airwave2200 の回答履歴

全2054件中2021~2040件表示
  • 走行妨害にあたりますか?事故割合は?

    以下の動画の1:37からの事案の場合、車線変更してきた車両は走行妨害に当たりますか? もし妨害に当たらずに、普通の交通事故として処理されるなら、どのような過失割合になるのでしょうか? あくまでも、日本国内で同じようなケースで事故が発生した場合を想定しての話です。 http://www.youtube.com/watch?v=x8GLcSmlXm0&feature=em-subs_digest 一応ポイントは、 ・進路変更してきた車両は、安全な車両間隔が無い状況で車線変更してきた ・ウインカーを出さずに、ブレーキを掛けながら車線変更してきた です。これは動画を見ていただければ確実です。 ※一度ぶつかってから、割り込まれた車両が必要以上に相手の車にぶつけている印象もありますが、そこは質問には含まず回答をお願いします。 ちなみにこれはロシアのものかな?

  • カーバッテリーを交換しましたが値段は妥当でしょうか

    前日まで普通に動いていたのに、一週間前朝車を発進しようとしたら急に動かなくなりました。 これはロードサービスに電話して、近くの行きつけの車屋さんに持っていかないと・・でも帰宅してからだから、6時とかになるのでそのころでもよいか、車屋に電話しました。すると、「見に行きます」と自ら来てくれて、乗ってきた車でチャージしてみるとエンジンがかかったので、バッテリーだと分かりました。「持って帰って充電できるか、バッテリー交換が必要か見ます」とのことで、車屋さんはバッテリーだけ外して持ち帰りました。 翌日電話があり、バッテリー交換が必要で、バッテリー代1万円+工賃千円と言われました。 「以前変えたときは5千円くらいでしたけど」というと、「ははは、今ももっと高いですよ。これも1万5千円位の品ですが、値引きして1万円に抑えています」と言われました。 この車屋は夫婦で、修理・中古車販売・車両保険代理店・ロードサービスなどやっていて、今の車(ダイハツオプティ平成7年車中古車5年前に購入)も売ってもらって以来、車検などでお世話になっています。でも初めからやたら愛想がよくて、修理や車検の度に私は車のことが知りたいのに、「今はもっと高いですよ」「車はこういうもんです」などの説明ばかりで、専門的で納得する説明をしてくれたことがないので、ちょっと信頼できないように思っていました。 今回も、ロードサービスは無料ですが、翌日取り付けに来た「出張費3千円はサービスします」と、やたら割り引いているように言われました。前日にチャージしてエンジンが動いたときに、私が運転して車屋まで行っていれば、出張サービスもなかったはずですが。 車屋さんが交換したバッテリーは40B19Lで、メーカーは不明です。ネットで見ると、このクラスのバッテリーは5千円程度であるようでした。 この車屋のバッテリー代・サービス料金は妥当でしょうか? また、この車屋は信頼できる人たちでしょうか?

  • 公道でスリップ・スライド・ドリフトしたほうがいい?

    車の運転ではグリップ走行が基本である。 タイヤが路面から空転するスリップそしてそこから横滑りスライド姿勢制御してドリフト、 そのような走行を公道でしたほうがいい場合もあるのだろうか? もしあるならばどのようなシチュエーションなのか詳細にお教えいただきたい。

  • 走行妨害にあたりますか?事故割合は?

    以下の動画の1:37からの事案の場合、車線変更してきた車両は走行妨害に当たりますか? もし妨害に当たらずに、普通の交通事故として処理されるなら、どのような過失割合になるのでしょうか? あくまでも、日本国内で同じようなケースで事故が発生した場合を想定しての話です。 http://www.youtube.com/watch?v=x8GLcSmlXm0&feature=em-subs_digest 一応ポイントは、 ・進路変更してきた車両は、安全な車両間隔が無い状況で車線変更してきた ・ウインカーを出さずに、ブレーキを掛けながら車線変更してきた です。これは動画を見ていただければ確実です。 ※一度ぶつかってから、割り込まれた車両が必要以上に相手の車にぶつけている印象もありますが、そこは質問には含まず回答をお願いします。 ちなみにこれはロシアのものかな?

  • 寒いからバイクに乗らないのは腰抜け根性無し軟弱者?

    自分はカブに乗って走るのが好きですが 冬は寒いから乗りたくないし走りたくありません。 実際にカブには乗らず軽自動車ばかり乗ってカブは放置してます。 そのように寒いからとバイクに乗らないのは気骨無し腰抜け根性無し軟弱者だと言えるでしょうか。

  • 途中で挫折するのは腰抜け根性無し軟弱者と言えますか

    自分はマウンテンバイクで山へ行き、二時間ぐらい登ってたら疲れて嫌になり途中で挫折して帰ったことが有ります。 帰りは下りだけなのでラクで実に爽快でした。 あっというまに下まで降りました。 このように途中で挫折するのは腰抜け根性無し軟弱者と言えるのでしょうか。 嫌になったら無理しないでさっさと帰るのも意義有る行動なのではないでしょうか。

  • 「チェーンが外せない。助けて><」

    「チェーンが外せない。助けて><」 JAFに通報相次ぐ 東京の都心では、積雪に備えて車のタイヤにチェーンを取り付けたものの、外せなくなった ドライバーから救援の要請が多く寄せられています。 JAF=日本自動車連盟によりますと、東京都内では積雪に備えて5日のうちに車のタイヤに チェーンを取り付ける人が目立ちました。しかし、6日朝、雪が積もらずチェーンを外そうとして 外せなくなったドライバーから救援の要請が相次いでいます。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130206/k10015329861000.html はぁ!? チェーンなんて、 普通自分で取り付け取り外しできるのでは? 最近のチェーンは外しにくくなったのですか? それとも最近のドライバーがゆとり?

  • 普通車免許 どうしたら上手くなりますか?

    最近、教習所に通い始めました。 一段階で、車は6回ほど運転しました。 先日の教習で、 「上達が遅くて、進行が遅れている。 このままだと、12回では終わらない。」 と言われてしまいました。 ショックでしたし、やはり悔しいです… 「両手ハンドルより片手ハンドルの方が上手いんだね」とも。 これはどう捉えていいのか分かりませんが… 少しでも上手くなりたいと思っており、 教本での予習、教習後は注意・気付きをノートにまとめる、そのノート確認等はしています。 「道路中央の矢印が車の真ん中を通るように」 「進行方向(遠く・コーナーの先)と現状を見比べながら、ハンドル操作」 「停止準備は早目からやって、自然に止まれるように」 等々、その場で出来るようにならなくちゃと、色々意識するのですがしているうちに、ふらついたり線から出ていたり… だからといって、意識しなければできるようにはならないでしょうし… どうしたら上手くなりますか? 何に気をつければ良いのでしょうか? 他に家でできること、練習方法 ありませんか? 上手くなりたいんです。

  • 初めてで、困ってます!

    初めてで、困ってます! 一眼レフを買うのは、始めてなんですな… 買うのは、絶対SONYのαシリーズです。SONYが好きだからです。 一応買うにあたって、いろんな機種を見ました。 α55 α33 α57 など… まだ入門ですので、α33かα55がいいかと思ってます! しかし、α55は、熱が凄いと書いてました。 んーよく考えても… わからないです。 入門の一眼レフを教えてください! 撮るのは、車、風景など… 風景が主になるかと思います。 今度カスタムショーでも使いたいので、できるだけ早く購入して、慣れておきたいです。 お願いします

  • 50代後半、男性向けの車

    父が車を買う予定です あまり車好きではないのですが 地方住まいのため仕事や普段使いとして一人1台車を所持しています 運転は上手ですが、好きではないらしく、あまり遠出はしません 仕事場も家から15分くらいの距離です(ほぼ街乗り) 3月の車検前に13年使ったセダンから乗り換えようと考え 少し前に旅行でレンタカーとして使用し運転しやすかったという AQUAを検討したようですが、値段が予算に見合わず断念しました しかし既にボロボロの現在所有セダンにもう2年分の車検を受ける価値があるとは思えず 倹約家が過ぎる父を家族で説得したいと思っています ですが当方女性で、他家族も女性のため、詳しい人が居ない現状です フィットなどを薦めてみようかとも思ったのですが、あまり父の雰囲気に合いません そこで、車種等に詳しい方に 父へのオススメの車を教えて頂きたく質問しております 重視する点 ・予算 190万前後(ナビ付き(種類問わず) :無しの場合はマイナス5万ほど希望) ・セダンから大きく外れない普通車(何十年もセダンだったためあまり視界の変わるものは嫌だそう) 付属していると嬉しい点 ・低燃費(現在所有のセダンは11/1L) ・ハイブリット 絶対に買わないもの ・軽自動車(スピードが出ない?ので嫌だそう) ・三菱車(以前所持していたセダンが6年で廃車になりトラウマ化) ・最底辺グレード(事業用などの何もついていない車) ・7人乗りなどの大きな車(大家族ではないため不要) アドバイスを求めるにあたって父が普段呟いていた要望を明瞭化しただけで どうしても、という大きなこだわりは無いので「絶対に買わないもの」以外は大きく問いません 詳しい方のアドバイスよろしくお願いします できれば挙げて下さった車種のオススメポイントなどもご紹介下さると助かります

  • 燃費向上用品とガソリン どちらを買うのがお得か

    手元に1万円有ったら これでガソリンを買うのと 何やら怪しい燃費向上用品を買うのでは どちらがお得だと思いますか。 怪しい燃費向上用品とは プラグの先に付けるもの、給油口に付けるもの、燃料に混ぜるもの、アーシング類、コンデンサ類 燃料パイプに付ける磁石などです。

  • 続けたい趣味を探しています!

    かっこよくて、できれば一人でも比較的楽しめるような趣味を教えてください!

  • ユーザを削除出来ない。

    始めまして、宜しくお願い致します。Windwos7 32bit版を使用しております。このたび、友人にあげる事にしました。そこで、やりたい事、「コンピューター・、XXX.ユーザーに自分のフォルーダーがあります。これを削除したいのですが、何回プロパティーで「読み取り専用」を外すのですが、はずす事できません。どなたかご存じの方がいらっしゃれば、ご教授願います。ちなみにログンオン時のIDはAdministratorの権限を持っております。どうすれば,良いのか全く分かりません。どなたか、お分かりになる方がいらっしゃたら、ご教授願います。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • Googleのトップページを英語表示にする方法

    先ほど、googleのトップで、 google go.jp(もしくは.com) offerd in japanese というようなものをクリックしたら日本語になってしまいました。 英語に戻したいです、どうすればいいでしょうか? 何卒よろしくおねがいします。

  • 坂道でベビーカーが

    先日のことです 住宅街の坂道をベビーカーを押しながら下っていたママが何かにつまずいてベビーカーは手を離れ暴走 たまたまその手前を徒歩で登っていた私が、運よくベビーカーを受け止めて、大事には至りませんでした もし、車で登っていた場合はどう対処すべきでしょうか? 車を止めて降りて受け止める暇はなく、そのまま暴走したら、その先の交通量が多い幹線道路に飛び出して大事故になりかねません 自分の車を止めて、車にぶつかってもらってベビーカーを止める方法が良いでしょうか?

  • 狭い道などで右折する際に一旦左へステアをきる

    ご覧いただきありがとうございます。  タイトルのままなのですが、狭い路地などで右折する際(左折でもかまわない)に、 一旦曲がりたい方向とは逆にステアリングをきり、大きく回ることをなんというのでしょうか? 適切な単語があったかと思ったんですが、出てこなくググった挙げ句の果てにこの状況です。 ご存知の方がいらしましたら、回答お願いいたします。 カテ違いでしたらごめんなさい。

  • CDーRが認識してくれません!

    4、5年前に購入したミニコンポが最近CDーRを認識しないようになりました。 それまでは問題なく再生できたのに、急にできなくなってしまいました。 レンズクリーナーをやってみたのですが、ダメでした。 こういう場合は、どうすればいいのでしょうか? なにか解決方法がありましたら、教えていただきたい と思います。 よろしくお願いします。

  • コンプレックス

    高2男です。 キャプテンだったのに部活を辞めたという 過去があり、今もその事をひきずってしまいます。 色々あったので辞めた事は後悔していませんが、 自分のような高校生は世の中にいないだろうな、 と孤独を感じ、悲しくなります。 幸せになってはいけないような気さえしてしまいます。 もし本当に世の中で少数派だとしても 胸を張ってまっすぐ生きていくには どうしたらいいでしょうか?

  • コンプレックス

    高2男です。 キャプテンだったのに部活を辞めたという 過去があり、今もその事をひきずってしまいます。 色々あったので辞めた事は後悔していませんが、 自分のような高校生は世の中にいないだろうな、 と孤独を感じ、悲しくなります。 幸せになってはいけないような気さえしてしまいます。 もし本当に世の中で少数派だとしても 胸を張ってまっすぐ生きていくには どうしたらいいでしょうか?

  • ノートン体験版についてお聞きします

    ノートンインターネットセキュリティー体験版を インストールしてみたのですが前に使っていた頃と比べ あれ?と思う点があるのです。 ※数年前、一年間使ってました。 メール送受信の際ソフト画面の下に表示になるノートンの マークが出てなかったり他にいろいろ。 もしかして体験版は一部の機能しか使えない制限付きということなのでしょうか?