Komiker の回答履歴

全739件中701~720件表示
  • 生命はだれのものなのか?

    学校でこの質問をなげかけられて答えに困りました。 よかったらみな様の意見を聞かせてもらえたらと思っています。 参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • 毎日が辛い…

    1週間ほど前夫から女の人が居ると告げられました。夫は42才相手は35才で既婚者で子供は居ません。飲み会で知り合いその後夫の方から誘いそい1ヶ月ほど前からの関係だと。今思えば思い当たる事ばかりです。休みになると友人と出かけたり週末から友人の家で集まって飲むからと外泊したり…何の疑いもなく見送っている私を見てもう嘘つくのが辛くなったと。そして初めは遊びだったけど今は本気だ好きなんだと言われました。血の気が引きました。家庭は大事だけど別れられない。関係はそのまま続けたい。これからも大事にして行く自分を見て欲しい。私に甘えるしかないと…話して楽になったの?と聞きました。楽にはならない、私が辛くなったからと。だったら嘘を突き通して欲しかった。私は頭の中がパニックで結局うやむやに許すような感じになってしまいました。やはり夫は楽になったのでしょうか、その週末泊まりで行ってしまいました。知ってしまったらもう眠れません。頭痛がして薬を飲む毎日です。辛いです。子供が居る間は何とか我慢していますが、一人になると涙が溢れて止まりません。息苦しく手が震えます。体重も1週間で3キロ減りました。食欲も無くこれじゃいけない普通にして笑わなくちゃと思っても笑えないんです。こんな事になったのは私にも原因があったのかもしれないとも考えました。朝起きてすぐメイクして服も替えたりしてみました。きっと気づいてはいないのでしょう。夫は毎日朝から晩までMLしています。今は相手の事で頭の中がいっぱいで横に座っている私の気持ちなんて気にも止めていないのでしょうか、そんな夫を見ているとこれからの自分をみてと言った言葉が信じられなくなります。こんな毎日がいつまで続くのかと思うとどうしていいのか分かりません。

  • 毎日が辛い…

    1週間ほど前夫から女の人が居ると告げられました。夫は42才相手は35才で既婚者で子供は居ません。飲み会で知り合いその後夫の方から誘いそい1ヶ月ほど前からの関係だと。今思えば思い当たる事ばかりです。休みになると友人と出かけたり週末から友人の家で集まって飲むからと外泊したり…何の疑いもなく見送っている私を見てもう嘘つくのが辛くなったと。そして初めは遊びだったけど今は本気だ好きなんだと言われました。血の気が引きました。家庭は大事だけど別れられない。関係はそのまま続けたい。これからも大事にして行く自分を見て欲しい。私に甘えるしかないと…話して楽になったの?と聞きました。楽にはならない、私が辛くなったからと。だったら嘘を突き通して欲しかった。私は頭の中がパニックで結局うやむやに許すような感じになってしまいました。やはり夫は楽になったのでしょうか、その週末泊まりで行ってしまいました。知ってしまったらもう眠れません。頭痛がして薬を飲む毎日です。辛いです。子供が居る間は何とか我慢していますが、一人になると涙が溢れて止まりません。息苦しく手が震えます。体重も1週間で3キロ減りました。食欲も無くこれじゃいけない普通にして笑わなくちゃと思っても笑えないんです。こんな事になったのは私にも原因があったのかもしれないとも考えました。朝起きてすぐメイクして服も替えたりしてみました。きっと気づいてはいないのでしょう。夫は毎日朝から晩までMLしています。今は相手の事で頭の中がいっぱいで横に座っている私の気持ちなんて気にも止めていないのでしょうか、そんな夫を見ているとこれからの自分をみてと言った言葉が信じられなくなります。こんな毎日がいつまで続くのかと思うとどうしていいのか分かりません。

  • 疲れました。

    前に投稿したのですが、削除されてしまいましたので再投稿です。  今、仕事の人間関係で悩んでいます。掛け持ちの建設関係の仕事(自分の仕事と同業仲間の応援)をしていますが、自分の仕事の元請の会社の社長について質問です。   この会社とは共同で工場を使っていて(借主はこの会社です。)、先代(親父)からの付き合いで、工事を請けていたのですが、今まではこのも仕事が少なく、私自身の生活の事もあり、仲間の会社へ契約社員様な形で行ってます。   ただ最近、私自身が忙しいのが気に入らないのか、掛け持ちのお陰で昔ほど融通が利かないのが気に入らないのか、電話(特に社長」が飲んでる時)や現場で怒鳴ったり、罵ったりすることが多いのです。   多少我慢はしてきたのですが、最近は、亡くなった私の親父の事や私が替わりに工事を頼んだ職人の苦情や最後には「俺に逆らうな!! 俺の言う事を聞け!! 色々言うと支払いをしないぞ!!」等と言われます。 実際今回の工事も、予算が無いから30万円程値引きしろ、出来なければ、取り引きも中止して、工場も出て行け!! 等と言われました。長い付き合いなので、いつも元々の工事金額を安く見積もっていたのですが、今回は大赤字です。  工場が共同なのでこの景気の中、直ぐに出る訳にも行かず、でももし出来るなら工場を出て行きたい、とも思って居ますが・・・    1 このまま耐えて仕事を続けるか  2 リスクを背負ってでも工場を出るべきか  3 無理を言って仲間の会社に入るか(難しいですが。  4 知り合いの農家から跡を継いでくれないかとの誘いがあるのですが、そちらに行くべきか  その他にも選択肢がありそうならアドバイスをお願いします。

  • 疲れました。

    前に投稿したのですが、削除されてしまいましたので再投稿です。  今、仕事の人間関係で悩んでいます。掛け持ちの建設関係の仕事(自分の仕事と同業仲間の応援)をしていますが、自分の仕事の元請の会社の社長について質問です。   この会社とは共同で工場を使っていて(借主はこの会社です。)、先代(親父)からの付き合いで、工事を請けていたのですが、今まではこのも仕事が少なく、私自身の生活の事もあり、仲間の会社へ契約社員様な形で行ってます。   ただ最近、私自身が忙しいのが気に入らないのか、掛け持ちのお陰で昔ほど融通が利かないのが気に入らないのか、電話(特に社長」が飲んでる時)や現場で怒鳴ったり、罵ったりすることが多いのです。   多少我慢はしてきたのですが、最近は、亡くなった私の親父の事や私が替わりに工事を頼んだ職人の苦情や最後には「俺に逆らうな!! 俺の言う事を聞け!! 色々言うと支払いをしないぞ!!」等と言われます。 実際今回の工事も、予算が無いから30万円程値引きしろ、出来なければ、取り引きも中止して、工場も出て行け!! 等と言われました。長い付き合いなので、いつも元々の工事金額を安く見積もっていたのですが、今回は大赤字です。  工場が共同なのでこの景気の中、直ぐに出る訳にも行かず、でももし出来るなら工場を出て行きたい、とも思って居ますが・・・    1 このまま耐えて仕事を続けるか  2 リスクを背負ってでも工場を出るべきか  3 無理を言って仲間の会社に入るか(難しいですが。  4 知り合いの農家から跡を継いでくれないかとの誘いがあるのですが、そちらに行くべきか  その他にも選択肢がありそうならアドバイスをお願いします。

  • 人類の絶滅時期について

    人類はいずれは滅びるとどこかで聞いた事があります。 生物学に詳しくないのでよくわからないのですが、 ある種の1つの生物はある一定の期間がたったら自然に 絶滅するような事をきいた覚えがあります。 うろ覚えなので正しくないかもしれません。 人類はどれくらいで絶滅するのかが知りたいです。だれかが核兵器を使うとかロボットの氾濫とか、これはちょっとSFすぎるかな^^;こういうのは抜きです。 そのようなこと(生物のサイクルとか)が詳しく書いてあるサイトがありましたら教えてください、お願いします。

  • 肩のしびれ

    54歳男性です。 マウスを操作する時(いすに腰掛けパソコンに向かう時)だけ右肩から腕にかけてしびれます、我慢できないくらいのしびれではありませんが10分以上パソコン操作が苦痛になってきます、普段の生活では全く支障がありませんので病院へは未だかかっていません、一週間ぐらいすれは自然に軽くなると思ってました、症状がでて一ヶ月経ちました、全く症状はかわりませんまたそれ以上悪化もしません、男性でも50方など更年期障害があると聞きます、ゆわいる50方と呼ばれる一種でしょうか、もしご経験者がおりましたらお話をお聞かせ下さい。

  • 穏やかな人になるには??・・・

    非常に漠然・唐突ですが、【穏やかな人】になるにはどのようなことを心がけ・行えば良いでしょうか。 現在の自分が【感情の起伏が激しい】というわけではないのですが、【ありたい自分】として【穏やかな人間】でありたいと考えてます。 私は、いつも何かを考えていて、落ち着きのないキャラクターです。決してそれが嫌い(受け入れられない)とのことではないのですが・・・。 心にゆとりがあるとか・・・、超然としているとか・・・、物事に動じないとか・・・にあこがれてます。 何か非常に変な質問ですが、よろしくお願いします。  

  • 父を禁酒させたい

    みなさん、こんにちは。 私はもうずーっと前から父の飲酒について悩んでいましたが、 最近になってどんどん深刻化してきました。 父はもともとお酒が好きで、以前から毎日ビール(発泡酒)やら日本酒やら焼酎やら・・・、もういろんなお酒をちゃんぽん(?)して飲んでいます。 お酒の量は、ビール等ですと350ml缶を3~5本、日本酒等はコップ2~3杯くらいです。 これは、以前の父の飲む量です。 ところが最近になって、飲み友達ができ、昼間からお酒を飲むようになりました。(父は既に定年退職しています) 昼間飲んでいる量は私にはわかりませんが、帰ってくると顔は赤く、息はお酒くさく、ろれつが回っていません。 その上、夜は夜で発泡酒をやはり3本くらい飲んでいます。 また、近頃はその飲み友達と、店に飲みにいくようにもなりました。 これにより困ったことが・・・。 父が泥酔して倒れ、救急車で運ばれる事態が起こってしまいました。 倒れたときに頭を打ったらしく、病院で脳内の検査を受けたりもしました。 また、あるときは、言語障害が起き、やはり救急車で運ばれたこともあります。もともと高血圧の病気で、その上酔っ払ったため、軽く脳に障害がでたものと思われます。 つい先日は、やはり泥酔して道でころんだらしく、顔から血を出して、夜中に帰ってきたこともあります。 家族はいつも口をすっぱくしてお酒を止めるように言っていますが、全然聞きません。 それどころか、かえって激怒してしまいます。 父は、いろんな病気をもっており、何だか最近やけっぱちになっている感じがあります。 お酒が好き、という度合いを超えているように思われます。 病気を治すことも困難なので、せめて家族に迷惑がかかるような、暴飲だけは避けて欲しいのですが・・・。 何か良いアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • どのように接してあげたらよいでしょうか。(長文です)

    お世話になります。自営業で飲食店をやっております。 社員が(男の子で21歳)最近元気がなく誰とも会話もせずにいたのでそれとなく聞いてみたところ、お客様に話しかけられても真っ白になってしまったり、通勤の電車の中で混んでいると頭痛がしてくるそうです。 コックという仕事は仕込みからの時間を考えるとかなり激務だと思い、仕事がきつすぎるのか聞いたところ、4月に友人を事故で亡くし、5月に仲良しのいとこが亡くなったそうで、(その時に休みはとっていたのですが、今日初めて知りました)それから人と話すのが嫌というよりできなくなったようなのです。 とても元気でほんとに仕事も真面目でお客様にも人気があり私たちも若いのにすごいなあと感心するほどです。 休んだほうがいいかな?と本人に言いましたところ、休んでしまったら部屋に閉じこもってしまいそうで怖いといいます。休みの日はどこかへでかけるのは嫌みたいなのですが、無理に部屋の掃除をしたりして気を紛らわしてるとのことでした。 病院へいってみたら?といったところ病院にいって病名がわかったりするともっと落ち込んでしまいそうで怖いのだそうです。 話を聞いてあげたらいいのかとも思いましたが、とにかく人に話しかけられるのも人混みに行く時もパニックになるんだそうです。(この話をしている時も呼吸が荒くなっていました。) 友人が亡くなったことが一番のショックみたいな感じは見受けられ、そのことを話したときに号泣し、泣いたら少しスッキリしたとは言っていました。 時間しか解決できないのでしょうか・・。経営者として 何かしてあげられることはないでしょうか。精神的なものなのでどう対処していいかわからず、こちらで皆様のご助言を伺えたらと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 暴力、しつけ?

    こんばんわ。 私には。付き合って3年、もうすぐ結婚する予定の彼がいます。 彼は怒ると暴力、(たたく、ける、髪を引っ張る等)や暴言(死ね、消えろ、等)をはきます。 私はどうしてもそれがこわくていやで、このまま結婚しても悩み続けるような気がして、先日彼に聞きました。 なぜ暴力を振るうのかと。 彼に言われました。 「暴力はいけないことだと思うが、直してほしいところを何度も口で言ってわかってもらえない、かと言ってどうしてもあきらめられない場合、少し怖い思いをさせて、わかってもらう。子供をしつけるために叩く親と同じだ。罪を犯したら罰を受けるのは当然だと思う。」 と言う考えでした。 確かに私は言われてもなかなか気づかないところがあります。 彼に言われたことも納得してしまうところがあります。 でも一般的に強いものが弱いものに手を上げるのは良くないといわれていますよね。 彼は言っていました。 「今の世の中叱る親もいないし、体罰も良くないとされているから子供が限度を知らずに、犯罪を犯すのだ」と。 でも暴力は怖い・・・。 確かに暴力を受け直ったところもあると思います。 なんだか頭の中がぐちゃぐちゃで、自分で答えが見つからないです・・・。 彼はDVとは違い、正当な意見をもった人なのか、私がわがままなのか、 どこまでしつけで、どこから暴力か。 強いものが弱いものに手をあげてしつけるのが正しいとなると、弱いものは強いものへ理解してもらいたいことがあるとき、口で伝わらないとき、どうしたらいいのでしょう? いろいろなこと長々と書いてしまいすいません。 男性の意見、女性の意見どちらもききたいです。 おねがいします。

  • 目の前の人のズボンのチャックが開いていたら

    皆さんなら、どうしますか? 注意をしますか。それとも見て見ぬフリをしますか。 私は接客をしていて、お客さんの(特に男性)のチャックが開いているのに気づくことがあるのですが、そこで「あいていますよ」と教えてあげたほうが良いのかどうか悩んでしまうことがあります。 別に接客以外でも、電車の中で、知り合いと話しているときなど、場面はさまざまありますが、皆さんならこんなときどうしますか?

  • 毒になる兄弟

    私は小さい頃から6才離れた兄から長い間理不尽 な暴力を受けてきました。嫌がらせ、暴力、強要 の繰り返しの毎日いつも怯えていました。 「毒になる親」での書き方で言えば近親相姦的 行為もありました。 (つまり最後まではありません)他の家族は 私のその状況に気がついていませんでした。 その兄は私が中学の時、家出をしていましたが、 数年後家業を継ぐことになり戻りました。 今は別々に住み、たまに顔を合わせば簡単な会話 もあります。でも当たり前ですが心の底から 受け入れられません。 一度として過去の事を謝罪された事もありません。 (もっとも謝られても許すことはできませんが) 虐待を受けた方は成人してからも鬱になったり 身体的なダメージがあるようなのですが 私はそういった事もなく全くの健康体です。 よく寝れるし、食欲も普通です。 なので私はさほどダメージを受けていないのか? とも思ってしまいます。 でも時に昔を思い出せば、憎悪がこみ上げその度 に心がすさんでいくようで 自分自身が嫌になってしまうのです。 近親相姦的行為の事だけは誰にも言っていません。 言っても信じてもらわなければ傷つくし。 家族をバラバラにしてしまうのでは、とも思います。 私は、これからの人生で兄とかかわりを断つ事で 気持ちを穏やかに過ごしたいと思っています。 最近この事について、母親と話す機会があった のですがやはり核心部分は話せず、 暴力を振るわれた話しかできませんでした。 母には『過去のことなのだから、それは別に考えて 付き合っていけるのが大人だ。頑なに、金輪際 付き合わないと言うのはこどものする事だ』と 言われてしまいました。 それが正論なのでしょうか? この言葉にかなりがっくりしてしまいました。 私はこれからどうすればよいのでしょうか。

  • 思い込み・思いつきについて・・・

    開発の仕事をしているものですが、深刻な悩みがあります。 言われたことに対して自分勝手に思い込んでしまったり、 思いつきでモノを言ってしまったりする為、 他の人との認識が合わず、仕事上でミスしてしまう事が多々あります。 それで、「思い込み・思いつき」の原因を自分で考えに考えたところ、 『自分本位な考え』がこのような「思い込み・思いつき」を生んでしまう ところまでたどり着きました。 しかし、『自分本位な考え』について、少しでもどのようにして 直せばいいか、分かっていない状態です。 どなたか、アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 少子高齢社会

    こんにちは。 このまま少子高齢化が進むと、今以上にいろいろな問題が起こるとされてますよね? その問題に対して対応というか、どのような対策がとられているのでしょうか?アドバイスというか、教えていただければと思い書き込みしました。よろしくお願いします。

  • 愛していない妻といるのが苦痛

    結婚8年目。幼稚園に通う息子と3歳の娘がいます。 妻のことが愛せなくて離婚を考えるようになりました。妻の性格はきつく、喧嘩をしても黙るか激しく怒鳴るかになってしまい、話し合いさえままならない状態です。ですので、何度も同じようなことで喧嘩します。また、どちらが良い悪いかは別として、私が謝ったとしても、妻はまず謝る事はありません。 ここ2年、私は仕事の都合で平日は全国出張の日々で、せめて家族といれる土日だけは穏便に過ごしたいと思い、言いたいことも言わないで我慢しています。また、私はかなり寂しがりなので、妻には「家族なんだから、せめておはようとおやすみのメールか電話をくれ」とお願いしてますが、稀にしかくれません。(単身赴任の方々からすれば、そんなの当たり前と思うでしょうが、私にとっては重要なことです。育児が大変なのはわかりますが、ママ友達にはメールできて、何故旦那にはできない?と思います。) こんなこと(他にもいろいろとありますが)を続けているうちに、だんだんと「あぁ、自分は必要とされているけど愛されてはいないなぁ…」と空しく考えるようになりました。そして私も妻を愛していないし、必要としていないとも考えるようになりました。 ちなみに、妻は育児はかなりシッカリしてくれます。というか、完全に子供中心です。この5年間は、子供が寂しがるからと言って、夫婦の寝室で一緒に寝たことはありません。家事は必要最低限のことはしてくれます。 愛していない妻、コミュニケーションが上手くとれない妻と一緒にいることを苦痛に感じて離婚を考えるのはオカシイことでしょうか?皆様の率直なご回答をお願い申し上げます。

  • 精神的にゆとりがなく、幼く見えるため困っています

     いわゆるいじられキャラで、精神的にゆとりがなくて、もう30歳過ぎているのに、あらゆる面で考え方・行動パターンが幼い、子どもっぽい人間です。そういうところをつかまえてバカにするようなことをしたり、笑ったりする人もいます。  そういう人は実は劣等感を持っていてそうするのだ、ということは、以前質問させて頂いた時にわかったことなので、今回は、自分の心の持ちように関してもっとお尋ねしたいと思います。  考え方が幼いところを笑われても動じない人間になるにはどうしたらよいのでしょうか。こんな子どもっぽい自分のことをちゃんと好きになりたいとも思っています。何か良い心の持ち方・心構えがありましたら、教えて頂けますでしょうか。

  • 心情は?

    山や草原の草木を切り、コンクリートで固める人たちの心情は?川や海をコンクリートで固める人たちの心情は?・・・・おしえてください

  • 心情は?

    山や草原の草木を切り、コンクリートで固める人たちの心情は?川や海をコンクリートで固める人たちの心情は?・・・・おしえてください

  • 中絶の罪悪感

     うつ病で薬の服用中、妊娠しました。産むつもりで薬を減らしたのですが病状が悪化したため、仕方なく産むことを諦めました。  3歳になる子供が1人います。まだ小さいので母親が具合の悪いのを理解できずに「ママおきて」と泣いていました。  中絶したことを  ・仕方のなかった事  ・自分達の都合で我が子を殺してしまった。  ・その子の為に、次の子の為に、早くうつを治そう。 この三つの考えが入れ替わり立ち代わりで戸惑ってます。 水子供養には行きました。 こんな風に考え、思い悩むのは私だけでしょうか? このことを考えるととてもつらいのです。 これは「うつ」によるものなのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。