Lucky357 の回答履歴

全436件中421~436件表示
  • FTTHの接続可能端末台数について

     FTTHの導入を考えていますが、接続可能端末台数5台というところが多いのですが、6台以上繋ぐにはどうしたらよいのでしょうか。(もうひとつ契約するとかいうことになるのでしょうか。)ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけせんか。よろしくお願いします。

  • DynamicDNS+DNSサーバー

    Yahoo!BBによるDHCPで付与されている環境でDynamicDNSを使用し尚且つ、自前でDNS(BIND)サーバーを構築し運用したいと考えているのですが、可能なサービス(出来れば無料・低価格)や方法は有りますでしょうか? ご存知でしたらご教授ください。宜しくお願い致します。

  • IPアドレスのアクセス制限の簡単なやり方

    憎たらしい掲示板荒らしの被害にあっているので、HPを特定のIPアドレスが見れないようにしたいのですがどのようにしたらいいのですか? いろいろなページを見たのですがイマイチ意味が分かりません。 簡単なやり方を教えてください。

  • コンパッQのPCの再インストールで・・・ 2

    ただいまコンパッQのPCのOSを再インストールしております。 もとは、98SEがインストールされていたんですが、改めてWIN2000をインストールしたいと考えております。 OSをインストール(win2000)したところ認識されないデバイスがありました。 機種名:COMPAQ PRESARIO 7460 MOD 10GB 認識されないデバイス: ・PCIシンプル通信コントローラ ・イーサネットコントローラ ・ビデオコントローラ(VGA互換) ・マルチメディアオーディオコントローラ これらのデバイスは、WIN200のCDを参照しても認識されませんでした。 そこでネットに接続して(フレッツADSL)アップデートを試みようと考えましたが、認識されていないデバイスの影響で接続ツールはいれたのですが、動作しません。 このような時、どうしたらよいのでしょうか? メーカーのHP(コンパッQは買収されて(?)今は、HPが対応メーカーです)では、調べきれないのが現実です。よろしくお願いします。

  • YAMAHA RT57iでIP電話の設定につきまして

    YAMAHA Rt57iでIP電話をやろうと思っております。 経験者の方のアドバイスを頂ければと思い書き込みました。 契約しているのは「OCNドットホン」なのですが詳細な設定の方法がわからず困っております。 SIPらしきものも無いです。ポートを開放しないといけないなら何番でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HIPHOP系の服を通販しているサイト

     HIPHOP系の服を通販しているサイトってありませんか?。  

  • ネットワークがつながらない

    職場でネットワークをつないでいます。 最近ADSLから光ファイバーに変えましたので その設定が変わり、IPアドレスもDNS GATE WAYも かわえました。そこで、インターネットもメールも 使えるのですが、LAN内のネットワークがつながりません。   OS WIN XP SECURITY SOFT NORTON です。 よろしくお願いします。

  • ショートカット画面が出ません(>_<)

    何時も掲示板でお世話になり、ホント’にお役に立ってますm(__)m OSは「WIN98ME」,128メモリー,30GB,です。 この一月前から、起動時間掛かり、 おまけにディスプレーには、ショートカット画面すら出ず 待てども、起動できません。(>_<) シャットダウンも出来ないので、ボタン長押し 再起動すれば、すぐに!立ち上がるので ど~してこんな事になったのかご教示下さい(~_~;) 『ここ一月の履歴』 一月前には、「赤外線USBソフト:USB-ir」インストールしましたが 今はアンインストールしました。 それとノートン「アンチウイルス」延長キーで更新しました。 これも、いろいろ問題ありましたが、今は解決しました。 毎度のスキャンが鬱陶しくて 「msconfig」 「システム設定ユーティリティ」「全般の「詳細設定」 「異常終了後にスキャンディスクを実行しない」ここに チエックを入れてますが、影響ありでしょ~うか?

  • ルーターを使う場合

    イオホームファイバーを使っています。 パソコン2台に無線と有線で接続してるのですが その場合無線LANのルーターに有線も つないでるのですが、直接モデムからつなぐより 速度は落ちるのでしょうか? もし落ちるのならハブを使って モデム→ハブ→無線LAN or 有線のパソコン のようにしても速度は変わらないのでしょうか?

  • IEで表示したページを印刷する時

    こんにちは。 ブラウザ(IE)で表示されたページを印刷するとき、ファイル → 印刷 で出力すると右側が切れて全て印刷できなかった経験があるかと思います。 私の自宅ではキャノンのプリンタを使用しており、メーカー提供のツールで全てを出力する事が出来ておりますが、キャノン以外(例えばエプソン)を使用している方は、右が切れないよう印刷するとき、どのような技を使っていますか? フリーソフトなら・・・、IEの機能だけで・・・、いろいろお聞かせください。 印刷したら、幅くらい自動で調整してくれてもいいのに!!って思っているのは私だけ? 宜しくお願いします。

  • PCを入れ替えたらLANに接続できない

    2台のXPと1台の98でLANを組んでいましたが、この中の1台のXPが故障し新たなXPマシンと入れ替えました。 ところが新たに入れたXPでネットワークの他のコンピュータを認識できません。 LAN経由でインターネットにはアクセスできるのですが・・・ もしかすると共有サービスが入っていないのかもしれませんが、どこで確認していいかわかりません。 ちなみにワークグループ名などを入れて設定しましたが、そのグループにアクセスしようとすると「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうか管理者に問い合わせてください」と表示されますが、自分でネットワークを組んだので管理者にと言われたって・・・という感じです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお願いいたします。

  • ベーシックタイプとビジネスタイプ

    NTT西日本のベーシックタイプの最大接続台数は10台で、ビジネスタイプは50台だと思いますが、その他の違いってなんでしょうか? 両方とも最大100Mbpsですが、違う光のケーブルなのでしょうか? ベーシックタイプは占有だと思いますが、ビジネスタイプも占有であれば、ビジネスタイプを1契約するよりベーシックタイプを5契約したほうが、スピードでるような気がします。(月額利用料は少し高くなりますが)

  • PCを入れ替えたらLANに接続できない

    2台のXPと1台の98でLANを組んでいましたが、この中の1台のXPが故障し新たなXPマシンと入れ替えました。 ところが新たに入れたXPでネットワークの他のコンピュータを認識できません。 LAN経由でインターネットにはアクセスできるのですが・・・ もしかすると共有サービスが入っていないのかもしれませんが、どこで確認していいかわかりません。 ちなみにワークグループ名などを入れて設定しましたが、そのグループにアクセスしようとすると「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうか管理者に問い合わせてください」と表示されますが、自分でネットワークを組んだので管理者にと言われたって・・・という感じです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお願いいたします。

  • 削除できません。

    ウイルスバスターを購入しているのですが、検出ファイル名 C:\WINNT\system32\wlansvc.exe ウイルス名 BKDR TJSPECT というものが、感染ファイルを隔離できませんでしたと表示されてます。 削除しようとしてもアクセスできませんとなどと出て、削除することができませんでした。 一体どうすれば良いのでしょうか? 検索してもなかなか対処法が見つからなかったので… 初心者ですがどうぞ宜しくお願い致します。

  • DNSエラーについて。

    初めて質問させて頂きます。 パソコンに関しては初心者です。 よろしくお願いします。 18日くらいから特定HPにアクセスをすると、 「ページが表示できません」というページに なってしまうようになりました。 そのページの下に「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」とあります。 『どうやらセキュリティ保護されているページが 開けないようだ』という結論に達し、 DNSエラーについて調べてみたところ、 Nortonのウィルスソフトを入れていると そういった不具合が発生するということを聞きました。 「Nortonを無効にした状態で開いてみてください」と言われてたのでNortonを開こうと、 スタート→すべてのプログラム→ノートンアンチウィルス→ノートンアンチウィルス2003 をクリックしてもノートンが開きません!!(;´Д`) webメールなどが見れずに困っています。 どうかよろしくお願いします。 ノートン:更新切れの状態 OS  :Win XP 接続  :フレッツADSL

  • WIN95の起動画面で、OEエラー画面が

    使用しているPCは 富士通のディスクパワーの S2-165でWIN95搭載という大変古いものです 起動をすると ブルーの画面で 例外OEエラー、03D7:00002F44で発生しましたの 画面が出てきます セーフモードを起動させて スキャンディスクをかけてみたのですが 特に異常はないということですが 再起動しても、同じエラーが リカバリーをしようと試みましたが CDの読み込みができない状態です 直す方法はありますか? どうか、助けてください お願いします