GigaMAX の回答履歴

全1380件中1361~1380件表示
  • 起動ロゴの拡大表示

    VaioのPCG-Z505C/BP(WIN Me)にWIN2000をインストールして使用しています。 OSを再インストールしたところ、WINDOWSの起動ロゴが自動的に画面サイズに拡大表示されるようになりました。画質が劣るので、自動拡大しないで使用していたところなのですが、元に戻すことができません。 BIOSやコントロールパネル、画面のプロパティ等探してみたのですが、うまくいきません。 以前出来ていただけに、歯がゆいです。 よろしくお願いします。

  • Searchというようなもの

    アドレスバーの下にSearchとかFind Itとかというような英語とアイコンが最近ずっと出ます。これをなくすにはどうしたらいいですか?

  • 銀行サイトが開かない

    質問タイトル通りですが、新生銀行のサイトがどうしても開かず困っています。 このカテゴリー内で検索し同じような質問の回答を参考にしても解決に至らない状態です。 よろしくお願いします。 WindowdXP Pro IE6SP1 ADSL セキュリティーソフト

  • 起動時にOSが二つになり一つ消したいのですが・・・

    とても素朴な質問になるかと思いますが、よろしくお願いします。 現在のOS、WIN2000なんですが XPにバージョンアップする途中で セットアップ中止してしまったんです。 その後、起動時にOS2つをどちらか選んで起動しなければいけなくなりました。 WIN2000 or XP セットアップなんとか… のどちらかです。 これを元のWIN2000のみで起動したいのですが、どうしたら良いでしょうか? このパソコンから XP セットアップなんとか… を完全削除したいのですが… 初歩的な質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 銀行サイトが開かない

    質問タイトル通りですが、新生銀行のサイトがどうしても開かず困っています。 このカテゴリー内で検索し同じような質問の回答を参考にしても解決に至らない状態です。 よろしくお願いします。 WindowdXP Pro IE6SP1 ADSL セキュリティーソフト

  • PCの中にXPが二ついるのですが・・・

    こないだログインの設定をいじってまして、どう変なことをやったのか、ようこそ画面にユーザー選択がひとつも現れなくなり、パスワード認証でもアカウント制限でできませんと出るばかりでしたので、勢いあまって、XPをもう一回インストールしてしまったのです。(私のはMEからのアップ版です)最初の画面で復旧みたいのができるような画面でしたが、ログインじたいできませんのであきらめて、インストールしました、XPがもう存在しているCドライブにはおすすめできないということでしたので、Dドライブのほうにと(自分のPCはHDがCとDにわかれてます。)インストールしたわけですが、やはりというか最初立ち上がったときにOSの選択の画面になり二つのXPが表示されます。先ほど片方のXPを選択したら、やはり以前のログインできなくなったXPがたちあがろうとして、そのユーザーが選択できない画面になりました。 この以前のXPを消去する方法はあるのでしょうか? それともこうしてしまったいじょう難しいのでしょうか?お願いします。

  • アプリケーションの追加と削除について、

    タイトルそのまんまなのですが、 アプリケーションの追加と削除のwindowsファイルのところで追加しようとするとwindowsのディスクを入れてくださいと出るのでディスクを入れたのですが、windowsのディスクが見つかりませんでした。と出るばかりで追加できません。解決方法を知ってる方どうか教えてください。 お願いします。

  • 低電圧版Pentiumと超低電圧版はどちらがオススメ?

    ノートPCの購入を検討しています。 低電圧版Pentium 1.20 GHz よりも、 "超"低電圧版Pentium 1 GHz の方が性能が良さそうに感じてしまうのですが、実際はどうなのでしょう? 処理性能の良い方を求めています。

  • アプリケーションの追加と削除について、

    タイトルそのまんまなのですが、 アプリケーションの追加と削除のwindowsファイルのところで追加しようとするとwindowsのディスクを入れてくださいと出るのでディスクを入れたのですが、windowsのディスクが見つかりませんでした。と出るばかりで追加できません。解決方法を知ってる方どうか教えてください。 お願いします。

  • パソコンをリカバリしましたが・・・

    パソコンをリカバリしたのですがXPインストールしその後パソコンに添付されていたリソースCDをインストールしましたが、リカバリ前のごく普通の文字の大きさ、字の太さに戻りません。ビデオドライバをインストール後解像度が上がりボヤケは無くなりましたが、字は小さくなりました。フォントと解像度を調節しても以前の普通の(電器屋で見る)文字の大きさ太さ、字体に戻りません。改善方法を教えてほしいのですが。

  • 銀行サイトが開かない

    質問タイトル通りですが、新生銀行のサイトがどうしても開かず困っています。 このカテゴリー内で検索し同じような質問の回答を参考にしても解決に至らない状態です。 よろしくお願いします。 WindowdXP Pro IE6SP1 ADSL セキュリティーソフト

  • PCが起動出来ません。

    昨昨日までは何の問題もなく起動して使用できたのですが、昨日PCを起動するため電源スイッチを入れても起動できません。電源スイッチを押すと、2秒間位HDDが動いている音がするのですが、そこから先に進みません。ビープ音もしません。今までは、ビープ音がしてHDDがさらに動いて、BIOS画面?が出て立ち上がったのですが。モニターTVもONしません。今までは、PC電源を入れるとONしたのですが。どうしたらいいのでしょうか?原因と対処方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • Javaを使ったページが表示されません・・・

    ゲームが表示されるはずのページなのですが、画面の左上に赤□緑〇青△の模様が入った四角いアイコンが表示され、他は真っ黒です。 WIN98、IE6.0、JAVA(TM)plug-in1.4.2-04を使用していますが、下記設定変更や確認し、WINのアップデートやIEの入れ直しもしてみたのですが表示されません。 他に注意点やアドバイスあれば宜しくお願いしますm(__)m 《インターネットオプション》 ・詳細設定⇒「Java(SUN)」(<applet>にJAVA 2 v1.4.2-04を使用)と「microsofy VM」(Java JITコンパイラを使用」にチェック入れています。 ・「セキュリティ」のレベルのカスタマイズ「Microsoft VM」(Javaの許可 安全性-低)に設定/「Javaアプレットのスプリク」有効にするにチェック入れています。 ・「プライバシー」の詳細設定で「Cookie処理を上書きする」(受け入れる)にチェック入れてみました。 《Java(TM)Plug-inのコンパネ》 ・「基本」(コンソールを表示)にチェック入れています。 ・詳細⇒「Java Plug-inのデフォルトを使用」を選択。 (C:Program Files/Java/J2re1.4.2-04のJRE1.4.2-04でも試してみましたが駄目でした。。) ・「プラウザ」Microsoft IEにチェック入れています。

  • Disk Mapperを使用してドライブレターを変更したら起動しない

    Partition Magicに付属のDisk Mapperを使って、ドライブレターを以下のように変更したところ、全く起動しなくなって困っています。 PCは自作機、マザーボードはインテルの865GBF、HDDは80GBです。 PCはLinuxをデュアルブートしています。 GRUBのブートローダで、起動時にWinかLinuxか選べるようにしています。 変更前は、 C:WinXP D:CD-RW E:DVD-R F:データ(NTFS) これを D:データ E:CD-RW F:DVD-R に変更するようセットしたのですが、 再起動すると、真っ黒な画面に、 GRUB> と表示されているだけです。 もしかしたら、DiskMapperのセットを間違えたかもしれません。 Linuxはほとんど知識はないです。 どうやったら、Windowsが起動できるようになりますか? 最低限、Dドライブのデータだけは守りたいです。

  • マウスが初期化

    前まではマウスをつけた状態でも普通に起動できたのですが、今はマウスをUSBでPCに接続した状態で起動すると、Windowsのマークが出てくる前に、 マウスが初期化されました。 エラー リソース競合-PCIネットワークコントローラマザーボード上 バス:01  デバイス:0D  機能:00 というメッセージが出てくるのですが、どうすればこのエラーメッセージを出さずに起動できますか?(OSはWindowsXPです。) 教えてください。お願いします。

  • 日本で買ったノートパソコンはスペインでしようできますか。

    2年後にスペインで、海外で生活をする予定の自分ですが、調べ方がよく分からないのでよろしくお願いします。 日本で買った(日本での電気仕様に合ったノートパソコン)ノートパソコンを海外生活(スペイン)で使えますか又は、新しく買う場合は、何にきおつけたらいいか 教えてもらえないでしょうか、よろしくお願いします。

  • SHLWARI.DLLの抽出・復元ができません

    PCはデスクトップの自作機、OSは、Window98SEです。 立ち上げようとしたところ、 「Explorer.exeの読み込みエラー。windowsを再インストールしてください。」 と表示され、OKをクリックすると、 「必要なDLLファイルC:Windows\SYSTEM\SHLWARI.DLLが見つかりませんでした。」 と表示され、起動できません。 他の方の同様の質問から、Microsoft社のサポートページを参考にさせていただき、手順通りにSHLWAPI.DLLファイルの置き換えを試みたのですが、途中でできなくなりました。    ↓ http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;299296 <Windows 98> (1)Windows 98 起動ディスクを使用してコンピュータを再起動します。 (2)Microsoft Windows 98 Startup Menu で、1 と入力し、Enter キーを押します。 (3)CD ドライブまたは DVD-ROM ドライブに割り当てられているドライブ文字を書き留めておきます。 (4)ext と入力し、Enter キーを押して、Microsoft Extract Command Line Helper を起動します。    ・    ・    ・ ここまではできたと思うのですが、以下の(5)以降のファイルの抽出などができず、Command Line Helperが 「Error:EXTRACT.EXE must be in the corrent directory」というエラーメッセージが出ます。 (5)[Please enter the path to the Windows CAB files (a:):] に drive:\win98 (ドライブ は手順 3 で書き留めたドライブ文字) と入力して、Enter キーを押します。 ちなみに、コマンドプロンプトからのOSの上書きインストールもできませんでした。 トラブル時にはいつも試行錯誤で、いつも皆様の質問などを参考に解決させていただいてきておりますが、なにぶん、当方はPCに詳しくはございませんので、わかりやすく教えていただけると助かります。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • SHLWARI.DLLの抽出・復元ができません

    PCはデスクトップの自作機、OSは、Window98SEです。 立ち上げようとしたところ、 「Explorer.exeの読み込みエラー。windowsを再インストールしてください。」 と表示され、OKをクリックすると、 「必要なDLLファイルC:Windows\SYSTEM\SHLWARI.DLLが見つかりませんでした。」 と表示され、起動できません。 他の方の同様の質問から、Microsoft社のサポートページを参考にさせていただき、手順通りにSHLWAPI.DLLファイルの置き換えを試みたのですが、途中でできなくなりました。    ↓ http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;299296 <Windows 98> (1)Windows 98 起動ディスクを使用してコンピュータを再起動します。 (2)Microsoft Windows 98 Startup Menu で、1 と入力し、Enter キーを押します。 (3)CD ドライブまたは DVD-ROM ドライブに割り当てられているドライブ文字を書き留めておきます。 (4)ext と入力し、Enter キーを押して、Microsoft Extract Command Line Helper を起動します。    ・    ・    ・ ここまではできたと思うのですが、以下の(5)以降のファイルの抽出などができず、Command Line Helperが 「Error:EXTRACT.EXE must be in the corrent directory」というエラーメッセージが出ます。 (5)[Please enter the path to the Windows CAB files (a:):] に drive:\win98 (ドライブ は手順 3 で書き留めたドライブ文字) と入力して、Enter キーを押します。 ちなみに、コマンドプロンプトからのOSの上書きインストールもできませんでした。 トラブル時にはいつも試行錯誤で、いつも皆様の質問などを参考に解決させていただいてきておりますが、なにぶん、当方はPCに詳しくはございませんので、わかりやすく教えていただけると助かります。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • メモリースティックを認識してくれません!

    今、パソコンを開いたらメモリースティック(S)を認識しなくなってしまいました。普段ならばメモリースティックをスロット口に差し込んだら自動的に認識してくれるのに、なぜか認識しなくなってしまいました、というかマイコンピューターからメモリーステッィクのスロットが出てきません。何故?泣きそうです。。。

  • レジストリを変に触ってしまった・・・Windows 2000 を修復したい

    環境はWIN2000、DVDドライブが1台、DVD-RWが1台 ハードディスクはCのみ、フロッピードライブです。 EasyCD Creatorをアンインストールした後にDVDドライブとDVD-RWがマイコンピュータから見えなくなったのでネットで検索して次の作業を試みました。 ※過去1年以内に同様の現相がり下記方法で解決出来ています。 ------------------------ 方法 1 次のレジストリ キーから、Upperfilters および Lowerfilters の値を完全に削除します。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318} コンピュータを再起動します。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;270008 ------------------------ しかしその際間違って{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}そのものを削除してしまいました。 幸いマシンは立ち上がりましたがマイコンピュータからはまだ見えません。 {4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}は新たに出来ていましたが、マイコンピュータからはまだ見えていないのでこのあとどうすれば良いのか困っています。 Windows2000を修復する方法等で元のレジストリに戻す方法はあるでしょうか? どうか宜しくお願いします。