Lucky357 の回答履歴

全436件中161~180件表示
  • JR新宿駅→東京メトロ丸の内線

    すみません、ここでもよく質問されている内容のようなのですが いつも「新宿駅で迷って」しまいます。 羽田空港から京急で品川、そこから山手線で新宿まで行き、 東京メトロ丸の内線に乗り換えて、中野のほうまで行くのですが、 この“新宿駅構内で丸の内線へ乗り換える”ときにいつも迷います… (わからずに結局タクシーに乗ってしまったりします) 構内案内図のどこをみても、 丸の内線のマーク「赤い◎」がないような気がするのですが もしかして駅を一度出るのでしょうか? 西口のほう? おバカな質問で本当にすみません。 都会の皆様、田舎者のわたしにどうか教えてください。

  • 電気のテスタに書かれている「COM」とはどういう意味でしょうか?

    私の持っているテスタ(デジタルのもの)では、黒い方の棒を接続するジャックの部分に「COM」と印刷されています。この「COM」は何かの略語でしょうか?略語辞典等で調べてみたのですが、それらしい記述がありません。この意味について教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • meg3976
    • 科学
    • 回答数2
  • CTU 無線LAN ポート開放

    お世話になります 現在のネットワークの構成が PC-A  ― NTT西(CTU) ― PC-B                ↑無線LAN PC-A : IPアドレス 192.168.24.***        デフォルト 192.168.24.1  IPアドレス等固定 PC-B : IPアドレス 192.168.24.***          デフォルト 192.168.24.55         DNS   192.168.24.1  IPアドレス固定 これでポートの開放をしているのですが 無線でつながっているPC-Bの方のIPアドレス 192.168.24.XXをCTUでのポート指定の優先順位1位 にしています そして2位を有線のPC-Aの方のIPで登録しています ポートは両方とも同じく7144です するとまず優先順位1位のPC-Bの方でポートを使うソフトウェアを起動しなければ PC-Aのポートが開きません これを逆の設定にすると 次はAの方を起動しなければBのポートが開きません つたない文章で非常に分かりにくいですがご教授お願いします

  • ADSLの月額料金

    おはようございます。 ADSLについての質問です。 ずばり、ADSLと電話番号あり(通常のADSL)と、 ADSL専用とでは、月額料金はどちらが高いですか? 通常のADSLだと見た目安いが、結局電話回線使用料も払うと思いますので。 宜しくお願いします。

  • 自宅サーバーへつなげません。

    一日やり続けたのですが、できません。 環境はWindows XP Home Service Pack2 Apache 2.055 @nifty フレッツ光プレミアム(西日本) DiCEと呼ばれる IPアドレスが変わっても自動的にieserver.net等にIPとURLの対応をしてくれるもの ウィルスセキュリティ を使っています。 以前はYahooBB ADSLで、外部からサーバは動きました。 現在、光に変えて、外部から自宅サーバーへ接続できない状況です。 おそらくルータの設定でできなくなっていると思うのですが どうしても解決できなくて、ココに書き込みました。 どうか知識がある方お助けください(>_<) 下はそれっぽい設定画面です。 ●DHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し) 192.168.24.3 (サーバのMACアドレス) サーバにはプライベートIPで192.168.24.3でしています。 ●静的アドレス変換設定(ポート指定) 接続先 LAN側端末 1 接続先1 192.168.24.3 TCP http ファイアウォール設定 詳細設定→ 許可 接続先1 IPv4 WAN→LAN 送信元アドレス 送信元ポート  送信先アドレス  送信先ポート すべてのアドレス すべてのポート すべてのアドレス  80~80

  • 2台のパソコンの共有方法

    下記当方の環境です (1)デスクトップ winXP SP2 (2)ノート    winMe (3)プリンタ   EPSON PM-A750 (4)モデム?ルータ? YahooBB Trio3-G plas ・(1)は(4)を経由して(パソコン1に差込)正常にインターネットでき、(3)も正常につながります。 ・(2)も(4)を経由して(パソコン2に差込)正常に?インターネットできますが(3)がつながりません。※PCカード使用 (2)で(3)を使用したりファイルの共有ができればと模索しておりましたが関連書、各種説明書を見てもさっぱりで… どうかご教授願えませんでしょうか。補足が必要でしたらその都度追加させていただきます。 宜しくお願いいたします。

  • 所得税について

    所得税って給料から引かれてる場合は確定申告の時に最近ごまかして書いてる人もいてるみたいですがばれますよねぇ? 友達でしてるんですが株式会社に勤めてるしばれるから・・・と止めたんですが・・・・。 それと、ついでに聞きたいんですが、社会保険と国民健康保険の違いを教えてほしいです。 社会保険に入るメリットって何かありますか? 近々入籍予定で今彼は一人で10000円ちょっと払ってますが国民健康保険って扶養家族が出来ると金額も増えるんですか? 金額的には社会保険よりは今は安いんですが・・。

  • 電柱の通信ケーブル・スパイラルの色は・・?

    電柱に電話線ケーブルが張って有ります。 そのケーブルに 赤や オレンージ色 水色 等の スパイラルが巻いて有りますが・・? あの色彩の区分は何を意味していますか?

  • 反応が遅いです・・・

    いろいろと調べましたが解決できなかったので皆様の力を借りたいと思います。 症状としては ・インターネットでリンクをクリックするとウィンド下部の「~を開いています」のプログレスバーが出たままでなかなか画面が切り替わらない。(一応数十秒たつと切り替わる) ・ほぼどのサイトでも生じます(ここのトップページやヤフーなど) ・いろいろなサイトで速度測定しても最低30Mは出ています、  (調子がいいときは90Mぐらいでます) ・一度繋がると表示速度は速いです。例えば何かダウンロードするときはダウンロード開始するまでは時間がかかるけど、始まればすぐ終わります。 ・コマンドプロントで「tracert www.goo.ne.jp」を入力してみると2行目でtime outが発生する。(恐らくCTUのつぎ?) ・一応、一時ファイルが残ってる場合は早く繋がります。 ・ついでにMTUなどもいろいろと設定しましたがダメでした・・・ 書き遅れましたが環境としては ・システム:XP ・ペンティアムD-3.0G メモリー:1G ・回線及びプロバイダ:光プレミアム with OCN ・接続してるもの:PC1台(有線)と光電話 ※何か不足している情報があったらご指摘ください このような状況で非常にストレスが溜まる回線となっております。 以前のDSL回線のほうが反応はよかったです。 わかる方宜しくお願いします。

  • マンション光のポート開放?

    NTT @niftyのマンション光に入りました。ポートの開放が出来ません! 無理なのでしょうか? 手元にはルーターは無く、NTT VH100Eが設置されてます。 初心者なので、出来れば簡単に説明をしていただけたらありがたいのですが… よろしくお願いします。

  • webサイトが表示されません

    昨日から、PCの調子がおかしくなっています。 起動後、10分ほどはインターネットが使用できるのですが、 しばらくすると表示されなくなってしまいます。 おかしいな、と思ってファイアウォールやネットワーク接続の設定を見直してみたのですが、原因が分かりません。 IE7をインストールしていたので、システムの復元で元に戻しましたが、それでもダメでした。 なぜかメールの送受信は可能です。 何か解決方法はありますでしょうか? 環境はWindowsXP Home、IE6、ウイルスバスター2007です。

  • 突然、文章メールが送信できなくなり困っています。

    1日使っていなっかたのですが、文章にしたメールが送信できなくなりました。TESTくらいは送信できるのですが、どうすれば良いでしょうか。

  • Bフレッツ光のポート開放について

    sHTTPdというソフトを使おうと思ったのですが、 これを使うにはポート開放が必要みたいなのでポート開放を設定してみました。 今Bフレッツ光にはいってるのですが 一階にRT-200NEからAterm WARPSTARにつないで無線をとばし 普段使ってるノートPCで無線でネットをしてる状況です。 今回そのノートPCでsHTTPdを使おうとしているのですが、 http://ntt.setup/からRT-200NEの設定をひらき 静的IPマスカレード設定であて先にはipconfig/allで書いてあったPhsycal Addressをかき 変換対象ポートにあけたいポート番号をかいて 変換対象プロトコルにはTCPのままで編集し登録しました 同じようにhttp://web.setup/からATERMの設定をひらき ポートマッピング設定で同じように設定しました。 さらにipも固定してやったのですが、いかんせんうまく開放できてないようで ページが表示できません。 あともうひとつ一階には製品名が書いてない謎(?)のものがつながれていたのですが、 これもポートあけたりするのでしょうか? 製品名がかいてなかったのでどういう代物かわからなかったのですが。。。 いったいどうしたらポート開放できるでしょうか? ご回答おねがいします。

  • Bフレッツ光のポート開放について

    sHTTPdというソフトを使おうと思ったのですが、 これを使うにはポート開放が必要みたいなのでポート開放を設定してみました。 今Bフレッツ光にはいってるのですが 一階にRT-200NEからAterm WARPSTARにつないで無線をとばし 普段使ってるノートPCで無線でネットをしてる状況です。 今回そのノートPCでsHTTPdを使おうとしているのですが、 http://ntt.setup/からRT-200NEの設定をひらき 静的IPマスカレード設定であて先にはipconfig/allで書いてあったPhsycal Addressをかき 変換対象ポートにあけたいポート番号をかいて 変換対象プロトコルにはTCPのままで編集し登録しました 同じようにhttp://web.setup/からATERMの設定をひらき ポートマッピング設定で同じように設定しました。 さらにipも固定してやったのですが、いかんせんうまく開放できてないようで ページが表示できません。 あともうひとつ一階には製品名が書いてない謎(?)のものがつながれていたのですが、 これもポートあけたりするのでしょうか? 製品名がかいてなかったのでどういう代物かわからなかったのですが。。。 いったいどうしたらポート開放できるでしょうか? ご回答おねがいします。

  • Bフレッツ光のポート開放について

    sHTTPdというソフトを使おうと思ったのですが、 これを使うにはポート開放が必要みたいなのでポート開放を設定してみました。 今Bフレッツ光にはいってるのですが 一階にRT-200NEからAterm WARPSTARにつないで無線をとばし 普段使ってるノートPCで無線でネットをしてる状況です。 今回そのノートPCでsHTTPdを使おうとしているのですが、 http://ntt.setup/からRT-200NEの設定をひらき 静的IPマスカレード設定であて先にはipconfig/allで書いてあったPhsycal Addressをかき 変換対象ポートにあけたいポート番号をかいて 変換対象プロトコルにはTCPのままで編集し登録しました 同じようにhttp://web.setup/からATERMの設定をひらき ポートマッピング設定で同じように設定しました。 さらにipも固定してやったのですが、いかんせんうまく開放できてないようで ページが表示できません。 あともうひとつ一階には製品名が書いてない謎(?)のものがつながれていたのですが、 これもポートあけたりするのでしょうか? 製品名がかいてなかったのでどういう代物かわからなかったのですが。。。 いったいどうしたらポート開放できるでしょうか? ご回答おねがいします。

  • Bフレッツ光のポート開放について

    sHTTPdというソフトを使おうと思ったのですが、 これを使うにはポート開放が必要みたいなのでポート開放を設定してみました。 今Bフレッツ光にはいってるのですが 一階にRT-200NEからAterm WARPSTARにつないで無線をとばし 普段使ってるノートPCで無線でネットをしてる状況です。 今回そのノートPCでsHTTPdを使おうとしているのですが、 http://ntt.setup/からRT-200NEの設定をひらき 静的IPマスカレード設定であて先にはipconfig/allで書いてあったPhsycal Addressをかき 変換対象ポートにあけたいポート番号をかいて 変換対象プロトコルにはTCPのままで編集し登録しました 同じようにhttp://web.setup/からATERMの設定をひらき ポートマッピング設定で同じように設定しました。 さらにipも固定してやったのですが、いかんせんうまく開放できてないようで ページが表示できません。 あともうひとつ一階には製品名が書いてない謎(?)のものがつながれていたのですが、 これもポートあけたりするのでしょうか? 製品名がかいてなかったのでどういう代物かわからなかったのですが。。。 いったいどうしたらポート開放できるでしょうか? ご回答おねがいします。

  • ネットワークアダプタが認識されない

    NECのVALUESTAR VG25N/Fを使っています。 ネットへの接続ができたりできなかったりします。メールも同様です。 現状、デバイスマネージャ上で、 ・ネットワークアダプタが認識されてない、もしくは、 ・認識されているが、「!」マークがついてうまく動作していない という二つのケースがあることが分かりました。後者のケースでは 新しい機器としてPCIモデムが勝手に認識され、しかもこれには 「?」マークがついた状態になっています。さらに、うまく接続 できていても、突然つながらなくなってしまうこともあります。 使えたり使えなかったり、というのが不思議でなりません。 他のパソコンでネットに接続したところ特に問題が無いので、 モデムやLANケーブルの問題ではなさそうです。 また、OS(XPーSP2)を再インストールしても症状は同じなので、 OSやソフトの問題でもなさそうです。ずっと普通に使えていた のでセキュリティソフトもあまり関係ないように思っています。 ネットワークアダプタ自体の不具合かなと薄々感じてはいますが、 修理に出す前にご意見を頂きたくて書き込みました。 どういう原因が考えられますでしょうか。アドバイスいただきたく 宜しくお願いいたします。 思えば、本体を開けて中のホコリを掃除機で吸ったことがありました が、その頃からおかしいような気がします。そんなに激しくやったつもりじゃないんですけどね・・・。

  • 音がでません。

    自作機ですが、フロントスピーカーからは音声はでます。でも、リアのラインアウトに接続しても音がでません。なぜなんでしょうか?OS XP Pro M/B GIGABYTE GA-7ZF-RZです。お詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 突然、文章メールが送信できなくなり困っています。

    1日使っていなっかたのですが、文章にしたメールが送信できなくなりました。TESTくらいは送信できるのですが、どうすれば良いでしょうか。

  • 格安・安心プロバイダ

    年間契約で加入しています。年間12000円なので月に1000円です。12月に切れるのですがもっと安いところを探しています。ないでしょうか? ISPを変更して回線速度が速くなったり遅くなったりしますか? ADSL12Mですがかなり遅いほうです。