと、 D2/N667-S1G ではどう違うのですか? 下の方には、Sの文字がついていますが・・・。 両方とも、PC2-5300(DDR2-667)対応 200OPin用 DDR2 SDRAM S.O.DIMM 規格です。 取りつけ予定のPCは、NECのノートPCで、1GBをデュアルチャネルで2枚組を交換します(バッファローには3GBまで動作確認済みとありますが、2.5GBにする予定)。 アマゾンで購入予定なので、よろしくお願いします。

  • メモリーの規格について

    教えてください。 今所有のパソコンのマザーボード(ASUSTEK P5QL-EM)のメモリースロットが4本在ります。 2GのDDR2を2枚挿し、4Gで稼働中です。(両面実装で) これをなんとか8Gにしようとし孤軍奮闘中です。 ネット等で確認すると、このマザーボードは8Gまで対応としています(1スロット2G×4枚) 片面実装でとのことです。これを8Gにしようとすると単純に2G×4枚です。 あちらこちらを捜すとDDR2-2Gの片面実装バージョンがないようです。 DDR2 2Gの片面実装版をご存知の方がおいでになりました教えてください。 スピード、メーカーは問いません。 それと「片面実装」と「1RANK」表示のものは同じものでしょうか。

  • メモリーの規格について

    教えてください。 今所有のパソコンのマザーボード(ASUSTEK P5QL-EM)のメモリースロットが4本在ります。 2GのDDR2を2枚挿し、4Gで稼働中です。(両面実装で) これをなんとか8Gにしようとし孤軍奮闘中です。 ネット等で確認すると、このマザーボードは8Gまで対応としています(1スロット2G×4枚) 片面実装でとのことです。これを8Gにしようとすると単純に2G×4枚です。 あちらこちらを捜すとDDR2-2Gの片面実装バージョンがないようです。 DDR2 2Gの片面実装版をご存知の方がおいでになりました教えてください。 スピード、メーカーは問いません。 それと「片面実装」と「1RANK」表示のものは同じものでしょうか。

  • アカデミック版を購入できる?

    macを使用しています。 嫁が職業訓練学校に通っていてどうしてもwordが必要だから購入したいといっています。 もちろんoffice for mac 2011 word単体購入でもいいのですが、それだと単価が高いのでどうせならセットのやつで。 そこでアマゾンで購入する場合どれを購入したらいいのでしょうか。 Microsoft Office for Mac Academic 2011これ?14000円くらい。 アカデミック版を購入できる資格はあるとおもうのですが、購入後に 申請などいるのでしょうか。adobeはのちに申請がいるのはわかってるのですが。

  • アカデミック版を購入できる?

    macを使用しています。 嫁が職業訓練学校に通っていてどうしてもwordが必要だから購入したいといっています。 もちろんoffice for mac 2011 word単体購入でもいいのですが、それだと単価が高いのでどうせならセットのやつで。 そこでアマゾンで購入する場合どれを購入したらいいのでしょうか。 Microsoft Office for Mac Academic 2011これ?14000円くらい。 アカデミック版を購入できる資格はあるとおもうのですが、購入後に 申請などいるのでしょうか。adobeはのちに申請がいるのはわかってるのですが。

  • アカデミック版を購入できる?

    macを使用しています。 嫁が職業訓練学校に通っていてどうしてもwordが必要だから購入したいといっています。 もちろんoffice for mac 2011 word単体購入でもいいのですが、それだと単価が高いのでどうせならセットのやつで。 そこでアマゾンで購入する場合どれを購入したらいいのでしょうか。 Microsoft Office for Mac Academic 2011これ?14000円くらい。 アカデミック版を購入できる資格はあるとおもうのですが、購入後に 申請などいるのでしょうか。adobeはのちに申請がいるのはわかってるのですが。

  • アカデミック版を購入できる?

    macを使用しています。 嫁が職業訓練学校に通っていてどうしてもwordが必要だから購入したいといっています。 もちろんoffice for mac 2011 word単体購入でもいいのですが、それだと単価が高いのでどうせならセットのやつで。 そこでアマゾンで購入する場合どれを購入したらいいのでしょうか。 Microsoft Office for Mac Academic 2011これ?14000円くらい。 アカデミック版を購入できる資格はあるとおもうのですが、購入後に 申請などいるのでしょうか。adobeはのちに申請がいるのはわかってるのですが。

  • Aspire AS1830Z 海外使用の電源

    ACER Aspire AS1830Zを購入しました。 バッテリーの先に付け替え可能なコンセント部があります。 海外で使用したいと思うのですが、このバッテリーに接続できる専用のコンセント部は販売しているのでしょうか? 海外使用の国は、アメリカ・フィリピン・ドイツ・タイあたりです。

  • ノートパソコンを買おうと思っているのですが

    どの程度のものを買えばいいかわかりません。みなさんの意見が欲しいです。 使い方はメインのパソコン(デスクトップ)はあるので仕事専用のパソコンを検討しています。 仕事ではデータベースやjavaでプログラムを書いてコンパイル、実行などです。 eclipseを使っているのですが重いなどの話を聞いたのでどれくらいの CPUやメモリに困っています。 もちろん高ければ高いほど性能はいいと思うんですが6万以内で買いたいと思っています。 DELLの商品を買おうと思っているのですが頭がごちゃごちゃでよくわからなくなったため 質問させていただきました。 上記の作業するためにどれくらいがいいのかをよろしくお願いします。 あともう一つあります。 ワード、エクセルはやはり最初から付けたほうがいいのでしょうか? デスクトップを買った時にOffice Personal2007ってゆうのが付いてきて これにワード、エクセルが入ってるらしいのですがそれをインストールすれば 使えるんでしょうか?Vistaについてきたものでノートはおそらく7になります。

  • ノートパソコンを買おうと思っているのですが

    どの程度のものを買えばいいかわかりません。みなさんの意見が欲しいです。 使い方はメインのパソコン(デスクトップ)はあるので仕事専用のパソコンを検討しています。 仕事ではデータベースやjavaでプログラムを書いてコンパイル、実行などです。 eclipseを使っているのですが重いなどの話を聞いたのでどれくらいの CPUやメモリに困っています。 もちろん高ければ高いほど性能はいいと思うんですが6万以内で買いたいと思っています。 DELLの商品を買おうと思っているのですが頭がごちゃごちゃでよくわからなくなったため 質問させていただきました。 上記の作業するためにどれくらいがいいのかをよろしくお願いします。 あともう一つあります。 ワード、エクセルはやはり最初から付けたほうがいいのでしょうか? デスクトップを買った時にOffice Personal2007ってゆうのが付いてきて これにワード、エクセルが入ってるらしいのですがそれをインストールすれば 使えるんでしょうか?Vistaについてきたものでノートはおそらく7になります。