rioreua123 の回答履歴

全529件中381~400件表示
  • 自作PCの規格が不安です。

    自作初心者です。 友人と一緒に作る予定ですが、お互いに初心者なため、規格が揃っているか不安で、 詳しい方に教えていただきたく質問させていただきました。 構成パーツは以下のとおりです。 ・CPU:Intel CPU Core-i5-4590 6Mキャッシュ 3.30GHz LGA1150 BX80646I54590 【BOX】 ・M/B:ASUSTeK Intel H97チップセット搭載マザー​ボード H97-PRO 【ATX】 ・メモリ:【Amazon.co.jp限定​】シー・エフ・デー販売 デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N 【フラストレーションフリーパ​ッケージ(FFP)】 ・電源:オウルテック 80PLUS GOLD取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット 3年間交換保障 FSP AURUMシリーズ 500W AU-500 ・HDD:【Amazon.co.jp限定】Seagate 内蔵HDD Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm メーカー保証2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP) PCケースとSSDやDVDドライブは友人が既に持っていますが、 型番までは分かりません。 PCケースはクーラーマスターのかなり大きいものです。 SSDはintelの128GBで、DVDドライブはBlue-rayが見れてSATAで接続するタイプです。 また、グラボを搭載したいのですが、 このPCの使用用途としてはPhotoshopやwebでの動画閲覧やメール作成が主で、 ゲームに関しては東方が動けば問題ないです。 ・ZOTAC GeForce GTX 650 1GB REV2 グラフィックスボード 日本正規代理店品 VD5006 ZTGTX650-1GD5R02/ZT-61012-10M ・ASUSTeK NVIDIA GT650チップセット搭載グラフィックカード GTX650-E-1GD5 【PCI-Express3.0】 ・GIGABYTE ビデオカード Geforce GT730搭載 GV-N730-2GI 上の3つ中で悩んでいるのですが、どれがいいでしょうか? また、この他にオススメがあれば教えてください。 (その他のオススメがある場合、総額が7万円をなるべく超えないようにお願いします) それぞれのパーツの規格や、電源が500Wでいいのかも不安です。 また、メモリやCPUクーラーやグラボが干渉してマザボに入るかどうか... その他にも、アドバイスがありましたら教えてください。 皆さんのお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • リモートデスクトップ接続先のPCのビデオカード

    初期セットアップ時以外 リモートデスクトップでしか利用しないPCがあり ビデオカードの変更を検討しています。 通常の使用時はリモートデスクトップでしか利用しないのであれば、 そんなに早いビデオカードでなくてもいいのでは??と 疑問に思ったのですが、 接続先のPCのビデオカードのグレードを落とした場合 PC全体のパフォーマンスはどの程度低下しますか? 体感できるほど低下するものでしょうか? ゲームなどは全くやりません。 統計関係のソフトでグラフ作成などをたまにしたりします。 よろしくお願いします

  • 自作PC計画中

    子供用に自作PC製作に挑戦しよう思います 初めての1台目で多くのスペックは求めていません 希望用途はDVDなどの動画鑑賞、ちょっとした動画編集、DVD製作です Core 2 Duo E6300 1.86GHz のCPUを譲って貰えそうなのですが用途に耐えられるでしょうか グラフィックカードはどのクラスがいいでしょうか GeForceがいいとはよく聞きますが性能の差がよく解りません 電源はなんワットくらいを選ぶものなのでしょうか 自分なりに調べれば調べるほど、どつぼにはまっています こうのような構成で製作すれば無難ではというアドバイスを頂ければ幸いです 参考になります ネット接続は家族用にWin7が一台あるので子供用は基本ネットに接続しません 手元にXPpro DSP版があるのでOSはそれにしょうかなとも考えています みなさまのアドバイスをお願いします

  • 購入したノートPCの音が悪い

    小型スピーカをイヤホンジャック経由で接続して聞いているのですが、 iphoneの接続より音が小さく、音がよくないです。 DJをしているので出力元は重要で影響が大なのですが、 何か改善する方法はないでしょうか? 音量の設定だけでは曇った感じでただ音が大きくなるだけでした。 また大きさ的に勝るPCの音がiphoneより悪いのは がっかりで信じられないのですが、何に依存しているのでしょうか? よくわからないですがデバイス装置のスペックとか? PCはlenovoのYogaです。 回答よろしくお願いします。

  • サイコム BTO PC 構成について

    初めてのBTO PCをサイコムで考えています。 下記の構成で使用用途に対応しているか、 また、熱対策等が大丈夫なのか不安です。 ご教授願えますと助かります。 主に用途は動画のエンコードです。 H.264でエンコードしようと考えて思ってます。 以下、構成です。 熱対策&静かさを考慮し、ミドルタワーで考えてみました。 宜しくお願い致します。 Model :GZ2400Z97 CPU : :Intel Core i7-4790 CPUグリス :cpuクーラー付属グリス CPU-FAN :Scythe KATANA4 マザーボード :ASRock Z97 Pro4 メモリ :8GB DDR3 SDRAM PC-12800 カードリーダー:なし HDD/SSD :128GB SSD [CFD CSSD-S6T128NHG6Q] 3.5インチ増設 :TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32M] 光学ドライブ1 :【黒】DVD:LG GH24NSB0 BL+書き込みソフト 光学ドライブ2 :なし ビデオカード :GeForce GTX750Ti 2GB [DVI*2/Mini-HDMI] 拡張カード :オンボードサウンド ケース :Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] 電源 : Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W/80PLUS Bronze] OS :Windows7 Home Premium SP1(64bit) 以下延長保証のみ CPU FANや電源がこれでいいのか迷っています。 こうしたらいいというアドバイスがあるならよろしくお願いします。

  • グラフィックボード GTX780乗せ換え

    エイサーのAspire Predator AG3610(発売日:2011年10月21日)に、 GTX780 または GTX 780Tiを乗せ換えたいのですが可能なのでしょうか? ちなみに現在は、GeForce GTX 550Tiがついています。 Aspire Predator AG3610↓カタログ http://www2.acer.co.jp/support/asset/FIX_AG3610-A78FG_0930.pdf

  • 作業用自作PCの構成相談

    こんにちは。作業用にできるだけコスパのいい自作PCを組もうと考えています。友人に相談しながら初めて構成を考えてみました。 【主な作業】現在はDTM(Cubase Elements 7)とペイント(SAI)、今後2Dゲーム開発(Unity) 【予算】9万円程度 【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit 【マザボ】 ASUS H97-PRO 【メモリ】 Elixir W3U1600HQ-4G(4GB *2枚) 【CPU】 intel Core i5-4690 【GPU】 オンボード…後々需要があれば増設 【サウンドカード】外部オーディオインターフェース(USB) 【LAN】オンボード…オフラインで使う予定 【HDD】 Seagate ST1000DM003(1TB バルク品) 【SSD】 Crucial CT256MX100SSD1(256GB)…OS、ソフト、DTM音源用 【電源】FSP RAIDER RA-750 【クーラー】 虎徹 SCKTT-1000 【光学ドライブ】 ASUS DRW-24D3ST 【ケース】 OSTROG ECA3252-B(ブラック) 参考サイト:http://matome.naver.jp/odai/2138950759944030601 価格はTSUKUMOを参考にお願いします。 改善すべき点があれば教えてください。

  • ノートパソコンかタブレット買うか迷っています

    ノートパソコンかタブレット買うか迷っているのですが、どっちの方が使い勝手がよいのでしょうか?長所と短所教えてください。 それと、国内メーカーがよいのですが オススメありますでしょうか?

  • ノートパソコンかタブレット買うか迷っています

    ノートパソコンかタブレット買うか迷っているのですが、どっちの方が使い勝手がよいのでしょうか?長所と短所教えてください。 それと、国内メーカーがよいのですが オススメありますでしょうか?

  • グラフィックボード GTX780乗せ換え

    エイサーのAspire Predator AG3610(発売日:2011年10月21日)に、 GTX780 または GTX 780Tiを乗せ換えたいのですが可能なのでしょうか? ちなみに現在は、GeForce GTX 550Tiがついています。 Aspire Predator AG3610↓カタログ http://www2.acer.co.jp/support/asset/FIX_AG3610-A78FG_0930.pdf

  • 作業用自作PCの構成相談

    こんにちは。作業用にできるだけコスパのいい自作PCを組もうと考えています。友人に相談しながら初めて構成を考えてみました。 【主な作業】現在はDTM(Cubase Elements 7)とペイント(SAI)、今後2Dゲーム開発(Unity) 【予算】9万円程度 【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit 【マザボ】 ASUS H97-PRO 【メモリ】 Elixir W3U1600HQ-4G(4GB *2枚) 【CPU】 intel Core i5-4690 【GPU】 オンボード…後々需要があれば増設 【サウンドカード】外部オーディオインターフェース(USB) 【LAN】オンボード…オフラインで使う予定 【HDD】 Seagate ST1000DM003(1TB バルク品) 【SSD】 Crucial CT256MX100SSD1(256GB)…OS、ソフト、DTM音源用 【電源】FSP RAIDER RA-750 【クーラー】 虎徹 SCKTT-1000 【光学ドライブ】 ASUS DRW-24D3ST 【ケース】 OSTROG ECA3252-B(ブラック) 参考サイト:http://matome.naver.jp/odai/2138950759944030601 価格はTSUKUMOを参考にお願いします。 改善すべき点があれば教えてください。

  • メモリを増設したら画面がちらつくようになった

    lenovoのideacentrek430を使ってるんですが、 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000370979/#17003563 メモリを4GBに8GB増設したら2画面にしたとき 画面がちらつくようになりました 1モニターだけだとちらつかないですが、2画面にしたときどちらの画面も30秒~1分に0.5秒くらい 一瞬だけ画面が消えたようになります。 4G8Gどちらか1つを取り外すと全くなりません。 増設したメモリはトランセンドの JM1333KLH-8Gです http://kakaku.com/item/K0000398416/ パソコンを購入してすぐにメモリを増設したときも同じ症状になり、取り外して2年位がすぎたんですが、久々につけてみようかなと思いつけてみたらやはりなりました。 パソコンの設定でなんとかちらつかないようにできないでしょうか? ポイント 1モニターだけなら症状が出ない  モニターを2つとも全く違う製品に変えても同じ症状がでる(モニター側の問題ではないかも) メモリを1つにするとどちらも症状が出ない ちらつきかた ほんの一瞬画面がスパークしたように歪む 30秒から1分だけ安定を取り戻す、また一瞬0.1秒~0.5秒だけスパーンと消える感じ よろしくお願いします!

  • メモリを増設したら画面がちらつくようになった

    lenovoのideacentrek430を使ってるんですが、 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000370979/#17003563 メモリを4GBに8GB増設したら2画面にしたとき 画面がちらつくようになりました 1モニターだけだとちらつかないですが、2画面にしたときどちらの画面も30秒~1分に0.5秒くらい 一瞬だけ画面が消えたようになります。 4G8Gどちらか1つを取り外すと全くなりません。 増設したメモリはトランセンドの JM1333KLH-8Gです http://kakaku.com/item/K0000398416/ パソコンを購入してすぐにメモリを増設したときも同じ症状になり、取り外して2年位がすぎたんですが、久々につけてみようかなと思いつけてみたらやはりなりました。 パソコンの設定でなんとかちらつかないようにできないでしょうか? ポイント 1モニターだけなら症状が出ない  モニターを2つとも全く違う製品に変えても同じ症状がでる(モニター側の問題ではないかも) メモリを1つにするとどちらも症状が出ない ちらつきかた ほんの一瞬画面がスパークしたように歪む 30秒から1分だけ安定を取り戻す、また一瞬0.1秒~0.5秒だけスパーンと消える感じ よろしくお願いします!

  • 印刷できない

    PX-A720(複合機) Windous Vister 32ビット 今まで印刷できていたが、急にだんだん色が薄くなって青だけしか印刷出来なくなった。古いドライバをアンインストールして、新しいドライバをエプソンのホームページからインストールした。ワークモジュールもインストールした。そして印刷してみたら、まるっきり印刷できなくなってしまった。チェックはついている。インクもある。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • メモリを増設したら画面がちらつくようになった

    lenovoのideacentrek430を使ってるんですが、 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000370979/#17003563 メモリを4GBに8GB増設したら2画面にしたとき 画面がちらつくようになりました 1モニターだけだとちらつかないですが、2画面にしたときどちらの画面も30秒~1分に0.5秒くらい 一瞬だけ画面が消えたようになります。 4G8Gどちらか1つを取り外すと全くなりません。 増設したメモリはトランセンドの JM1333KLH-8Gです http://kakaku.com/item/K0000398416/ パソコンを購入してすぐにメモリを増設したときも同じ症状になり、取り外して2年位がすぎたんですが、久々につけてみようかなと思いつけてみたらやはりなりました。 パソコンの設定でなんとかちらつかないようにできないでしょうか? ポイント 1モニターだけなら症状が出ない  モニターを2つとも全く違う製品に変えても同じ症状がでる(モニター側の問題ではないかも) メモリを1つにするとどちらも症状が出ない ちらつきかた ほんの一瞬画面がスパークしたように歪む 30秒から1分だけ安定を取り戻す、また一瞬0.1秒~0.5秒だけスパーンと消える感じ よろしくお願いします!

  • タスクバーが勝手に出てきてしまう現象

    フルスクリーンでゲームをプレイしているのですが、途中で画面下のタクスバーが勝手に出てきてしまい、プレイを止められてしまい困っています。 マウスポインタの右側のカーソルが丸く?高速に点滅する現象が確認できました。 裏で何かソフトが動いているのか、不要なスタートアップを止めたり、各アップデートをしましたが解決でなくてお手上げ状態です。 詳しい方、よろしくお願いしします。

  • タスクバーが勝手に出てきてしまう現象

    フルスクリーンでゲームをプレイしているのですが、途中で画面下のタクスバーが勝手に出てきてしまい、プレイを止められてしまい困っています。 マウスポインタの右側のカーソルが丸く?高速に点滅する現象が確認できました。 裏で何かソフトが動いているのか、不要なスタートアップを止めたり、各アップデートをしましたが解決でなくてお手上げ状態です。 詳しい方、よろしくお願いしします。

  • セールス?の無言電話

    自営業ですが、セールスか振り込め詐欺などやましいと思われる相手から 電話がかかってきて、出たらなぜか無言で切られます。 かけ直したら出ますが、やはり無言で、会社のフロアのザワザワした感じの音が聞こえます。 その番号からは何度もかかってきていますが、着信拒否は有料でしかできない 電話であるため、そのままになっています。 電話番号で検索したら、おおよその住所はわかるものの、 会社名などは出てこないためやはり悪徳系などのあやしい会社だと思われます。 どうにかギャフンと言わせたいので、相手からの電話を転送で同じ電話番号にかけ返すか、 何かに電話番号を登録して相手の電話にかけるように仕向けたいのですが、 妙案ございましたら教えてください。

  • 演劇(やる方)が趣味の人が、不思議でなりません。

     スポーツや楽器演奏は、たとえ見ている人や聞いている人がいなくても、やること自体が好きで楽しんでやるというのは分かります。たとえプロ選手やプロミュージシャンなど目指しているわけでなくても、好きな人にとっては、十分楽しいものでしょう。  問題は、演劇なのです。学校に演劇部があるように、趣味として「演劇をやる」ことが存在するように思えますが、そういう人たちは、見ている人がいようがいまいが、演劇をやることが好きで楽しくて、趣味なのでしょうか?  「いずれテレビや映画に出て有名になる」という夢は理解できますが、演劇をやることそのものが「楽しい」というのは何だか理解しにくいです。どこが、どういう風に楽しいのでしょうか? 楽器演奏やスポーツが「楽しい」と感じることについては、何となく理解できるんですが……。  そういう人たちは、大人になってからでも、観客もいないのに、集まって演劇をしたりして楽しんだりしているものなのでしょうか。それとも、ムリに親族や友達を呼んで発表会的に劇を上演しているのでしょうか。

  • CPUの載せ替えを検討しています

    PCにあまり詳しくなく、アドバイスいただけると嬉しいです。 現在、GIGABYTEのGA-H61M-USB3-B3というマザーボードのパソコンを使っています。 CPUはCeleron G530、メモリは16Gです。 Windows7です。 仕事でイラストレータをたまに使うのですが、少しもたつく感じで、 もうちょっとサクサク動いて欲しいなぁと思います。 そこで、CPUの載せ替えで処理速度を早くしたいなと思うのですが、 種類がたくさんあって、選びきれずにいます。 予算は特に決めていないのですが、コストパフォーマンスを重視したいと考えています。 「○○のCPUは高いけど、安価の○○のCPUとそんなに体感速度が変わらないよ」 とか 「○○のCPUが安いのになかなか速いよ」 など、 どんなアドバイスでも良いのでいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします!