atsuro の回答履歴

全518件中121~140件表示
  • 相手に親族がいない場合…挙式・披露宴はどうすべき?

    10年ほど付き合った彼と来年春~夏あたりに結婚を考えはじめている者です。 お互いの親族に差がありすぎるため、挙式・披露宴を行うべきかどうか、 また、行うとしたらどのように行おうか、悩んでいます。 以前、教えてgooの中で親族の人数差は仕方ないこと、とのご意見がありましたが 私たちの場合 彼の親族は叔父1人きりなのです。両親もいません。 逆に私の親族は、お祭り好きな田舎系一族なため、少なく見積もっても 25名ほどに膨れてしまいます。 むしろ、お互い親族(親も)を一切招かず、この10年間、彼と付き合いながら得た友人たちを中心に 挙式・披露宴を行った方が2人にとって望ましいのではないかと思いもしたのですが… こんな考え…親族にあまりに失礼で、常識外れでしょうか? 彼は挙式・披露宴に関しては無関心で、 好きにして良い!!と任せられた状態なので… どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • コンタクト使用暦の長い方へ

    コンタクトって一日中つけておくと目がしぱしぱするんです。特に勉強やパソコンをするとき。外出するときはそんなに気にならないのですが・・・そこで質問です。 (1)コンタクトは一日中つけておくものなのですか? (2)お風呂のときはどうしますか? (3)テレビを見るときは? (4)お化粧してからつけますか? (5)勉強するときは? (6)パソコンするときは? (7)アイシャドウを塗ってもだいじょぶですか? (8)目薬はどのくらいの頻度で使用しますか? (9)外した後眼の洗浄はしますか? ちなみにレンズは2weekです。そんなことも知らないの?と思われるかもしれませんが親切な方、答えられる項目だけでよいので教えてください。

  • 同居のスタイル

    結婚して5年目になり、現在1歳の子供がいます。 結婚当初から義父母と同居をしています。 子供が生まれるまでは、私達夫婦が共働きだったこともあり、夕飯だけ義母に作ってもらい、1F(義父母)のリビングで食べていましたが、昨年義母が亡くなり、現在は2F(私達夫婦)で作り、義父へ持っていっています。 義父は69歳。時間で行動するタイプで、夕飯は18時なんです。昨年は仕事を休んでいたので、18時に間に合うようにご飯を作っていたのですが、現在は仕事を再開し、頑張っても19時~19時半になってしまいます。 そのあたりは、仕事を再開するにあたり理解してもらったのですが、思ったより私の負担が大きく、仕事を終えて、子供を保育園に迎えに行き、家に着いて子供の世話をするのでいっぱいいっぱいで…。自分達のご飯だけなら苦はないのですが、義父のご飯となると1品で多い量ならダメでしょうし。 正直なところ、義父自身のご飯は自分で作って欲しいと思っています。 義父は退職前、学校給食を作っていました。多少糖尿気はありますが、体は元気です。義母がなくなってからすることがなく、用事がなければ外出しません。体を動かすことといえば、花の世話くらい。なので、暇なのです。だから、私の帰りを待って、遅い時間にご飯を食べるよりであれば、自分で作って食べて欲しいのです。 そうすると、買い物に外へ出ますし、何を作るか考えれるので、頭も使います。 このままでは、はやく痴呆がくるのでは…と心配です。 よいアドバイスをお願いします。

  • ユニクロの浴衣

    今年新しく浴衣を買おうと思ってユニクロの浴衣を考えています。 サイズをみたらFREEのワンサイズしかなくて、身長が153~166となっていたんですが私は170センチあります。 特に太っているわけでもなく、ガリガリというわけではありません。 あまり短すぎてもみっともないと思うので考えています。 170センチでFREEサイズだと小さいですか? あと、浴衣ですので試着はできませんよね?

  • 6つ年下の彼との結婚

    もし、ご自分のお子さん、ご兄弟、ご親戚、ご友人が6つ年上の女性と結婚すると言い出したら、どう思いますか?反対しますか?本人たちが真剣なら、心から祝福できますか? 客観的なご意見お聞かせください。

  • 結婚式場にタッパー持参するのはマナー違反?

     私の結婚式でのことなのですが、父方の伯母がタッパーを持参し、自分達夫婦の残り物や隣の席の手をつけていない食事を詰めて持って帰っていたそうなのです。(これを目撃したのは母の姉だったのですが)  この様な行為はマナー違反ではないのでしょうか。もしこれが夫の親戚や親族に見られていたらと思うと恥ずかしく思います。私はあまりに腹が立ったので父にその伯母の行為について文句を言ったのですが、「兄嫁の事を悪く言うな」と取り合ってくれません。  みなさんはこの行為についてマナー違反だと思いますか。もしそうならこの後伯母に対してどのように対処すればよいのか教えていただけないでしょうか。

  • 実母と継母の事で、悩んでいます。

    私は、結婚して小さい子供と夫と、親とは離れて 住んでいます。 両親が幼い頃に離婚し、継母に育てられました。 数年前急に、実母(産みの親)に会いたくなり探しました。 実母とは、月に一度電話で話したり、 年1.2回会ったりします。 育ててくれた恩があるので、連絡をとっている事を、 継母に知られたくありません。 ちなみに、実母と継母は、実父を取り合った仲なので 仲は、最悪で、性格も違うし、お互い嫌っていると思います。 いろいろありましたが、継母は、よくしてくれましたし どちらも大事なのです。 実母からしたら、夫や子供を、取られたと思っていると 思いますが、私(子供からの立場)としては、複雑な心境です。 私の自宅には、継母の方が、近くに住んでいます。 実母も、継母も私の自宅の電話番号を知っています。 我が家は、ナンバーディスプレイでなので、遠方からの 電話番号を見れば、きっと怪しいと思うと思います。 市外局番で、ピンと来るかもしれません。 継母が私の自宅に来たとき、どうすればいいでしょうか? 電話器のコンセントを抜いておく位しか思いつきません。 これも、かなり怪しいですよね。 リビングに電話がありますし・・・ 実母がうちに来ることはないので、郵便や宅配などに 気をつければ、大丈夫だと思うのですが、電話がネック なのですが、何か良い考えありませんか? あと、子供に嘘はつけないですよね・・・ 実母も「おばあちゃん」と呼ばせていますし。 おばあちゃんが、何人もいるのも、おかしいですし。 幼稚園や小学校にあがって、話してしまわないか悩んでいます。 教えて下さい。

  • お弁当にコーン

    缶のコーンをそのままお弁当に入れると「ポロポロして食べにくい」と言われます。 何かお弁当に入れるのにポロポロしない美味しい調理方法ありませんか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • ~30代前半のかた、ご意見ください。(長文です)

    私は今月出産を控えている18歳です。 当初、彼と結婚するはずだった(婚約していた)のですが、妊娠9ヶ月くらいのときに、彼の不貞行為などなどにより破談になってしまい、未婚の母に今月なることになりました。 出産前からこんなことを考えるのは、母親として失格だと思いますが、厳しいお言葉を頂戴すること覚悟で相談します。 私も18歳ですし、シングルマザーになるので働かざるを得ないので、いずれ社会に出ます。 そして社会に出れば、出会いもあると思います。 もしも私に好きな男性ができたとき、または私に好意を寄せてくれている男性が現れたとき、私はどの程度まで彼に話をすべきなのでしょうか?? 子どもがいる事、未婚のこと、子どもの父親のこと…。 どれも私自身後悔はしていませんし、むしろ子どもが生まれてくることはとても嬉しいので、隠したい訳ではありません。 しかし、礼儀(??)として、交際前には話すべきだとか、付き合う=結婚ではないので、逆に重たくなるべきだから話さないべきなのか、よく分かりません。 片親家庭の皆さんは、好きな異性が出来たときにどうしますか?? また、あなたはフリーで、好きになった人が子もちだった場合、いつ聞きたいですか?? もう一つ、子持ちってマイナスイメージしかないですか?? 答えはないと思うので、ご意見をください。

  • 伝票類のファイリング方法について

    昨年入社した会社で経理事務をしています。 入社時に前任者(8年勤務)からファイリング方法を引き継ぎ、約1年その方法で作業しましたが、疑問に思うことや面倒に感じることがあります。  ex.  請求書は、入金日の順に綴るので(同じく仕入伝票も支払日の順)  後で参照したい伝票を探すときに苦労します。 社長はやり易いように変えてもよいと言いますが 私は経理の知識がそれほどあるわけではなく 自分の方法に変えてよいのか不安です。 かといって、税理士さんに相談する程の内容でもないような気がして・・ 詳しい方、アドバイスお願いします。 ◆今までの方法を自分なりに変えてもよいのでしょうか? ◆特に見積書・請求書・納品書・仕入伝票あたりの  ファイリングのお手本がわかるサイトがあれば教えてください

  • うちの妻は異常でしょうか?

    以下に色々項目を列挙します。 うちの妻が正しいのかどうなのかを教えてください。各項目ごとに妻が正しければ「正常」そうでなければ「異常」とお答えください。 1.バナナを食べた後は必ず手を洗わなくてはならない 2.フローリングの床を素足で歩いてはならない(掃除は1週間に1度程度掃除機&モップで実施) 3.風呂場の壁に触れてはならない(カビが生えている、との理由で:掃除頻度は2.に同じ) 4.(一度も洗ったことのない)カーテンを触ったら手を洗わなくてはいけない 5.ごみ集積場へごみを出しに行き、そのまま外出してはいけない(ごみ集積場の扉の取っ手がホームレス等が触っている可能性があるので汚いから、との理由) とりあえず今日はここまで…。 思いついたらまた質問します。

  • 群馬県新治村で蛍の名所

    群馬県新治村の法師温泉界隈での蛍の名所を教えてください。 18日19日に法師温泉に行くため、蛍が見たいのですが・・・。

  • 結婚パーティーに持っていくお祝いのプレゼント何がいいでしょうか?

    私の年上の友達(26)が結婚することになり、二次会に招待されましたが、時間の関係で出席できないとの旨を伝えたところ、じゃあ三次会からでも来てほしいとおっしゃってくれました。お二人には日ごろからお世話になっていますので、そのようにおっしゃってくれたので三次会から参加する予定なのですが、その時にやはりお祝いのプレゼントをもっていくべきだとは思うのですが、なにがよいと思いますか。アドバイスお願いします。ちなみに私は学生(21)です。

  • クールビズについて

    最近政府が、地球温暖化防止対策として、ノーネクタイ、ノー上着を勧めています。大手スーパーのイオンも全従業員の制服をクールビズにしたそうです。 ノーネクタイで仕事するのは失礼!!という意見や、涼しくて嬉しい等、賛否両論ありますが、皆さんはどう思われますか??詳しい意見を添えてくれれば嬉しいです。

  • 東京で治安が良い場所を教えて下さい。

    今回、東京に上京することになりました。 20代前半の女の一人暮しで、親が心配するので治安が良い場所へと引越ししたいのですが、東京の知識が全くありません。 区内や市内で治安が普通な場所を教えてもらえないでしょうか。 新宿や池袋が近ければ嬉しいのですが、住やすい場所でしたら、どこでも良いのでよろしくお願いします。

  • オーダースーツ(女性)

    最近、既製の服が腰のあたりで締まったデザインのものが多くなったため、胸のボタンがきつかったりして、なかなかいいと思うスーツを見つけることが出来なくなってきました。 上が11号、下を9号で、などと、分けて買ったりしていますが、サイズのそろっているものはなかなか無かったりして、とても不便です。 それで、オーダーメイドで、自分にぴったりあったスーツを作ってみたいと思うのですが、どこで注文すれば良いか、わかりません。イージーオーダーみたいなものでもいいと思っています。 値段は10万円以内くらいで考えてます。 ネット上ではいろいろ注文できるところもあるようですが、どうせ作るのであればプロの方に採寸からしていただきたいと思っています。 東京都内で安くてよいところがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 女性2名+3歳女児1名で遊びに行くお勧めの場所

    3歳児の娘を持つ母です。普段は8名ほどのママ仲間で集まって遊んだり相談し合ったりしています。個別にその中の数名と別途遊びに行くこともありますが、その場合は、相手も子連れなので、子供中心の遊び場に行って、我々は子供の様子をみながらおしゃべりをする、という遊び方をします。ところが今回、ママ仲間の一人から「子供を主人に預けられるので私だけ参加で遊びましょう」と言われました。約束した日に、私は娘を預けてられる人がいません。子供が一人だと母である私と遊んで欲しがりますから、ゆっくり相手のお母さんと話をすることができませんし、なによりも娘自身も、友達がいない状態で遊ぶのでは喜びません。そこで、その旨を伝えて両方が子供を連れて遊びに行ける日または子供無しで二人で遊べる日に代えようと提案したのですが、相手のお母さんは、「その日でいいし、○○ちゃんがいていいよ」と言います。どこで遊びましょうか、と相談すると、「どこでもいいよ」と言ってくれます。うちの娘を中心にして付き合ってくれる、と解釈して良いのかな、とも思いますが、相手にも気を遣いますし、どこで遊んで良いものやら迷ってしまいました。公園などでは友達を欲しがりますし、カフェやお買い物では、娘が飽きてきて帰りたがると思います。何かお勧めの遊び方があれば是非お教え下さい(名古屋~三河近辺です)。また、そんなに気にせず、うちの娘のペースで遊んでよいのかどうかも、ご意見お聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#65673
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 秋田駅周辺に宿泊するなら

    秋田駅から遠くても車で5分程度の場所にあり、 郷土料理のおいしい旅館またはホテルを御存知ないでしょうか? フルムーンで九州から両親が旅行に行きます。どうかお勧めの宿を教えて下さい!。

  • 東京出身の人は東京以外に住みたいという欲求がない?(長文)

    田舎出身東京在住のものです。東京で生活していると今まで一度も親元、東京から離れた事がないという人達を多くみかけます。ちょっと不思議な気がして「東京から出たいとか一人暮らししたいと思った事ないの?」と尋ねると、大体「その必要がない」「東京が一番都会だから」という趣旨の返事が返ってきます。 私の田舎では17.8になると「県外」に出たいという希望をもつ人が多くなり、その理由で大学、就職先を選ぶような事も多くありました。これは「都会に出たい」というより、知らない人達の中や土地で生活したいという欲求です。(都会でなくても違うとこならいいのです) 実際に私が東京に来たのも、「都会生活に憧れて」というより「首都に興味があった」「文化の違いを体験したい」からです。(ニュアンスの違いをわかっていただけるるでしょうか・・・) なので17.8になると皆、親元とか、今まで生活したことがないところに行ってみたくなるのが普通だと思ってたので少しカルチャーショックなのです。 東京の人は、例えば関西、あるいはド田舎、外国など「自分の既存の生活文化圏以外」のところへ行ってみたいという欲求を抱かない人が多いんでしょうか? 私の聞き方が悪いのか、実際に質問すると「それは東京批判か」とか「地方出身者の僻み?」とか質問の趣旨をとり違えられがちなのでここで質問することにしました。 ただ単純に不思議なんです。

  • 楽譜に書き込んでもいいのでしょうか?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 バイオリンを習っているのですが、 子供の頃に音楽を習ったこともなく、いきなり大人になってから はじめたのでバイオリンを弾く、の前に音符が読めません。 教室でも音符を読むことに必死でまともに弾けません。 家で楽譜をコピーしてそれに音符の読みを書いて練習してみたら 書かない時より断然弓の使い方などのほうに集中して弾くことが出来ました。 教室で使ってるテキストでも音符の読みを書けたらな、とおもうのですが、 こういうのってやっぱ覚えが悪くなるからやっちゃいけない、とかあるんでしょうか? 先生に聞けばいいんですがなんだか聞きづらくて^^; 「おかしいことじゃない」ということだったら今日、教室なので先生に聞いてみたいと思っています。 楽器を習っている方、また先生などいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくおねがいします。